fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・12-07  ※モゾコソ
 ・12-06  ※生意気制裁
 ・12-05  ※正しきふくれっ面の理由 3
 ・12-04  ※正しきふくれっ面の理由 2
 ・12-03  ※正しきふくれっ面の理由

2020.12.13 (Sun)

うちの給水器知りませんか

3n200812_66.jpg
る「ぴしゃ、うんむ、ぺお、おみず、ぺおり、おいしーなのよ」
ママ「へー」
る「ぴしょぴちゅ、おいしー、おみず、ぴちゃ、なのよ」
ママ「それはそれは」
る「おいしーなのよ」
ママ「ヨカッタネ」
る「…なんなのよ…」
ママ「オミズ、オイシクテ、ヨカッデスネ」
る「なんなんなんなのよ…」

なにじゃないわ。
この給水器、静かに退場いたしました。どこに?
押し入れに。
るなは、ママが一番優先するのがなちゅという事実に納得がいかないため、
名前を呼んだりお世話をしていると匍匐前進で近付いてきて様子を見るという
挙動不審な態度を取る子です。
それはまあ可愛くもあり、いじらしくもあり、ママとしても“待遇は一番”でも
“愛情は平等”にしている…のですが、まあ待遇に差がある自体、腑に落ちないと
思っても仕方のないことです。
だからなるべくるなにも目をかけているものの、どうにもならないことだって
あるのもので…。
帰りにちょっと買い物をする程度ならなにもしないのですが、多めの買い出し、
美容院など2時間ほどの外出をすると、蓋を外し、フィルターも引きずり出して
室内に水をまき散らすようになりました。
最初はその程度だっったので、大袈裟に騒がず元に戻していたものの、それが
気に障るのか容器自体を倒して水をこぼすようになりました。
なので、下にトイレシートを敷いて対処していたものの、最終形態“全量2L”を
ドザバザァァァァ、と…ああ…。
知ってました?
お値段高め、厚めのシートって、2Lの水をすべて吸い取れるんですよ…そして当然
2kgの重たさに…なるん…で…す…………うわーん(泣)!
蓋を外されないよう、紐で縛ったり、色々工夫はしたのですがね。
ぱんっぱんに膨らんだシートを抱え上げる虚しさに、バカバカしいなと思いまして、
るなの精神が成長するまで封印することといたしました。
なちゅ愛用の“関口”は、こちらも蓋が外されないようストッパーを付け、数回、
本気で叱ったところいたずらは止まりました。これ、なちゅにもシャーされたから
効果があったのだと思います。いまはもねも、関口で美味しくお水を飲んでいるから
こちらこそ撤収するわけにはいきません。
使い勝手といい、性能といい、ピュアクリスタルよりずっといいのになぁ。
体ばかり大きくなって、やっぱり末っ子、まだまだダメですね。
…とはいえ、並行して使い続けていたステンレスの水入れですが、フィルターもなく
毎朝晩の交換という手間には戻ったものの…こっちの方が…ずっと楽…。
世に本末転倒は数あれど、こうも思い知ることになろうとは。
文明の利器とは、総じて最新技術のことだけではないと思い知った出来事でした。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  るな  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

2リットルの水をたんまり吸ったトイレシート…
ペットボトルですらけっこうな重さなのに、
それがタプタプしたトイレシートだなんて持てる気がしないです。
お疲れ様です、ママさま。。。
仔猫さんったら、なんてイタズラをなさるんでしょう。
ウチは給水器にはいたずらしないですけど、
給餌機にはよく手を突っ込んで早弁してます。
爪とぎ柱と一緒に紐で縛って固定してますけど、
猫さんの力ってなかなか強いですものね…
大変ですわ、ママさま。
ご苦労、心よりお察し申し上げます。
ふみ丸 |  2020.12.13(日) 16:58 |  URL |  【コメント編集】

■ふみ丸さま

はい…何十年と使っているトイレシート。いくら厚形とは言え
あれほど吸い込むとは思ってもみませんでした。怖いです。
そして普段、スゴイ出たね!と思った日でも、大したことのない
尿量だったという事実にも驚きです。もっと飲んでもっと出して!!
あー、あるこちゃんは給餌機ですか。うちも導入を考えているけれど、
無理かな、と思いました。るなの腕の力って、本当にすごいので
盗み食いで済めばまだいい方、倒して壊すの様が目に浮かびます。
自分のために用意したもの、と分かってくれるわけではないから
仕方ないのでしょうが…ほんっと、どうにかならないものかしら!
エスちーのママ |  2020.12.13(日) 21:22 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
せっかくの給水器なぜに退場?って思ったらなんと
そんな原因が。

るなちゃん、お留守番が長いと蓋外してフィルター
まで引きずって水撒き散らかすまでしちゃうんですね。
それってやっぱりわざとなのかな?全ての水を
どばーっと(´Д`;)
シート置いてなかったらかなりの量で大変ですね。

毎回そういう事続くなら片付けるのも納得かも・・・

なちゅちゃん愛用のほうはなんとか無事で良かったです。
末っ子ちゃんってのはうちのチョコもなんだけど
大きくなっても気持ちは末っ子子供のまんまな
感じがします(^_^;)
私が甘やかせ過ぎたんですが。

うちも給水器実はあったんですが、ぷぷが頑なに
何ヶ月もそれで飲んでくれないので片付けてしまいました。汗
思うようにいかないです(笑)

chika |  2020.12.14(月) 05:24 |  URL |  【コメント編集】

■chikaさま

はい…撤収までに、薄手シートの上に乗せる、猫鍋を受け皿にする、
ヒモで噴水部分と本体をくくりつけて外せないようにする、厚手の
シートの上に乗せると段階を踏みましたが、何が何でも倒してしまい、
腹も立つし諦めました。現行犯の時には厳しく叱り、いけないことと
理解しているのに何度もするのだから、恐らくそれで気を引きたいという
ことなのだと思います。だから撤収。損をしたのはるな自身。
口数が多く、常に一番でなければイヤという性質が育て方によるなら
仕方ないけれど、まだ1歳になったばかり。気長に接するしかないですが、
それを見て益々もねが主張をしなくなるのも…半々でいいのよ!
妹を迎え、なちゅがどれほど賢いかを再認識しました。
長年妹ポジだったのに、いたずらは皆無ですからね。分からないものです。
チョコちゃんも、みんにゃが受け入れているからこその女王様気分だと
ちゃんと分かってくれているといいのですが(笑)。
エスちーのママ |  2020.12.14(月) 10:53 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |