2021.01.14 (Thu)
ターゲットを替えろ!

る「………」
も「………」
ママ「………」
る「…なんなのよ…」
も「なんなのね…」
ママ「何でもないです」
る「なんでもないのに、なにしてるなのよ」
も「なにしてるなのね」
ママ「だから、なにもしてないってば」
る「なんなのよ」
も「なんなのね」
ママ「あーしつこい!」
見てこのお目々。
るなの目は元から鋭いし、ママの一挙手一投足をじぃっと見ては、自分以外が
撫でられていないか、可愛いと言われてはいないかをチェックしてきます。
いや本当にすごいのですよ。
出勤時、最後に声をかけられ、ナデナデされるのが自分ではないと分かれば
鳴(泣)きながら飛んできて、一番可愛いのは誰なのか!と騒ぎます。立ち上がり、
閉じられた脱走防止ネットに取りすがり行かないで、るーたんが一番て言って!と
鳴き立てるので、隙間から指を入れ鼻先をナデナデ、るーたんいい子、可愛い子、
待っててね~と宥めなければならず、身支度はこの時間を含めた調整が必要です。
かといって分離不安ではないのですよね…。
えちゅは家にママがいても、知りながら大声で鳴き、呼びました。顔を見せるとなぜか
わざと遠ざかりまた鳴いて、鳴くことで自分の不安を吐き出しているような、そんな気配で
練り歩いていました。返事だけの時はゆっくりと近付いてくるものの、ママからは手の
届かない位置に座りじっと見詰めてきます。
そんなときは声をかけつつ、頭を撫でてあげると納得するようで、ようやく安堵するという
ちょいとコツと手間のかかる子でした。
それを知っているから、るなの“求む・るーたんのママ”は分離不安ではないことが
よく分かります。これはただの「I am the best!」です。
まさか分離不安より大変なことがあろうとは…(笑)。
それも個性。
ママが好きなら好きなだけ好きだと騒げばいいけれど、一番かどうかは別問題。
三人いるから、三人がそれぞれ一番なんだよ。
こちらからの順位付けはないからね。
ケアは個体差があり、それは確実になちゅが一番だけれど、猫同士の序列は自分たちで
決めるものだから、力と経験、遠慮と畏怖で自然と治まってください。
…ま、そこにママの作為がないことはない、というのも、事実だけどね(笑)。
これはハイシニアのなちゅにとって、当然確保してあげなければならない安全のため。
今のところお怒り狸様に刃向かう様子はないから、序列決定方法は本人たち納得の上に
あるようです。だからるーたん、騒がなくともママが一番構っているの、実はるなだと
気付いてくれないかなぁ…。無理かなぁ…。続く。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
一人でも個性。その個性が複数となれば、対応自体は無限大。
その全てに対応することは決して出来ないから、その時の最善を
考えてあげるのが精一杯です。でもまあほら、親の心子知らず(笑)。
るなのママ独占欲は、嘗て育てたワンニャンの中でずば抜けた強欲。
しかも後ろからじっと…というタイプではないので大変です。
でも隠れて、ストレスを溜めることはないから救いかな。
ママ、ドーンとぶつかられても倒れるほど細くないので!大丈夫!
…細くないのですよ…ええ…。゜:(つд・):゜。
その全てに対応することは決して出来ないから、その時の最善を
考えてあげるのが精一杯です。でもまあほら、親の心子知らず(笑)。
るなのママ独占欲は、嘗て育てたワンニャンの中でずば抜けた強欲。
しかも後ろからじっと…というタイプではないので大変です。
でも隠れて、ストレスを溜めることはないから救いかな。
ママ、ドーンとぶつかられても倒れるほど細くないので!大丈夫!
…細くないのですよ…ええ…。゜:(つд・):゜。
エスちーのママ |
2021.01.15(金) 14:58 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
ママさまはきっと、
なちゅさんをなちゅさんとして愛し
もねさんをもねさんとして愛し
るなさんをるなさんとして愛し
そこに順位などつけておられないはず。
年齢や体調などで掛ける手の多少はあろうかと思いますが、
それが嫉妬につながるとなるとママさまとしてはお辛うございますね。
愛されていると知っているから「もっと愛して」ってなるのかしら…
ムズカシイ~(*ノωノ)