2023.10.31 (Tue)
るーたーん Neo 4

る「ん~ふぅ~」
ママ「おやまあ、ご機嫌ですこと」
る「…ごきげん…」

る「ぷい」
ママ「え、あれ、なんでそっぽ?んふーって、喜んでたでしょ」
る「…よろこんで…ないなのよ」
ママ「ウソウソ。ママにお腹コショモミされて嬉しいくせに」
る「うれしくなんか、ないなのよ」
ママ「あっそ。じゃママ、下に行ってこーようっと」

る「………」
ママ「…ぷっ。ほら、くっついていたいんでしょ?」
る「るーたん、ママと、いっしょにいるなのよ」
ママ「ハイハイ。…でもコーヒーは入れさせてください」
個体差があるから、殆ど表情が変わらない猫も確かにいます。
けれど毎日一緒に暮らしていると、その時の感情が顔に出ていて
ちゃんと見分けが付くものです。
知っているNFCに限るなら、ほぼ全員が表情豊かで無表情な子は
記憶にないほどです。
これって大型だから?
表情筋の数という、越えられない壁を越えられるから?
中型相当の和猫など一般的な猫よりも、色んなものが多いのは
当然ですからね。もしかしたらそんなこともあるのかも。
でも表情が豊かというのは、困ったことでもあるのです。
…ね?
こんな目で見られたら、ちょっと拗ねた口元をされたりしたら、
それを振りきって置いてけぼりなんか出来ないでしょ?
それはもう用事二の次!ってなるでしょ~!
気持ちの中で寂しいと思わせるのは同じだけれど、顔に出されたら
こちらのダメージ倍増です。
猫の百面相は、嬉しくもあり、困りものでもある。
ノルウェージャンフォレストキャット道、いと険し。
因みにるーたん、投薬6日目にして、薬効に体が慣れてきたのか
落ち着きの中に落ち着きが出てきました。…ややこしいけれど、
要はすこーし、過剰な反応ではなくなったと感じるということ。
甘える仕草が増えたというのかな。これまでが10で、投薬直後が
3程度だったものが、6に戻った、みたいな。
このままもっと、るなが安定した気持ちでいられるようになる、
と信じて!頑張ります!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.30 (Mon)
るーたーん Neo 3

る「はぁぁぁぁ、ひどいめに、あったなのよ」
ママ「ママの足に、プスッってするからですぅ~」
る「ぷす…なんなのよ」
ママ「ママの足にガッ!ってして、プスッ!したでしょ」
る「しらないなのよぉ~、なにのことなのよぉ~」
ママ「なにのことって、もーっ!」

る「ママは、ただ、かわいーってゆっていたらいーなのよ」
ママ「は?」
る「るーたん、かわいーって、ゆっていたら、」
ママ「……うり」

る「む?」
ママ「うりうり。うーりうり」

る「………くしぐったい、なのよ」
ママ「いや、くすぐったさはママの方が強いよ」
る「…じぶんで、やっておいて、なのよ…」
体の一部が接触しているだけで満足。
これも猫あるあるですね。
るなは全身でドーォォォン!と来るタイプだから、この程度の
接触では満足出来ません。故にくっつき且つリアクションで
サービスします。
…サービス…しているのですが…このお顔。
これじゃママがイタズラしているみたいじゃないですか。
して欲しくてキャーキャー言っているくせにね。
で、いまはこういう接触自体が減りました。
もちろん、ママのことが好きなのは変わりなく、おやつ求むで
もねがしつこくママに絡み、なんだかんだ楽しげにしていると
気になって気になって、素っ気なく寝ているばかりだったのに
思わず身を乗り出して凝視していたりしますから、解脱(笑)を
してしまったわけではないようです。
そして食欲爆上がり!
副作用の少ない薬で、食欲に関しては不振にはなっても増加は
ないという記載もありますが…抗うつ剤自体が体重増加のある
ものが多いそうですからね。猫の投薬で検索しても、るなの
状態に近いものが見つからないためイマイチわかりません。
取り敢えず食べなくなるよりはいいし、これまでが偏食王という
不名誉な二つ名を付けられていた子ですから、それもまたよしと。
思うことにしよう。うん。
あ、変わったものは食べないということに変わりはないから、
偏食王は継続なのか。なんだかなぁ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.29 (Sun)
るーたーん Neo 2

ママ「なんか怪しい。離れて」
る「あっあっ、だめなのよっ」
ママ「こら!サクッと爪を刺すな。なに」
る「うごかずに、いーこにしているなのよっ」
ママ「もーっ」

ママ「こう?」
る「そーなのよ。それでいーなのよ」
ママ「……そう。これで、いーなのよ、なんだね…」
る「むっひっひっ。るーたん、ママを、ひとりじ、」

ママ「コチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョ」
る「っ、?、??っきやーーーーーーーーーーーーーっ!」

る「なにするなのょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!」
ママ「アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ」
くすぐってやったのだ!
るなが何をしていたか分かりましたか?
ママの足下に来て転がる。まではいいけれど、素足だったし
くすぐったいやら動けないやら、ママはそろそろ移動したいのに
非難する目で見てくれから仕方なく我慢していたのですがね。
ほら、人間、我慢出来ないことっていくつかあるじゃない?
中でも理性で出来る範囲を超えちゃうものもあるじゃない?
ええ。コーヒー飲んだしね。
で、足を動かしたら案の定なにするなのよっ!と起き上がり、
サクッとされましてね。いえ爪切り完璧だから本当に刺さりは
しないものの、刺す気は満々ですよ。
るなにとってはこう言うことも、ママへの甘えですからね。
くっついていたいなら、引き離すなんてしませんよ。
………と、これは投薬前のことなのです。
まだ暑かったし、寝るのは床だったころのことなので、こうして
転がって遊ぶことが日常的でした。
いまはさすがに寒いからね、甘える場所もシチュエーションも
違います。…でもなぁ、ママとしてはさりげなさ過ぎて寂しい…。
と、呟きつつもねを見ると、考えるまでもなくこの程度ですよ。
草が欲しい!と吠えるときくらいしかしつこく絡むことはなし。
女子猫の甘え具合なんて、寂しいと思うくらいが適量です。
毎日グチグチ言っていますが、だって慣れないんだもん!
あのるなが素っ気ないとかあり得ないんだもんっ!
思い起こせばえちゅ…この倍は塩だったなぁ…。
うん。えちゅよりずっと甘えん坊だ。我慢しよう。うん。…うん。
ちょっと猫部屋行って、構ってきます。ぐすん。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.28 (Sat)
るーたーん Neo

る「むひひ」
ママ「…ん?」
る「むひ。むひひひ」
ママ「えーと…確かにママの愛用薬はムヒとイブだけど…」
る「………むひひのひーの、むっひっひっ、なのよ」
ご機嫌です。
続きます。
さて、最近は色々とご心配をおかけするばかりのるなですが、
ご覧の通りご機嫌に過ごせています。
膀胱炎の症状も、本当にすっかり治まってしまい拍子抜けと
言えるほどの回復ぶりでママも漸く人心地付きました。
やっぱり愛する家族には元気でいて欲しい。
食べて飲んで、多少の我が儘には苦笑いをして、そうやって
毎日が穏やかであれば、他の全ての困難くらいどうにでもなる、
本気でそう言えるほどには重要です。
昨日は一日暖かかったけれど、今日の午前中は少し肌寒くて
心配しましたが、階下や猫部屋を行き来しているのだから
大丈夫でしょう。
とは言え午後からはママ部屋が暖かくなるから、二人揃って
家庭内放浪記。寒くはないらしいので好きにさせましたが、
病み上がりだからね。無理しないでね。
因みにるなの状態ですが、投薬前には当然だった猛烈な甘え方と
比較すると、随分控えめになってしまいました。
そういう薬効なので正しい作用なのでしょうが、それが適正なのか
効き目が出すぎているのか、判断が難しいです。
NFCの大人女子として、ママが知る限りのレベルを超越した依存。
るな本来の性質が、果たしてそのレベルのどの当たりなのかが
分かりませんからね。病気による過剰反応だったのか、それとも
いまが押さえ付けてしまっているのか。
後者であれば由々しき問題です。
ただ、飲んでいる薬は強いものではないし、甘える仕草や喉の
ゴロゴロも変わりありません。あ、るなは僅かに「ぶー、ふー」
程度が基本です。30秒続きません。…もねは皆無です。
明らかにママを求める時間が減ったし、態度行動全てが控えめ。
とは言え永遠のバブちゃんだった、なちゅの甘えん坊レベルと
比べてもるなの圧勝という状態なのは変わりありません。
いまが本当のるなだと、そう確信出来るものがあればいいのに…。
ま、くよくよしても仕方がない。
落ち着いて生活出来ていることを喜び、引き続き膀胱炎など
病気に繋がらないよう注意をしていきます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.27 (Fri)
黄色と、きーろ 5

も「――ふぅ。おいしくて、もかもかで、えびはほんとぉーに、」
る「………」
も「…なんなのね」
る「…るーたん、えびのよさなんか、しらないなのよ」
も「ぬ?」

も「えびのよさをしらないとは、るーたん、うかつなのね」
る「………」

も「っはぁぁぁぁ、るーたん、まだまだおこさまなのね~」
る「っ、」

も「もーたんは、えびのよさをしって、またひとつおとなねこなのね」
る「…………っっ」

も「ほんっとぉーに、るーたんは、からだばっかりねこなのね」
る「………」
ママ「いや、ママを睨まれましても」

も「なんなのね。えび、あげても、いーなのね」
る「っ!」
も「もーたん、さすがにもぉ、あきたなのね。かすなのね」
る「っっっ!!」

も「はぁ~、おててをなめて、ごっちゃまするなのね」
る「…くん」

も「む。もーたんのおてても、えびにまけず、おいしーなのね」
ママ「…もね、次の大人ステップは“空気を読む”を学びなさい」
も「めにょめにょ」
聞いちゃいません。
と、なが~く続けたエビフリャーの乱。
勝者は、…この場合どちらが勝ったと言えるのか分かりませんが、
結局るなが「もぉ、いらないなのよ」で立ち去る、で決着しました。
るーたん可哀想!というご意見もあるかも知れませんが、こればかりは
室内多頭飼育の生活では当たり前のことであり、毎回この状態ではなく
逆になることもあるため、ママの介入は基本ありません。
因みにエビ、るなが匂いを嗅いだだけで立ち去ったのは、恐らくですが
もねのヨダレでゲテゲテだったからだと思います。
そりゃね、湿ったぬいぐるみ生地なんて噛みたくないよね(笑)。
でもそれを言うなら黄色も同じこと。るなのヨダレでぐっしょりだから
交換したところでもねが遊べるはずもなく、やっぱりどっちもどっち、
諦めてね、ということで。
また次回の祭りまで、綺麗にして、マタタビいっぱい、パワーアップ!
しておきます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.26 (Thu)
黄色と、きーろ 4

も「、っかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
ママ「ちょ、もうなにっ」
も「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ」
ママ「うん。感極まったのは分かった。でも仰け反りすぎだから」
も「はぁぁぁぁぁぁ、ひはぁぁぁぁぁぁ」
る「……………」

ママ「やれやれ、ほらるな、そっちの黄色でもいいでしょ」
も「もももも、ももっ、もっ」
る「………」
ママ「じゃあもうちょっとかける?ふりかけする?」
も「ももっももっ、もももっ、もっ」
ママ「だから、変な気合いはやめて。るなも嗅いでごらん」

る「………」
も「ふがぐっ、がむっっ」
る「………」
ママ「見るから気になるんだよ。もねはのことは気にしないで」

る「………」
ママ「そうそう、そっち向いて、黄色でお遊び」
も「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ………、っ、」

も「うがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ」
る「!!!!!」
ママ「うんもう無理。諦めなさい」
猫は単独行動の生き物ですが、だからこそ他の猫のすることが
気になるし、羨ましいし、妬ましく感じるのかも知れません。
ワンコなら序列があり、守れないものは粛正されますからね。
けれどそんな、同等ならば秩序は二の次でもおかしくはない猫が
順番待ちするというのも不思議なものです。
えちゅとなちゅは仲がいいとは言えない関係でしたが、なちゅは
ずば抜けて「すぐじゃないなら、いまはいい」という驚くほどの
執着心のなさで、逆に待たれたらすぐ交代という意識がえちゅに
芽生えたのか揉めることは皆無でした。
そして最優先のなちゅと、新加入の仔猫二人。当然、全て2番手、
3番手だったから、これまた待つというルールがイマイチ浸透せず
大人になってしまったもる姉妹。
手に入れたものは気が済むまで自分のもの。
ある意味それが正しいし、そうであって構わないのですが…ここで
問題になるのは飽きるまでの時間です。
そもそも飽きっぽく、もねに全てを譲ってしまうるなと、欲しいと
なったらしつこくしつこく待ち続けるもね。勝負になりません。
そんなわけで、るながここまでくっついて待っているというのも
珍しいことなのです。それほどまでに欲しかった理由が不明で、
ママもどうしたものか…と思案していましたが…気付きました。
一つだけ思い当たることがあります。
この時先に遊びだしたのはるな。いつもの黄色を噛んで蹴って、
舐め倒して大はしゃぎしていたのですよ。
ええ。噛んで。蹴って。
舐め倒して。
ビシャビシャの黄色と、フカフカのエビ。真相や、いかに。続く。
るな、薬の効果がてきめんで、心底驚いています。
夕べはトイレを荒らすことなくぐっすり眠り、病院から帰宅直後に
一度血尿をしたものの以降は綺麗なちーに。
そして頻尿というほどの回数でもなく、行動全般落ち着いています。
飲んでいるのは神経に作用する抗うつ剤と、サプリのウロアクト。
後者には確実に膀胱炎を治す力はないのだから、前者の効力なのは
疑いようのないことでしょう。
猫に使える薬であっても、さすがに飲ませるのには躊躇いがあり
恐る恐るの投薬でした。それでも初日は問題なく、良い効果だけを
得られたようで本当によかった。あとは数日続けて、毎日でも
問題がないか、効き方によって調整していきます。
症状は膀胱炎でも、トイレ荒らしなど問題行動が多くなった子なら
神経系の薬を試してみるのも手だと思いますよ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.25 (Wed)
黄色と、きーろ 3

も「かみっかみっ、えびっ、かみっ」
る「かみ…えび…」
ママ「るなは大好きな黄色があるでしょ」

る「きーろ…」
ママ「そうそう、いつもそっちが欲しいって言ってるでしょ」
る「そっち…」
も「はぁぁぁ、ここ…ここに…まかかび…」
ママ「カビじゃないよ、マタタビ。尻尾のところにまぶしたよ」
も「すはぁぁぁふんすはぁぁぁぁ」
ママ「るなも嗅いでごらん。そっちも振りかけたよ」
る「ふりかけ…」

る「ふん…すん…」
ママ「ね。中に葉っぱ、表面には粉末と、ダブルパンチで、」

る「ぐぬぬぬぬぬぬ」
ママ「え?ちょ、なに」
る「ぬぬぬぬぬぬぉぉぉぉぉ」
ママ「なんで?なにゆえお怒り?」
も「はぁぁぁぁ、えびいぃぃぃぃ~」
カオス。
いやはや本当に、なにがどうしてここまで変わるのか。
るなに言い聞かせたように、中には乾燥マタタビの葉っぱ、
表面には粉末マタタビを振りかけて、猫まっしぐら仕様に
パワーアップさせています。
でもエビフリャーは中には入っていないタイプ、収納袋の中で
匂いを染み込ませてはいるものの足りないかなと、尻尾部分に
粉末マタタビをチョイと付けました。
殆ど遊んだことのないものですからね、それくらいサービスを
したところで釣り合わないかなと思っていたのですが…逆に
もねにはヒットしたようです。
で、もねが楽しくお遊びし始めたら、それが羨ましく妬ましく、
そっちが欲しいと恨めしく見ている…うーん…難儀な…。
これが人間の子供で、上が中学生、下が幼稚園児とかなら頼んで
交換してあげて、とも言えるのでしょうが、猫ですよ。
そりゃ無理というものです。
嫌いになった訳ではないから、そっちだって楽しいよと伝えて
どうにか匂いは嗅がせたものの…なんだか背筋が伸びました。
ムッとしています、というこの背中。
なにか気を逸らした方がいいのかな…続く。
さて水曜ですよ。
抗生剤が朝の分で終了するため、主治医に電話相談をしたところ
診察をしてみようと言うことになり、連れていきました。
もねには健康診断を受けさせたいので、二人一緒です。
まずもねですが、いつも通り血小板の数値が少ないということで
生まれついての性質と判断しました。4年続けば確定です。
それ以外は脱水…これもいつも出ることですが問題になるほどの
数値ではないので、引き続きスープなどで水分を取らせます。
血糖値が基準より高めに出たのは、実は夕べの食留めが送れて
その影響が出た可能性が高いです。
それに病気を疑うほどではないのでこれも問題なし。
4歳のもねも、健康が確認出来ました。
そしてるなですが…診察とレントゲン、血液検査。結果を言えば
なんともねより健康体。数値は花丸しかありません。
膀胱の内部も綺麗なもので、結石など病変はまるでなしでした。
で、ここ数日で強く感じていた「るな自身が無理矢理膀胱炎の
症状を作り出している」つまり精神的なものの可能性を相談して、
…と思った瞬間、主治医より「膀胱炎自体の治療ではなく、
精神安定をさせましょう」とのことで、抗生剤はやめて脳神経に
働きかける薬を飲むこととなりました。
夜間のトイレ荒らしを伝え、ここ数日で膀胱炎の状態であっても
膀胱炎ではないのではと思っていたと話したら、恐らくそれで
合っているだろうとのこと。
なちゅがいなくなってしまってまもなく、大して懐いていない
いつも叱られていた相手なのに、相当なショックを感じていたのは
ママも分かっていました。その時に初めて膀胱炎を起こして、
以降繰り返しています。
臆病に拍車がかかり、少しのことで過剰反応をする。
持って生まれた性質ですが、家族を失いバランスを崩したという
考えが正しいような気がします。
だから気温、気圧による不安定さを拾って、膀胱炎という簡単に
現れる症状に換えているのかも知れません。
消灯して寝静まると、寂しさが押し寄せる。トイレを荒らすと
ママが起きて注意したり、片付けたり、よくないことであっても
叱って追い詰めても意味がないから、窘めつつも撫でて、それが
構ってもらえていると同じことなのだと思います。
ママの推測ですけどね。
恵まれた体格、恵まれた容姿。
よく懐いて、聞き分けが悪い訳でもなく、明るく楽しい性質です。
不安や不快を感じることなく、日々を楽しく過ごしてもらうため
ママに出来ること。こうして親として感じることを獣医に伝え、
少しでも正解に近付けるよう対処、努力をする。
何年付き合おうとも、彼らは動物です。本当のところは分からず、
分からないからこそ分かる努力を怠らない。
完璧にはなれないけれど完璧に近付くよう、今日も明日もまだまだ
もっともっと、頑張ってママを続けます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.24 (Tue)
黄色と、きーろ 2

も「えびっ!けりっ!けりっ!えびっ!」
ママ「変な気合いやめてって。しかもいつからエビ派に…」
る「えび…」

も「はぁ…えび、おいしーなのね…」
ママ「まあ、エビが美味しいのは同意するけど…」
る「………」
ママ「かぶりつく姉をかぶりつきで見る妹…」
る「……えび…」
ママ「あんなに欲しがった黄色を尻に敷いて…二人とも、ねえ」

も「もーたんの、えび!なのね~」
る「…るーたんの…えび…」
ママ「…なんてエビーな、いや、ヘビーな話しだろう…」
ダジャレじゃないですよ。韻を踏んだのですよ。イェーイ。
怒られる前に話を進めますが、エビです。
正確にはエビフライです。
もっと正しく言うなれば、猫のおもちゃ、えびふりゃーです。
キッカーです。
※キッカー=蹴りぐるみ(蹴るぬいぐるみ)
買ってから半年以上、2番手以下という不名誉な立場に甘んじ、
このまま日の目を見ることはないのでは…と危ぶまれた彼も
ある日、突然スポットライトを浴びることとなりました。
因みに彼です。
多分、若い甘エビだから。
…エビフライならブラックタイガーか車エビだろう、という
ご意見もあるかと存じますが、まあ財力の壁という越えられない
生活基準があるため、甘エビにしておきます。
女子を蹴り飛ばすのもどうかと思いますしね。
それにしてもこの執着…つい先日、あれほど欲しかった黄色が
見向きもされないこの変わり身。
猫という生き物の、隣の芝生の青さときたら、他の生物の追随を
許さないにもほどがありますね。
それにもねとしては、妥協したのだと思いますよ。
同じ収納袋から取り出し、近くにいたるなに黄色を渡したところ
背後でじっと見ていましたからね。もーたんも…という寂しげな
目付きに、急いでエビを貸したのですから間違いなし。
で、楽しくお遊びを始めたらこれですよ。
今回ばかりは手に入るまでゴネるもね、ではなかったのです。
ややこしい性格ですよ、るな。
こう言うところが特発性膀胱炎(原因不明、要はストレス)を
頻発する所以なのだと思います。はぁ…治しようがないぃぃぃ。
でも昨日よりはずっとマシになったと思います。
寒さに体が慣れてきたかな?明日の様子でまた相談するのだから、
今日一日で出来る限り回復しますように!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.23 (Mon)
黄色と、きーろ

る「………はぁ…」
も「…っ、……っっ、」
る「…はぁぁぁぁぁ~」
ママ「また二人して微妙な…今度はなに」
る「るーたん………なのよ」
ママ「またぁ、違うのを使うか、交代で遊びなさい」
る「こーたい…してなのよ…」
ママ「ママに言わないで。もね、黄色、貸してだってさ」

も「………」
ママ「わ、なんて見事なふくれっ面。でも順番だよ」
も「もーたん、じんばん、かんけーないなのね」
ママ「関係ないわけないでしょ。もう随分遊んだよ」
も「もーたん、もぉ、おあそびしていないなのね」
ママ「ウソ言いなさい、そこに、………あれ?」
も「もーたん、ちがうなのね」
ママ「違う、って言うか…あれれ?」

も「けりっ」
ママ「あっ!黄色違い!!」
も「がむむむむっ、えびめっ!」
ママ「えっ、エビが!エビが齧られているっっ!」
も「えびびびびびびっっっ!」
る「むむむむむ」
黄色は黄色でも、違う黄色にカミケリを食らわしていました!
…そしていつもの黄色が目の前にあっても、見向きもしない
青三毛の姿…いやもうこれはママにはどうにもならない世界。
今回のターゲットはどちらも黄色ですからね。
こりゃもう代替え品云々ではないですよ!
サア、何やらややこしいことになっている“ややこ姉妹”、
いかなる事態を引き起こすのか。
こうご期待!
…ウソですよ、いつも通りのダラッと連載ですよ。
お暇なときに遊びにいらしてくださいね~ん。
るなの膀胱炎は完全に再発しまして、どうにもなりません。
今朝、主治医に相談しましたが、処方されている抗生剤を
飲みきってから受診となりました。
まあね…他の症状は皆無で、悪化が土曜から。
この週末で具合の悪くなった動物がかなり多いと言われたし
間違いなくるなもその波に乗ってしまったのでしょう。
もねも、久しぶりに逆クシャミが出ましたしね。
幸い程度は高くないので、控えていたウロアクトと整腸剤も
再開して様子を見ています。
暑さが過ぎればと言っていたのは、ついこの間なのになぁ…。
通院のストレスがかかるから、せめてそれまでに少しは
落ち着いていますように。頼むよ、るなの膀胱!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.22 (Sun)
もーたーんリターンズ 3

ママ「もーたん、痛いし危ないから」
も「むむむ。もーたん、いたくないし、あむなくないなのね」
ママ「危ないですよ」

も「むがっむがっむがっ」
ママ「変な気合い入れないで。ほら、引っ込まないと」
も「?………っ!」

も「……………………」
ママ「?」
も「…………っ、………ふんっ」
ママ「えーと…満足、げ?なに?」

も「けはいが、したなのね」
ママ「気配って…るな?」
も「もーたんのてんかは、つづく!なのねっ」
ママ「…ほんと猫って、高いところにいるとえらそうだよね」
も「ふんっっっっ」
もね、普段はあまり自己主張をしない子ですが、何かしら思惑が
ある時にはその限りではありません。
おもちゃは絶対に譲ってしまうるなだけれど、ママが明確にるなを
優先するとき以外であればちゃんと我慢が出来るもね。
そのもねがるなの気配を探るのだから、これはもう完全に邪魔が
入ることを嫌っている証拠です。
と言う訳で、この“むいむい”としたお顔にご注目ください。
ね?
万事大人しく、手入れ全般抵抗せず、恐らく猫初心者がこの子に
出会えたならきっと益々猫をかわいらしく愛おしい存在だと思うに
違いない性質の持ち主。
もねという猫は、本当に愛らしい、素晴らしい子です。
…ま、ほしいものが手に入るまで吠えまくったり、自分の要求が
通らない状況は許さないという天上天下唯我独尊ではありますが、
それも一つの魅力です。
…と、言っておこう(笑)。
るなの膀胱炎は、落ち着いているけれど未だ改善せず。
いくら何でもこんなに早く抗生剤が効かなくなるということも
考えづらいので、おそらくは気候によるものです。
とにかく冷やさないよう気を付けて、そして精神安定を優先した
なにかを取り入れてみようかと思っています。
給水器を使うから飲み水で取らせるのは難しい…と言うことは
ウェットやスープを水増しするときに使えるものがいいです。
となると無味無臭でなければ、ウェットを食べなくなると言う
至極簡単な計算式が成り立ってしまうのです…偏食王め!
なにかないかなぁ…なにかありましたら是非教えてくださいね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.21 (Sat)
もーたーんリターンズ 2

も「……くふ」
ママ「ん?眠いの?」
も「…くふ…くふふ…」
ママ「ああ、笑っているんだ。なに」

も「にゅんかゆぅ~ん」
ママ「ニョキッとなって、かいかいして、ご機嫌ではあると」

も「くふふ。もーたーんは、はじまったばかり、なのね」
ママ「…るーたーんの期間中にも、はみ出ていたけど」
も「くふふ~なのね~」

も「ここも。ここもなのね」
ママ「?そこがなに」
も「ここも、もーたんの、ものなのね」
ママ「どゆこと?」

も「こりぃぃぃぃん、なのねぇ~」
ママ「またそんな強めに…痛い、…よ、って…あれ?」
も「こりぃぃんの、ごりりりぃぃぃん、ごごご、」
ママ「痛い痛い、それは強すぎ」
も「ごりりりりりぃぃぃぃ」
猫って、甘えたいときに手近なものにスリゴッチンしますが、
嬉しさが過ぎると力の加減が効かなくて、それ痛くない?と
本気で聞きたくなるほどガッと行きますよね。
これ、もねがこうなら、るなは?
って、聞きたくなるでしょ?
世界の中心にママと自分がいる、というるな。スリゴッチンを
するとなれば頭蓋陥没の勢いだと思うでしょ?
ところがどっこいスリスリもゴッチンも、るーたん殆どしません。
まったくしないわけではないけれど、スリでもゴッチンでもなく
目の前にズデーンと横倒しか、抱え込んで噛むか、が通常運営です。
好きすぎて焦れてしまう気持ちが強く、ゴロニャーンなんていう
普通の猫の行動では治まらないのでしょう。
それもまた個性ですが…ゴリゴリで本人が痛いか、噛まれてママが
イテッとなるか。ま、当然の如く前者がいいですよ。うん。
いや痛い思いをされるのも困るけれどね!
と、こんなところもまったく違う個性のもる姉妹。
愛が溢れてスリゴッチンのもーたん、これで落ち着くのかな?続く。
……で、昨日の朝、目が覚めて少し経ってから、るなの膀胱炎再発。
様子を見ていましたが、ひどい悪化はないものの今日も治まらず…。
抗生剤は飲み続けているので、ママの落胆も大きいです。
ただ、昨日はママも不安定になるほどの気圧の乱れがあったので、
その所為だとは思います。今夜はかなり冷え込むと言うし、更に
慎重に対応をしていきます…ううう…勘弁してよぉぉぉ…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.20 (Fri)
もーたーんリターンズ

も「……くぷ………くぷくぷ…ぷくく…」
ママ「あ、ママのベッドにいたんだ。って、…寝てる?」

も「おきているなのねっっっ」
ママ「わビックリした。ほら危ないよ、飛び出し禁止」
も「もーたん、しびれえいなのねっ」
ママ「シビレエイ?痺れを切らし?あ、寝ぼけてるんだ」
も「ぼけではないなのねっ」
ママ「そうですかー。寝息じゃないなら、くぷくぶってなに?」

も「もーたん、ふまんの、くぷぅなのねっ」
ママ「…既にくぷぅを飛び越えて、ふんがー、みたいですが…」
も「もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっ!」
焦れている、という様子は嫌というほど伝わりますね。
次々と、るなにばかりいいことが起きていたので拗ねたくなるのも
分からなくはないけれど、自分もおやつをもらったし、じゃらしで
お遊びもしましたからね。文句を言われる筋合いはないです。
でも猫は、自分がメインかサブかを素早く察知し、割り込んだり
順番待ちをしたり、小さな頭の中で考えられるいくつものことで
溢れています。
因ってもねとしては今度はもーたんのターン、略してもーたーんが
やってきたと判断するのも仕方のないことでしょう。
でもさぁ…ついこの前、もねが主役だったという事実はいずこに
すっ飛んでいきましたかねぇ?
まあいいけど。
これぞエスちーのお部屋の日常風景。
平等という愛情を掲げて、続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.19 (Thu)
お誕生日始末記13 Eterna felice 2023

る「…きたなのよ…」
も「るーたん、なにを、しているなのね」
る「るーたんは、なんにもなのよ」
も「なんにもなのね?」
る「なんにもなのよ」
ママ「コラ負けるな!」
る「まけるな、なのよ」
も「まけたるーたん、なのね」
ママ「韻を踏んだり同意をしたり。違うでしょ、いまはるなが、」

も「もーたんちゃんす、なのねっ」
る「あっ、るーたんのっ、」
ママ「来た!ほら、るな、自分のだと思うなら、」

も「もーたんのものなのねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ」
る「るーたんの…もの、だった…じきも、あったなのよ…」
ママ「なにを達観して、あーもうっ」
も「それいけなのねっ!」
ママ「あーあー。…仕方ない…」

ママ「それっ」
も「きゃーっ!」
る「………」
も「きゃ、…あ?ああ??あああ???ないなのねっ!」
る「…あるなのよ…」
ママ「はい、どうぞ」
る「?」
ママ「るなのターン、略してるーたーんは継続中ですよ」
も「どこにいったなのねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ」
る「ここなのよ」
ママ「いやあの、冷静になられても…え、おしまい?」
る「もぉ、あきたなのよ」
ママ「えー…」
猫。
自分の欲望に忠実なる生き物。
このあとどれほどじゃらしを振ろうとも、るながお遊びすることは
ありませんでした…そうね飽きたんだもんね当然だよね。
と言うことで、2023年、るなのお誕生日始末記は、実にるならしい
最終回を迎えましたとさ。うん知ってた。
そんなこったろうとママ分かってた。
でもね、考えようによっては、るなのこの性格はありがたいです。
取り合って揉めるより、どちらかが引いてくれるなら執着心が強い、
しつこい方が長時間遊べる方がいいですからね。
でもそれを毎回当たり前の様に行うのは違うと思うので、終わり方は
るなの気が済んだことを確認出来るよう明確にします。
だからちゃんと満足しているのでご心配なくですよ!
気付けば半月近く続けてしまった始末記ですが、いかがでしたか?
もねより長くなるとは思いませんでした。だってこのドレスを着て
ここまで動き回ったのは全くの計算外。
嬉しい誤算です。
来年のことは分かりませんが、さすがに毎年新調するものでもないし
どうなるかは未定です。それでも負担が少ないなら、ママの目にも
楽しいお誕生日にしても…いいよね?
遊びに来てくださった皆さんにも感謝します。
明日からまた、代わり映えのない親子の生活に戻りますが、是非とも
遊びに来てくださいね!三人揃って、お待ちしております!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.18 (Wed)
お誕生日始末記12 Eterna felice 2023

る「ううう…うう…」
ママ「唸り?警戒?それとも苦悩?」
る「くのー、なのよ」
ママ「でしょうね。巻き込まれたくないから、ママ逃げるよ」

る「なんでなのよまつなのよ、るーたんがさきにいくなのよっ」
ママ「イヤだよ、じゃらし持ってるのママだもん」
る「わわわ、わわっ、ちょ、ずるなのよっ」

ママ「それぇ~いっ」
る「るーたんをおいていくなん、」

も「………にょろん」
る「て、っ、」
ママ「来た!取られるっ!」
美味しいと楽しいは、うちの子に補償される二大原則です。
そして分け隔てをしないことも確約されることなので、
お誕生日の主役割り増しはあっても、脇役削減はありません。
と言う訳でもねにも美味しいと楽しいはきちんと提供しますが、
順番とタイミングは大事です。
やっぱり主人公を優先するのがお誕生日割り増しですからね。
だからもねには、取り敢えず待って欲しいけれど…待たないよね。
いや、待てないよね~。
猫の視界の中にチョロチョロ動くものがあれば、飛びかかって
捕まえたいのは当然のこと。しかも狩猟本能が猫一倍強いと
分かっているもねだから、我慢させるのも無理というもの。
結果、捕まらないよう先にるなを引き寄せて、走ってしまえば
そこに割り込むことはない、のです、が…。
るなの、もねが来たら譲るという性質が変わることはなく
気配を感じるとどうしても引いてしまうのですよね。
なので、背後の気配に気付けばこれ以上は動けないいつもの
パターンに陥りました。
さて、そうなるとママとしては、どうしたらいいでしょうね…。
2023年るー誕、いよいよ次号、始末記完結!
ご期待…するほどではないので、なんとなーくお待ちください。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.17 (Tue)
お誕生日始末記11 Eterna felice 2023

ママ「それいっ!いまだっっっ!!」
る「きゃーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ!!」
ママ「お、なんかシンデレラっぽい!」
る「きゃきゃきゃきゃきゃっっ」

る「きゃっ、…………きゃ……きゃ…」
ママ「うーむ、ドレープとは違うけど、実に美しいシルエット…」
る「……………?」
ママ「…どした」
る「…ぶんっ…ぶんっぶんっ」
ママ「うん、お尻尾振り立てて、めっちゃ集中と」
る「ぶぶんっ!ぶんっ!」
ママ「ははは。でも、じゃらしは…どこに行ったかな~?」
る「ないなのよっ!」
ママ「ないねぇ、どこだろうねぇ」
る「ぶぶぶぶぶんっっっっ」

る「………」
ママ「………待ってるの?」
る「………なのよ…」
ママ「…じゃ、ママがBGMを付けましょうか」
る「…いらないなのよ」
ママ「いえいえ、遠慮なさらず」
る「だがことわる。なのよ」
ママ「なんで?」
る「…げんじつは、みとめないほぉが、いーなのよ」
ママ「真理だね。でも付けておくよ」
ジャージャンッ
続く。
この“ジャージャン”の出だしと、最後の写真の違和感。
合わせればそれは「新世界より」ではなくサメの方…。
そりゃあね、二人姉妹ですから。
一方だけが美味しいと楽しいを独占することは許されません。
分け合ってこその姉妹です。
今となっては三人家族。仲良く暮らしていくために、誰かだけ、
と言う訳には行かないのだからそこはるなにも納得して欲しい。
が。
どうですかね…これ、このプレッシャー。
臆病小心頑なるーたん、堪えられる範疇だと思います?
そして、全日本狡っ辛い猫代表、もね。我慢出来ると思います?
そこも含めてお待ちください。ふふふ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.16 (Mon)
お誕生日始末記10 Eterna felice 2023

ママ「ほぉ~ら、くねくね~、ふりふり~」
る「む。むむむ…ママめ…」
ママ「ふふーんだ、ミテマセンヨなんてポーズ、通用しないよ~」
る「ぬぬぬ…ママめ…」
ママ「そぉれ、蠢くぞぉぉぉ、誘いかけるぞぉぉぉ、逃げ去るぞ、」

る「うきっゃっっ」
ママ「来た!」
る「くっ、」

る「………」
ママ「あれ?」
る「………」
ママ「…ははぁーん、なにかを気にする振りで持ちこたえたな」

る「…あっち…あっちに…」
ママ「そぉ~ら、ふりふり~、ふりりのりぃ~」
る「…………っ!」

る「わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ」
ママ「え、わっ、きた!来た、けどっ、」
追いかけた、というより、追いかけ…られた?
ような?
続く。
ついこの前まで暑さに負けきっていたのに、急激な気温低下で
秋を飛ばして初冬のような肌寒さ。一日のうちの気温差も激しく、
猫たちも寝場所をどこにするかで困っている様子。
ママ布団に頭を突っ込んでいるかと思えば、廊下で全身を伸ばし
放熱していたりと忙しいです。
こう言うときに風邪を引かせると大変ですからね。
現在、扇風機とカーボンストーブが並んでいるおかしな季節と
なっております。うう~、二人ともしっかりぃぃぃぃ!
そしてその二人を養うため、ママも気を付けないとね。
皆さんも、諸々あれこれ気を付けて。
そうそう、カレーを作りました。
PBというお安く買えるスーパーのあれこれ。製造元という盲点を
しっかり調べるとお得感が増しますよ。
あのスーパーのあれが、このメーカーの品物なの?というものが
かなりありますからね。カレー、美味しゅうございました(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.15 (Sun)
お誕生日始末記9 Eterna felice 2023

る「ふ、…ふ、ふっ、」
ママ「?」
る「ふっふっ、……ふっ」
ママ「ああ、高まっていると。でも放してください」
る「………」
ママ「放してくれなきゃお遊び出来ないよ」

る「…………ぎゅっ」
ママ「ちょっ、より一層、押さえ込まないで(笑)」
る「るーたんのものなのよ」
ママ「いやまあ、それはそうだけどね」
る「はなさないなのよ」
ママ「…ふーん。じゃ、ママは行きますよ。…で、隙を見て…」

ママ「そりゃっ」
る「あっっっっっっっ!」
ママ「ふふふ。そーれ、クイクイ…クイッ、と…」

る「………」
ママ「………」
る「………っ、」

る「しゃっっっっ」
ママ「来たっ」

る「……そー、っと…」
ママ「まだ…もうちょっと…」
る「…むむ…ママめ…」
ママ「ん?…気付かれた、か…」

る「…るーたん…そんなの、いらないなのよ…」
ママ「あ、気が付いてないですよアピール」
る「はー、あっちのほぉが、きになるなのよぉー」
ママ「これは…飛びかかるタイミングを…」
計っていますよ確実に!
続く。
猫って獲物との距離を測り、策を図り、よりよき将来を計る。
肉食獣として生きるのだから、人に育てられ与えられることしか
知らないと言えど、小さな頭の中にあるのは綿密に組み立てられた
狩るための行動です。
なーんて格好付けて言ったところで、紐と言ったらるーたん。
るーたんと言ったら放さない。
捕まったら最後、取り上げられて運ばれて、部屋の隅へ捨てられる。
それもまた定められたことなので、ママは出来る限り奪われないよう
上手に操作するしかない、のです。が。
こちらの有利は敵がドレスを着ているところ。
果たしてこの、見た目を裏切るアクティブデザイン(笑)に打ち勝って、
捨てられる未来を覆すことは出来るのでしょうか。
…なんて大袈裟を言っているということは大したことないですよ。
過大な期待はせず待て次号!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.14 (Sat)
お誕生日始末記8 Eterna felice 2023

る「くすんなのよ…くすんぐすすんなのよ…」
ママ「だってさすがにあそこじゃ、ドレス引っかけて危険、」
る「そんなのしらないなのよ、るーたんひげきなのよっ」
ママ「悲劇って…ちゃんといいことあるから」

る「………ねろん」
ママ「?」
る「ねろりん」
ママ「…さすがにもう美味しい系はないです」
る「おいしいでなければ、るーたん、ゆるしはしないなの、」

ママ「これでどうだっ」
る「あっっっっっっっっっ!!!」

ママ「ふふ。どうですかぁ~、ニョロニョロどうでしょう~」
る「あっあっ、るーたん、るーたんのっ」
ママ「お誕生日だからね、美味しいのあとは、楽しいです!」
る「きゃーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」

る「…………………」
ママ「…?」
る「…………っ、…………っっ、…っ、」
ママ「…極まっ……た?」
猫って、予想外なことが起きるとフリーズしてしまう生き物ですが
嬉しいことが起きても同様に止まりますよね。
好物を食べているときの視線の動かなさもそうですが、同時進行が
苦手なのでしょうか、思考回路がパンクしてしまうのでしょうか、
とにかくるな、大好きな紐じゃらしの突然な登場に椅子から飛び降り、
飛びかかり、きゃーっと抱え込んだと思ったらこのお顔。
ウキウキはもちろんですが、これから起きることへのわくわくと、
それを上回るドキドキでおひげも睫もピーン!です。
可愛いですね。
いやもう本当に可愛い。愛らしい。るーたん素敵。
ほら皆さんも遠慮なく言って。どんどん言って。るーたん最高って
椅子ひっくり返す勢いで立ち上がって叫んで!
…いつもの発作ですよ、お気遣いなく。
でもね、我が子を褒め称えるのは、自分の精神衛生にもプラスです。
皆さんもことあるごとに、些細なことでも百倍、千倍にして褒め称え
幸せ気分に浸りましょう。
ふぅ。でも足りない。まだまだ足りない。と言う訳で、続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.13 (Fri)
お誕生日始末記7 Eterna felice 2023

る「…………ふ…………」
ママ「やれやれ、どうにか連れ戻せたぞ、と」
る「……ふぅぅぅ……」
ママ「わざとらしい溜息…」

る「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
ママ「なに。顔つきが変わっちゃってるよ」
る「かわりも、するなのよ。るーたんもぉ、いやなのよ」
ママ「でもほら」
る「んに?」

る「……うふふ」
ママ「ね?」

る「うふふ。おいちーなのよ」
ママ「ほら、戻ってきてよかったでしょ」
る「あるならあると、いうなのよ」
ママ「うんまあ、可愛と、と、言えなくもない…イヤやっぱり…」
も「もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ」

ママ「あーハイハイ、こっちの子もね」
も「こっちのもね!なのねっ」
ママ「…日本語難しい…はい早く食べちゃって」
も「ぞんざい、きんし、なのね」
ママ「ミーアキャットでなに言ってるの」

ママ「………で、今度はそっちですか」
る「るーたんなのよっっ!!!」
ママ「るなの誕生日。略してるーたん。…日本語難し、」
る「るーたんなのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっ!!!」
分かりにくいですが、もねが中腰になっています。
NFCがこの姿勢をキープすることは殆どないので、うちでは
レアなシーンと言えます。木登り猫とも表される種類だから
ジャンプ力はもの凄く、足の力はかなり強いです。
よってこういう姿勢はさほど辛くはないはずなのですがね。
まあ大型種は通常の視界が高いから必要がないと言えばない、
の、かも。
そしてるなをタワーに行かせ、その隙にママの足下に絡み
ナーンヌワーオとうるさくしていたもね。魂胆は見え見えです。
とは言えるなの言う通りあくまでるー誕ですからね。
ちゅ~るを振って呼び戻し、るなに舐めさせ写真を撮って、と
思ったらミーアキャットが登場し、ウッカリレアショット!
なんてカメラを向けキャッキャしていた、ら…これ…。
いやほんと、このドレスすごい(笑)。
どうなっているか分かります?自分の口に入らない、なのに
不自由を強いられる。へそを曲げたるなが椅子から飛び降り、
タワー下段からテレビ上にヒラリと飛び乗りこれですよ。
ここまで見事に「拗ねています」が表せるとは…猫か?本当に?
なんかもう光景が笑えるって、可愛いはずのドレスなのになぁ。
さすがエスちーのお部屋。
と、今回はるなの誕生日なのにるなの可愛いところがない!と
お嘆きの皆さん。大丈夫。るなのターン、略してるーたーん、
ちゃんとやってきますからね!続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.12 (Thu)
お誕生日始末記6 Eterna felice 2023

る「そぉなのよ、よいしょ、こっちだったなのよ、うんしょ」
ママ「え、わ、登るの?登れるの?」

る「ついてこないでなのよっ!」
ママ「付いていくさ。付いていきますとも」
る「やめてなのよこないでなのよっ」
ママ「やめないよ行きますよ」

る「…ふぅ。とぉちゃく、なのよ」
ママ「ん?…んん?」
る「はぁぁぁ、やれやれ、なのよ」
ママ「…なんか可愛いおちりだけど…あっちはお手々かな?」
る「ふふ~ん♪ふぅ~ふふぅ~ん♪」
ママ「…隠れられた、と。なるほど」

ママ「来たよ!」
る「っっっ!」
ママ「あれ、なんか、思ってたのと違う」
る「なんなのよ、どぉしてわかったなのよっ」
ママ「分からないはずないけど…ドレス…まったく見えない…」
る「あっちへいってなのよっ!」
え、という驚きと、む、としたお顔。
るなの表情はコロコロ変わりますが、本当に分かりやすくて
感心します。大型種はひげや眉毛も太いし長いしで、こういう
写真だとそれが際立ち更に笑えますね。笑ったら絶対に怒るから、
まー可愛い、とか適当なことを言って誤魔化すのですが。
でもまあとにかく、ここに隠れられたと安堵しているのだから
追い詰めすぎはよくありません。
イヤだという信号はキャッチして、逃げ道を用意してあげないと
本当にストレスだけになってしまいますからね!
そんな大人の算段(笑)で、次なる作戦に移りますよ。
ふふふ。
るーたんめ、いつだって上手はママなのだ!!
続く。
そろそろカレーを作ってもよろしいでしょうか?
カレーというのは多めに作る方が美味しいけれど、保存には
冷凍が推奨されます。でも冷凍したカレーってイマイチだし、
ジャガイモ入れたらダメとか、容器が黄色に染まるとか面倒な
あれこれがあり、結果作ったら早く食べきる必要があり、夏は
敬遠せざるを得ないメニューです。
そしてかけるのはご飯でなくうどんでもなく、そばで!
考えるだけで食べたくなりますね。近日中に実行だ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.11 (Wed)
お誕生日始末記5 Eterna felice 2023

も「まつなのねっ」
る「ふにゃっ!どくなのよ、もーたんそこどくなのよっ」
も「ま、つ、な、の、ねっ」

る「いやなのよいくなのよるーたんはやくにげなのよっ」
も「まつなのねっ!もーたんにまかせるなのねっ」
る「るーたんはいやなのよ、ただたんに、ただただいやと、」
も「だからまつなのねっ」

る「うう…ううう…ちゅ~る…とったくせになのよ…」
も「とっていないなのね。とりぶんなのね」
ママ「もねってさ…もの凄い悪いやつだよね…」

も「とにかくきくなのね。もーたんにおまかせなのね」
る「まかせると…どぉなるなのよ…」
も「まあまあなのね。こっちに、くるなのね!」

る「こっち?」
も「こっちなのねっ!」
ろくなことになりはしない予感に震えつつ、続く。
るなが逃げるのは分かるけれど、逃げたるなを素早く追って
なぜかしつこく絡むもね。
ここに思惑がないはずがない、と思って更にそれを追うママ。
本当に、予想以上の素早さで動き回れるのだから、このドレス
きっとワンコがお散歩するときに着ても邪魔にならないのでは。
年末のパーティー(笑)にいかがですか?
と、セールスをしている場合ではない!
果たしてもね、るなにどのような入れ知恵をするつもりなのか…
こっち、というのがどこなのか。
大したことのない話しを引っ張って連載数を稼ぐ。
まだまだ続く、エスちーのお部屋、伝統芸をお楽しみください。
るなの膀胱炎ですが、抗生剤を飲んでいるのでここ数日の寒さ、
気温の戻りも影響を出さず落ち着いています…が、やめたらまた
ぶり返すのではと心配です。
そこで主治医に相談したところ、今回の投薬開始の3日を初日
として、あと2週間の投薬を続けその後の様子を見るという
ことになりました。
幸い食欲や動きなど、生活全般に異変はなく安定しています。
投薬疲れさえないのなら、飲ませ続けてもいいくらいだけど
そういう訳にも行きません。
膀胱炎によるものだろうことだけは確かだけれど、ここまで
長引くとそのほかの原因も探らねばなりません。と言う訳で
延長分を飲ませきって、その後の状態で完治すれば健康診断を、
再発するようなら受診と決めました。
世の中にはもっと長期間、膀胱炎の症状が続く仔もいますから
過度な心配は却って猫にストレスを負わせると思い、もう少し
思い悩まず薬に頼る、で頑張ります。るなが。
4歳の幕開けが、このまま安定キープとなるよう、引き続き
応援してあげてくださいね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.10 (Tue)
お誕生日始末記4 Eterna felice 2023

も「いーかげん、もーたんにちょーだいなのねっ」
ママ「ちょっ、引っ張らないでっ」
る「う…」

も「やっとなのね、ぺる、もーたーん、なのね、ぺお」
ママ「もーたーん…なんだ?…あ、もねのターン?」
も「ぺおぉぉ~ん」
る「むむ…むむむ…」

る「ママなんか、おばかなのよっっっっ」
ママ「わっ!ビックリした、なに」

る「ママなんか、ママなんかなのよっ」
ママ「形容が意味不め、ちょっともね、離れてっ」
も「ちゅぅぅぅ、ちゅぅぅぅぅ~」
ママ「吸ってる?吸ってるの?蚊なの?」
も「もーすきーと、なのねぇぇ、ちゅぅぅぅ~」

る「うわぁぁぁぁぁん、なのよぉぉぉぉぉぉぉっ」
ママ「あっ、るな!待って!」

る「まつもんかなのよっ!」
ママ「いや、まあ、それはそれで、ありだけど」
る「るーたん、きずつきなのよぉぉぉぉっ」
ママ「…うんまあそうなんだろうけど…達者だね…」
る「うっわぁぁぁぁぁんなのよぉぉぉぉぉっっっっっっ」
憐れを誘っていますが、ママとしてはそろそろ動きのある
写真が撮りたかったのでラッキーです。
と、耳に入るとまたウルサイので、そこは静かに追跡を。
これ、あたかも横取りされたような展開ですが、実際は
おやつと撮影を比較して、食欲より自由を優先することに
決めたためチャンスとばかり逃げ出したところなのです。
完成したドレスが届いたら、撮影本番までに慣れさせるため
短時間ずつ着せるのですが…今年は膀胱炎のストレスがあり
十分にと時間が取れなかったのに、着丈は短めで且つ袖なし、
手足が圧迫されるタイプではないから負担も少なく、初回の
お試しから動き回っていたのですよね。
いいことなのですが、ある程度固まってくれた方が撮影も
短時間で済むというのに…とんだ誤算、パート2。
ケーキへの反応といい、ホント、思い通りにはなりませんね。
でもるなが自分で動き回るなら遠慮なく付いて歩けばいいし、
これはもうちょっと撮影続行出来るぞ、と。
しめしめ、とほくそ笑みつつ、続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.09 (Mon)
お誕生日始末記3 Eterna felice 2023

