fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2021.03.23 (Tue)

このドアの向こうで

3n210307_04.jpg
ママ「なにか…音がしたような…」
?「………」
ママ「風でドアが動いただけ、かな?」
?「………」
ママ「最近はるながこのヒモでドアを開け始めたからね。その所為かもね」
?「………」
3n210307_05.jpg
ママ「でも…なにか…」
?「………」
ママ「なにか、見える…ような…」

何か見えます?
続きますよ。

このヒモ、我が家ではずーっとここに付いているお馴染みのものですが、なちゅの動きが
悪くなってからは単に“完全に締まらないようにする”ためだけに存在していました。
えちゅがいた頃、そしてなちゅが達者に動ける間はこのヒモに手をかけ、押し下げることで
ドアを開けるためのアイテムでしたが、どちらも使わなくなって暫くは、前述した通り隙間を
作るためのものとしてかかっているだけのものでした。
それがね、いまは、また開けるためのツールとして活躍しているのです。
るなによって。

子猫がやってきた当初、ママの部屋で自由に遊ぶ時間は短く、就寝時にはケージごと
移動させていたためヒモの存在すら知りません。そしてまもなくなちゅが前庭障害により、
しっかり立ち上がれなくなってからの闘病期間中、子猫たちは隣の部屋に居を定めこちらに
連れてくることはありませんでした。
回復後に同居をスタートしたときには、既になちゅがこのヒモで開け閉めすることはなく、
誰かが手本となったわけではないことは確実なのです…が…。
るながね、立ち上がって、ヒモに手をかけているのを見た瞬間、本当に腰を抜かすほど
驚きました。だって使い方がえちゅそのままだったから。
立って、左手をドア左壁に当て、右手をヒモにかけ下げる。一番スムーズに開ける方法で
力のある子なら一瞬でサッと開き、出て行けるその対処法。
隙間があるから鼻先を押し込み、何度か頭を動かせば徐々に開いてくるという開け方が
一番猫らしいし、いまのなちゅはそうしているのですが…るなが選んだのは手を使う方法で、
しかもなちゅにはあまり理解出来ていなかった、左手の位置も完全に把握しきっている
えちゅの方法をアッサリと体現して見せたのです。
なちゅはね、たっちして、左手をドアに当ててしまうのですね。
それ、自分の体重でドア固定してるよと教えてあげても気付かないから、開けるまでには
少々手間取ることも多かったのですがね。るなは、気付いたときには完全に把握していました。
思えばるな、えちゅっぽいなーと思うことは何度もありましたが、あの後ろ姿を見たときは
もしかして…と思ってしまいました。
性格は違いますが、仕草が、思考回路が似ているとね。
思わずにはいられないのですよね。
でも毛皮を着替えてやってきてくれたのだとしたら、ブルー三毛からブルー三毛って。
変わってないじゃない(笑)。
えちゅにはえちゅの命があり、るなにはるなの命がある。
縁あってきてくれたことが全てであり、あの子が戻ってきた、それを固執も、意識もしない。
それでもなんだか、繋がっていることはあるのではないかと。そう思ってひっそり涙する。
そんな早春の日。

というちょっと感動ものと思わせて実は、な、向こう側(笑)。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  なちゅともね  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

えちゅさんが、そっとるなさんにドアの開け方を教えてくださったんですね。
感動...(´;ω;`)ウゥゥ
こうやって時々ママさまの傍に帰ってきて、
新入り仔猫さん達にいろいろ教えていってくれる。
感動(再)、なんて素敵なお話なの(´;ω;`)ブワッ
なのに、なんですね?
えぇ、薄っすら見えますとも。
こちらにお尻を向けているのは、なちゅさん?
そしてその姿をジッと見つめているのは、まさかのもねさんだったり…
いや、まさかぁ~見間違いですよねぇ(*´ω`*)ノノ
ふみ丸 |  2021.03.23(火) 19:36 |  URL |  【コメント編集】

■ふみ丸さま

最初に見たときはピンクのおもちゃの方を噛んで引いていたのですが、
ふと気付けばヒモを使って開けていました。心底驚きました。
えちゅの気配は時々感じてはいるのですが、ママの心の中のことなので
あまり話さないし、笑われても仕方ないことなのですが、素敵な話しと
言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
見えているのは三人姉妹ですが、いつでも四人が楽しく過ごしていると、
そう信じて猫ライフを楽しんでいきますね!

ふふふ…うっすら見えていますよね…正解は明日ですよ~。
エスちーのママ |  2021.03.23(火) 21:46 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
えーーーすごい。
紐でドアを開けるようになったんですか?
引っ張って?すごい頭いい!!!
るなちゃんさすがですね。

それまではなちゅちゃんが上手に紐に手かけて
押し下げて使ってたんですね。すごーーーい。
みんななんでそんな器用なの。驚きです。

るなちゃんそれ見て真似したってわけじゃ
ないんだー。

えちゅちゃんの開け方にそっくりですか。
それは驚きますね。
仕草や思考回路が似てるって感じるとなんか
嬉しくなっちゃいますね。
何か繋がってる・・・そう感じることが出来ると
chika |  2021.03.24(水) 06:10 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

おはようございます!
開けるようになりました。というか、最初は同じところにある
ピンクのモシャモシャを噛んで引っ張っていたのですが、気付けば
ヒモを押し下げる方法に変化していました。感慨深いものがあります。
NFCなど大型は脳のサイズも大きいから知能も高い?と考えたことも
あるのですが、人のしていることを本当によく見ていて、一度でも
したことは忘れず繰り返すところを見るとあながち間違いではない…かも。
とは言えママがヒモを下げて開けるわけはないから、るなは自分なりに
この方法に行き着いたのは確かで…我が子ながら感心します。

亡くした子をその後に迎えた子に重ねるのはあまり良くはない…と思いつつ
似ている部分に気付くと、やっぱり嬉しいものです。うちの子だな、と
強く感じることが出来て、面映ゆいですね。
エスちーのママ |  2021.03.24(水) 10:41 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |