fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・05-29  ※苦か楽か
 ・05-28  ※楽か苦か
 ・05-27  ※ぺったんは100万円?
 ・05-26  ※求むるもの
 ・05-25  ※もそっと、ちこうよれ、の光景

2021.06.30 (Wed)

宇宙一、の法則

3n210620_01.jpg
も「…くすぅぅぅぅぅぅ…」
ママ「………」
も「すぅぅぅ…………すくぅぅぅ………」
ママ「………あー…」
も「すーううぅぅ~………ふしすふぅぅぅ~………」
ママ「あー……ああー………ああああぁああぁああぁぁああぁぁあああぁ~」
3n210620_02.jpg
も「……ん、み?」
ママ「やば」
も「ん………?」
ママ「………」
も「…ん………んん………ふ……」
3n210620_03.jpg
も「…ふすぅぅぅぅぅぅ………」
ママ「…ふふふ、あー、猫の寝顔ってば、ほんとかわいいったらないね」

はいここ重要。うちの子、宇宙一可愛い。
いいですか、宇宙一ですよ。
現在、地球人の理解出来る範疇として、宇宙こそが最大の大きさであることは
確かな事実です。なのでその宇宙で一番ともなれば、地球上でも当然一番であり、
うちの子以上に可愛いものは存在しないと言うことなのです。

ハイ、上記5行をコピペで各自ブログにお使いください。
今日も心の底から我が子を褒め称えてみました。日課にすると精神衛生が保たれ
ご飯が美味しく頂けますよ。
ぜひお試しください。

と、ここで終わるとさすがに叱られそうなのでもう一枚。
3n210620_115.jpg
これはもねの毛です。
なんじゃ?と思う方、これが“アグーチ”でございます。
アグーチという動物もいますが、猫の場合はこの動物の特徴と同じ“1本の毛”の持つ
遺伝子の作用に対して使う言葉ですね。
真剣に見たことないなと思ったら、通りすがりの愛猫から1本拝借して眺めてください。
毛先と根元が黒く(暗く)、中間が薄くなっていませんか?
縞模様のある子なら殆どがこの“交互に色づく”状態が見られます。
あ、サバ白は根元だけが白いので別ですよ。チンチラのシェーテッドも異なりますが。
まあ縞模様で、おでこにMがあれば確実です。
この“しましま配色”により、全体が縞模様に見えるという仕組みなのですが…猫には
縞と言ってもヒョウ柄のようなスポテッドとか、シールとか、まあ言い出せば色々複雑に
なるだけなので割愛しますが、たかが抜け毛一本でもこんなに展開するのです。
日々掃除機で追い回し、吸い込むだけの抜け毛ですが、たまには真剣に見詰めてみると
面白い発見があったりするものです。

因みに。
NFCの遺伝ではないか、と真剣に話し合ったこともある、これがお手々伸ばしの一例です。
片手だけニョキーッと伸ばしてますね。絶対楽じゃないはず。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:01  |  もね  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

もーたんおてて伸ばしてのねんね姿
可愛い(*´∀`*)
見てるだけで癒されるしずっと見てられる♥
おてて伸ばしってよくやってますよね。
楽そうに見えるけど楽じゃないのかな?(笑) 

宇宙一可愛い♥♥そりゃ当然ですよね
わははは。コピペ(笑)

最後は髭かと思いました。
キララとチョコだけがおヒゲも白と黒混ざったものです。

アグーチってことば初めて聞きました。
しましま配色により全体が縞模様に見える仕組みも
凄いですよねー。
ねこの毛柄も奥深いです。
chika |  2021.07.01(木) 05:53 |  URL |  【コメント編集】

はいっ!宇宙一っ!
コピペしました♪
もねさん、見られて可愛いって思われてるって解ってる、
満足気なお顔だわ~^^

アグーチ?!
知らなかったけど、1本の毛でシマシマに色が分かれてる!
へぇぇぇ~
ほんなあほな。 |  2021.07.01(木) 06:28 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

伸ばし方にもよるのでしょうが、自分が、脇下を何かの縁に乗せていると
却って痛みが出たりするから、猫も長時間はしないのかなと思っています。
そしてNFCに多いというのは、体重があるから体の下に腕を敷き込むより
延ばした方がマシなのか?という意見も。香箱が少ないのは痺れるから?
なんて、真剣に話し合ったりもしましたよ(笑)。

ヒゲも1本だけ色が付くとか、グラデーションとかありますね!
毛自体が色づく、ユーメラニン色素で皮膚や筋肉からの色づきなど、
勉強したのはしましたが…複雑すぎて(^^ゞ猫ってほんと神秘的。
エスちーのママ |  2021.07.01(木) 10:02 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

ママがくすくすしているから薄目を開けて、やっぱりママだと
分かったら目を閉じたのですが…完全に笑ってますよね( *´艸`)
しめしめ、と思ったのかな?

よんちゃんはシャムっぽいので、ポインテッドですね。
体温の低い部分(顔や尻尾の先)は濃い色で、その他は薄くなる。
高齢になると全体的に濃くなるとか、調べると興味深いですよ。
エスちーのママ |  2021.07.01(木) 10:10 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |