fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです
 ・05-30  ※今週は、雨
 ・05-29  ※苦か楽か
 ・05-28  ※楽か苦か

2021.04.28 (Wed)

手の届かない存在

3n210417_97.jpg
ママ「おーい、おーい、もぉーたぁーん」
も「………」
ママ「もねー、どこー」
も「………」
ママ「コームするよー、お胸の毛が束になってましたよー」
も「………」
ママ「今のうちならすぐほどけるから、3回梳いたら終わりだから、出てらっしゃーい」
も「………」
ママ「もーーーーねーーーーーーっ」
3n210417_98.jpg
ママ「なーんて、ここにいるのは知ってたけどね。って、あら?」
も「………」
ママ「寝てる?あれ?」
も「…もーたんは…ねねん…しているなのね…」
ママ「あらまあ、寝ている解説ありがとう」
も「どーいたまして、なのね」
ママ「いいからこっち来なさい」

もねのコートは毛玉知らずです。
不思議なくらい絡まりにくく、うっかり3日放置でも凝っていることすらありません。
同じ白い毛でも、るなは5分で毛玉になることがあるのに…ほんっと不思議ですよね。
NFCのカラーと毛玉、毛質、性格は本当に統一したルールがあると思います。以前から
言っていますがブルーは毛玉になることが当然で、黒は皮脂が強くべたっとした感じに、
茶はさらっとして手入れがしやすく、手間がかかりません。
他の猫種だとどうなのでしょうね?
ペルシャなどはシェーテッドがあるとはいえ全体的には白ですが、毛玉はNFCより頻繁に
チェックしないとダメでしょうね。
姉のところのチンチラも梳くよりカットで手入れは諦め半分に行っていますからね。
短毛ですら毛玉になるのだから、一頭ずつの毛質によるとは思うのですが、NFCを家族に
迎えるときには参考にしてください。
手入れの時間は必ず、絶対に必要なものですから、億劫だと思う場合はカラーの譲歩が
必要ですよ。因みに茶はサバサバとした性格が多いです。ブルーは神経質。
ほぼ女の子の黒三毛は…なちゅを見てたら分かりますよね。はは。
さて、仕方ないから先にるなを梳いて戻ってこよう。それまでに起きててよ!続く!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:03  |  もね  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

おはようございます。
もねちゃんのコートは毛玉知らず。
毛が長いのに毛玉になりにくいってありがたい
ですねー!!!
えーるなちゃん5分ってビックリです。
そんなすぐ絡んでしまうんですね。それはお手入れが大変ですね。

色でもそんな違いがあるとは・・・
不思議です。
うちのタマさんももねちゃんと一緒で今まで
一度も毛玉になったことありません。
そんな頻繁にブラッシングしてるわけじゃ
ないけど。
でもぷぷは毛玉はできやすいし、フケも出るし

茶はサバサバ。確かに~。
三毛猫さんって頭が良くて勝気って聞いたことある。
chika |  2021.04.29(木) 06:08 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

もねはるなより頻繁にグルーミングをするから、逆に湿って
絡まりやすいはずなのに滅多に出来ません。
るなは数分前に通り過ぎたときはなかったはずのラフが、いま見たら
あれ( ゚д゚)エッ …( ⊃д⊂)ゴシゴシが頻繁です。たっけて!
ファーミネーターを買うか、真剣に悩んでます。

お、タマちゃんぷぷちゃんも違いが。スコはどうなのでしょうね?
NFCは色と毛質に共通点が多いよね、と話題になることがあります。
(黒)三毛が強きというのは、ほぼ確実に女の子であり、子育てをするから
気が強く感じられるタイミングが多いという考え方もありますね。
茶三毛のもねは毛もママにも絡まらない、ほんっとサバサバした子です。
エスちーのママ |  2021.04.29(木) 13:22 |  URL |  【コメント編集】

毛質でいろいろ違う・・・ってのは、判るんですが、
そうか~~三日で毛玉ってパターンもあるんですね~
ホント、長毛さんは、お手入れがマメでないと・・・ですね。

それだけに、お外の子の長毛さんを見かけると・・・・・辛いです。
ママさんのように、手を掛けて下さらないと、大変になりますよね;;
ほんなあほな。 |  2021.04.29(木) 20:12 |  URL |  【コメント編集】

■ほんなあほな。さま

るなの毛玉発生率は本当にすごいです。同じブルーのえちゅを
お世話していたので覚悟の上ですが、知らない人には声を大にして言いたい。
NFCのブルーを舐めるなヽ(゚Д゚)ノと。そして黒三毛のオイリー加減を
軽く考えるのではないぞ、と………(ノД`)。
本来、日本猫(和猫)に長毛はいなかったとされています。見ただけで手のかかる、
大変だと分かる子を外に放った結果がいまですよね…。本当に痛ましいことです。
だからこそせめて我が子は大切に守らなきゃですね!
エスちーのママ |  2021.04.29(木) 21:34 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |