fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・09-25  ※あげないest 
 ・09-24  ※欲しいest
 ・09-23  ※鳴なるほど
 ・09-22  ※雷は怖いねぇ
 ・09-21  ※En-Kin-Hooooooo!

2022.03.25 (Fri)

大は小を兼ねる前に小は所詮、小

220313_42.jpg
る「きっく!えーんどきっく!!なのよっ!!!」
も「いたいなのねっ」
る「けりっけりけりけりっ」
も「いたいとゆっているなのねっっ」
る「けけけけけけけっっっりっっっっ!」
220313_43.jpg
も「いぃぃぃぃぃぃかげんに、するなのねっ」
る「ふんなのよ、もーたんなんか、ふんふんなのよっ」
220313_44.jpg
も「るーたんこそ、べしっ!なのねっ」
る「ふぎゃっ!おぽんをたたいたなのよっ」
220313_45.jpg
も「たたいたなのねっ、るーたんわるだから、おぽんたたきなのねっ」
る「おぽんたたきはきんしなのよっ」
も「むっ、またもーたんをたたいたなのねっ」
る「たたいたおててを、たたきなのよっ」
220313_46.jpg
も「るーたんめぇぇぇぇぇぇ」
る「やーいなのよっ、おばかもーたんやーいなのよっ」
220313_47.jpg
も「おばかって、いうほぉが、おばかなのねっ」
る「るーたんはおばかではないなのよ」
も「おばかなのねっ」
220313_48.jpg
も「ふんなのね。もぉ、るーたんなんか、しらないなのねっ」
る「るーたんはしっているなのよ。もーたんやーいを、しっているなのよ」
220313_49.jpg
も「ふんなのね~、もーたんはるーたんなんか、しらないなのね~」
る「なんなのよ…もーたんのくせに、なんなのよ」
220313_50.jpg
も「はー、しらないなのね~」
る「なんなのよ…なんなんなんなの、なんなのよ…」
ママ「無視されるのは、それはそれで嫌だと」

さて、どっちがお子様でしょ~かっ!
二人が揉める時。前述した通り、大抵はるなのヤキモチが発端ですが、結果的に
どちらが勝ちで負けなのか、分からないことが多いです。
その一番の要因は姿勢ですね。
猫の戦いは高い方、顔を向けている方に軍配が上がるのが一般的です。怪我を恐れず
相手の正面に突っ込んでいくから、顔や耳の怪我をしている方が強いことの方が多い
と言われています。が。
それを踏まえてみてみると、この場合はもねが勝っていると思えますね。
ではそれで決着したのでしょうか。
いいえ。ママが見たところ、これ、ちゃんと引き分けなのです。
るなは自分の方が大きく力が強いことを理解しているようで、取っ組み合いになると
必ず自分が下になります。最初はのし掛かり倒すのですが、その後必ずこの態勢に
変わっていますから、恐らくこれ以上はいけないというブレーキがかかるのでしょう。
本気の戦いではないからこそだとは思いますが、猫も猫なりに考えているのだと
取っ組み合いになるたびに感心しています。
そして深追いもしませんね。ママが引き離したことは一度もなく、一旦離れるとあとは
仕切り直してということはせず、互いに「…ふんっだ」で終わりです。
e2n2は年一くらいで本気の喧嘩をしていましたが、もる姉妹はそれすらしません。
やっぱりバブから一緒にいると、そういうものだと思うのでしょうか。
とは言え油断は出来ません。ここまでの体格差、るなが本気になればもねのことは
一撃でどうとでも出来ますからね。
幸い、ビビり、臆病、負け体質(笑)のるな。今日もママはるーたんのこと、ちゃんと
見守っているからね。無駄にヤキモチ焼くことないのですよ。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:03  |  もねとるな  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

るーたんいいとこあるですよぉ!
倍っていったら行き過ぎですけど、小さ目にゃんこ1にゃんくらいの差あるですものね。
ハンデあげてるなんていい子ですよぉ!

Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クー |  2022.03.25(金) 23:20 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
るなちゃんもねちゃんのトンネルを巡っての
バトル。
トンネルの真ん前で始まりましたね。
ふわふわもこもこさん同士のバトルは
生で見ると迫力がありそうだわ(´∀`)

るなちゃんすごい。ちゃんと自分が大きいこと
わかってるから必ず下になるって。
本気のバトルじゃないから、やりながらきっと
考えてるんですよね。

うちの子も相手見ていろいろ考えてやってそうですし。
猫さんもなかなか頭が良いし考えてますよね。
chika |  2022.03.26(土) 06:06 |  URL |  【コメント編集】

へぇぇ~!ママさんの解説を読んだら、思わず、「るなさん、エライやん♪」って誉め言葉でニンマリしちゃいました。
ちゃんと、手加減引き際頃加減を知ってるなんて^^
でも、その前に、その、頃加減を上手く発動できてれば、ポカスカにはならなかったような気もするけどw
お茶でも飲みながら見守れるポカスカは、平和だわ~^^
ほんなあほな。 |  2022.03.26(土) 15:35 |  URL |  【コメント編集】

■Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クーさま

るなが容赦ないのはママにだけだし、その容赦ないのも
甘えん坊リミッタだけだから、喧嘩になったら猛烈に
弱っちいと思うよ~( *´艸`)
エスちーのママ |  2022.03.26(土) 17:47 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
おもちゃで揉めることは嘗てなかったので、二人にとっては
総統興味が強かったのでしょうね。既になんとなくある、程度の
存在になってはいますが、飽きた様子もないので出してよかったです。

とにかくママのことは噛みたい子なので、痛いと言ったら放すという
躾はしてあります。噛む=攻撃=したら怒られるという図式だけは
もねよりずっと理解出来ているから、もねが大袈裟に騒ぐとまずい!と
思うらしくすぐやめるようにはなりました。賢い?
猫も猫なり、猫同士。ちゃんと考えているのでしょうね~。
エスちーのママ |  2022.03.26(土) 18:01 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

万事大人しいのはもねですが、いざというときガッと来るのも
もねの方で、るなはとにかくお子ちゃまなだけです。好戦的な
性質ではいから、もねがギャッ!と声を出すとアワアワしちゃうので
きっと二人はこんな感じのままでしょう。助かる~(*´∀`*)
エスちーのママ |  2022.03.26(土) 18:11 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |