2022.08.02 (Tue)
開け妹

る「ん?…んん?………あっ!あそこなのよ!」
も「ぺるっ、あここ、うぺし、なんなのね、ぺ、」

る「えいっっっ!」
も「ひゃっ!ななな、なんなのねっ」

る「ここなのよっ!ここを、こぉ、ママは、いつもこぉ、こっここ、こっ」
も「にわなのねっ」
ママ「…ママを鶏にするな」
る「こっ、こっ、こぉっ、ここっ、ふんぬっ」
も「むむむ、るーたん、もっとがんばるなのねっ」
る「がんばっ、むっ、るるる、んっ、るーた、んんっ」

る「……ふしゅぅぅぅ…」
も「どぉしたなのねっ、るーたんまけなのね?まけっこなのね?」
る「るーたん…るーたん、まけっこでは…」
も「なんなのね、もっとがんばるっこになるなのねっ」
る「るーたん…」
ママ「じゃ自分で開けなさい」
まず問題その1。
もねは常に、るなに開けさせて自分は後ろで待っているだけ。
そして開いたら意気揚々と出ていくだけ。
問題その2。
猫の手に、丸いドアノブは、さすがに無理。
そう。
見てお分かりの通り、いつもドアが完全に閉じないようかけてある紐が
今日は外してあるのです。だからるなが必死に手をかけているのが
丸ノブである以上は決して開けられることはないのです。
そんなこと分かるはずもないるーたん。
いつもはこんなに苦労することなく開いてくれるドアが、何をどうしても
開かないので、訳が分からず肩を落としてしまいました。
猫の落とす肩ってどこだ(笑)。
ママだって鬼ではないけど、出ていいですよ、と言ったあとならともかく
どうしようかな、という段階で開けてあげるほど外気は下がっていないし、
勝手に出ていく!という意思表示で行動させるにはこの夏は異常なほど
暑いのですよ。
と言うわけでるなの頑張り損と、もねの勝手な解釈により、益々しょんぼり
がっかりるーたんのできあがり!でした~。
さてこのガッカリっ子と勝手っこ。この後どうなるのかな?もう一度続く~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
もねさぁ~~ん、
「こっここ、こっ」で、「にわなのねっ」って、面白過ぎでしょw
しかも、もねさん、漁夫の利タイプ??司令塔で励まして開けさせるとはw
さすがに、このタイプのドアノブは、
家の「開け師」の白黒も、無理だろうなぁ~
でも、頑張ってしょげちゃうるなさんに、何か救いの手が欲しい所・・・
乞うご期待っ!!!
「こっここ、こっ」で、「にわなのねっ」って、面白過ぎでしょw
しかも、もねさん、漁夫の利タイプ??司令塔で励まして開けさせるとはw
さすがに、このタイプのドアノブは、
家の「開け師」の白黒も、無理だろうなぁ~
でも、頑張ってしょげちゃうるなさんに、何か救いの手が欲しい所・・・
乞うご期待っ!!!
おはようございます。
そうなの、るな、ママがここを掴んでいるのを見ているから
これを動かせず開く、ということを完全に学習してるの。
でも猫の手では掴めないし、当然回せないの~( *´艸`)
もねの胴体もそこそこ長いけれど、やっぱりるなの体格には
遠く及ばないから、るなだけが頑張っているけど…はてはて。
普段は紐がかけてあるから、その時ならもねだって届くのに
待ってるだけ、って…ねぇ?
この後どうするのか、お楽しみに。
そうなの、るな、ママがここを掴んでいるのを見ているから
これを動かせず開く、ということを完全に学習してるの。
でも猫の手では掴めないし、当然回せないの~( *´艸`)
もねの胴体もそこそこ長いけれど、やっぱりるなの体格には
遠く及ばないから、るなだけが頑張っているけど…はてはて。
普段は紐がかけてあるから、その時ならもねだって届くのに
待ってるだけ、って…ねぇ?
この後どうするのか、お楽しみに。
エスちーのママ |
2022.08.03(水) 11:55 | URL |
【コメント編集】
にわにわにわ、にわ、にわなのねぇぇぇヾ(ΦωΦ)/
裏庭にワニがいるよりマシだけど、何もしない子に
ワイワイ言われて、るな、益々ワニワニパニック!!
丸ノブでも開ける子はいるかもだけど、このノブは
反応がよくないからまず無理だと。
さあ、その無理に挑むるーたん、どうなるっ!!
裏庭にワニがいるよりマシだけど、何もしない子に
ワイワイ言われて、るな、益々ワニワニパニック!!
丸ノブでも開ける子はいるかもだけど、このノブは
反応がよくないからまず無理だと。
さあ、その無理に挑むるーたん、どうなるっ!!
エスちーのママ |
2022.08.03(水) 12:01 | URL |
【コメント編集】
ママは鶏なのね~(*`艸´)ウシシシ
そっかー 要領のいい子と行動に起こす子。
役割分担が るなたんともねたんには出来てるのね。
そういうキャラの違いも可愛いわ~♪
うちの先代っ子は 丸ノブでも引き戸でも 何でも開けてました。
器用な子がいると工夫が大変だったー( ;∀;)
凄いね~ 立っちすればドアノブに届いちゃうんだもんね!
・・・で この後 どうしたのかな~?
そっかー 要領のいい子と行動に起こす子。
役割分担が るなたんともねたんには出来てるのね。
そういうキャラの違いも可愛いわ~♪
うちの先代っ子は 丸ノブでも引き戸でも 何でも開けてました。
器用な子がいると工夫が大変だったー( ;∀;)
凄いね~ 立っちすればドアノブに届いちゃうんだもんね!
・・・で この後 どうしたのかな~?
横になっている時はもっと伸びるけど、それはどの猫も同じで
長いな~と思うけど、やっぱり立ったときに軽々手が届くのは
日々見ていても感心します。
このノブは回転が重たいから余計に回せないし、紐をかけても
外れにくいから隔離の時はとっても役立つの( *´艸`)
無責任もね、頑張っている子に乗っかろうとしているけれど…
どうなったかはお楽しみに~ヾ(ΦωΦ)/
長いな~と思うけど、やっぱり立ったときに軽々手が届くのは
日々見ていても感心します。
このノブは回転が重たいから余計に回せないし、紐をかけても
外れにくいから隔離の時はとっても役立つの( *´艸`)
無責任もね、頑張っている子に乗っかろうとしているけれど…
どうなったかはお楽しみに~ヾ(ΦωΦ)/
エスちーのママ |
2022.08.03(水) 14:58 | URL |
【コメント編集】
るなたん可愛い~!「ここを何とかすればぁ~!」っていう感じ、ありますよね。あれ可愛くて好き。問題はその「何とか」。なかなかうまく行かないとき、どうするかは個性ですね。レムなんかは、あんまり根気よく努力したりしません。
出来ない>オニババに頼る>やってくれない>(ならやってもきっと怒られいるだけ)>諦めというラインが多分出来上がってます…(^^;
その点、もねちゃんは、策士だにゃぁ~、やりたがる子を焚きつけて…。
上手くいかなくてしょぼんなるなたん、この後どうするのかな?
座して待つもねちゃん、目論見通りに行くのかな?楽しみです。
出来ない>オニババに頼る>やってくれない>(ならやってもきっと怒られいるだけ)>諦めというラインが多分出来上がってます…(^^;
その点、もねちゃんは、策士だにゃぁ~、やりたがる子を焚きつけて…。
上手くいかなくてしょぼんなるなたん、この後どうするのかな?
座して待つもねちゃん、目論見通りに行くのかな?楽しみです。
ふふ( *´艸`)るなとしては、ノブにかかった紐を口か手で
引き下ろせば開くと知っているけれど、今回は紐がないから
ママがするようにここを、こぉ、ここ?こ、ここ?…こ??
となってました。頭脳明晰ではないけれど、自分で考えての
行動が出来る子ですよ~。
レムちゃんは人に頼ることを知っているのね。ま、それが一番
早く片付くけど…諦めるがセットになっているのはすごいわ。
もねはもう、本当に“意外と狡っ辛い”のです(笑)。
引き下ろせば開くと知っているけれど、今回は紐がないから
ママがするようにここを、こぉ、ここ?こ、ここ?…こ??
となってました。頭脳明晰ではないけれど、自分で考えての
行動が出来る子ですよ~。
レムちゃんは人に頼ることを知っているのね。ま、それが一番
早く片付くけど…諦めるがセットになっているのはすごいわ。
もねはもう、本当に“意外と狡っ辛い”のです(笑)。
エスちーのママ |
2022.08.04(木) 13:42 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
わ~ちゃんとドアノブに手かけてるー。
立ち上がるとノアノブに普通に手がかかるのが
凄い。
キララならなかなか届かないよ。
もねちゃんはちゃんと開けてもらうの待ってるのが
笑えるよね。わかってるわ
ほんとだ。丸のぶだったのね。さすがにこれは
高度過ぎるね。
いつものように開かないから肩を落としてたのね
プププッ
続きが気になるわー。開けてもらったのかな?