fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです
 ・05-30  ※今週は、雨
 ・05-29  ※苦か楽か
 ・05-28  ※楽か苦か

2022.07.18 (Mon)

茶、赤、白が黒、赤、白

220706_24.jpg
も「こっちのおそとも、みたいなのね」
ママ「え、どうぞ?見ていいですよ」
も「みたいなのね」
ママ「だからいいって、言っ、……ああ」
も「みたいなのね」
ママ「…自分で飛び上がれるでしょうよ…」

扇風機を置きました。
かつてこの時期は、まだ24時間エアコンを使うほどではない気温なので
扇風機の活躍が華々しい日々です。でも去年からは早々フル稼働となり
更に今年は気温は上がらずとも湿度が高く、結果付けておかないと猫には
厳しい毎日です。
で、例年の今頃は扇風機だけでいいから、こちらの窓は閉めています。
なぜなら背後から風が吹くと羽に埃と猫毛が大量に付くため、ドア方面に
設置しないと掃除が非常に面倒臭いからです。
なのでエアコンが付いていることの多い今年は、最初から殆ど窓を開ける
ことがなく、且つ足場前に扇風機が居座るため、もねにとっては窓は開かず
邪魔者がいて踏み台に上がるのもイヤと、感じているようです。
いくらでも飛び上がれるスペースはあるのですがね。
もーたん、こういうところが随所に見られます。
もしかして足腰に問題が?と心配したこともありますが、タワーの昇降や
後に導入した極太爪研ぎに軽々上る姿を見て、単に飛び上がってまで
“こちらからあちらに行く”と言うことをしないだけなのだと分かりました。
因みにるなは、警察犬訓練並みに飛び越えますよ。脱走防止で2階設置の
サークルなどは、階段を駆け上がった先の直角カーブを曲がった瞬間に
ピョーンです。大きくとも機敏。さすが猫。

さてタイトルの茶だの赤だのですが、ご覧の通りもねのカラーのことです。
茶三毛もーたんはブラウン、レッド、ホワイトの三色ですが…この写真だと
黒に見えますよね。この色が実に不思議なのです。
世の中には“光りの加減”と“目の錯覚”という言葉があり、これは大抵、
確かにそうだというものです。
でもね、もーたん、時々本当に黒くなるのです。日陰で見ても、移動しても、
何をどうしても黒いときがあって、もの凄く不思議です。
シルバーではない子が、日差しでキラキラ見えるとか、そういうことはあるし
謎でも何でもありません。が。もね…黒見えの時に抜けた毛は、そのまま
黒いなんてこと…あるはずないのですがね…。
もねはアグーチ(1本の毛で交互に色が変わる)の縞模様の間隔が細かく、
それが要因か?とも思う…のですが、真相は依然不明です。

そうそう。えちゅママ、なちゅともねの区別のために“黒三毛”と“茶三毛”と
記していますがそういう決まりはないですよ。
でもうちの子は三毛!と思っている方。濃い部分が茶か黒か、よく見ると
納得して頂けるかと。なるほどこれがなちゅ、こっちがもね、という具合にね。
毛色の記載で「レッド」とあれば遺伝子では「オレンジ(O)」ですし、茶色の
猫のことを赤毛とも、濃い焦げ茶でもブラウンとも呼びますから、とにかく
非常にややこしいのです。
…でも遺伝子表記はオレンジなのに、オレンジマッカレル(茶トラなど)とは
言わない不思議。…ほーら、ややこしくなってきた(笑)。

連休でたるんだ意識も引き締まったことでしょう。
面白いなーと思われたなら、是非とも猫の毛色を学んでみてくださいね!
そしてえちゅママに教えてください。TICAとCFA、両団体で呼称が統一されて
いないのも混乱の原因だと思いますよ(笑)。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:01  |  もね  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

猫さんの毛色って 本当に不思議。
しかも種類ありすぎー(;・∀・)
茶三毛もねちゃん 茶ではなく黒に見えますね。
TICAとCFAで敬称が統一されてないんですか!?
それも不思議ー。
もねちゃんの見事なしっぽが素敵(≧▽≦)
猫さんって できるけど できないフリなのかな~?
わざわざ呼んで上げてもらったり 下ろしてもらったりしますよねー。
nekobell |  2022.07.18(月) 19:43 |  URL |  【コメント編集】

ふわふわにゃんこの毛色、光線、見る角度によってかなり違うので、それもまた魅力ですねv-344
茶三毛のもーたんはブラウンパッチド・・・、るーたんはブルーパッチド・・ですね。三毛猫のキャリコ・・・との違いって??毛色はほんとたくさんあるから覚えきれないです・・・
クッシー |  2022.07.18(月) 23:47 |  URL |  【コメント編集】

猫さんの毛色も千差万別で、どういっていいのか分からなくなりますよね。
ウチの三毛もあられと蜜柑じゃぜんぜん違いますよね。
チワワも毛色は多い方です。
何でもありって感じ?
レッドといっても赤じゃないし。( *´艸`)
ブルーって言っても青じゃないし。
我が家は柚子がクリームで、杏子がレッド&ホワイトなんですよ~。
なっつばー |  2022.07.19(火) 02:06 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
ほんとに湿気も多いからエアコンが必須ですね
暑い夏はこれからですからね~(;>_<;)

るなちゃんそんな凄いジャンプ見せつけてくれるんですね。
わ~機敏なのね。迫力あるジャンプシーン生で見てみたいわ。

毛色の言い方は全然詳しくなくて説明聞いてても
頭に入ってきませーん(笑)ってか覚えようとしてないからだな。

でも本当に綺麗な毛色ですね。
ふわふわのシッポがたまりません。

TICAとCFAの二つの団体があることさえよく
知らないですー。
うちの子たちの血統書も家のどこにあるのか行方不明ですー(笑)
chika |  2022.07.19(火) 05:41 |  URL |  【コメント編集】

