2022.05.08 (Sun)
閉まったドアを、開けるーたん 2

る「はぁぁぁぁぁ」
ママ「開いた?って、あれ、閉まってる」
る「なのよ」
ママ「なのよて、押しちゃったの?」
る「るーたん、でたいだけなのよ」
ママ「そっか。じゃあたっちして、紐をぐいっ!してごらん」
る「たっちして?」
ママ「そうそう。立ち上がって、紐をぐいっ!と下げる」
る「ぐい…」
ママ「ぐいっと」

る「ぐいっっっ」
ママ「おっ」

る「あいたなのよっっ!」
ママ「隙間、狭(笑)。でも開いたね、よかったね」

る「やったなのよ、るーたん、おそとにいくなのよ」
ママ「はいはい、気を付けてね」
る「いってくるなのよ~♪」
おしっぽのブンブンぶりでご機嫌が分かりますね。
紐を使ったドア開けは我が家伝統の行動ですが、お気づきですか?
るながうちにやってきたのは2019年12月。生まれは同年10月です。
そしてえちゅが虹の橋を渡ったのは2019年2月。
つまりこの“ノブにかかった紐に手をかけ押し下げるとドアが開く”
という行動を、誰かがしていたのを見た、教えられたということは
あり得ないと言うことです。
猫は自分の行動を、学ぶ、繰り返すことで習得していく生き物。
ママが見たのはこの1週間ほど前が初めてでしたが、動きはスムーズ、
躊躇いがなかったので、恐らくその前から出来ていたのだと。
るな、賢いでしょ?
感心するでしょ?
素敵すぎるでしょ~???
連休最後に相応しい、力の限りの娘褒め。
今年は楽しく過ごせました。次の長期休みは…遠いなぁ…はぁぁぁぁ。
でもまた働いて、二人に美味しいもの、食べさせるぞーっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
す・・・すごい!この紐は、猫自動ドアシステムだったんですね@@/
ドラえもんも、びっくりな発明だわ♪
るなさん、ちゃんと、紐を下げると開く・・・って理解してますねぇ。
賢いぞ~
家は、如何に猫に開けられない、侵入させない・・っていう戦いを繰り返し、けっこう、負けてるんだけれど(;^_^A
白黒さんが、とにかく、ドアオープンの名人なのよね(-_-;)
ドラえもんも、びっくりな発明だわ♪
るなさん、ちゃんと、紐を下げると開く・・・って理解してますねぇ。
賢いぞ~
家は、如何に猫に開けられない、侵入させない・・っていう戦いを繰り返し、けっこう、負けてるんだけれど(;^_^A
白黒さんが、とにかく、ドアオープンの名人なのよね(-_-;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2022.05.09(月) 10:11 | |
【コメント編集】
おはようございます。
最初は闇雲にドアを引っ掻いていましたが、その後、立ち上がって
ゴソゴソするようになり、いつの間にかいなくなっていることに
気付きました。
えちゅは、全く迷いなく立ち上がる→右手を紐(2本とも)かける
→押し下げる→全開にするでしたが、いまものところるなは立つとき
ドア押して締めてしまったり、紐に手がかからず自動ドアほどに
うまくはいきませんが、ママを呼ぶことなく自力で開けています。
…閉めてくれないけどね。それが重要なのですがね。
ぷぷちゃんとキララちゃんならやりそうだけどなぁ。
あの二人は思考と行動が一貫していそうなので、試す価値はあるかも。
最初は闇雲にドアを引っ掻いていましたが、その後、立ち上がって
ゴソゴソするようになり、いつの間にかいなくなっていることに
気付きました。
えちゅは、全く迷いなく立ち上がる→右手を紐(2本とも)かける
→押し下げる→全開にするでしたが、いまものところるなは立つとき
ドア押して締めてしまったり、紐に手がかからず自動ドアほどに
うまくはいきませんが、ママを呼ぶことなく自力で開けています。
…閉めてくれないけどね。それが重要なのですがね。
ぷぷちゃんとキララちゃんならやりそうだけどなぁ。
あの二人は思考と行動が一貫していそうなので、試す価値はあるかも。
エスちーのママ |
2022.05.09(月) 10:12 | URL |
【コメント編集】
一番初めは、完全に閉じると猫が入れないということから
“出ている猫のため”紐を外ノブにかけ閉じ防止だったのに、
いつの間にか内側から“紐を下げたらドアが開く”という
“猫的自分ドア”(笑)になりました。
おかげでエアコンは…隙間風で…うう…(つД`)
あー、といぼんやりそう~。σ(^◇^;)
この紐制度はドア自体は閉じていないから、といぼんなら
即開けて当たり前の顔してそう( *´艸`)
“出ている猫のため”紐を外ノブにかけ閉じ防止だったのに、
いつの間にか内側から“紐を下げたらドアが開く”という
“猫的自分ドア”(笑)になりました。
おかげでエアコンは…隙間風で…うう…(つД`)
あー、といぼんやりそう~。σ(^◇^;)
この紐制度はドア自体は閉じていないから、といぼんなら
即開けて当たり前の顔してそう( *´艸`)
エスちーのママ |
2022.05.09(月) 10:42 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
おおおおーーーーちゃんとタッチして紐をぐいっと。
わかってる~。
るなちゃん素晴らしい。
ドアの隙間からチョイチョイじゃなくちゃんと紐を
下ろせばってのを理解してるのは素晴らしいですね。
うちの子だとどうなんだろう??(^_^;)
全員は絶対無理だと思いますー。
見かけたのは一週間前からだったんですね。
でもきっとその前からもやってたんでしょうね。
るなちゃんえらいよ。