2020.01.27 (Mon)
開くと開かない

る「んー…んんー、にゃんにも、みえななのよ」
も「からちゅと、もじょ、どこいったなのね?」
る「どこにもいないなのよ」

も「もーたんが、みてあげるなのね」
る「ちゅまらないなのよ」

も「るーたん、こっちから、おちょと、でられるなのね」
る「?」
も「ママが、おちぇんたのときに、でてるなのね」

る「おちぇんた?」
も「ぱたぱた~、の、ばたばた~、なのね」
る「???」
洗濯物を干すときに、手すりを利用するものはそのまま持ち出し洗濯ばさみで
止めています。子猫にとって、大きな布をはためかせているのは不思議且つ
面白事案以外の何物でもないのでしょう。二人揃ってウッキウキで着いてきては
ママに押し戻されるばかり。
それでも既に、ここが横に開くことを熟知しているためママが近付くとこれ幸い
追いかけてくるようになりました。
えちゅとなちゅは、ママがベランダに出ることすら許せないほど嫌いだったのに
この差は何でしょうね?やっぱり生まれてからの時間を殆ど一緒に生きてきて、
互いがいればなにも怖くないという意識が根強いのでしょうか。
警戒心は、動物にとって最大の防御たる必要不可欠な反応。…なのですが…。
このサッシは立て付けが悪くなり、ママですら開けるのに苦労するポンコツ(笑)。
今の時期は締め切っているからいいけれど、夏になって網戸にするまでには
脱走防止策を完成させないとね。
と、いうより何より、この部屋には冷房が付いていないからそこをどうするか。
もっとも夏には子猫部屋閉じ込め期間も終わっているし、これまで同様、自由に
涼しい場所めぐりをしてもらう、のが一番かな?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
| BLOGTOP |