fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2021.10.23 (Sat)

ちゅーまたない

3n210928_05.jpg
ママ「なんなのさっきから」
る「…それは、るーたんのせりふなのよ」
ママ「お、なんだか挑発的?」
る「ママは、ときどき、わるなのよ」
ママ「え~?ママは大体において、いい人だよ」
3n210928_06.jpg
る「…かくしんはん、なのよ」
ママ「それ、本当は政治的、宗教的犯罪に関して使う言葉だからね」
る「!あーいえばこーいうなのよっ!これをみなさいなのよっ」
ママ「これ?」
3n210928_07.jpg
る「……っ、たかい、なのよ」
ママ「ははは、そうね、るなの視線で言えばママより高いもんね」
る「さすがにびっくりなのよ」
ママ「下りたら?」
る「…それもまた、こわいなのよ」
ママ「まあ言われてみれば、e2n2は180センチ近くから平気で飛び降りてたけど…」
る「むりなのよ」
ママ「うん、るな、下りるときは遠回りでも足場を使うよね。じゃ、回り道でどうぞ」
る「のせたくせに、むせきにんなのよ」
ママ「いやいや、持ち上げたら自分でよじ登ったでしょ」
る「むむむむ」
3n210928_08.jpg
る「じゃこっちからかえるなのよっ」
ママ「ほら、自分で出来るんじゃない」
3n210928_09.jpg
る「あとでおぼえているなのよーっ!」
ママ「るなが覚えていられたら、ね」

るなの記憶力は悪くないけれど、ことママがするいたずらに対する記憶はあやふやです。
というよりママになにかされる、それが嬉しいことなら経緯などはどうでもよくて、ただただ
ご機嫌になってしまうのだから単純です。
反対に、自分がしたことは驚異の記憶力で覚えていますよ。
特に悪事はね。
猫は自分の行動が人間にとってよくないことでも、それが楽しいとか不快とか、あくまで
自己都合で行うから困ることも多いもの。
だって現行犯でなければ叱ることが出来ない訳ですからね。
ところがるな、自分の悪事が悪いことだと自覚すれば、分かった上でやるし、バレたら即、
ものすごい勢いで逃げます。そして追いかけると、叱られると分かっていて小さくなったり、
隠れたりと防衛行動を取っています。
いや、分かってるならしなきゃいいだけでは?理解しているならママも叱りますよ?
と言うわけで、逃げた先で叱られ待ちをしているときはお尻百叩きの刑です。
もちろん実際に100も叩きませんが、あれをやったら怖い思いをする、ということは体感を
させることにしています。なにせ大きいですから、対象がなちゅなら甘いことは言えません。
その甲斐あって、なちゅへの手出しは本当に一切しない子に育ったのでそれは.いいけれど、
相変わらず給水器はイタズラしたくてたまらないようです。
なちゅが一番気に入っている関口(低い湧き水タイプ)は、未だにターゲットになるため
本当は敷きたい振動緩和のマットや、倒したときの給水用シーツとか、全て使えません。
くわえて引っ張るから余計にこぼしますからね!
これも、関口を愛用するなちゅと、次に使うもねに対する嫌がらせなのだと思います。
自分しか使わない噴水型は、最近一切手を出しませんからね。
賢ければそれなりの苦労がある。矛盾しているけれど、それが猫の知能だし、るなの個性。
だからママは「おちりぶっとばすぞーっ!」と言いながら、るなのあとを追いかけるのです。
…外に聞こえていたら大変なので、月一程度にしていただきたいものです。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  るな  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

おはようございます。

るなちゃんあの大きな爪とぎのてっぺんに乗ってるねー!!
自分で積極的に乗ったと思ったら違ったんですね。

180センチってけっこうありますよね。
そこから降りるの怖いよね。
るなちゃんは慎重派なのね。
ちゃんとと遠回りして降りるんだ。

るなちゃん悪いこともわかった上で
やっちゃうんだ。怒られそうになったら
防衛行動まで。

なちゅちゃんともねちゃんの使ってる給水器の
イタズラもわざとかもなんですね。
咥えて引っ張ったら水浸しで大変よ~
でもママに怒られるのを楽しんでるってのもあったりして。
chika |  2021.10.24(日) 05:37 |  URL |  【コメント編集】

るーたん、かわいいお顔をしているのに確信犯なのですね。
う~ん・・・
知能が高いのも、困ることがありますね~。
えちゅママさんは、月一程度の「おちりぶっとばすぞーっ!」なんですか。
うちは(多分お隣に聞こえていると思いますが)、毎日です。ハズカシー
はなみずき |  2021.10.24(日) 07:21 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。

自分で上ることもありますが、爪を研いでいるときに後ろから抱え、
持ち上げてあげると条件反射で登っていきます。上から見下ろすのは
楽しいようですが、飽きたらこのご不満顔に(笑)。

ベッドマットレスで、立てているから195cm。飛び降りるにはさすがに
高すぎますよね。もねは爪研ぎに戻って、下向きに手を這わせてから
飛び降りますが、7kgのるなは怖いようです。
色々考えを巡らす子なので、こちらも注意が必要になる場面も多く
猫初心者には難しいところがありますね。NFCにしては細か(笑)いです。
エスちーのママ |  2021.10.24(日) 12:15 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

るなが悪さをしたときは、ママの顔を見てからダッシュするから
すぐ分かります。猫離れしたものの考え方をしていると感じることも
しばしばなので、注意が必要です。NFCってもっと単純な子が多いのに、
あらゆる意味で規格外ですね。
毎日( *´艸`)子猫や若い子が多いと、必然的になりますよね~(笑)。
エスちーのママ |  2021.10.24(日) 12:18 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |