2021.03.08 (Mon)
ひもひもを捕まえろ! 6

も「よし!もーたんのものなのねっ」
ママ「え、あれ?るなは」
も「るーたんは、さったなのね」
ママ「去った?あー、るなはおねえちゃま扱いされたい子だからなぁ。じゃ、どうぞ」
も「やったなのねっっ」

も「こっち、こっち、くるなのねっ」
ママ「ふふふ、自分で取りに来なさ~い」
も「む、むむ、ひもひも、ひも、んっ」

も「あむんっ」
ママ「取れた?」
も「とれ、と、とと、と、れっ、」
ママ「ふふふ。取れないのかなぁ~、そーれそれ、揺らすぞぉ~」
も「んっ、がっ、」

も「むがっっっっ」
ママ「わ、こわ」

も「あがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ」
ママ「ワニだ…新手のワニが出た…」
も「もーたんのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっ」
袋の中に入って、中からママの指を噛む。
なちゅ得意のワニごっこですが、もねも出来るそうです。やらなくていいけど(笑)。
猫の口というのはロマンですね。
なんでしょうね、細い牙が並ぶ、割と物騒な見た目なのに求めてしまう。
自ら噛まれてみたくなる。
もしかして肉食獣の備えた魔術か何かが発動されているのでしょうか。人間は雑食。
草食よりはマシだけれど、あの口を見せられたら入ってもいいかな、と思わされる…
そんな幻術に絡め取られて…という、無駄な想像力を発揮しましたがとにかく。
るなは、こういうもね主導で遊んでいる物に対しては絶対割り込みません。
自分が遊びたいと思っても、もねが夢中になっている間は遠巻きに眺めて、順番が
来ないと見切りを付ければどこかに行ってしまいます。
もちろん遊びたいのですが、引いてしまうのですよね。
割り込む、奪うという、もねとは正反対の行動です。もしかしなくても、るなの方が
おねえちゃまっぽい不思議な関係。
とにかくママは一人だし、どちらも同じように遊んであげるためにもこういうときは
徹底的に遊んでしまう方が早いです。疲れたら、ママなんぞ必要ないとばかりに
おいてけぼりですからねー。

さて、ワニっこもーたんで締めるのはさすがにかわゆくないので、バブフェイスを。

そしてそのバブを見下ろす醒めた妹を。
いやほんと、どっちが年上(笑)?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
一人だと、遊び相手は当然人間だけだから、猫ならではの動きや
猫同志の駆け引きは学べないし、味わえない。だから可能なら
何人か一緒に生活できるといいですよね。
もねとるなは1ヶ月違いだし、離乳してからはずっと一緒に生活して、
父親も同じ本物姉妹。女の子同士はベタベタくっつき虫になることは
珍しいですが、この調子でつかず離れず、仲良くしてくれたらいいなぁ。
ママのこととなるともるなのバブぶりは猛烈ですが、もねのことは
ちゃんと尾根だと思っているような、…気が…しま、す。たぶん(笑)。
猫同志の駆け引きは学べないし、味わえない。だから可能なら
何人か一緒に生活できるといいですよね。
もねとるなは1ヶ月違いだし、離乳してからはずっと一緒に生活して、
父親も同じ本物姉妹。女の子同士はベタベタくっつき虫になることは
珍しいですが、この調子でつかず離れず、仲良くしてくれたらいいなぁ。
ママのこととなるともるなのバブぶりは猛烈ですが、もねのことは
ちゃんと尾根だと思っているような、…気が…しま、す。たぶん(笑)。
エスちーのママ |
2021.03.08(月) 20:07 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
もねちゃん&るなちゃんそれぞれの性格が見えてきたのかなあ~
なんでも無邪気に素直に行動するもねちゃん、争いを避け穏やかにする、るなちゃんはお姉ちゃん意識に目覚めたのでは
2にゃんの関係はいい感じなのでは
るなちゃんの見下ろしてる表情はじっとがまん?それとももねちゃんを優しく見守ってる・・・のかな