る「はぁぁぁぁ、やっとの、まちこがれの、おいちーの、」
ママ「ハイハイ分かったから。撮影しながらですよ」

る「うふふ。そんなのるーたん、しらないなのよ」
ママ「いいよ別に。勝手に撮るから」
る「ふんだ。るーたん、ぺおぺお、たんのーなのよ」

る「ぺおぺお」
ママ「…ほんの…少しずつ…」

る「ぺおぺお」
ママ「時間…稼ぎをしつつ…」

る「ぺる…はぁぁ…おいち…ぺよ…」
ママ「なんか…顔つきが…」

る「べおろろぉぉぉぉぉ~ん」
ママ「………」

る「ぬはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
ママ「………目………」
お誕生日のお祝い中ですが、とっ散らかりっております。
るなの目は瞬膜が多めに出ているのが標準装備だから、
何かに集中していると両目がそれぞれ外側を見ている
状態になり、より“いっちゃってる感”が強まります。
美人は三日で飽きると言われますが、いつまででもるなに
飽きることがないのは、こういう表情を知っているから…
かも知れません。
それにしても好きですよね~。
ママ、どんなに好きなものでも、なにかを食べて明らかに
トランス状態(笑)になることなんてないですよ。
まあそれ以前に、これさえあれば、という好物自体がない、
ということもありますけれどね。
さてそのちゅ~るですが、うちの仔たち、新たな特技?を
覚えました。そう。
床に落ちたら、食べない。
です。
当たり前でしょ?と思うでしょ。いえ、それは飼育者が
思う理想です。落ちたものを食べない躾は、外散歩をする
犬に対して必要なトレーニングですが、室内飼育の猫なら
「コラッ!汚い!」くらいなもので概ね危険度は低いのが
常です。あ、危険物の誤飲は別ですよ。
正直少し落ちた程度ならいっそ食べてくれたらいいのに、と
思ったことのある人、手ぇ上げて~。ほらそこ、嘘つかない。
特にちゅ~るなどペースト状ならなおのこと、拭き取るより
ペロンとしてくれたらもったいなさも減るし、楽ちんです。
でもね…もる姉妹、最初から落ちたものは無視しがちですが
遂に「おちたら、ごみ、なのね」「なのよっ」という判定で、
一切見向きもしなくなりました…。
ちゅ~るって味によってすごく水分量が多くて、やたらと
垂れてしまうものがありますよね。ねばりを出すため添加物を
加えるのはイヤですが、もうちょっとこう、改善いただきたい。
で、床落ちちゅ~るを舐めないと言うことは、落としたご飯を
食べることもない、という…二人とも半分に割って食べるから
かなりの損失に…なる…うう…。
お誕生日だというのに景気の悪い話しですが、猫の進化とは
猫自身のためだけに起きるもののようです。はぁぁぁ。
さて愚痴もこぼしたことだし、お誕生日始末記に戻ります。
続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.08 (Sun)
お誕生日始末記2 Eterna felice 2023

も「なんなのねっ」
る「…なんなのよ」
も「もまつり、もーたん、およばれしていないなのねっ」
ママ「もまつり…祭りじゃなく、お誕生日だって」
る「るまつりは、もりあがらないまま、しゅーりょーなのよ」
も「なんでなのねっ」
ママ「勝手なことを。いまから盛り上がりますよ」
る「じみな、るまつり、なのよ」
ママ「もー、準備するから!…よいしょっと」

ママ「えー、ここでいいかな…」
も「しゅんっ」
ママ「箱…に、戻し…ん?もね?」

も「…………………………」
ママ「すっごい見てるけど…ダメよ。チョコソースだから」
も「…おそろしーほどに、みりょくが、ないなのね」
ママ「…自分の好みじゃないからって批判しないでください」
も「ほんとぉに、つまらない…さすが、るまつりなのね」
ママ「もまつりじゃなかったの?」
も「つまらないは、もーたん、むかんけーなのね」
ママ「へー。無関係なんだ。それはそれは、残念でしたね」

も「なんなのねっ!そのふくみ、なんなのねっっ!」
ママ「含みって…るまつりだから、もねには関係ないでしょ?」

ママ「と、言うわけで、――――ジャン!」
る「ふふふ…ついに…ついになのよ」
ママ「モデル料だからね。ちゃんと撮影してもらうんだからね!」
る「うふ…うふふふ…」
続く。
自分の時はしぶしぶだったくせに、ターゲットがるなだと分かって
余裕綽々のもね。それはしつこく絡んできて、ママが何かする度に
くっついてきたり手元を見たり、何かしらよきことが自分にも!と
やたら落ち着きのないもね。
あくまで想像ですが、でもそれしか考えられない理由が一つ…。
最後の写真をご覧ください。モデル料です。
現時点ではるなが唯一食べられる、下部尿路疾患対応ちゅ~るですが、
魚系なら何でも来いのもね、当然欲しいおやつです。
これね、撮影のずっと前。布やカメラを出しているときコソッと
取り出したから、その時はまったく気付いていません。
けれどドレスを着て、ケーキが出て、これはご褒美と称したおやつが
もらえる一大イベント!!!…と、気付いたの…かも…。
自分のケーキは舐められたし、ご相伴にあずかる気、満々です。
でも今回はるなが主役。るなのためのあれこれだから、もねには
我慢していただくのですが…どうなるかな?続くのです。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.07 (Sat)
お誕生日始末記 Eterna felice 2023

る「…はぁぁぁぁ」
ママ「ほうぅぅぅぅ」
る「………はやく…するなのよ…」
ママ「え?…ああ、はいはいそうね」
る「きたいに…みちている、なのよ…」
と、言うわけで、実は一番最初の撮影準備としてケーキを
運んで来たのですが…見てこれ。ビックリでしょ?
もねが生クリームを舐めたのにも驚いたのに、なんとるなが、
しかもメインは乳製品の匂いではないのにやってきました。
まさか興味を持つと思わなかったので、まったく気にせず
箱を開けたら、脇からニョロンっと飛び出してきたるーたん。

る「これ、なになのよ」
ママ「なになの、って…ケーキですよ」

る「けっえぇぇぇぇぇぇぇ、きぃぃぃぃぃ?」
ママ「ケーキ。栗のよくばりタルト5号です」
る「くり…なのよ?」
ママ「栗ですよ。ってそんなに斜に構えずとも」

る「いただくなのよ」
ママ「えっっっっっっっっっ!」
る「るーたんのけーきは、るーたんのものなのよ」
ママ「それはそうだけど…チョコソースかかってるから…」
る「ちょ、…………」
ママ「クリームだけなめさせてあげるよ。ね?」
る「………」

る「………………………」
ママ「あれ?え、戻っちゃった。るな、ケーキは?」
る「…いらないなのよ」
ママ「あんなに食いついてたのに?」

る「よくかんがえたら、るーたん、けーきはきらいなのよ」
ママ「…ああ、いつものだ。要求しておいて食べないやつ」

る「よーきゅーされるものを、ごてーきょー、なのよ」
ママ「…………天上天下…」

も「よばれたなのねっっっっ」
ママ「…………こっちはこっちで………」
続く。
言ったよ、長いって。写真多いって。言ったよ!
…長いとしか言ってないけれど。
でも今年も始末記が始まりました。こっからが長丁場だぞ!
もねの時にも生クリームを舐めて驚いたと話しましたが、
よもやのるなまで食いつくとは。
…食べるどころか結局は舐めてすらいないけれど、チョコなので
それはいいとしてとにかく驚きました。
恐らくもねと同じ箱からいい匂いがしてきたので、今度こそは
自分のものだと認識したのだろうと。ヤキモチ焼きですから、
次はるーたんね、と言ったのを覚えていた可能性もあります。
賢くて嬉しいけれど、これだから動物は油断なりません。
食べないと思っているものでも、目を離すのは危険ですからね。
だから早々に興味を失い、結局今年もケーキとの記念撮影は
いいものが撮れなかったのですが…なぜか意図しない飛び入りが…。
一体どうなっていくのでしょうね?続きます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.06 (Fri)
Happy Birthday Eterna felice 2023
我が家のお姫様、Eterna feliceことるな、4歳のお誕生日を
迎えました。ベストコンディションではないものの、気持ちは
明るく前向きなので、迷った末にお誕生日のお祝いだけは
当日に行いたいママの我が儘に付き合ってもらいました。
るな、4歳になってもまだまだ子供。
体格だけなら今年こそ、本当にここで止まると思うのですが、
性質は女子と思えぬ未発達のまま。恐らく永遠の幼稚園児を
貫くこととなりそうです。
それがるーたんと言うことで、これからもくちばしの黄色い
お子ちゃまを、ともに愛でて、応援いただければ幸いです。
それでは、華麗なるお誕生日記念写真の数々、ご覧ください!
…長いですよ~!

ママ「はぁぁぁぁ、可愛い!」
る「………」
ママ「か、わ、い、い」
る「…そんなの、しって、いるなのよ」
と、云わんばかりの表情ですが、ツンと澄ましたこの佇まいが
るなの魅力を最大限に表すものなのは確かなこと。
NFCという猫種の、堂々とした風格。
人慣れない野生の片鱗も見え隠れする厳かさ。
それを包んでも甘さを失わないチョコレートカラーのお支度。
はぁぁぁ…ほんっと、るなって美しい。

る「はぁぁぁ」
ママ「ん?真似?」
る「あきれなのよ」
ママ「呆れた?なんで?」

る「るーたんがびじんなのは、ママの、おてがらではないなのよ」
ママ「え、や、そんなことないよ?ママの見立てがいいから、」
る「るーたんが、きるから、なのよ」
ママ「そう言われたらそうだけど…まあいいや。さ、写真写真」

どうです?
チョコレートカラー、ドレスと帽子は別々のものですが、今回は
この組み合わせこそるなにピッタリ!と選びました。
もうね、ここまで似合うとはホント、気絶しそうですよ。

そして帽子のアップ。
チョコ、キャラメル、マカロン、クッキー、そしてクマちゃん。
リボンとフリルで仕上げられたこのデザイン…甘々且つビター、
まさにるなを表すに相応しい仕立てですよね!

る「…ふっ」
ママ「ん?笑った?」
る「るーたん、うくつしー、なのよ」
ママ「美しい、ね。うんうん、るなは本当に美しい猫だよ」
る「わかっているなら、おだしになるが、いーなのよ」
ママ「?なにを出すって?あ、そうそう、そうだね、ハイ」

る「……………………」
ママ「かぁぁぁわいぃぃぃぃぃ~」
る「……おもわくが、つたわらない、なのよ…」
伝わっていないそうですが、ママは大満足ですよ。
ドレスに合わせ、チョコ系のケーキです。
と言ってもチョコ味ではなく、マロンです。
そりゃもうマロンクリームがこれでもかと使われ、栗もたくさん
載せられていて、ドレスに負けない豪華さです。猫ちゃんもね!

マロングラッセと甘露煮。
なぜか金粉も載っています(笑)。

シュークリームの中にもクリームたっぷり。
タルト生地なので食べたときの重たさはさほど感じなくていいし、
るなのイメージに合う、且つ処理班(笑)ママにも優しい。
素敵なケーキが用意出来ました。
と、ここまでママは大満足なのですが…るな、何やらご不満?
それはイカン、主役が楽しくなければお誕生日の意味がない。
と言う訳で、明日からたっぷりお誕生日始末記をお届けします!
おったのしみにぃぃぃぃ~!
※暫く更新時間が変わります
基本一日1回なので、閲覧時間によって2日分のご確認が
必要になることもありますのでよろしくお願いします
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.05 (Thu)
じゅんびちゅー

も「くふふ」
ママ「?」
も「くふ。…くふふふ」
ママ「楽しそうだね。なに?なにかいいことあった?」
も「もーたん、もぉちょっと、おまち、なのね」
ママ「もねが?なにか待ってるの?」
も「くふふふふ」
なんだか待っているそうです。
なにを?
…なぁ~んだっ!
と、この中途半端な更新時間でお察しください。
さあ!明日のご訪問、お待ちしております!!!
キャッホォ~ウ!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.04 (Wed)
すりっぐりっ すぼっ

も「ちゅりぃ~」
ママ「ん?あ、もねか」
も「ちゅりぃぃ~」
ママ「頭スリスリ、気持ちいいの?」

も「ちゅりちゅりぃぃぃ~」
ママ「うん、気持ちいいのね」

も「ちゅりごりぃ~」
ママ「あ、ほっぺはゴリゴリ…それはちょっと強すぎない」
も「ごりっごりっ」
ママ「痒いの?掻いてるの?おひげ抜けちゃうよ?」

も「ごっごっ」
ママ「おでこゴッチン…いやいや、強いよ、強いって」
も「ごっごっごっ、ごっっ」
ママ「たんこぶ出来ちゃう、もね、つよす、」

も「すぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ」
ママ「ホラ見なさい!」
おでこのカーブと滑らかな毛並みが作用して、強すぎるゴッ!の
当然の結果、スボッと突き抜けが発生しました。
あーもう、そこから落ちれば無傷じゃ済まないよ。
さすがに体がすり抜けることはないとは思うけれど、何ごとも
油断大敵、転ばぬ先の杖転んだあとのバンドエイド!
お遊びが招く事故は多いから、自分でも気を付けていただきたい。
と、猫に言ったところで適うとも思えないので、ママが気を配り
安全確認が大切になる訳ですが…この場合、実はこの危険行為を
させているのはママです。
要はママに甘えているところですからね。
気を引いて、声をかけられ嬉しくて。七五調でお伝えしますが
猫なんてそんな程度で有頂天になる単純思考。
ママのことが大好きというありがたいはずのことが危険に繋がる、
なんともやりきれない話しです。
そんなわけでもーたん、ママがいなければここに立ち止まって
スリスリなんてしないからご安心を。
って、安心しきるとしっぺ返しもありますからね。
今後も十分、気を付けて行きます。
因みにるなは落ちません。
…幅、という、ある種不名誉な安全装置に、感謝なさい(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.03 (Tue)
夏の名残の 2

ママ「……あー…」
も「………」
ママ「あー、あーあー、あーあーあーっ」
も「………ちっ」

ママ「舌打ちしたいのはママだよ」
も「…ぐーなのね」
ママ「雑な寝たふり、通じないから。退いてください」
も「だがことわ、」
ママ「らせません。退いて」

も「………」
ママ「…?」
も「………」
ママ「え、…あれ?ウソでしょ?」
も「………すぅー……」
おばけぇぇぇぇぇ
で、本当に寝てしまいました。仔猫か!
カメラを持って近付いたときは起きていたのですよ。
オバケがいる~とか言いながらパシャリと数枚。
撮って、オバケがいるぅ~と更に構って、また撮って、
としているつもりだったのですが…反応がないな。
そう思ってよくよくお顔を見てみると…寝て…る…。
まあそれだけ安心していると言うことなのでしょうが、
お小言を言われても寝てしまえる猫の図太さ。
とは言えこの図太さは外暮らしには決して適用されず、
それどころか危機を早めるだけです。
この太平楽、傍若無人のモジャ毛へそ天大王もーたん。
幸せにうたた寝出来る毎日を、ママは全力でサポートします。
ううう。
あ、因みにるなの様子は安定しています。
大丈夫。きっと大丈夫。大っっっ!丈夫!!…な、はず。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.10.02 (Mon)
夏の名残の

ママ「あ、また…」
る「………」
ママ「寝てる…の?」
る「………」
ママ「首の角度が…不自然な感じだしなぁ…」

ママ「うーん…こっちから見ても分からない…」
る「………」
ママ「って言うか、そのお手々。ドアを押し開けるな」
る「……………もぉ……な…よ…」
ママ「ん?なんか言った?起きてる?」

も「もぉ、いーなのよって、ゆったなのね」
る「なにを、いーつけしているなのよっ」
も「えあこん、ないから、もーいなのよってゆったなのね」
る「もーたん!」
ママ「確かに冷房は付けてないけど、それ以前に邪魔だから」
やっと冷房を止められたけれど、ドアストッパーはまだ現役。
退いて!と言われるのが大嫌いなくせに、言われる原因を
検めることはしたくないそうです。猫め。
因みに今日は明け方に急に寒くなり、風も強く窓がガタガタと
揺すられるほど。
ベッドは準備してあったし、寒くて寝られないということは
ないのですが…明け方、急に走り回って大騒ぎのるな。
ええ…膀胱炎ですよ…来ましたよまた…ううう…。
急激な気温変化は確かだけれど、一晩寝ていて明け方急にって
どういうこと?そんな急変の仕方ってある?
と言う訳で抗生剤に踏み切る前に、ウロアクトで様子見です。
幸い走り回る落ち着きなさも時が経つごとに落ち着いているし、
まもなく大切な儀式(笑)の開催ですからね!
安静第一、緊張感排除で見守ります。
はー。これ…ほんといつまで続くんだろぉぉぉぉ(泣)。
るーたぁぁぁぁん、神経図太くなれぇぇぇぇぇっ!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



