2021.11.10 (Wed)
要求と甘え Rの場合

る「ぷぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」
ママ「あら。珍しくふくれっ面。どうしたの」
る「るーたん、ぷっぷくぷぅ、なのよ」
ママ「だからなんで」
る「…ぷぷぷぷぷぅぅぅぅぅぅぅ」
ママ「はは、分かった分かった、甘えん坊したいのね。ころーんしてごらん」

る「んー…」
ママ「スリッパにお爪立てたらダメでしょ」
る「たててないなのよ、るーたんなのよ」
ママ「はいはい。いいねぇ、ママにくっついて、嬉しいねぇ」
る「ママはるーたんのママなのよ」
ママ「えー、………うん、そうね、るーたんのママだね」

る「やっぱり!やっぱり、そぉだったなのよ」
ママ「なにが」

る「ママはるーたんのものなのよ」
ママ「そういうことにしておきましょうか」
1枚目と、最後の写真。るなの口元を見てください。
…ね?
るなのお顔はマズルがスッキリしているから、膨らんでいることが少ないです。なのにこれ。
ぷっぷくぷーっと膨らんでいます。えちゅとなちゅはもっとハッキリ膨らみますが、るなだと
これでもかなりブーちゃんになっているのですよ。
なちゅのお世話をして、もねの様子を見て、シニアと病気の子はやっぱり優先してしまうから、
るなへの声かけは必然的に後回し。拗ねるほど放置はしませんが、姉妹0,自分10が望みの
強欲(笑)さんなので、不満は募るばかりです。
だからなちゅともねの“お世話”が終われば、るなはママに全身もみくちゃにされ“接触”で
区別と優越感に浸ります。
単純だけれど簡単ではない。
みんにゃがママに求めるものが違うから、そこは考えて対応するものの…これで満足かな?
愛猫の嬉しそうなお顔はママだって嬉しいから、甘えん坊タイムはママへのご褒美でもあります。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
おはようございます。
お世話とコミュニケーションは違うものだと、猫には理解が
出来ませんからね。こればかりは我慢されることになってしまい、
申し訳ないけれど耐えていただきたいこと。でも耐えたあとは
ちゃんと構ってあげて、均衡を保ちたいです。
るなは、朝起きたとき意外にちょっともねを撫でたり声をかけたり
可愛がっていると、すっ飛んできてもねに攻撃するのです。
ワリーヤツ(笑)なのです。だからもねを撫でつつ、るなを呼ぶとか
変な対処をしなければなりません。ヤキモチ焼きすぎ!
お世話とコミュニケーションは違うものだと、猫には理解が
出来ませんからね。こればかりは我慢されることになってしまい、
申し訳ないけれど耐えていただきたいこと。でも耐えたあとは
ちゃんと構ってあげて、均衡を保ちたいです。
るなは、朝起きたとき意外にちょっともねを撫でたり声をかけたり
可愛がっていると、すっ飛んできてもねに攻撃するのです。
ワリーヤツ(笑)なのです。だからもねを撫でつつ、るなを呼ぶとか
変な対処をしなければなりません。ヤキモチ焼きすぎ!
エスちーのママ |
2021.11.11(木) 10:07 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
どうしても病気や調子悪い子が出るとそっちを
優先してしまいますからね。
独占したい子はやっぱり不満が募っちゃうんだよね。
ママは、お世話のあとは、るなちゃんのご機嫌もしっかり
取らなきゃなのね。
るなちゃんママを独占してほんとに嬉しいね~
この時の嬉しそうなお顔はたまらないね(#^.^#)
最後のママを見つめるお顔は安心感もあってうっとり
とろーんとしてますね。可愛いな♥♥