2022.11.11 (Fri)
モグモグ 臨機応変

も「もぐもぐ」
ママ「あ、………」
も「かりかり」
ママ「………」
も「こりんこりん」
ママ「………あー…」
も「かりん。…ママ」
ママ「あー、……え、はい、なんでしょう」
も「もーたん、おいちーだから、みないでなのね」
ママ「ああ、ごめんごめん。はい、いっぱい食べてください」
も「かりこり」
ママ「美味しいですか?」
も「もぐ。…どっちも、おなじなのね」
ママ「…その通り、同じですよ」
根負けという言葉があります。
このときのご飯には、まだササミが入っていません。
なので完全にスッポロ飯。しかもs/dオンリーで美味しさ度は低く、
喜んで食べたくなるようなものではないでしょう。
けれど自分の食器で食べていると、ふらりとやってきたるなが
「それ、るーたんのごはんなのよ」と因縁を付けてくるから、ついに
自主的にこちらのご飯でも食べるようになりました。
この間、僅か一週間。
頑固で曲げない猫ですが、もねは気性がサッパリしていることもあり
物事にはあまり拘りません。
よって両方食べられるようになっていても、この通りるなのご飯処に
ピットインするようになりました。
もちろん、自分のはあっち、とも思っているため空いている方に
立ち寄るようになったとも言えます。
いまは同じご飯だから、食べた量さえ分かっていれば構いませんが
違うものを食べるようになったら管理が大変です。
だから出したご飯は一度で食べきって欲しいのだけどなぁ。
基本、日中はおやつ程度の量だけを食べているから、朝晩には
しっかりした量を提供します。それを完食してくれ!と思うのはママが
間違いですか?別に米俵一つ食べ切れなんて言っていませんよ?
大型種でありながら、驚くほど食べない姉妹。
まあ、もねは標準から大きく外れてはいませんが、2歳まではかるーく
1日130gは食べていたるなも、いまは75g食べるか食べないか。
痩せるわけではないから、適量を食べていると判断しているものの
あの大きさを維持するために必要なものはしっかり摂ってもらわねば。
長いこと煩わされたストルバイトも、恐らく消せたと思われます。
近日中に延期していた健康診断も受けるので、その結果でご飯は
変更する予定です。
同じものでいいという判断がでることを、猛烈に祈るママなのでした。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
おはようございます。
最初の1ヶ月はc/dを混ぜて、ササミやおかかもいっぱいでも
食べなくて苦労しました(つд`)始めから食べてくれたら
もっと早く融解出来たはずなのに!
いまはs/dだけでも食べることはありますよ。でもすぐ気付いて
ささみを要求する!って威張られちゃうけどσ(^◇^;)
もねの食事量の減り方は気にならないけれど、るなは怖いほどに
食べなくなりましたよ。なのにこの体…なぜだ…。
おもちくん、結局お皿じゃないのね( *´艸`)
食べてくれるなら問題ないけど、平面なんて食べにくそうなのに
どうしてそれがベストなのか。面白い子だなぁ。
最初の1ヶ月はc/dを混ぜて、ササミやおかかもいっぱいでも
食べなくて苦労しました(つд`)始めから食べてくれたら
もっと早く融解出来たはずなのに!
いまはs/dだけでも食べることはありますよ。でもすぐ気付いて
ささみを要求する!って威張られちゃうけどσ(^◇^;)
もねの食事量の減り方は気にならないけれど、るなは怖いほどに
食べなくなりましたよ。なのにこの体…なぜだ…。
おもちくん、結局お皿じゃないのね( *´艸`)
食べてくれるなら問題ないけど、平面なんて食べにくそうなのに
どうしてそれがベストなのか。面白い子だなぁ。
エスちーのママ |
2022.11.12(土) 15:29 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
おおおーーー療法食それだけでしっかり食べて
くれてる~良い子良い子よー!!!
るなちゃんの圧で食べ始めてくれたのね(笑)
もねちゃん2歳までの食べてた量と比べるとずいぶん
減ったんですね。
でも体重も痩せてるわけじゃないので適応量なんでしょうね。
ストルバイトもしっかり消えてるなら嬉しいですね。
今度の検査でも合格点で安心できるといいな。
おもちくん、あれからお皿にカリカリ入れたらやっぱり
嫌がって全く食べないんですよー(^_^;)
なのでやっぱり平面な場所に。
一気食いはしないんですよ。私が出したぶんだけ食べるので
量は多くないんです。