fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・12-06  ※生意気制裁
 ・12-05  ※正しきふくれっ面の理由 3
 ・12-04  ※正しきふくれっ面の理由 2
 ・12-03  ※正しきふくれっ面の理由
 ・12-02  ※手か足か

2021.12.24 (Fri)

切るか、切らないか

3n211111_26.jpg
ママ「またその格好」
る「かっこーでは、ないなのよ。るーたんなのよ」
ママ「…托卵させたら間違いなく他のタマゴ一瞬で落とすだろうな…」
る「なんの、おはなしなのよ」
ママ「なんでも。とにかく女の子なんだから、もうちょっと慎みを持ちなさい」
る「つつ?わからないことをいって、るーたんをげんわくしてはいけないなのよ」
ママ「…もういいや。続けて」
3n211111_27.jpg
る「ママが、ぺお、はなしかけて、ぺる、きたなのよ」
ママ「わるーございました。………うーん…」
3n211111_29.jpg
る「ぺおぺる、ぺるるぺろる」
ママ「うううーん…」
る「はむ、はむむ、みだしなみ、はもも、ととのえ、ぺる」
ママ「ううううううーーーーーーんんんんん」
3n211111_30.jpg
る「ぺるるる、ママ、ぺろろろろ、あやし、ぺお、なのよ」
ママ「切るべきか…さすがにこれは、切るべきなのか…」

どうしよう。
えちゅママには、自分の意思で長毛を迎えた以上、手入れをせずにおくことは
許しがたいことである。という鉄則があります。
もちろんその子の負担になる状況など考慮すべき点があれば別ですが、基本的に
毛の長いものに労力をかけられないのであれば虐待と同じです。
と言うわけで日々、毛玉にならないようコーム、スリッカー、時にはファーミネーターで
整えるのですが、これ…。
足の裏に生える長毛独自の飾り毛。これも“かんじき”同様、雪の上を歩く時に役立つ
大切な役割を持つものなので、NFCにとってあるのが当然の毛なのです。
が。ががが。
るなが生活するのは日本家屋。室内で温かく過ごせる子には本当にただの飾りで
意味は薄いです。とは言えるなを除く他の子たちは、ここまで伸びることがないため
床の滑り止めを工夫しはさみを入れることの方を回避してきましたが…これ…。
ここに来て一気に伸びた、るーたんの“かんじきタフト”。
切るか切らざるべきか。悩む。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  るな  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

るーたんのかんじきさんすごいですよぉ!
お家、えちゅママおねえちやんに教えていただいて濡らしてチョッキン、とてもありがたく簡単に出来てるです!
オチリはさせませんですけどねぇ( ´艸`)
るーたん、托卵されたらいいメーワクですものね、ガンガン落とすですねぇ!

メリークリスマス🎄!o(*゚▽゚*)o
 メリークリスマス🎅ピキュキュ(*ᗒᗢᗕ)
素敵なクリスマスを~!
GAVI&TibiTibiはなび w/沙眉クー |  2021.12.24(金) 23:00 |  URL |  【コメント編集】

■Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クーさま

TibiTibiはなびちゃんはキャンプニャンコだから、かんじきが
あった方がいいときと、ない方がいいときのメリハリが付くね!
濡らしてチョッキン、素早く出来るから猫に負担も少ないし
(o^-')bな技を伝授出来て良かったです。
るなも托卵大作戦してないで、チョッキンするか…悩むぅぅぅ。

TibiTibiはなびちゃんも沙眉子ちゃんもメリークリスマス!
よい聖夜をお過ごしください。
エスちーのママ |  2021.12.24(金) 23:55 |  URL |  【コメント編集】

立派なかんじきですね。( *´艸`)
ココまで伸びるなんてビックリです。
でも、雪は降らないし、家の中では滑っちゃうし。
ここはチョッキンと?
ちなみにわんこもシャンプーデーには、足裏カット付きですよ。
滑って転ぶと関節痛めちゃうんで・・・。
つくづく、わんこは体が堅いな~って思います。
なっつばー |  2021.12.25(土) 01:09 |  URL |  【コメント編集】

おー!同じ悩みを持った方発見。
うちの長さんもるーたん同様、凄く立派なかんじきを履いてらっしゃるので
チョッキンするために抱きかかえて抑え込むということに
慣れてもらうため日々頑張っております。
滑って怪我したり関節痛めるのも嫌ですから。
るーたん、覚悟の時かもよ~。
はなみずき |  2021.12.25(土) 05:25 |  URL |  【コメント編集】

わーーーアンヨのハミ毛。
これは我が家では見れない光景です。
これは気になります~~~

長毛さん、手入れせずに放置はほんとに
虐待と一緒ですね。毛玉もできやすいし、
トイレの時に汚れやすいし。

うちよりずっと手間がかかってるんだろうなーって
思いますよ。
わーブラッシングも色々使い分けてされてるんですね。

足のハミ毛、るなちゃんが特別長いのね。
フローリングだとやっぱり滑りやすくなっちゃいますもんね。

chika |  2021.12.25(土) 06:12 |  URL |  【コメント編集】

るーちゃんの格好おもしろーいって笑いながら見てたら、見たことないあんよのロン毛にビックリ!
るーちゃんのかんじきすごーい!(笑)
水戸黄門様の「このかんじき(印籠)が目に入らぬか!」を思い出しました。

ウ~ン、ここまで立派だとカットするのはもったいないような気がするけど、滑って怪我したら大変だからやっぱりカットしてあげたほうがいいよね。
あー るーちゃんのかんじき引っ張ってみたい~
鼻の穴にも入れてみたい~
oharumama |  2021.12.25(土) 11:04 |  URL |  【コメント編集】

■なっつばーさま

嘗てポメとシェルティーがいたので、足裏は常にカットして
すってんころりん防止をしていました。散歩に出ていても
そうそうすり切れるなんてないですもんね。
NFCでも伸び方はまちまちで、なちゅなど足しいた長さには
ならないというのに、るな…ビックリです。
最強寒波が過ぎたら、さすがにカットしようかな。
エスちーのママ |  2021.12.25(土) 14:40 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

ふふ、長さんもそれは高級なかんじきを履いているでしょうね。
長毛のタフトカットは、濡らしてけ束にした方が楽で早いです。
摘まんでチョッキン!お値段は張るけど高級鼻毛切り(笑)だと
よりいいですね!
るなは暴れないので着るのは簡単ですが、どうしたものかとママの
決断がつきません。この寒波が過ぎたらさすがに…かな。
エスちーのママ |  2021.12.25(土) 14:45 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

長いことNFCと暮らしているママも、さすがにこれにはビックリです。
ここまで長くなる子もそうはいないと思いますよ。なちゅは和猫より
長いね~、くらいですし。…いや長いんですが(笑)。

手入れは自分のくせにしてしまうのが一番ですね。
常に手の届くところにコームとスリッカは置いているから、本体(笑)が
通りかかったら無意識に捕まえ、自動的に梳き取っています。
今日は明日は、と思うより簡単で確実です(o^-')b
るなはおちりの周りも適当なので、ママのチェックが欠かせません!
エスちーのママ |  2021.12.25(土) 14:51 |  URL |  【コメント編集】

■oharumamaさま

なぜ鼻の穴( *´艸`)
いやもう、NFCとの暮らしの長いえちゅママでも、さすがにここまでは
初めてのことです。特にここ暫く寒い日が続いたので、一気に伸びたかも。
思い起こせばなちゅは自分で噛み切っていることがあり(すぐ止めます)、
セルフケアの対象なのですが、るなは…グルーミング自体あまりしないので
あちこち管理しないと大変なことになります。

滑り止めを使ってスリップ防止をすると、それらの下にるなが弾き飛ばす
ご飯の欠片が入ったりでまた大変!…るなってなんでこう、こうなんだろう(笑)。
エスちーのママ |  2021.12.25(土) 15:06 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |