fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・09-23  ※鳴なるほど
 ・09-22  ※雷は怖いねぇ
 ・09-21  ※En-Kin-Hooooooo!
 ・09-20  ※らいじんぐ 燦々
 ・09-19  ※じゃらない 絶対にじゃらない

2021.12.26 (Sun)

くんくんくん

3n211218_01.jpg
n2「くん……くんくん…」
ママ「ん?なんだ?」
n2「くくん…くくんかくんか…」
ママ「なんだかすごく“嗅いでる”けど…」
n2「くふんかくんか、くんくんくん」
ママ「なに、どうしたの」
3n211218_02.jpg
n2「………」
ママ「え、え、なに、なにそのジト目。ママ何かした?」
n2「………でちゅにゃ」
ママ「なに」
n2「こなちゅは、にゃいんでちゅにゃか」
ママ「なちゅだけない?え、あ、えと、あの、」
n2「こなちゅには、くえにゃいんでちゅにゃか、おいちーの」
ママ「うわぁぁぁ、これはそのえっとあの、」
n2「まま」
ママ「くれないっていうか、そもそもダメっていうかぁぁぁぁ」

なちゅの腎臓の数値はすごく悪くならない代わりに、当然良くはならないので
食べるものでの管理が大切です。それでも安定しているときはつい甘やかして、
もる姉妹と同じようにウェットやおやつを食べています。
すると当然、良くない方に動きまして、また節制しなければならなくなるのです。
と言うわけで現在、絶賛慎みましょう期間な訳でして…我慢のこねこたん生活を
送っているのです…が…欲しいよね…目の前でもらっているのを見たら、当然
自分ももらえると思うよね…。
腎臓病に配慮と、腎臓病療法食は決定的に違います。
配慮されているからと食べさせているのは間違いです。でもね!
16歳まで生きてきて、同じと思っている仲間が嬉しそうに食べているものを見て、
自分だけもらえないというのは虐待ですよ。
見せなければいいのでなるべくそうしますが、寝ている隙にとあげているとき、
小走りにやってきたりするのを見てそれでもあげないなんて出来ません。
ダメなのは分かってる。
でもあげないことは果たして愛情なのでしょうか。
難しい問題ですよ。ここで3粒を我慢させることで、何年時間が増えますか?
何日?何分?何十秒?
そういう思いにもなるから、たった数粒のおやつのなんと重たくのし掛かること。
また、それを毎日繰り返していれば弁解の余地はないけれど、週に一度くらいの
おやつタイム。一緒に食べて、美味しいね、と言ってあげる方がなちゅにとって
嬉しいのは絶対ですから、益々悩ましいのです。
うちの主治医は“断固反対派”で、たまに行くお店に健康相談を受けている獣医は
“幸せに感じさせること重視派”です。
どちらも正しいと思います。
どちらの話しにも納得します。
でも結局その両端を行ったり来たりするのがシニアと接することなのだと思います。
可愛いからあげない。可愛いからあげたい。
なちゅよ、自分ではどちらがより幸せなのか、ママに教えてくれないかな?

ま、猫は絶対、ちょーだい!が正義、なのでしょうが…ね…。
ああだから早く。一日も早くAIMフードよ発売になれ!
………で、最初は即完売入荷未定とか言われるのでしょうね…はぁぁぁぁぁ。

という前置きをしつつ、現在なちゅ、闘病中です。
金曜に玄関の外、庇の工事をしたのですが、最近なちゅが巣にしているコタツを
置いた当たりの真下です。ママも不在で、日中工事の音がしていたのがかなりの
ストレスだったようで、土曜の朝に病院へ行きました。内臓系に異常はなく、悪化して
いるのはストレスに関するものばかり。
通院も負担になってしまい、夜にはてんかんを起こしたので全身へとへと状態です。
多少食べなくても大丈夫なお肉保険はあるものの、食べないのは当然よくないし
ママの精神にも直撃してきます。
幸いお水はたくさん飲んで、大好きなムースは舐めてくれるのが救いですが…
1分1秒でも早く安定してくれないと、16歳の体には厳しいです。
最近は耳が遠くなりつつあり、膝にいるときにドライヤーを使っても気にしないので
まさか工事でこんなことになるとは…申し訳なさ過ぎて本当に辛いです。
とにかく安静第一、ストレスで反応が高くなっているものさえ下がれば問題なしとの
診断なので、温かく、けれど本人がいたい場所も考慮しつつで見守ります。
 ※隔離用にテントケージを用意していますが、出たくなると騒ぎます。
こんなことで手放すつもりは毛頭ないので、どうかなちゅを応援してください!
無事にお正月を迎えられるよう、ママ全力でなちゅを守りますよ!!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  なちゅぶー  |  CM(14)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

なちゅたん、工事早く終わるといいですよぉ!
腎臓も色々な考え方があるみたいですけど、シニアだと残ってる機能を長持ちさせることと、QOL、おやつみんにゃが食べててひとりだけにおいだけも寂しいですものね・・・
おやつ、お家GAVIちゃん(cre 2.78)やTibiTibiはなびちゃん(cre 4.1 SDMA 19)が腎機能落としてたころ(今は正常値です)自然療法の先生に教えていただいてなた豆茶を使っていたのですが、
(なた豆の成分と腎臓について)
ttp://www.natamame.org/benefit/kidney.html
そこのなた豆茶の生産&メーカーさんで、最近歯磨きおやつ出したです。
お家も最近みつけて使ってるのですが、そこのだと少しだけ罪悪感少なくおやつあげられるかもですよぉ!
ttps://item.rakuten.co.jp/natamame/190-1/
GAVI&TibiTibiはなび w/沙眉クー |  2021.12.26(日) 23:58 |  URL |  【コメント編集】

工事の音は建物に響くし、振動も伝わってきますからね。
早く終わるとイイですね。
おやつも少しなら私も賛成派ですが、いろんな条件によって変わると思いますので、難しいですね。
なちゅさん、早く元気になって下さいね。
なっつばー |  2021.12.27(月) 01:50 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
あぁぁ~(;>_<;)この問題はほんとに辛いところ。

やっぱり腎臓ケアと腎臓用の療法食とは大きく違うみたいですね。
なちゅちゃんはちゃんと療法食食べてくれてるのに
違うものあげただけで数値に影響しちゃうのか・・・

うちは今、ぷぷが絶賛療法食イヤイヤで。
今まで良い子に食べてくれてましたが、いろんな種類の出しても
腎臓用のご飯だけは絶対イヤイヤ。
昨日も新しいの買ったけどダメだったのでガックリしてた所です。

やっぱり美味しいご飯の楽しみ奪うのは・・・って思っちゃいますしね。

てんかんですか。それは心配です。
工事はもう終わったんですか?
通院も高齢の子には相当なストレスですもんね。
ムースは食べてくれてるんですね。
なちゅちゃんしっかり元気になってくれるようにいっぱい祈ってますよ!!
急激な寒さも大敵なのでどうか気をつけて。
みんなで元気に過ごそうね。
chika |  2021.12.27(月) 05:23 |  URL |  【コメント編集】

どちらの獣医さんの考えも正しいし、よくわかります。
でも私は、“幸せに感じさせること重視派”の先生に近いかな~。
幸せを感じるとホルモンが出て、免疫力が上がると思います。
逆にストレスをかければ免疫力が落ちますから。
うちのみるくママも腎機能が悪く、クレアチニンが6を切ったことはなかったのですが
先日の検査で、1以上下がりました。
体重の変化はありませんでした。
たまたまかもしれないし、難しいですね。
おうちの工事、早く終わるといいですね。
はなみずき |  2021.12.27(月) 07:19 |  URL |  【コメント編集】

病院お疲れさまでした。
なちゅちゃんかわいそうに・・・
ママさんお仕事中心配でたまりませんよね、早く工事が終わりますように!

私もおじいちゃんにゃーごと若いまめたんのごはんには悩みました。
まめたんに我慢させるときの方が多かったかなぁ~
猫さんでも食べることは楽しみの一つだから、にゃーごが食べたそうにしてる時は好きなおやつをあげてました。
えちゅママさん元気出してがんばれ~♪
もうすぐ正月が来るぞー
oharumama |  2021.12.27(月) 10:16 |  URL |  【コメント編集】

■Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クーさま

情報、ありがとうございます。
美味しいと健康は切り離せないものだと思うので、どちらかに
偏るだけでは幸せと言えないのでは…と、日々考えています。
AIMフードが出たら、そういう葛藤も少なくなるだろうし、
まずはそこに期待しつつそれまでの現状維持が目標です!
と、思っていた矢先になちゅの状態悪化。
食べていない割にご機嫌で、回復すればまた我が儘こねこたんに
戻ってくれると思うのに食べられないから心配で…。
とにかく二人で頑張ります!
エスちーのママ |  2021.12.27(月) 14:10 |  URL |  【コメント編集】

■なっつばーさま

庇だし、そこまで大がかりな工事ではないと油断しました。
工事自体はほぼ終わっていて、残りは少しとペンキ塗りのみ。
年明けになるので、在宅時のみに変更する予定です。
案ずるのは腎臓ばかりと思っていましたが、シニアだということ、
叩き付けられた気分です…とにかく二人で頑張ります。
エスちーのママ |  2021.12.27(月) 14:12 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
腎臓病は、今の段階では猫飼いにとっての脅威第一位ですね。
4頭に1頭という数の多さ、本当に悩ましいです。
配慮されたもの、というのは単にリンやカルシウムの調整が
されているものだから療法食とは違うのですが、何がどうでも
食べない子には他をあげるしかないですからね。せめてケア食で
コントロールするしかありません。なちゅも何軒にならないのは
1種だけだからこれが使えないとお手上げです。
ぷぷちゃんも、気分や季節で嫌になっているのでしょうが…
心の中では食べてよ!ヽ(゚Д゚)ノってなっちゃいますよね。

工事は殆ど終わっていて、残りは年明け予定です。
次回はママ在宅時のみにしますが、まさかの事態でした。
ドライヤーも地震も、雷さえもあまり気にしない子だったので
油断としか言い様がないです。
しかも食べ慣れている健康缶のペーストを二舐めで発作を起こし
どうしていいやら途方に暮れています。流動食を試すことになり、
これでどうにか…二人で頑張ります!
エスちーのママ |  2021.12.27(月) 14:23 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

主治医は、うちで虹の橋を渡る子を一緒に見守り続けたから
1秒でも長く側にいることを優先した提案をしてくれるし、
無料健康相談の先生は、喜んでくれる姿を見る、見せるのが
互いの幸せとアドバイスしてくれて、本当にどちらもその通りと
思っています。決めかねるのは、我が子だから、ですね。
いまはストレスに反応する数値が恐ろしく高いですが、主治医は
安静にしていれば大丈夫と言い切ってくれています。それを信じ、
とにかく食べられるようになることをめざし見守ります。
ヤギミルクも解禁ですよ!どうか発作よ起きないで!!
エスちーのママ |  2021.12.27(月) 14:29 |  URL |  【コメント編集】

■oharumamaさま

ご心配、ありがとうございます。
本当に申し訳ないことをしてしまいました…とはいえ風に弱い
我がボロ御殿、庇を直しておかないと台風に負けます。
工事はあと少しなので、ママがいるときだけに限定します!

年が離れすぎていると当然だし、一方が病気なら更に差が開き
双方に我慢をさせることもありますよね。
でも我慢は猫にとって幸せでも何でもない。飼い主の自己満足と
言われることもあるのでしょうが、やっぱり嬉しそうな姿が
幸せだと思います。いまのなちゅにはとにかく回復に必要な栄養を
最優先し、二人で頑張りますからね!
エスちーのママ |  2021.12.27(月) 14:34 |  URL |  【コメント編集】

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2021.12.27(月) 22:52 |   |  【コメント編集】

■鍵コメさま

ご心配おかけしています。
まさか工事で?というのが正直なところ。実は隣家のリフォームで
2ヶ月ほどかなりの音がしていたし、台風や雷などの音や揺れには
とんと無関心な子だったので、庇程度の工事に過剰反応するとは
全く考えもしませんでした。猛烈にショックです…。

食べ物は動物にとって生きることと同じですよね。その大切なものを
我慢させるというのは、やっぱり違うのでは…と思います。が、だから
無制限に与えるのかというとそれも違う。年齢や病気、考慮すべきことを
あれこれ考えてしまうし、決めかねてしまう。堂々巡りですね。
ここ数日グルグルしすぎてへこたれていますが、年末年始は穏やかに!
いただいた元気&食欲玉で乗り切ります!
エスちーのママ |  2021.12.28(火) 01:20 |  URL |  【コメント編集】

う~mmm悩ましいのは、重々承知だけれど、
やっぱり私も、「幸せに感じさせること重視派」ですわ。
我慢を重ねてどれだけの時間が・・・って思うと、
自分も食いしん坊なだけに・・・一粒二粒、粉にして・・・ってしちゃってます。
ほんなあほな。 |  2021.12.28(火) 12:18 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

で・す・よ・ね ☆彡
もる姉妹のように、人の食べ物に本当に全く興味がない子は
猫用おやつの節制をすると味気ないだけの食生活に、そして
生クリームやマーガリン大好きななちゅは、年に数回のラッキーが
何よりの楽しみです。それを抑え混んで得るものって…。
愛するが故の、永遠に解決しないテーマですね。
エスちーのママ |  2021.12.28(火) 16:12 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |