fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2022.01.04 (Tue)

ふくねこ

3n211218_16.jpg
も「…くぷぅぅぅぅ…」
ママ「………」
も「ぷぅぅぅ…ふひゅうぅぅぅぅぅ…」
ママ「寝息…」
も「……ぷぅぅぅぅ~…」
ママ「あー、なんだろう、この福々しさ…」
も「くふ……くふふふふ……ふしゅぅぅぅぅ…」
ママ「間違いなく、福猫だね」
も「…すーぷ…くふふ…すーぷなのね…くふふふ…」

もねという子は本当に希有な存在です。
少し前までは一見さんに対する警戒心もあったのですが、ここ最近は
誰であってもほぼ平気で接することが出来るようになりました。
お正月には姉一家が訪ねてきて、前に会ったのは半年も前の甥っ子に
スリゴッチンの出迎えを繰り出す始末。
常に脱走を狙う子であり、油断が出来ないのが玉に瑕。
そこにこの人懐こさですからね。逃げ出したら絶対に戻ってこないと
不安がより大きくなりました。
でもこの性質。
もねなりの処世術なのでしょうか。
なちゅにとってのママはママであり、なちゅのママだから当然の如く
自分に対してのママという絶対的甘えがあります。
るなにとってのママは、るーたんだけのママ!…でいて欲しいのに、
残念ながらなちゅという最大のライバルがいて、してもなちゅの方は
自分をまったく相手にしていないもどかしさ。故にママにもどかしさを
ぶつけることで欲求の一つにしています。
そんな二人を前に、もねが割り込むのは難しい。
だからママに懐かずスーンとしたところかあったけれど、この家での
孤立は避けられない。
考えた結果、二人の間に割り込むことなく、けれど自分だけが甘える
その時間を確保することで無理なく寂しさをカバー。更に自分の門扉を
開放することで“誰からも愛される”という絶対的優勢を得ることが
出来ました。
恐らく、嘗て一緒に暮らした猫の中では一番賢い子でしょう。
まずはストルバイトを完全になくし、今年は膀胱炎似ならないように。
幸せそうな姿が、本人の幸せを本当に表しているように。
もねの期待を裏切らないよう、ママも益々、頑張らないとね!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  もね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

本当に福福しいお顔だわ。
こんな陶器のお人形があったような・・・?( *´艸`)
どこかでモデル業もしているのかしらね~。
なっつばー |  2022.01.05(水) 00:50 |  URL |  【コメント編集】

■なっつばーさま

もね、ママが不在の間にモデル業でもやっているのかしら…?
ベッドサイズとうちの子の体格がマッチするのか、こういう
縁に両手乗せはみんにゃやります。可愛くてたまらないですよ~。
エスちーのママ |  2022.01.05(水) 01:23 |  URL |  【コメント編集】

あらあら、もーたんは、まだストルバイトが出ていますか。
療法食頑張ってるのにね。
長さんの時は、チッコするたびに絶叫してました。
大きいから凄いうるさかったわ~。
もーたんは、そこまでの痛みはないのかな。
早く治るといいですね。
膀胱炎も、辛いよね。
ママは、室温管理も大変ですね。
この福々しいお顔を守るためにえちゅママさん、頑張って。
はなみずき |  2022.01.05(水) 05:43 |  URL |  【コメント編集】

おはようございまーす
あら~めっちゃ可愛い寝顔ですね。
ふわふわの福猫さんだわ。

もねちゃん初めての方でも平気で接してくれるんですか?
すごいね。
スリゴッチンまでやってくれるとは。

多頭の子は独占出来ないからいろいろ甘え方も
変わって来ますよね。
それぞれみんな色々考えてるんでしょうねー!!

たっぷり水分とって温めてストルバイト完全になくそうね。
chika |  2022.01.05(水) 05:58 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

s/dに戻してまだ3週間程度なので、次の検査でどうなっていかるか…
とにかく下部尿路疾患に対する弱さが分かっているので、早めに対策を
取ることだけは常に意識していないとなりません。
長さん(つд`)男の子だから余計ですね。
もねは痛い苦しいは感じないようなので、そこは救いです。
なちゅに集中しつつも、もね、そしてだからこそるなの変化を見落とす、
それだけはないように気を付けます。
エスちーのママ |  2022.01.05(水) 17:04 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
もね、腕を乗せるとベッドの縁の高さがちょうど顎下なので
このポーズが多いです。幸せそうに眠っていて、いまのママの
慰めになってくれていますよ。

少し前まではさすがに一見さんからは距離を取っていましたが、
それでもじゃらしを振られると飛び出してきました。先日は
三度ほどしか対面していない甥に甘えていたので驚きましたよ。
自分の性格に合わせて甘えてくれると、かち合わなくていいかな?
みんにゃが仲良く、そして健康第一で居続けてほしいです。
エスちーのママ |  2022.01.05(水) 17:08 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |