fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです
 ・05-30  ※今週は、雨
 ・05-29  ※苦か楽か
 ・05-28  ※楽か苦か

2021.12.10 (Fri)

究極の独り占め

3n211128_21.jpg
ママ「ご機嫌ですね」
n2「む」
ママ「逆光で見にくいけど、ものすごーく得意げなのは分かるよ」
n2「こなちゅは、ごちげん、にゃんでちゅにゃ」
ママ「うんうん、そうでしょう、見たら分かるから」
n2「むみ?にゃんで、でちゅにゃ」
ママ「なんでって、そりゃ…」
n2「にゃんで、にゃんでちゅにゃ」
ママ「えー」
3n211128_22.jpg
ママ「だって…ほら」
n2「むい?」
ママ「いや、ねぇ」
n2「だかりゃ、にゃんにゃんにゃんでちゅにゃかっ」
ママ「いないよ、そんな横着な子」
n2「むみみみみみぃぃぃ~?」

矢印、足しておきました。
…ね?朝起きて、ご飯だよ~と呼んでも来ないとき。大体ここで、この姿勢で、
大きな声で「ごあーーーーーーんっっ」と叫んでいます。
持ってこい、と。
そして持ってきたら食べやすい位置にセットしろと。
自分は絶対に動かないから、ご飯から来いと。
ご飯を持ってママが来て、ここに、良い様に取り計らえと。
いつからこんな子に…(泣)。
足腰の衰えを回避するために必要なのは、適度な運動とダイエット。
後者は残念ながら腎サポセレクションという栄養満点(笑)なご飯のみを食べている
現状では決して改善しません。つまり少しでも動け!ということなのに、これ…。
でも大したものだとも思いますよ。このケージは4階建て。各天板の段差は50cmは
ありますが、いまでもちゃんとジャンプで登れます。下りるときもケージの格子を
うまく利用して下りていますしね。
こんなことが出来るうちはまだまだ元気。
前庭障害が酷かったときは、撤収して床で…とも思いましたが、本人が気に入って
使っているうちはこのままにしておきます。
しかしそうなると別の問題が出てくるのですよ。

今年の冬は未だにハンモックで過ごす時間が長く、ここの暖房をどうするかで
暫く悩みましたが、いまは猫用のホットカーペットをケージの外側に立てて設置する
臨時の使い方でしのいでいます。
コタツを導入すれば電気は入れなくても入ってくれるし、中にホットマットを人数分
敷けば全員使ってくれる…という一縷の望みにかけて、近々やってみることにしては
いるのですが、それまではね。
主治医に、人間用のコタツは猫によくないという話を聞きますがと相談したところ、
高温で何時間も入っていれば問題がないとは言えないけれど、自分で動ける子なら
出てくるから大丈夫、とのことでした。要は狭くて暗い空間なら器具で温める必要も
さほどないし、全員NFCだからと笑われる始末。そりゃそうか(笑)。
買い足す必要のないことにも気付いたので、こなちゅよ、もうちょっと待っててね。
と、甘やかすから余計に動かないのか…。
仕方ない。16歳は大事に大事に、ママの出来ることの一つ上を目指して頑張ります。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:01  |  愛らしなちゅ  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

おはようです。なちゅちゃんご満悦( ´▽`)
ご飯は持ってきて貰うものと思ってるんだよね。
さすが猫様。

わーすごい(笑)ちゃんと容器が動かないように
こんな止めるセットまであったんだ(笑)
ハンモックで食べにくいのにねー。

ケージの4階建てなら高いですね。
その登り降りしっかりしてるんだもん。足腰もまだまだ
元気ですよね。
ホットマットをケージの外側に立てて設置する
方法とはすごいよね!(^O^)
愛だわ~色々やってあげたくなるよね♥
元気に長生きしてもらいたいもん。
chika |  2021.12.11(土) 05:52 |  URL |  【コメント編集】

前庭障害は、落ち着いているのですね。
それはよかったです。
あれは、初めて見た時はどうしてよいのか右往左往しました。
えちゅママさんも落ち着くまでは大変だったと思います。
16歳、ご機嫌さんで長生きしていただくためにえちゅママさん、頑張って。
ちなみに今日は、長さんを検診に連れていきます。
頑張って抱っこまではスムーズにできるようになったのですが
さてさて、キャリーに入ってくれるかな~。
大きいから、大格闘の予感。
はなみずき |  2021.12.11(土) 05:58 |  URL |  【コメント編集】

家のお嬢さんも、食べたい場所にウーバーイーツシステムを導入してから、
甘やかし放題なんで、
お皿もって、お嬢探しから食事は始まりますわw
あ、男子は、それこそ動いてカロリー消費に励んで貰いたいから、
来るまで無!
でも、そ~ゆ~子ほど、私の前に並ぶ勢いでw
配膳係を抜かしてどないするん??ですw
なちゅさん、良きに計らえ近こ~寄れで、美味しく食べて頂かなくちゃ♪
専用台を置いてるトコで、もう、なちゅさんの勝ちだしww
ほんなあほな。 |  2021.12.11(土) 13:47 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
寒くなったらもねの挑発が酷くなったので、できるだけ
接触は避けたいのですよね。特にご飯の時はなちゅが一番なので
余計に突っかかるようです。と言う訳でここでのご飯は合理的、
でもあるのですが…この格好…。
すっぽり埋まるほどの寝心地なので、ホント食べにくいと思うのに
本人は平気なお顔でムシャムシャですよ。

chikaさんが紹介していたの、本当に暖かくなるのが早いし、タイマーも
欲しかった8時間があるし、とてもいいです(o^-')b
でもカーペットだから縦にして使うのはダメなんだろうか…と思って
早々にコタツも導入しなきゃですね。
エスちーのママ |  2021.12.11(土) 14:40 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

もる姉妹がやってきた半月後だったので、完全にママが与えた
ストレスです。本当に申し訳ないことをしました。
5日ほどで完全回復という軽症であることを願いましたが、
投薬治療などで2ヶ月以上はかかりましたね。いまは元気に
シャーフーやっていますが、てんかんもあるので油断出来ません。
長さん、抱っこ出来るように!なんとなくるなを抱えてみました。
…うん。連れて行くだけで大変(笑)。ガンバレ!
エスちーのママ |  2021.12.11(土) 16:50 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

乳母イーツ!
よんちゃんたら、本当にお嬢様。でも経過観察が必要な子は
特に気にしますよね。量も食いつきも確認したいし、運ぶ手間は
かかったとしても、それでこちらも安堵出来るし。…甘やかしだ(笑)。
男子、追い越してどうする( ̄∇ ̄)
まあ置き場を荒らすことがないだけ神使的なのかも知れませんよ。
世のニャンコ、引き出し開けたりなぎ倒したり、すごいですもんね。
うちは目の前にあっても触りもしないから助かります。
エスちーのママ |  2021.12.11(土) 17:21 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |