fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・05-29  ※苦か楽か
 ・05-28  ※楽か苦か
 ・05-27  ※ぺったんは100万円?
 ・05-26  ※求むるもの
 ・05-25  ※もそっと、ちこうよれ、の光景

2021.03.27 (Sat)

新・取扱説明書

3n210214_80.jpg
る「ママーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」
ママ「わビックリした、なに、なにごとっ」
る「もってきたなのよ!」
ママ「は?なにを」
3n210214_81.jpg
る「まってるなのよ、ママ、まっててなのよっ」
ママ「だからなにを、って、え、…あっ」
3n210214_82.jpg
る「まってるなのよ、るーたん、もってくるからまってるなのよっ」
ママ「ちょっ、待ちなさい!待ってくるって、るなっ」
3n210214_83.jpg
る「まってるなのよ、すぐなのよ」
ママ「ダメ!だめだめ、そのまま持ってきちゃダメだから!」
3n210214_84.jpg
る「う、ん、せっと、」
ママ「うぉいっ!こら!!」
る「あ、ぎ、ぎ、む、んっ、がむっ」
ママ「完全に噛んでる。こら!穴が開くから!!」
3n210214_85.jpg
る「む…むむむ…うごかないなのよ…」
ママ「挟まってるから!既に挟まっちゃったから動かないの!!」
3n210214_86.jpg
る「んー、んんー、んんんんんぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっっ」
ママ「なんだよぉ、何しようとしてるんだよぉぉ」
3n210214_87.jpg
る「したらば、とうっっっ!!」
ママ「……え、…なに…なにするつもりなのーっ!!」

帰ってきたキャッチミー(略)。
るなの遊び方はあさっての方向に新規開拓され、ついにここまでやってきました。
取扱説明書には記載がないため、皆さんよく見て学び、愛猫にはご自身で指導を
行ってください。
尚、お遊びには猫自身の気分、体力、くせなどにより思わぬ事態に発展する恐れも
十分考えられます。破れた、壊れたなどのクレームは各愛猫に向け、減ちゅ~るの刑、
じゃらし隠し3日の刑など、適宜処罰をお願いいたします。
また、今回の連載は非常に長く、その割に「これさっき見た」という写真の羅列であり
十分な配慮を事欠いた状態での掲載となっております。
くれぐれも「飽きた」「長い」などと言い出すことなく、最後までお付き合いくださいますよう、
重ねてお願い申し上げます。

それでは、るなの右斜め上から叩き付けられる遊び方指南。
スタート!!!!



本日、なちゅの診察に行って来ました。
1ヶ月前に腎臓の数値を指摘され、まずは療法食での対応を頑張りましたが、甲斐あって
CREが0.9上回ったほかはすべてが基準値に戻りました!続けていればこちらも
落ち着いてくれるのではないか…と期待しています。
いま食べているのはロイカナ腎臓サポートセレクションです。
実はここに至るまで、ヒルズk/d、ロイカナ腎臓サポート、スペシャル、セレクション、
キドニーケア、ベッツセレクションと試し、最終的にセレクションに着地した、という険しき道。
なちゅが食べないものもあるのですが、一番の落選ポイントはお腹が緩くなること。
これまでずっとメタボリックス一筋だったので、食物繊維のおかげかコロコロうんちばかりの
優良児だったのに、栄養過多(笑)、油分多めの腎臓病療法食は重たすぎるようです。
数値は落ち着いたものの、今後はずっと療法食で対応するためほぼ緩くならないで済む
セレクションが頼りということになりました。頼むよ…製造国を変えないでくれよ…。
いま、頭から湯気を出して祈っているのはこれに尽きます。
でもご心配いただいた皆様、ひとまず安心していられそうです。
引き続き、なちゅの健康、応援よろしくお願いします!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  るな  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

これすごいですね、遊びたい一心でここまで引きずってきたんですか?w^^;
その熱意もさることながらやはりNFC、体全体のパワーがあるんでしょうねw
「私を捕まえてごらんなさい」とか言ってたらホントに捕まえられちゃいましたねw

なちゅちゃん数値大幅改善素晴らしい(゚д゚)!
食事療法でこんなに劇的に改善するんですね(*´ェ`*)
彼女にはまだまだ元気でいてほしいですもんね(๑•̀ㅂ•́)و✧

キノボリネコ |  2021.03.27(土) 20:20 |  URL |  【コメント編集】

■キノボリネコさま

るなの顎の力は完全に“猫科の猛獣”ですね。イエネコではないです。
じゃらしを噛んでバックで下がるときの力ときたら…歯が抜けないか
本気で心配だから途中で手を放しますが、高確率で咥えたまま戻ってきます。
いくら犬のようと言われるNFCだからって…この子本当に大丈夫でしょうか(笑)。

はい!おかげさまで数値、戻しました!!ニャン生ほぼウエットを食べずに
過ごした子が、ここに来て食べ過ぎたための反応だったような気も…。
このまま安定させるためにも、普段の生活で益々気を付けて行きますね!
エスちーのママ |  2021.03.27(土) 22:06 |  URL |  【コメント編集】

なちゅさん、改善がみられてよかったですね。
これは嬉しいお知らせです。
本にゃんも、頑張ってご飯食べたかもしれませんが
(療法食は美味しくないから)
ママさんが、しっかり管理したからですよ~。
これからも、頑張ってください。

心配なのは、誰かさんが引っ張ってきたおもちゃ~。
壊れませんように。
はなみずき  |  2021.03.28(日) 00:01 |  URL |  【コメント編集】

■はなみずきさま

ありがとうございます。いただいたご飯、スープ部分を舐めるのですが
つぶつぶは却下されました。いい匂いなのになぁ。でも無駄にすることなく
利用しますね!改善できたのは応援してくださった皆さんのおかげでもあります。
これからも気を引き締めて見守っていきます!

はい…隣の部屋から、わっせわっせと運んで来ました。
猫の動きではないです。誰も教えていないのに、なにゆえそんなことするのか( -_-)
壊されないか、ドキドキします。
エスちーのママ |  2021.03.28(日) 00:36 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
きゃはははは。凄い。ママのために
持ってきてくれたの?キャッチミーとは驚きだわ。

るなちゃんの遊び方は進化しまくりだね。
引っ張ってか押してかどちらかしら?
それとも咥えてかしら?(笑)

いっぱいお付き合いしたいわ(*´∀`*)

なちゅちゃん診察お疲れ様でした。
療法食で基準値に戻ったんですね。良かったです。

でも療法食でも味もだけどお腹がゆるくなって
しまうのは困りますもんねセレクションで
落ち着いて良かったです。
ちょっと変わるだけで味や匂いに食いつきとか
他にもいろいろ変わっちゃいますからね。
なちゅちゃんこれからも元気に長生きしようね。
chika |  2021.03.28(日) 05:26 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

最近はさすがに飽きたのか、出してあげても適切な遊び方は数分で、
なぜか部屋中を引きずり回すようになりました…。
キャッチでもミーでもないという(^_^;
運び方は傘をくわえて、自分がバックで下がってくる引っ張りタイプです。
じゃらしで遊んでいても、顎の力比べのように引っ張られるのでこの遊び方が
好きなのは確かですが…それってイッヌですよね…▽・w・▽
歯が抜けるんじゃないかと、ある程度下がったら手を放すようにしていますが
るなの行動には日々驚かされるばかりです。

なちゅ、進行は回避できました!キララちゃんの状態を聞くに付け、応援しつつ
明日は我が身…と怯えていましたが、今回は外注検査の必要もなく落ち着いたので
本当に安堵しました。
だからなちゅに向けていたよくなれビーム、キララちゃんに全振り!しますよ!!
なちゅに続けーっ!!
エスちーのママ |  2021.03.28(日) 10:51 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |