fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2021.09.17 (Fri)

おにくをたべる

3n210901_31.jpg
る「はぐはぐ。むしゃむしゃ」
ママ「散々呼んだのに一向に来ないと思ったら…」
る「まぐもぐ。むぐあぐ」
ママ「一心不乱に食べちゃってまあ」
3n210901_32.jpg
る「るーたん、はぐ、おぽんが、もぐ、すいていた、んぐ、なのよ、ごくん」
ママ「じゃ呼ばれたときに来なさい」
る「そーは、もぐもぐ、とんやが、まぐまぐ、おろしがね、あぐ、なのよ」
ママ「おろし金でも泡立て器でもいいから、ご飯って言われたらすぐ来なさい」
る「なんでなのよ、はぐはぐ」
ママ「おにくは長時間、出しておけないの!」
る「るーたん、まぐ、おにく、もぐ、すきなのよ、むぐ」
ママ「…じゃあ余計にサッサときたらいいでしょ…」

我が家のご飯タイムは朝7時前と夕方、19時頃の3回です。
前二つはカリカリで、最後は“おにく”が振る舞われます。
おにく。
なぜ平仮名か。
実はパウチのことを“おにく”と呼んでいるからで、中身が魚系でも呼び名は変わらず
おにくだから、というのが理由です。聞けば他愛のないことですが、るなは肉系の味は
ほぼ食べない子なので、だったら“おさかな”が妥当ですよね。
ではなぜおにくなのか。
通常、離乳食は生後30日を過ぎた当たりから切り替えていきます。もねはその期間で
移行したのですが、るなは「近日中に離乳させよう」と思った時、気付けばママと一緒に
カリカリを食べていたそうで、離乳食に採用される柔らか系、つまりウエットは食べずに
そのまま離乳してしまったそうです。
最初から柔らかいものは好まなかったのでしょうが、うちに来た当初、確かに一切食べず
カリカリだけで満足していました。もねはパウチがもらえるのが嬉しくて、その時にるなと
区別するため「もーたん、おにく食べようか」と声をかけていたのですが…それがいまの
“おにく”に繋がる理由です。もねは肉系でも喜んでいましたからね。
それから暫く経って、ちゅ~るを食べていたるなが、ふいに「おにく…おいしいかも?」と
思ったようで、もねのお茶碗から少々いただくようになり、いま現在は二人で1袋が定着
したという次第です。
そう。二人で1袋。量的にはお口汚し程度なのに、るなにとってはそれでも多いと思うこと
すらあるようで、この写真の様に無心に食べている…ように見えて、半分くらいは残して
去って行くのが常のことです。

ウエットは水分ばかりで、体作りにはカリカリがいい。というのは広く知られたことですが、
るなを見ていただければそれが間違いのない事実だと分かりますね。
でもウエットもカリカリも、好きなのは魚系。まぐろかサーモンでないと後ずさりで拒否が
当たり前になっています。いや猫だし。肉食だし!
そんなるなの食生活に併せなくていいのに、いつの間にやらもねも魚系になりました。
フリーズドライのささみ以外は、魚、それもまぐろ、サーモンのどちらかで舌平目とか鰹節、
エビ、ホタテなどは絶対食べてくれません。
しかも気に入って食べていても、あるとき突然、嫌いになります。
故に我が家は常に6種類ほどのストックが必要になるという。
偏食王の真似はしなくていいのに、いまではなちゅにまで伝染した“おにく”の中身。
昨日まで好きだったもの、果たして今日は食べるのでしょうか…それはるなのみぞ、知る。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:03  |  るな  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

るなちゃんも魚派なんですね^^
それにしても聞くだけでそちらも相当苦心されてるご様子(´;ω;`)
偏食の子にはお互い苦労させられますね(ヽ'ω`)-3
キノボリネコ |  2021.09.17(金) 18:52 |  URL |  【コメント編集】

■キノボリネコさま

フリーズドライささみ以外、喜んで食べる肉系は
ほぼないですね。主食のカリカリすらサーモンです。
ニュートロから変えられないぃぃぃ(笑)。
幸いなのは近くにいて、身動きしたら食べなくなる、
が、3回に1回くらいということです。…大差ない…。
エスちーのママ |  2021.09.17(金) 22:42 |  URL |  【コメント編集】

おさかなも牛さんや鶏さんもおにくなんですね( ´艸`)
身はお肉ですものね( ´艸`)
るーたんおろしがねの時はすぐにはいけないですよねぇ。

お家はお肉90%のbarf diet式の生食ですので(栄養計算もして作っているのでAAFCO基準はクリアしてます)・・・ 全量の90%が水分になるですねぇ。その分、食べる量も多くなりますけど。
おにくが多くて、栄養考えられたものは水分もとれてチィのお病気にもならずいいと思うですよぉ!1食でもバランスの整えられたウェットなら、チィのためにもいいと思うです。
GAVI&TibiTibiはなび w/沙眉クー |  2021.09.18(土) 01:00 |  URL |  【コメント編集】

離乳食すっ飛ばしの大人ご飯ってスゴイわ。
仔猫の頃の食生活って、ずっと後まで残るんですね。
我が家はカリカリ派です。
ちゅ~るは好きなのにパウチご飯は食べないんですよ。
それにしても好みの激しいにゃんこにとって、絶大なる人気のちゅ~るってスゴイですね。
投薬には欠かせない存在です。
なっつばー |  2021.09.18(土) 01:09 |  URL |  【コメント編集】

ほんと、お猫様は気まぐれですね。
うちも1食は、缶詰(パウチ)を少し食べていただいておりますが
今日食べても明日はわかりません。
水分補給の為に毎日必ず与えますが
目の前に置いたお皿を「プイッ」とされると心が折れそうになります。
はなみずき |  2021.09.18(土) 05:10 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
3回のご飯タイムのうち最後はお肉が出るんですね!!

お肉ってどんなお肉なんだろうって思ったらパウチのこと
だったのね(^O^)
角切りのお肉?ってビックリしちゃった。

るなちゃんは本当にお魚派なんですね。
お肉は後づさりするほどなんだ。

昔はカリカリ一筋で別に問題ないって思ってたけど
食が進まなかった時にウェットを食べれることは
ほんとにありがたいなーって思います。
サプリやお薬とも混ぜやすいですしね。

偏食はその日美味しく食べてても次の日どうなるかわからないから
怖いですよねー(^_^;)
chika |  2021.09.18(土) 05:53 |  URL |  【コメント編集】

るなちゃんお魚が好きなんですね、それもまぐろとサーモンですか。
まめたんはマグロが好きなので、半額マグロのお刺身を少しだけあげています。
ささみ多めまぐろ少な目、それをささみスープに入れて毎日食べてもらっています、お肉も食べれ水分補給になるかなとおもって。

好き嫌いがある子は体調を崩した時に苦労しますよね、子供の頃から何でも食べてもらって好き嫌いがない子に育てるのが理想だけど難しいのかな。

パウチのことを「おにく」と言ってるママさんがおもしろいし楽しいー
私も真似しようかなー
いつもは「まめたんごはーん」
これからは「まめたんおにくー」
最初は知らん顔されそうやけど。
oharumama |  2021.09.18(土) 11:36 |  URL |  【コメント編集】

■Gavi&TibiTibiはなび w/沙眉クーさま

パウチ=おにく、で中身は魚です!
バブの頃はチキン系も食べていたけれど、いまでは
魚のみのものでないとプイッされます。
生肉も、チャレンジしたけれど匂いすらほぼ興味なし。
るなの体は一体、なにで出来ているのか…(。・ω・。)
健康診断では更に大きくなる可能性があると言われたし、
足りるものを足りるだけ食べてはいるけれど…いやほんと
偏食をどうにかして欲しいです!
エスちーのママ |  2021.09.18(土) 12:51 |  URL |  【コメント編集】

■なっつばーさま

はい、カリカリが二重奏になっていて、あれ?と見たら
ママのお茶碗に顔を突っ込んで、一心不乱に食べていたとか。
その所為でいまでもウェットは子猫か!くらいしか食べないし、
いまはちゅ~るもイヤイヤ期σ(^◇^;)
薬を飲むことがないからいいけれど、これ!という好物がないと
本当に困りますよね。もねなら音で飛んでくるのに(笑)。
エスちーのママ |  2021.09.18(土) 13:30 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

そう、折れます(-_- )
るなはニュートロのアダルト、サーモン一択なもので、
この巨体を維持するために他のものも食べて欲しいのに!
昔と違っていまの猫ご飯は機能性と美味しさが両立出来て
使い勝手もいいからこそ、ちゃんと食べて欲しいですよね。
今日はどれにしてみようか…ε-(‐ω‐;)
エスちーのママ |  2021.09.18(土) 13:37 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
基本は朝晩で、おにくの時には食べ残していたカリカリも
食べるのですが、パウチの半分くらい完食したらいいのに!
e2n2の実家では週1で生肉を食べさせていたし、NFCでも
食べる子は生肉好きだし、猫だから食べさせたいと思うのに
匂いすら嗅ぎに来ませんよ。どうなってるんだか!

ウェットって美味しいだけではなく、ちゃんと役立つものだから
食べてくれる子の方が助かりますよね。なちゅだとまだカロリーは
控えた方がいいけれど、できるだけ味に馴染んでおいてほしいです。
タマちゃん、スープ系だけでも食べるようになってくれていて
そこはよかったですよね。偏食とは違うし、食べたい気持ちに
なって欲しいですね。
エスちーのママ |  2021.09.18(土) 14:07 |  URL |  【コメント編集】

■oharumamaさま

お、まめたんグルメ( *´艸`)
お刺身大好きなんですね。うちではもう一切見ない光景です。
先代は盗むほど好き(笑)だったのになぁ…NFC4名、生魚は
完全スルーです。e2n2は実家では生肉をもらう習慣があるのに、
そこは受け継がなかったようです。
肉も魚も当然水分含有量は多くて、主食がカリカリなら特に
追加したい食べ物なんですけど…なぜ嫌いかなぁ…。

もねが喜んで食べていたのがニュートロのアルミトレーで
色んなお肉ものが揃っていました。で、おにくと呼ぶように。
今となっては“まぐろとささみ”ですら日によって食べないし、
本当に手のかかる子たちになりましたε-(‐ω‐;)
エスちーのママ |  2021.09.18(土) 14:25 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |