fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2021.05.24 (Mon)

こうなってました

3n210417_28.jpg
ママ「ねえ、もね」
も「…なんなのね」
ママ「ちゃんと言った?るなに貸して、って」
も「……なのね」
ママ「ん?言った?」
も「………」
ママ「言ったの?本当?」
3n210417_29.jpg
も「うるさいなのねっっっっ」
ママ「わ、キレた」
3n210417_30.jpg
も「ひもひも、もーたんのものなのねっ!もーたんがつかまえたものなのねっ」
ママ「…あからさますぎるほど、違いますって訴えがありますが」
3n210417_31.jpg
も「なんなのねっ」
ママ「あ、こら」
も「もーたんがとったから、もーたんのひもひもなのねっ」
ママ「取ったら、ではないでしょ。先に使ってた子に、順番変わってねって、」
も「もーたんのものなのねっっっ」
3n210417_32.jpg
も「ぜったい、あげないなのね」
る「あげるではなく、かえして、なのよ」
ママ「そうだね、横取りしたなら返さないとね」
も「ここにあるものは、ぜんぶもーたんのものなのね。もーたんだけのものなのねっ」
る「そういうところ、ちいたんに、にてきたなのよ」
も「そんなこと、ないなのねっっ」
ママ「…その“なちゅに似たら不名誉”みたいなの、やめてくれない?」

なちゅはえちゅに甘やかされ、且つおもちゃで遊ばなかったえちゅのおかげで全てが
自分のものだっただけですから!
案の定もねに横取りされたるなは、ドアの影から見ていました。
だったら貸さないで持ち去ればいいのに、もねが来るとそのまま床に置いて見ています。
そしてくわえて運ばれる、その背中を見ています。
なんでしょうね?
喧嘩をしないのはいいことだけれど、抵抗はしていいと思うよ。
ママは猫平等を掲げているから介入はしないし、るながそうしてしまう以上は見守って、
目に余るようなことでもない限り静観しているだけだからね。
妹の自覚があるのかなぁ?
体格はではなく、教えを請うた存在という意識が、もしかしてるなにはあるのかも。
だって二人の体格が逆転したのって、生後半年で確定でしたからね。
しかもあの顎力。
大型ほど気が優しい、は確かにあるのかもしれません。…ママのことは噛むけどね。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  もねとるな  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

ひもで楽しそうに遊ぶもーたんを陰で見つめるるーたん・・・なんか面白い~v-343
もーたんが来ると床にひもを置いて見てる~ってv-411るーたん優しいね。体が大きくてもやはり妹の自覚あるのでは??
そしてもーたんは??お姉ちゃんの威厳??かな・・・
でもバトルにならないからとてもいい関係、ほのぼのですe-266

ひもで遊ぶもーたん・・・膀胱炎は回復に向かってるようですね。よかったねv-352
クッシー |  2021.05.24(月) 17:58 |  URL |  【コメント編集】

■クッシーさま

もねは生後4ヶ月の頃と性格がまったく変わっていないので、
無邪気そのものに「これでおあそびなのねっ!」とやっています。
るなは、ママには子猫ですが仲間には我慢を覚えているためか
黙って見詰める方に回るようです。体格の大きい子は、本気で暴れたら
大変だと理解しているのでしょうかね。
まあもねが子猫過ぎて、喧嘩という意識すら湧かないのでしょうね。
膀胱炎はもうちょっと…かな?おやつくれー!と言い出したので( *´艸`)
エスちーのママ |  2021.05.24(月) 21:40 |  URL |  【コメント編集】

うんうん、「大型ほど気は優しい」納得できます。
うちもそうかな~、大きい仔ほど、気は優しくて力持ちタイプです。

猫が本気で噛んできたら、人間なんかかないませんからね。
もちろん、手加減ありの甘噛みでしょうが
でもね、ママの事噛んじゃだめよ。
手に歯が当たっただけで肩まで腫れあがる人もいるんだからね。
はなみずき  |  2021.05.25(火) 00:10 |  URL |  【コメント編集】

おはようございまーす。
あははは。もねちゃんすっかり最初っから
自分のおもちゃ♪みたいな感じで使ってるわ。

それにしても漫画のように半分お顔だして見てる
るなちゃんのお顔が気の毒だけど笑っちゃって。
悔しいよねー。

もねちゃんがくるとそのまま床に置いて見てるんですね。
譲っちゃう感じなのかな?

体格の逆転はもう生後半年で確定しちゃったんですね。
すごいなー( ´▽`)

昨日コメント下さったソフトクロー全く知らなくて
調べたらすごい良い商品でビックリしました。
さっそくポチリました。今日届く予定ですが・・・

これ装着するの相当大変そうですね。乾かすのに5分って。
爪切りも大変な子だけど(笑)頑張ります。
chika |  2021.05.25(火) 06:10 |  URL |  【コメント編集】

■Re: タイトルなし

動物にとって体が大きいことは有利に働く場合が多いから、
何ごとも慌てない、という理屈は確かにありそうですよね。
既に人に飼い慣らされたイエネコにも言えることかは分かりませんが、
この体格で猛々しかったら…大変σ(^◇^;)

ぬおーっ!そんなにぃぃぃ!なちゅもそうですが、うちで噛むと言ったら
甘噛みが精々で怪我をしたこともないのですが、やっぱり注意しないと
いけないですよね。甘えたいときはスリスリにしてくれないかなぁ。
エスちーのママ |  2021.05.25(火) 06:55 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます。
はい、もねは大抵、自分のもの!キャキャキャ!です。
別に意地悪しているのではなく、目に入った瞬間にはそれが
もーたんのものであると確定してしまうからです。やれやれ。
26日違いで、もねのヒートが早かったこともあり一気に逆転しました。
あとはもう、あれよあれよ(笑)。

るなは万事この調子で、同じものにもねが飛びかかると途端に
ブレーキを踏み、その場でじーっと見ています。
じゃらしなどで両手に持てるときは工夫しますが、利き手でないと
ないない平等にはいかず。猫と遊ぶのみ、腕が増えたらいいのに…。

おお、お役に立てて何より。
アロンアルフアで、と言っている人もいて、驚きました。
ゼリー状のなら確かに扱いやすいから、いいのかな…(・ω・)。
頑張ってください!!
エスちーのママ |  2021.05.25(火) 07:02 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |