2020.12.09 (Wed)
扇風機撤収前夜

ママ「いやもうさすがに、風呂上がりだからって浴びないよね」
n2「………」
ママ「浴びたい日もあるけど、それで涼んでヒーター付けるとか馬鹿らしいし」
n2「………」
ママ「だから意を決してしまおう。ひんやり系は全部片付けよう。うん」
n2「………」
ママ「…片付けよう…」

n2「………」
ママ「…なに」
n2「かたじゅけ、きんち、でちゅにゃ」
ママ「え、」
n2「てんぷぅちは、いーんでちゅにゃ。でも…」
ママ「でも?」
n2「おなべは、ひちゅよー、にゃんでちゅにゃ」
ママ「いらないよぉ、絶対もういらないからぁぁぁぁ」
n2「いゆ」
強い意志を感じる目付き。
なちゅ、まだまだ猫鍋は必要だと申しております。
さすがに扇風機は11月の頭くらいに片付けたのですが、このとき、鍋の縁をぎうっと
掴んだこのお手々が物語るように鍋自体はまだ出しておくことにしました。
そのうち見向きもしなくなるだろうし、追っかけ収納することになると思ったのですが…。
この場所に設置したタワーの下に置いたベッドに、もねが居座るようになったことで
鍋インが復活してしまいました。
ちょうど向かいくらいに置いてあるのですがね、もねが入っていると、忌々しげに睨み、
こちらの鍋にドスドスと入り込み、そこからじーっと見詰めています。
多分、寒いからベッドに入ろうと思ってやってきたはずなのですよ?
なのにアルミ鍋に入ってしまう。いくら悔しくても、順番待ちの待合室代わりとしても、
それほど不釣り合いなものはないと思います。
なので鍋より手前に同じふさふさベッドを置いたのですが、まあこれが見向きもされない。
もねも移動しないし、なちゅを入れてみても怒って走り去る始末。
やっぱり同じものが複数あっても意味はないですね。
と言うわけで順番待ちはこの鍋で。
ヒーターが付いているからまだいいけれど、外気に左右されず冷感が続くのが売りの
この鍋に入っていられるその感性。なちゅの宇宙は、相変わらず、広い。
この際、床に直じゃなきゃいいのかなぁ?
ママは冷たいと思うんだけどなぁ…どうなのかなぁ…。
これ、年越しの時も当たり前のように部屋に出ていると思います。
ま、使うんだから構いませんけどね。あ、下にホットマットを置けばいいのか!
………我々人間はこれを“本末転倒”と、こう呼んでおります。はい。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
ラムシェリマルママ |
2020.12.10(木) 23:19 | URL |
【コメント編集】
今日現在、当たり前のように出てますよ…むき出しで(ノД`)
秋口に、敷物を敷いたところ猛烈な無言の抗議でやめましたが
いまならなにも言わない…かな…。
もねが小さい方を使えばそれで解決なのに、ちいたんと一緒!が
第一目的なのでそれも無理でしょう。さてどうしたものか。
秋口に、敷物を敷いたところ猛烈な無言の抗議でやめましたが
いまならなにも言わない…かな…。
もねが小さい方を使えばそれで解決なのに、ちいたんと一緒!が
第一目的なのでそれも無理でしょう。さてどうしたものか。
エスちーのママ |
2020.12.11(金) 09:23 | URL |
【コメント編集】
| BLOGTOP |
なちゅちゃんは剥き出しの猫鍋がお好みみたいだから、さあ、どうなるのでしょうね。