2022.08.03 (Wed)
ずる姉

も「なんなのね。るーたんは、そんなにあきらめっこだったなのねっ」
る「るーたん、がんばったなのよ。でもほら…あかないなのよ…」
も「がんばりがたりないなのねっ」
る「うー…ここ…いつもはここ…すきまなのよ…あきあきしているなのよ」
も「いーわけ、よくないなのね。るーたん、よわねっこになっているなのね」
る「よわ、うう…」
も「がんばるなのねっ!もぉいっかい、はいっ!なのねっっ」
る「うう、も、もぉ、」
も「もぉいっかい!」
る「も、………」

る「………………………」
も「もぉいっ、ん?るーたん?はい、もぉいっかい」
る「………………………」
も「………?」

ママ「もね」
も「う?」
ママ「自分でやりなさい」
も「むりなのね。もーたん、できないから、るーたんがあけるなのね」
ママ「それ、るなのお顔を見て言ってご覧」
も「?」
る「るーたん、もぉ、ぜったいしないなのよっ」
そりゃそうだ。
側にいて、ヤイヤイ言われ、開かないのを頑張りが足りないからだなどと
言われたら誰だって腹が立ちます。
これね、ママが演技指導している訳もなく、二人でしていることだという事実を
もう一度思い出してください。うちの娘たちって、人の行動に近すぎる…(笑)。
世界中の、人の暮らしと共に生きる猫は確実に見ていますね。
ここをこうしたら、という学習能力は犬に引けを取りません。
実行するかしないか。差はそこだけです。
犬は行動を褒められることを喜びとしますが、猫は行動の成果を自分のために
享受する。だから人が慌てることをしでかすわけで、知能や能力が低い訳では
決してないと言うことを、声を大にしてもう一度言います。
猫は、その頭の良さを、人のために使うことがないだけ。
結果が人にとっていいことに繋がることを、嬉しいと思ってくれる子はいますし、
そこは混同してはいけませんが、強要するのもまた無意味だということ。
自然に過ごす日常で、人にとって嬉しいことをしてくれたときは心の底から褒め、
讃え、好きなおやつを提供し、嬉しいを分かち合いましょうね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2022.08.04(木) 06:48 | |
【コメント編集】
ふふ、こ~ゆ~ヒト、いるよね~
やいのやいのヒトに言うだけ言って、
さも、自分が指導してます!なぁんて思ってそうなw
言うだけ番長、スパルタ監督w
まぁ、もねさんは、猫だから許されるけど、
るなさんは、結構、いじいじしちゃったかな~(;^_^A
やいのやいのヒトに言うだけ言って、
さも、自分が指導してます!なぁんて思ってそうなw
言うだけ番長、スパルタ監督w
まぁ、もねさんは、猫だから許されるけど、
るなさんは、結構、いじいじしちゃったかな~(;^_^A
おはようございます。
いつもの紐がなくて、引っ張るものがないけど、じゃあどうしたら…
と思った時にママがノブを掴むのを思い出したのでしょうね。
お手々をかけて、そのあとは、…あとは…?みたいな。
紐がない以上、押すという選択肢しかない猫に、回すは難しい(笑)。
そんなことを思いながら眺めていたので、吹き出さないよう堪えました。
もねは、ある意味猛烈に頭がいいですね⸜( ¯⌓¯ )⸝
いつもの紐がなくて、引っ張るものがないけど、じゃあどうしたら…
と思った時にママがノブを掴むのを思い出したのでしょうね。
お手々をかけて、そのあとは、…あとは…?みたいな。
紐がない以上、押すという選択肢しかない猫に、回すは難しい(笑)。
そんなことを思いながら眺めていたので、吹き出さないよう堪えました。
もねは、ある意味猛烈に頭がいいですね⸜( ¯⌓¯ )⸝
エスちーのママ |
2022.08.04(木) 13:45 | URL |
【コメント編集】
そう。自分では何もしないのに、るながう~ん…って
爪先立ったりお手々を丸めたり頑張っているのを、隣にいて
そ、…と手を出したり引っ込めたり、ソワソワした空気を
醸すだけで何もしないのに、座り込んだら「…え?(ムッ)」って。
26日とは言え年上なのに、もねは大体が他力本願。
爪先立ったりお手々を丸めたり頑張っているのを、隣にいて
そ、…と手を出したり引っ込めたり、ソワソワした空気を
醸すだけで何もしないのに、座り込んだら「…え?(ムッ)」って。
26日とは言え年上なのに、もねは大体が他力本願。
エスちーのママ |
2022.08.04(木) 13:59 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
ドアの前で反省してるみたいで笑っちゃった。
開かないからがっくりだよね。
そのセリフぴったりな写真だわ(笑)
もねちゃんはるなちゃんに任せっきりで
自分で全然やろうとしないところが笑えるよね。
猫さんの行動、たしかにそうですね。
ほんと決してわんちゃんより知能が低いわけでは
無さそうですよね。