2020.03.13 (Fri)
初★箱! 10

る「ふぅふぅぅぅ~ん♪」
ママ「姑息な手段で奪取した箱の中から鼻歌が…これ、るーたんや」
る「あみあみ~で、けりけり~なのよ~」
ママ「おい、るな坊」

る「…るーたんは、るーたんなのよ」
ママ「わかったわかった。でももうおしまい。ご飯だよ」
る「…だまされないなのよ」
ママ「なんでママが騙さなきゃならんのだ。ウェットが乾くよ、早くしなさい」
る「……だまされないなのよ」

も「るーたん、ごあんなのね」
る「あみあむっ、けりっけりっ」
も「ママがはやくって、ゆってるなのねっ」
る「だまされないなのよっ!」
も「なんなのね、はやくちないと、もーたんがたべちゃうなのねっ」

る「たべちゃダメなのよっ!」
も「あ~あ、もーたんがたべちゃうなのね~」
る「むむむむ」

も「あぐもぐ、るーたんは、こりまぐ、めんどぉ、んぐん、なのね」
る「おぽん、かりこり、ちゅいてた、なのよ、かむあむ」
も「こり、おあそびとむぐ、ごはんは、ちゃんと、かりりん」
る「ちゃん、と、あにゃっ」

も「…るーたん…だやちないなのね…」
る「おっこっても、たべられるなのよ」
3秒間はありとあらゆるばっちいものが付かないという普遍のルール。
…いまこのときに持ち出したら、確実に世界中から突っ込みが入る法則ですが
子猫の生活範囲はなちゅの周辺より更に清潔を心がけておりますのでご安心を。
高さの合わない食台だと、落として食べることがあるということもあるため
もねが使うものは逐一様子を見ています。が。
どんな高さでも必ず茶碗から一度落として食べる癖なのだと判明したため、
この台のみの使用で定着しました。
因みに先日報告しましたが、このお茶碗は既に一つが割れてしまったため現在は
プラスチック製の食器に変えています。プラはアレルギーの発生もあり得るため
観察中ですが、洗うのが簡単で頭の大きさ、ひげの長さ、縁の高さなど子猫にも
使いやすい食器なのでこのまま慣れて欲しいですね。
しかし、ヒゲと言えばもね。
十中八九、るなの仕業だと思うのですが、もねの左側のヒゲは殆ど全てが短くて
NFCの立派さがまったく感じられないさみしい状態になっています。
母猫が子猫の行動抑制のため噛み切るのはよくあることですが、自分だって子猫の
くせになんてことをしでかすのやら。
就寝時はまだテントの中で身を寄せ合って寝ているため、その時にやっていると
推察できるから、もう少しの辛抱かな…。もねも抵抗してくれたらいいのに、
本当に“もー”ってした子に育って、ママは複雑ですよ(苦笑)。
さて、長々続いた箱デビューのお披露目。いかがでしたか?
子猫の毎日は益々賑やかに、そしてなちゅの生活にも変化が訪れていますよ!
引き続き、エスちーのお部屋をよろしくお願いいたします!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
| BLOGTOP |