■nekobell さま

猫は品種改良型がまだ少ない種なので、バリエーションに
色を作り出すことは増えてきた気がします。
TICAとCFAは理念もちょっと違うし、認定カラーも違うため
知らないとなんで?と思うことも多いです。でも一般家庭で
育てるなら難しいことは知らずともいいのでせめて「その色は、
その両親からは産まれない」ということは知っておくべきかと。
もねは一人で何でもするのですが、扇風機を避けてあげないと
佇んでいます。大きくて威圧感があるみたいですよ(笑)。
エスちーのママ |  2022.07.19(火) 09:28 |  URL |  【コメント編集】

窓は閉まってるし、天敵扇風機もいるし・・・で、
もねさん、これは、諦めざるをえなかったかしら??
で、るなさんの、階段を駆け上がった先の直角カーブを曲がった瞬間に
ピョーンのコーナー攻めの技、見てみたい~
着地も、どすん・・・ではなく、軽やかにキメてくれそう~

もねさんの毛色、黒・茶・白に見えます。
猫毛色の赤の表現が私の中では、イマイチピンとこないけれど、
専門区分では、赤なんですねぇ。
ほんなあほな。 |  2022.07.19(火) 09:28 |  URL |  【コメント編集】

■クッシーさま

キャリコは…結構アバウトですね。CFAでは縞のない三毛のことで
なちゅが該当します。(耳の縁を見ると縞の有無が分かります)
でもTICAだとブラックトーティー(シェル)&ホワイトと呼びます。
縞ありならトービーで、クラシック&ホワイトはえちゅがそうです。
もる姉妹はCFAの子なので(マッカレル)パッチド&ホワイトの三毛と。
…日本では三毛=キャリコと思っている人が多く、知らないから
血統書に書いてある通りを信じるとかなく、でもその血統書って
誰が作ったの?みたいな問題も…あるし…ややこしすぎです。
エスちーのママ |  2022.07.19(火) 10:05 |  URL |  【コメント編集】

■なっつばーさま

三毛ほど困る判定はないですね(笑)。
本来三毛はほぼ日本猫で、赤黒白のまだらのことを呼び
ついでに尻尾は短いボブテイルのことですが、洋猫の雑種が
増えてしまったことで実にややこしく。あられちゃんとなちゅは
縞もない、まさに本来の三毛、蜜柑ちゃんはもねと一緒。
でもぱっと見はみんなまとめて三毛!
杏子ちゃん、シェーデットですよね。かわゆい(*´∀`*)
エスちーのママ |  2022.07.19(火) 10:19 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
冷房を入れるほどでもないけれど、消したら湿度が上がるし
悩ましい今朝の気温…結局、昼から除湿のタイマーを入れました。
二人は寄り付きもしないママ部屋に…(つД`)

るなは前後考えず飛ぶし飛び降りるから、時々踏み外して危険です。
落ち着いて!と言っても、猪突猛進ですからね…⸜( ¯⌓¯ )⸝

猫の血統書は「この両親(家系)の生まれです」ということさえ
分かればいいのではないかと。遺伝病を遡ることが出来て、
万一の時にブリーダーと連携が取れますからね。いまは日本では
4団体がポピュラーですが、そこすら登録していないこともザラだし。
ショー出陳がないなら、うちの子可愛い!だけでいいですよね。
うちの娘、実は宇宙一可愛いのですよ( *´艸`)
エスちーのママ |  2022.07.19(火) 10:39 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

もーたん、このじゃまっけを、ちょっとえいっ!してほしいなのねっ!
と暫し佇んでいましたが、ママが立ち上がると逃げていきました。
就寝時以外は「絶対に捕まらない24時」絶賛開催中!
るなの着地音は驚くほど静かで、夜中にもねと運動会をしていても
さほどきにならない不思議。えちゅは骨折しないのが不思議なほど
もの凄い音だったのになぁ…( -"-)

見えますよね!謎カラー。猫のレッドは、レッドクラシックで
ググると「あ、なる」ってなります。もねの黒く見えるのが茶、
茶に見えるのがレッドですが、まだらだとわかりにくいですよね。
黒三毛がダイリュートすると青三毛だけど、縞のありなしでも
また変わるし、茶がダイリュートしたらクリームだけど茶色って
濃いのと薄いのとめっちゃ豊富だし、考えたら切りがない(笑)。
エスちーのママ |  2022.07.19(火) 10:57 |  URL |  【コメント編集】

胴と同じ太さの尻尾が素敵!カラーも華やか〜!
カラー…難しいですよね。うちのマルはブラウンということだった
けれど、だんだんシルバーっぽくなってきたような。
ラムは全身、銀銀していたから、それを基準にすると、なんとも
判断し難いですが。可愛いのは間違いない(笑)
らむしぇりまるママ |  2022.07.20(水) 07:00 |  URL |  【コメント編集】

■らむしぇりまるママさま

なちゅを見慣れていたから、三毛と言ったら赤黒白だったけど
ついに黒三毛ってどんなだったっけ…と。だからもねが黒く
見えたときは絶対錯覚だと思いました。が。本当に黒くて(゚Д゚)
マルちゃん、シルバー因子あり?毛色は2歳くらいまで変わるし、
もしかしたらもあるのかも。
エスちーのママ |  2022.07.20(水) 11:45 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |