fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2022.11.19 (Sat)

立ち去るの?

221106_79.jpg
る「ふぅ。やれやれなのよ」
ママ「何その態度。お手々かけちゃてさ、生意気だね」
221106_80.jpg
る「なまいきでは、ないなのよ。るーたんなのよ」
ママ「もおっ!そんなこと言うと、片付けちゃうんだからねっ」
る「だめなのよ、ゆるされざるの、わおきつねざる、なのよ」
ママ「ワオキツネザル…よくそんなこと知ってるね」
る「てべびで、みたなのよ」
ママ「いつの間に。もう!ほんっとうに、ああ言えばこう言うっ」
221106_81.jpg
る「はー、やれやれ、うるさいママなのよ。どっこいしょ」
ママ「え、おしまい?さては飽きたからああだこうだ言ってたねっ」
る「あーやかましやかま、…」
ママ「やかましいとは!ママに対し、…て……?」
221106_82.jpg
る「………」
ママ「なに、運ぶの?持てない?咥えていったら?」
る「………」
ママ「減らず口ばかり叩いているから、お口が曲がっちゃった?」
る「………」
ママ「え…なに?」

アライグマではないですよ。
もちろんワオキツネザルでもありません。猫です。
でも森に暮らし、高い木にも軽々飛び乗ることの出来る脚力を持つ
山猫のごとき身体能力を持つ種だし、手より足の方が長くなっていて
ウサギのような跳躍が得意です。
人工的に作られた種ではないが故の特徴が沢山あり、それぞれの
パーツは魅力に溢れたこの猫は、ニャンコ、と気軽に声をかけるのを
躊躇うほどの気品に満ちた子もいます。
でもほら…見てこの後ろ姿…。
まさにドッコイショを体現するモフモフモコモコ。
この先、もっともっとフッカフカになり、まんっっまるになるのですが…
見た目に反した臆病者。ちょっと気になるとすぐ逃げ出するーたんが、
何やら固まりじっとしていますよ。
なんでしょうね?
続く。

さて本日は二人の健康診断に行ってきました。
年一度、我が家恒例お誕生日健診なのですが、今年はその時期に
揃ってストルバイトが判明しまして、延び延びになっていました。
見た目と生活では不安なところもなく、それでも結果を聞くまでは毎回
ドキドキで気が遠くなりそうになりつつ病院へ。
結果は………おまけして、健康。おまけしないと…要努力。
二人とも、見た目では見つからなくなっていたストルバイトが未だに
しつこく残っていて、s/dは継続となりました。そして一旦休止していた
ウロアクトも再開します。これから本格的な寒さを迎えますから、
膀胱炎を再発させないように完治を目指すのが第一目標です。
そして二人とも腎臓は問題なしですが、もねの肝臓とコレステロール、
るなも似たようなあたりの数値がスッキリしません。どれも治療するような
ものではないので、生活の変更点などはないものの…へこむわー。
でもご飯、お水、生活状態、環境など包み隠さず話したところで
これという改善カ所がないため手の打ちようがありません。

ここで一つ、当たり前のお話しを。
覚悟の上で“血縁ある本当の姉妹”を迎えることに拘るわけでは
ないのですが、気に入る仔猫を選べば同じ両親から生まれてきた率は
格段に上がります。すると、遺伝的に持つ内部疾患も同じものがある、
という嬉しくはないものも付いてきます。
検査結果を見るに、父親が同じもる姉妹。今後は糖尿や肝臓の健康を
守り切ることが課題のようです。でもねぇ、先ほども言った通り、いま!
という手立てがない程度なので、過剰な心配も猫に伝わりよろしくない。
まずはストルバイトの完全融解を目指し、もう一息頑張りますよ!
でもさあ、やっぱりへこむものはへこむのよ~。うわーん。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  るな  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

ウチも来月ワクチン接種の時に健康診断を受けさせます。
今までは院内でできる血液検査のみだったんですけどね、
今年は7歳シニアに突入したから+αの検査も追加です。
まだ検査もしていないのに、予約時からもうドキドキですσ(^^;)
それ以上に当日お昼に通院までの数時間絶食させられるか
どうかが今からむっちゃ心配だったりする(^▽^;)

ウロアクト、飲ませてます? 食べさせてます?
ウチはカリカリに混ぜたら見事に残されました。
食器の中にウロアクト2粒だけ残っているの見て笑ったわ^^;
一旦口の中に入れるけどペッ!ってやってるみたい。
ウロアクト、湿っていたからね(;´▽`A``
砕いたら食べてくれるかしら(・・?
maimai |  2022.11.19(土) 21:55 |  URL |  【コメント編集】

おはようです。るなちゃんキャンディにおてて
抱えてるの可愛い♡

1枚目の格好なぜかいつもより大きく見えた(笑)
もっふもふ~~気持ちよさそうだわ(*´∀`*)

ようやく健康診断行けたんですね。お疲れ様です。

ストルバイトしつこいですね。頑張って食べてるのに。
まだ継続しないとダメなのね。
がんばれー。
寒い時期だから膀胱炎も気を付けないと
いけないですね。

腎臓はふたりとも問題なしで良かった。
二人共元気でこれからも長生きしてもらわなきゃね。
chika |  2022.11.20(日) 06:01 |  URL |  【コメント編集】

「ゆるされざるの、わおきつねざる」今日の語録も💮だわ♪

るなさん、キャンディちゃん、お気に入りだから、
どうやって運ぼうかって思案してるか、
お腹で温めようって考えて、固まっている・・・に1票~^^

要努力しつつ、来年の検診での、「オマケなし健康」を目指しましょ^^v
目標があると、励めるし♪
凹んでる暇、ないわよ~~~
ほんなあほな。 |  2022.11.20(日) 10:30 |  URL |  【コメント編集】

■maimaiさま

定期健診とは、健康を確認するものであってほしい。
と、思うのですが、まあ何かしら懸念事項が出ることもあり、
精神的に諸刃の剣です。もる姉妹は基本元気ですが、このところ
ズバッといい数値ではないから…ほんと…(。´Д⊂)うぅ・・・
ユギムギちゃんも7歳。元気を再確認出来た!という受診になるよう
こちらからも応援玉、打っておきますよ(o^-')b

うちでは薬はウロアクトかビオイムバスターなのですが、どちらも
上向きにさせ口を開け、喉奥ポトンの強制投与です。抵抗はないけど
口の中でもにょっとしてペッ!を、るながやるから数回トライも
頻繁です。ウロアクトはサプリだから、砕いても溶かしてもOKだと
思うから、砕いてウェット混ぜはうまくいくかも。Let's try!
エスちーのママ |  2022.11.20(日) 16:25 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさん

おはようございます。
いいの持ってるね~という言葉に褒められたという優越と、
取られまいという気持ちの両方があるのかも( *´艸`)

いやはや本当に大きいですよ。毎日見ていても本気で
…でか…と思ってしまいますからね。出もその所為でもねが
必要以上に小さく感じて(笑)。多分chikaさんのところ全猫、
もねより小さいのだと思いますσ(^◇^;)

はい…ストルバイトめ、本当にしつこい!今日もいきなりの
本気で冬突入みたいな気温で、ない手立てが益々迷宮入りに…。
投薬治療で治るものではないから、本当にへこみますね。
クーちゃんの鼻も、早く改善するといいなぁ。
エスちーのママ |  2022.11.20(日) 16:31 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

なちゅのおしっぽはワオキツネザル的グルグルでした。
もしかしたら、見たと言うのはテレビじゃなかったのかも( *´艸`)

ふふふ…どうやって運ぶか考える?お腹で温める?
くく…くっくっくっ…ひゃぁぁ~っはっはぁ~(o゚∀゚o)
どうだったかな~?認定証は近付いたかな?遠のいたかな~?

おまけなしのピカピカになって欲しいです。なちゅも血小板の
数値は少ないことが基準だったので、二人がそうならいいのですが…。
いやよくない数値はよくないんだけど!頑張らなきゃ!
エスちーのママ |  2022.11.20(日) 16:42 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |