2023.09.23 (Sat)
鳴なるほど

ママ「で、こっちはこっちで…」
も「……ぶつ…ぶつぶつ…ぶつ…」
ママ「はぁ。…もね?」
も「………ぶつ…」
ママ「もね!」
も「っ、しゃっ!」
ママ「え、なに、なんで怒ってるの?」

も「みつかったら、どぉするなのねっ!」
ママ「………見つかったらまあ…大変…なのか、なぁ?」
雷とへそ。
伝承やら科学的理由やら通説はあるようですが、実際のところ
雷が鳴るときは気温が下がり、腹を出しておくと冷えてしまう、
というのが一番信憑性があります。
すると、雷が鳴ったら猫が敷物の下などに潜り込むというのは
理に適ったことであり、大して冷えを感じない人間よりずっと
優れた感性を持っている、と、言えなくも、ない。
かも。
でもね、確かにこうして、二人揃って潜ったところを見ると
あながち戯言とも思えません。
冷房嫌いで、夏中を猫部屋で過ごしたと言っても過言ではない
壊れた気温センサー搭載のもねですが、そんな微少だろう外気の
変化には気が付きますよ!って、
ほんっっっと、おかしいからっ!!!!!
因みに今日のいきなりの寒さではどうかというと…ドア前を
愛し、ドア前で寛ぎ、ドアを開けることに魂を燃やするなは
階段を挟んだ先のトイレの前に居を定め、もねは猫部屋設置の
ケージ最上階で寝ていました。あの…ステップで寝ていますが、
同じ高さにハンモック…付いているのになぜ使わないのですか?
なちゅが最後まで使っていたけれど、既に匂いもないだろうし
ママ部屋のものは使うのになぁ。
と、一つ溶けたらまた一つ。猫が生み出す謎、無限なり。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
おはようございます。
なってました。しかもまた二人同時に。
上から突いたら何やらご立腹で、どうやら猫パンチ?
をしていたようです。ニョキッと盛り上がっていました(笑)。
雷が鳴ると言うことは積乱雲があると言うことで、仕組みを
考えると冷たい風が吹くというのが“お腹を冷やすな”に
なっていくようです。「雷は怖いね~」「なる(鳴)ほど」
という小話もありますが、えちゅママも実害のない遠雷なら
ちょっとわくわくします(笑)。
なってました。しかもまた二人同時に。
上から突いたら何やらご立腹で、どうやら猫パンチ?
をしていたようです。ニョキッと盛り上がっていました(笑)。
雷が鳴ると言うことは積乱雲があると言うことで、仕組みを
考えると冷たい風が吹くというのが“お腹を冷やすな”に
なっていくようです。「雷は怖いね~」「なる(鳴)ほど」
という小話もありますが、えちゅママも実害のない遠雷なら
ちょっとわくわくします(笑)。
エスちーのママ |
2023.09.24(日) 13:59 | URL |
【コメント編集】
布物の下に猫あり!
猫さんとの暮らしあるあるですよねー。
気づかず ぽんっと猫さんの上に物を置こうものなら ブーブー文句言われちゃいますからね。
雷でお臍を隠せって 気温が下がって腹を出しておくと冷えるってことなのかー。
言われてみれば そうだったかーって思える。
しかし 外の温度に敏感なのに 室内の温度は???
猫さんの不思議・・・
猫さんとの暮らしあるあるですよねー。
気づかず ぽんっと猫さんの上に物を置こうものなら ブーブー文句言われちゃいますからね。
雷でお臍を隠せって 気温が下がって腹を出しておくと冷えるってことなのかー。
言われてみれば そうだったかーって思える。
しかし 外の温度に敏感なのに 室内の温度は???
猫さんの不思議・・・
潜れる程度の柔らかさなら、まず疑ってかからないとね。
うちは量が少ないから誰もしないけれど、取り込んだ
洗濯物の山なんて危険が危ない!洗うだけで落ちないのに、
更に倍増とか…勘弁…。
雷のあとに涼しくなるのは、単に夕立の効果だと思ったら
なんとそういう仕組みだそうです。でも猫の体感温度には、
科学的立証など何の意味もないようですよ…(つд`)
うちは量が少ないから誰もしないけれど、取り込んだ
洗濯物の山なんて危険が危ない!洗うだけで落ちないのに、
更に倍増とか…勘弁…。
雷のあとに涼しくなるのは、単に夕立の効果だと思ったら
なんとそういう仕組みだそうです。でも猫の体感温度には、
科学的立証など何の意味もないようですよ…(つд`)
エスちーのママ |
2023.09.24(日) 21:14 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
あら~またお寿司になってたの( ´▽`)
気づかれず座ったら大変だわ。
雷鳴ってたから隠れてたんだー。
雷とへそはそういう通説が。おもしろいですねー。
私は雷なると昔っからワクワクしちゃって。
昨日から急激に気温下がってビックリ。
今日はまたあがるみたいだけど・・・