fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです
 ・05-30  ※今週は、雨
 ・05-29  ※苦か楽か
 ・05-28  ※楽か苦か

2022.04.17 (Sun)

ミツカラネーゼ

220402_38.jpg
ママ「あー、掃除するのめんどうくさーい」
る「………うふ………」
ママ「スティック型だって手に持ってブインブインするんだから同じだよねー」
る「…うふふ……うふふふふ…」
ママ「はー、猫がやってくれたらいーのにさー。自分たちの抜け毛なんだしー」
る「………」
ママ「フワフワほわほわ、あっちこっち飛びまくりだしーっ」
る「……………」
220402_39.jpg
ママ「もーっ!そこにいるの分かってるんだからねっ」
る「……………なのよ…」
ママ「は?」
る「るーたんは……みつかって…いないなのよ……」
ママ「無理を通して道理も引っ込ませようと思っても、おしっぽダダ漏れだからね」
る「うふふ…みつかって…いないなのよ……」

るなにとってここは避難所のようで、投薬や、何か嫌なことをされそうだと感じた時は
ここに逃げ込んでいます。ここ、と言うかこの椅子の裏側に回り、ママの手が伸びた
反対側にダッシュするための防波堤のようなものらしいです。
でもまあ捕まるよね。
瞬発力では負けるけれど、ママの手には指という最大の武器が付いていて、どんなに
うまく立ち回ったところで背中か尻尾に触れたが最後、さっと掴んであっという間に
捕獲完了だからね。と言うわけでこの椅子に下に詰まった方が出しにくさが増すから、
もうちょっとお利口になればこの姿勢の方が多くなることでしょう。
教えないけどね。
同様にもねがいることもありますが、隙間が多いから即捕まり引きずり出されてしまい
砦の役は果たしません。大きいというのは、損ばかりではないようです。

そう。大きいは損。
大は小を兼ねるといい、良いことにように思われていますが、実際に損得で考えたら
どちらがいいのか。
猫の場合、外で暮らす子なら大きい方が戦いで有利かもしれないけれど、燃費という
あらがえない食事量を考えると得をするとまでは言えないでしょう。寒い地域だから
大型であることに意味が生まれますが、日本なら和猫のサイズが最適です。
そして病院での治療も、大きな子は投薬量が多く、注射の薬液量の分、針は長く刺さり
エコーの範囲も広くなり、いいことはありません。
そもそも大型になる理由は、寒冷地で生きるために必要だから、です。
サイコロで考えると理解が早いですよ。
キューブが1つの場合、外側は6面です。では4個になると?
1を保つのに6必要なら、4なら36ですが、実際4つを2×2にすると8は内側で接するため
24にしかなりません。そのため内側より外側を大きくするため内容量より大きな外郭で
保つのです。…というのをとあるマンガで知りました(笑)。
ヒグマよりホッキョクグマが大きい。
和猫よりノルウェージャンフォレストキャットの方が大きい。
体重差と言うより持って生まれた骨格のサイズが違うのは当然ですね。
だから4.2kgのもねでも、和猫と比較すると大きいという結論に至る訳ですが…るなは
規格外に大きくなったため、それはそれで大変です。
故に出来る限りイヤだと思うことはしないで済むようママも頑張るから、協力するところは
ちゃんとしてください。
あ…大きいとシャンプーも…大変ですよ…1回で使う量がすごいから…。
ダブルコートの威力、本当に甘く見てはいけません。
まずかけただけでは皮膚まで浸水しないしね!!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  るな  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

あはは、タイトルの、「ミツカラネーゼ」丸見えだけど、
下に隠れこんでるとは言え、
シロガネーゼに匹敵するマダム感を感じるわ♪

大きいは、損・・・う~mm
サイコロ理論とかでは、なるほど~って納得だけど。
同一種の場合、やっぱり、「ほどほど」「そこそこ」「それなり」な、規格サイズが一番なのかもな~♪
ほんなあほな。 |  2022.04.17(日) 19:35 |  URL |  【コメント編集】

捕まえられても 出しにくいっていうのは 逃げるチャンスが訪れるかもしれないってことだもんね。
そのチャンスも大事だよね(〃艸〃)ムフッ
「ミツカラネーゼ」←マルミエダーゼだけど それも可愛いね。
大も小も規格外っていうのは大変よね。
標準サイズって大事( ̄▽ ̄)
nekobell |  2022.04.17(日) 20:02 |  URL |  【コメント編集】


おはようございまーす。
うふふ。隠れてるつもりなのね(笑)
尻尾いっぱい出まくりですー。

アンヨの毛も見事に出てますね(^O^)可愛い。

この場所ってそうなんですね。
暗くなるし隠れたつもりなのねー

大き子はやっぱり投薬量まで変わってきちゃうんですよね。
そりゃ小さい子と比べたら違いますもんね。
シャンプー絶対大変なのが想像つくわ。

水もなかなか皮膚まで浸水しないのねー
一匹洗うだけでへとへとになりそう(^O^)

chika |  2022.04.18(月) 05:57 |  URL |  【コメント編集】

こんにちは☆
♫オーシャンゼリーぜ~~ おーミエテルーゼ~♪
んふふ、むふふ、あはは、イヒヒ、
ハーミデーテる~な、オーキスギルーゼ~♪

大きいコは表面積がすごいから、ブラシでもシャンプーもドライも大変ですよね。
猫さんの毛って基本は水を弾くように出来てるみたいですが、猫種でその具合が全然違うますよね~アメショはシャワーかけまくっても弾いてしまって、内側には浸透しませんのでいきなりシャンプー混ぜてシャワーで濡らさないとダメですが、NFCもそんな感じでしょうか?
かりん |  2022.04.18(月) 10:33 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

手を入れにくい、ということには気付いたようで、
余裕の微笑みなのです。るなは万年幼稚園児を貫くようで、
扱いやすいと言えばそうかも。もねは時々こすっからいからね~。
にしても見た目と性質のギャップって、ホント個体差ですね。
ひゃくおくんも、あれでおかんだし( *´艸`)

犬猫の薬って、服用数が犬は「体重ごと」だけど猫って「猫」でしょ。
4kgに対しての体格がほぼ変わらないということで猫は猫でいいと
なっているみたいで、るなは犬と同様の体重に併せて服用します。
いま2種2錠ずつだから、朝晩4つも…人のように一度に飲むことは
出来ないから、苦痛が長くてそれだけでもストレスに。
治したいのか悪化させたいのか、と考えてしまいます…。
エスちーのママ |  2022.04.18(月) 10:34 |  URL |  【コメント編集】

■nekobell さま

そう。大事。やっぱり猫は猫の用法、用量で済む範囲が一番!
しかも長患いになって、毎日の投薬に抵抗も大きくなるしね。
ちゃっぷちゃん、それ以上大きくなってはいけませんよ(笑)。
るながここに入るとほんっと出しにくくて、もーっと言われるのが
嬉しいから思わずにやけるシテヤッタリーゼなのよ!ヾ(ΦωΦ)/
エスちーのママ |  2022.04.18(月) 10:38 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
裏に回って、右か左かどっちから飛び出すか…とやっていた時、
ここに飛び込んだら意外と快適だったらしく、そのまま寛ぐように。
椅子の円周とるなが丸くなったサイズが丁度よくて、手が入らないのも
分かっているみたいだから逃げ込む先にしたみたいで…。
尻尾は掴んでも強くは引っ張れないし、この状態だと投薬も出来ないし
余計なことに気付かせちゃったなー。

膀胱炎とはいえ他は元気だから、食べて飲んで7.15kgに。用法の記載は
猫は「猫」なのに、るなは犬と同の体重で変わるからいまは2種2錠。
4つも飲むのは大変だし、在庫も飛ぶようになくなりますよ(ノД`)
そしてダブルコート、且つ水を弾く性質が強い、寒冷地の動物だから
シャンプーは先に洗い桶に溶かして本体(笑)を漬け込まないと無理。
ノルウェージャンフォレストキャットの道は一日にしてならず。
相変わらず人気猫種の上位にいるのが本気でイヤです…。
エスちーのママ |  2022.04.18(月) 10:46 |  URL |  【コメント編集】

■かりんさま

るーたん、みえていないなのよっ!(๑•ω•́ฅ✧
と、本人は思っていますがここじゃね…。
るなが決めたシェルターだと本気で全く見えませんが、ここにいるのは
見つけて欲しい気持ちもあるという、分かりやすい子です。

NFCはダブルコート、寒冷地の動物なのでそのアンダーの密集、縮れは
猛烈なので、シャンプーはまず桶に溶かし本体(笑)を漬け込んでおき、
指でよーく染みこませてからでないと全て弾き飛ばします。
ショー前は4~5kgの子で2時間半、適当でも1時間半はかかりますね。
しかもドライヤー嫌いだと…おおおおお(((;゚Д゚)))
るなは完治までシャンプー禁なので、本人は喜んでいるかも。
エスちーのママ |  2022.04.18(月) 11:02 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |