2020.03.10 (Tue)
初★箱! 7

も「ふふ~ん、ふぅ~ん」
る「もーたん…たのちそうなのよ」
も「えいっ!えいえいっ」

る「もーたん…なにちてるなのよ?」
も「なんでもないなのね~」
る「うとなのよ。ずっと、ごきげんなのよ」
も「ふふふぅ~んなのね~」

る「なんなのよっ!」
も「るーたん、おおきなおこえ、うったいなのねっ!」
る「むむむむむむむっ」

も「あむあむ。あみあみ」
る「なにをあむあむなのよ」
も「けりけり。ていてい」
る「なにをけりけりで、なにをていていなのよっ」

も「るーたん」
る「なんなのよ」
も「ものすごぉーく、うったい、なのね」
る「むむむむむむむむむむむむっ」

る「べしっっっ!」
も「ふにゃっっ!」
る「このっ、このっこのっなのよ!」
も「いたいなのねっ!」
る「いたくちてるなのよっ」
ママ「…痛くしてはいけません」
仲良く。
そして、言っても無駄(笑)。
一つだと揉めて、二つあっても相手の持ち物の方がよく見えるから、意味なし。
飽きずによくやるものですが、子猫にとっては死活問題。
あっちの方がいい、という認識が猫にもあるということがよく分かる毎日です。
因みにご飯だけは確かに差があるのですよ。
カリカリを沢山食べる妹と、ウェットなら食が進むとはいえそれでも小食の姉。
ヒートの経験が一段と差を広げ、いまや見た瞬間でるなの方が大きく感じるから
ママとしては焦ります。
足りるだけ食べているから心配はなくとも、運動量で比較すればもねの方が太くて
当たり前だというのに…まったく…。
で、最近はもねにスプーンからウェットを食べさせカロリーを増やす作戦をとり
1日分をクリアするのですが、それを見れば当然るなだって食べたがります。
ところがるなはウェットの好き嫌いが激しく、あれは好き、これは嫌いとかなり
偏食なところがあるため、わざと嫌うものを開封しているのですね~。
好きなものは半分ずつ。嫌いなものはもねが独り占め。
ママの意図に気付いたらあむんされそうだけど、その“あむん”だってるなは
叱られるタネだしだしね。気に入らないと強く噛むの、ママは絶対許さないよ。
しっかり食べて丈夫な体になってほしい。
とは言え個体差というものがあるのだから、各自適正な対応を取るように!
…なーんて通じたらいいのですがね~。猫だしね~。続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
| BLOGTOP |