2023.09.30 (Sat)
召しませスープ

も「なんなのねっ、おえって、なったなのねっ」
る「もーたんが、おばかだから、なのよ」
も「もーたん、おばかでは、ないなのねっ」

も「ふんなのね」
る「まあまあ、なのよ」

も「もーたん、すーぷ、のむなのねっ」
る「よいしょっと、なの、」

も「すーぷ、はいって、いないなのねっ」
る「よ、と。ん?すーぷは、るーたん、いただいたなのよ」

も「なんでなのねっっっ」
る「くん、もーたんは、すすん、すーぷ、のまない、」
も「のむなのねっ!」
も「もねは飲まない種類だよ。って言うか、飲んだでしょ」
酔っ払いになにを言っても無駄なので解説。
るなは偏食王を発揮して、飲めるスープは一種類です。
対するもねは殆どが飲めるのに、るなのスープは嫌いです。
もうね、えちゅママの苦労、お分かりいただけたかと。
と言う訳で二人が飲むものを別々に用意して、飲み方が
下手すぎる偏食王は食事介助も必要だけれど、普通に
飲めるもねはあっという間に終わり、だからこそキッカー遊びに
突入していたのですがね。
で、飲みたいスープはない上に、残っているのはるなスープ。
自分の存在が理不尽なのに、与えられる理不尽に怒る(笑)。
泥酔、いと罪深し。
で、そんな酔っ払いを尻目に余裕のくんかを楽しむるな。
やれやれ、これで一件落着?
続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.29 (Fri)
口元不如意

も「とられたなのね…」
る「うふふ。るーたんの、きーろ」

も「とられたなのねっ」
る「くん…くくん…」

も「もーたんの、きーろなのねっ」
る「るーたんの、がもっ、きーろなのよっ、かむっ」

も「もーたん!」
る「あっ」
ママ「取られた?」
も「も、がも、たん、がももっ」
る「…おくちに…いれよーと、しているなのよ」
も「が、も、ぐ、ぐおっ」

も「おえっ」
る「にゃっ」
ママ「吐き出した…」
説明しよう!
完全に酔いの回っている猫と、酔いは回らずおもちゃとして
我が物にしたい欲の方が強い猫。
どっちもどっちの戦いですが、ここで一つお伝えしておくと
当ブログにおいて頻繁に登場するもねを表す固有ワードの一つ、
名付けて“もねは意外と狡っ辛い”をお忘れではないですか、
ということです。
順番待ちがあればもちろん譲ります。
でも明け渡すまでの時間はその時の気分次第。結局飽きるまで
続けてかなりの時間が経ってからということもあるし、意外と
アッサリ交代することもあります。
と言う訳でこの時は、完全なる酔っ払いもーたん、譲る気など
皆無だったのに飛んで行ってしまったから焦ったのでしょう。
取り返そうと慌てて噛み付き、引っ張ろうとしたのにるなの
抵抗に遭い、と益々焦ってガモガモしていると…足下ならぬ
口元不如意ですっ飛んでいきました、と言う訳です。
バカですね~(笑)。
いやはやほんと、見ているだけで飽きない姉妹。
実は密かに飽き始めていたるな。
このあと一体、どうなる?
…えーと、まだまだ続きますが…大丈夫?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.28 (Thu)
そろり、そろり

も「かもっかもっ!けりっ!」
る「…すん…」
も「がむがむがむっ!ぐんぐんぐんっ!」
る「すすん…」

る「…んー…」
も「なんなんのねっっっ」
る「みどり…いーい、みおいなのよ」
も「そんなわけないなのねっ!もーたんのきーろが、」

も「あっ」
る「あ、」

も「もーたんの!」
る「………」

も「もーたんの、…きーろ……くん…すすん…」
る「………きたなのよ…」
も「んん?…んんん?これ…もーたんちーの、みおい…」
る「くんくん…ん、やっぱりきーろと、おんなじみおい」
も「むむむ、ママ、ちーこば、おそうじおさぼりなのね」
る「ふふ…ふふふ…」

る「…げっと」
も「…ん?」
ママ「まあ酔っ払いのもねの方が、脇は甘いよね」
二人が適量の時はいいけれど、もねの排尿は基本一日2回で
一度の量が多いため、足拭きマットは必須です。
だからここにちースタンプがあるとほぼもねのものなのです。
体を起こしたとき、不意にそれに気が行ってしまったのか
手持ちが疎かになったもね。
うまい具合に横になっていたるなが、す…すす…と手を伸ばし
見事黄色をゲットしました。
…した…かな?
もねの態勢とお尻尾の向きから、まだまだ予断を許さない。
そんな波乱を感じつつ、続く。
また暑い。
のしかかるような酷暑ではないものの、冷房なしで過ごすのは
無理な一日でした。イヤだなぁ…と思っていたら案の定。
膀胱炎の時くらいの少量をする仔が一人…るなよ…勘弁して…。
その一度切きたし、症状は感じないから大丈夫だとは思うけれど
念のため漢詩を続けます。
この気温差、動物も人間も、本当に気を付けましょうね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.27 (Wed)
ほしい?ほしい?

も「ふぅ。…るーたん」
る「な、なんなのよ」
も「いつまで、そこに、いるなのね」
る「い、いつまででも、るーたんの、じゆーなのよ」
も「おじゃまなのね」
る「るーたん、なんにも、していないなのよ」
も「なんにも?」
る「なんにもなのよ」

る「なん…に…」
も「………」
る「………」
も「…そんなに…そんなに、みても…」

も「でったい、かしてなんか、あげないなのねぇぇぇぇぇっ」
る「っ!きーろいのっ!」

も「きーろはっ、もーたんのっ、もっのっなのねっ!」
る「るーたん…るーたんだって…」
も「うきゃきゃきゃきゃきゃきゃ!!!」
ママ「み、みどりも、緑だって楽しいよ?ね?」
まだやっています。
延々やります。
続きます。
るなもね、貸してもらえないから緑でもいいかな、という
譲歩の心が芽生えています。匂いは同じですからね。
とは言え隣の芝生は益々生き生き、青々と茂りまくるから
悔しさもあるでしょう。
ママが時折じっと手を見る(笑)ように、るなも緑を見て、
うーん…と思案橋、渡ろか戻ろか悩ましいところのようです。
さてどうするのかな?
暑いという程ではなくても、外はまたピカピカ光っていて
気温の変化にるなの体調を心配していますが、と今のところ
問題なし。頻尿続きで、治まっても一日5回くらい入っていた
トイレも元通り、ちー2~3回、うんP1回に戻っているから
本当にこのままスッキリ完治状態をキープして欲しいです。
二人とも所見では問題なしだし、健康診断に行けそうですね。
…あとはママの貯金だ。がが頑張りまぁーす。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.26 (Tue)
notへそ/yesあたまest

も「くふ…くふふ…いーい、みおい…くふふ…」
る「はぁぁぁぁぁ」
ママ「るーたん、るーたんさんや、匂いなら同じだから」

る「みおい…」
ママ「そうそう。嗅いでごらん?」
る「くん…」
も「くふふ…うべろ、おいちーなのね、ぺろり」
る「ぺろ、」

る「………」
ママ「どした」
る「ぺろると、べーが、ひっかかり、なのよ」
ママ「あー…材質…」
も「くんっくんっ、かみっかみっ、くふふ、ぺろりーぬ」

る「うう…ううう…」
ママ「えーと、ほら、るーたんにはママが他のものを、」

る「いらないなのよ…いらな、…なの…うう…」
も「こし、くふふ、こしし、ほっぺ、こしし、くふふ」
る「ぺろりも、こししも、るーたん、るーたんだって、うう」
ママ「わわわ、ママが、ママがなんとか、なにか代わりの、」

る「いらないなのよっ」
ママ「そんなこと言わずにぃ~」
る「ふんなのよっ、ふんふんなのよっ」
も「かみっかみっかもっかもっふくんかくんか、かみみっ」
る「いらなほしいなのよぉぉぉぉぉぉっ」
ママ「へそはともかく、頭が完全にあっち向いちゃったよぉぉ」
続く。
これだけだと、あたかもるなが可哀想に見えてしまうので先に
言っておきますが、この一連の出来事が逆転することももちろん
ありますからご安心を。
ただ、るなは同じものに興味を持ったら必ず明け渡すという
難儀な性質だから、大体はこの構図になってしまいます。
もねを隔離してるなだけを部屋に入れれば、ドアの向こうの
気配を察して遊ぶどころかもねが酷い目に遭わされているのでは、
と誤解して気が動転してしまいます。
難儀な性質だからっ!
と言う訳で、もねが優遇されているわけではないし、るなだけが
損をしている訳ではない、ということはご理解ください。
とは言えこのシリーズ、もねのターンはまだまだ…続く、かな?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.25 (Mon)
あげないest

も「よくみるなのねっ」
る「うー」

も「これはっ」
ケリケリ

も「こぉしてっ」
ガブガブ

も「こぉぉぉっ」
ケリケリッケリケリッ

も「してぇぇぇぇっ」
ケリガブッガブケリッ

も「こぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっ」
る「…なんの、おじかん、なのよ…」
ママ「うん…」
も「うがぁぁぁぁっ!」
貸さない。
でも、優越感には浸りたい。
るなだって欲しいのは知っているのだから、見せつけながら
遊んでいるのはワルのすることです。
そして諦めたいけれど、もしかしたら飛んでくるかも?と
離れられないのもまた仕方のないこと。
先に言ったように、匂いは同じです。緑の方も一度ほどいて、
マタタビの葉っぱを入れてあるのだから、違いは手触りと
噛み心地。それが決定的なこと、と、実はもう一つ。
猫が見ている世界は全体的に灰色です。
明るい色は判別しにくく、黄色は白飛びしそうですよね。
でもこの黄色に点在する濃いめの色の模様があると、蹴れば
その柄が蠢くように見えて猫の好奇心を刺激するのでは、と
推察しています。
因みに猫の好む色で一番人気はピンクらしいですね。
…なんで?なにゆえピンク?
でも確かにうちでも、ピンクは好まれる色ではあります。
十猫十色。
うちの子は何色か好きか観察するのも楽しいですよ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.24 (Sun)
欲しいest

も「がふ…」
る「…くん」
も「がふがふっ、がふっ」
る「すん…すんくん…」
ママ「…動と静。って、キッカーで静ってのも変だけど」
も「かうっかうっ、かううっ」
る「すすん…」

も「なんなのね」
る「…くん…」
も「なんなのねっ」

る「るーたん、なんにも、ゆって、いないなのよ」
も「すんすん、うるさいなのね」
る「うる、」
ママ「そんなこと言ったら、もねはガウガウうるさいよ」
も「ママはだまっているなのねっ」
ママ「とばっちり来た」

も「るーたん」
る「…なんなのよ」
も「るーたん!」
る「どぉして、おこられなのよ…」
ハイ!久々に正しい遠近法です!
いや、そういうことじゃなく、それぞれ遊んでいると思って
微笑ましく見ていた揉め姉妹、いやいや、もる姉妹。
定期的に遊ばせるのは、同じマタタビの葉っぱに漬け込んで(笑)
あるものですが、材質が異なり触り心地、抱え心地はまったく
違うから、猫ながら“こっちの方が好き”はあるでしょう。
で、困ったことに二人とも、黄色い方が好きという。
それでも貸し出された時、先にゲットした方が所有権を確保し、
飽きるまで舐めたり噛んだり蹴っ飛ばしたりをするのですが、
出遅れたら人気2番手のキッカーで、ボソボソとしょぼくれ遊びを
するしかないという厳しき世界。
今回は、というか殆どもねが勝つので、るなは飽きるか弾みで
飛んで来たときに横取りするか、今回もそんな一コマなの、です、
が……がが…続く。
因みに、小さい小さいと言うし思われるし実際そうだと思い込む、
もーたんファンの皆さんよく見て。
敷いてあるのは足拭きマット代わりのトイレシート。
サイズはレギュラーです。
…ね?
冬毛移行中で、猛烈に抜けて猛烈に生えています。
この面積全てがモッフモフ…おおおおおおお手入れぇぇぇぇ(泣)。
あ、この連載、しつこいくらい長いですよ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.23 (Sat)
鳴なるほど

ママ「で、こっちはこっちで…」
も「……ぶつ…ぶつぶつ…ぶつ…」
ママ「はぁ。…もね?」
も「………ぶつ…」
ママ「もね!」
も「っ、しゃっ!」
ママ「え、なに、なんで怒ってるの?」

も「みつかったら、どぉするなのねっ!」
ママ「………見つかったらまあ…大変…なのか、なぁ?」
雷とへそ。
伝承やら科学的理由やら通説はあるようですが、実際のところ
雷が鳴るときは気温が下がり、腹を出しておくと冷えてしまう、
というのが一番信憑性があります。
すると、雷が鳴ったら猫が敷物の下などに潜り込むというのは
理に適ったことであり、大して冷えを感じない人間よりずっと
優れた感性を持っている、と、言えなくも、ない。
かも。
でもね、確かにこうして、二人揃って潜ったところを見ると
あながち戯言とも思えません。
冷房嫌いで、夏中を猫部屋で過ごしたと言っても過言ではない
壊れた気温センサー搭載のもねですが、そんな微少だろう外気の
変化には気が付きますよ!って、
ほんっっっと、おかしいからっ!!!!!
因みに今日のいきなりの寒さではどうかというと…ドア前を
愛し、ドア前で寛ぎ、ドアを開けることに魂を燃やするなは
階段を挟んだ先のトイレの前に居を定め、もねは猫部屋設置の
ケージ最上階で寝ていました。あの…ステップで寝ていますが、
同じ高さにハンモック…付いているのになぜ使わないのですか?
なちゅが最後まで使っていたけれど、既に匂いもないだろうし
ママ部屋のものは使うのになぁ。
と、一つ溶けたらまた一つ。猫が生み出す謎、無限なり。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.22 (Fri)
雷は怖いねぇ

ママ「あーあ、やっと気温が下がったと思えば雨…」
?「………」
ママ「とは言え降った!と思えば止んで、また晴れて」
?「………」
ママ「青空と曇天と、たまに風も強く吹いて…」
?「………」
ママ「そりゃ大気も安定しないよねー」
?「………」
ママ「ねー」

?「!!!」
ママ「なに」
?「!、っっ、!」
ママ「…なに。って言うか、だれ」
る「るーたんなのよっ!しーなのよっ!」
ママ「しーですか。なんで」
る「ばれたらたいへんなのよっ!」
ママ「…バレたら…ああ、雷様に?おへそ取られるから?」
る「ごろーっていうなのよっっ!」
ママ「…へそ以前に、音が怖いのね。でも…」
続く。
遠くの方で、微かにゴロ…って聞こえる程度なのですが。
とは言え微かにゴロ、だからこの程度ですがね。
本格的にドカンゴロンが続けば、こんな悠長なことではなく
こちらが驚くほどの仰天ダッシュで家庭内行方不明になります。
臆病というのは治しようがないから、本当に困った性質です。
でも木曜は結構ゴロゴロ聞こえたものの、今日は雨だけで
二人とも落ち着いています。
るなの抗生剤投与も当初は7日間の予定でしたが、今回は
効き目が出るまでが遅くて、10日目の今日まで延長しました。
が!終了予定の今日を迎えても、治まったと感じてから3日。
せっかく治ったと思える程度まで入ってもまだ3日ほどなので、
再延長を決めました。14日間に変更です。
と言う訳でもう少し、朝晩の苦行が続きますが、膀胱炎の
つらさを考えれば我慢してもらうしかありません。
もうちょっとだからね。しっかり完治を目指そうね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.21 (Thu)
En-Kin-Hooooooo!

る「んー…んんー…」
も「もーたんから、まえをうばって、んーて、なんなのね」
る「んんー…いないなのよ…」
も「いるなのね。いすぎるほどに、いるなのね」
る「ごーしち・ごーっ!は、いらないなのよ」
ママ「…賢いのか、スットコ姉妹なのか…ねえ、退いてよ」
る「いまはいないけれど、またくるなのよ」
も「きたら、もーたんがまえなのね」
る「だがことわるーたん、なのよ」
も「…………」

も「ふん…ふんくん…くくん…」
る「……かがれて…いるなのよ…」
も「るーたん………おっきーなのね…」
る「む?…むむ?」
も「でかでかるーたん、えんきんほー、かんけーなしなのね」
る「…わるぐち…だったなのよ…」
ママ「…事実は事実だからなぁ。って、いいから退いて!」
るなが奥にいるから、遠近法で考えればもねが大きく見える。
はずなのですが…まあ、こんなものですよ。
あんまり熱心に見ているから、仕方なく敷物干しを保留して
暫く経ってから再確認に行くと…逆になっていました。
逆に…なっていたのですがね…サイズ感は変わらないという、
これもある種の今更感満載な光景のできあがり!
まあ、分かっていたことですが、二人が横並びになることは
実はそれほどないことなので、撮影出来てよかったです。
そう。
仲は悪くはないけれど、くっついてキャッキャウフフをする
睦まじさないですからね。これで上出来です。
洋種と和猫を比較して、明確に違うのはそこじゃないかな。
知る限りの洋種多頭飼育の環境で、和猫のような関係性なのを
見たことも聞いたこともありません。
長毛種というのもあるのかも知れませんが(被毛が長く、体格が
大きいのは寒冷地ならではの特徴)、森での生存競争は相手が
キツネやフクロウという互角に戦うのが難しい生き物ばかり。
そもそも単独行動の生き物なので、集うことも少ないのかも、
と推測しています。
NFCがアジほども群れる生き物ならともかく、ね。
すぐに見つかるような状況は作らないでしょう。
…でもアジほど群れるノルウェージャンフォレストキャット…。
生涯で、一度は見て見たい光景です。
さて、るなですが、今朝はうんPも優等生でした。
意識して水分を取らせているからベストとは言えないまでも、
今日のところで膀胱炎の所見はありません。
とは言え抗生剤は明日が10日目。明日でやめるのも心配だし、
14日までは飲ませようかと思っています。
このまま完治を目指すぞ!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.20 (Wed)
らいじんぐ 燦々

る「………はぁ…」
ママ「?」
る「………なのよ…」
ママ「るな?独り言?…あれ?」

も「……ふぅ…」
ママ「あ、もねがいたんだ。眩しくて分からなかった」
る「もーたん………なのよ…」
も「………なのね…」
ママ「はて、一体なにを語り合っているのやら」

る「…まぶ…なのよ…」
も「…ものすごの…まぶ…なのね…」
ママ「……眩しいのがお嫌なら、退いていただけるかしら」
外に干したい敷物を持ってきたのに、二人揃ってお外見学。
しかもかなり眩しいらしく、後ろから覗き込んだら猫ながら
しかめっ面になっていました。
そこまでして見たいものなんて、なにもないと思うのですが
数分も前に飛んでいった鳥でも待っているのかも知れません。
それにしても、るなの背中…いや、言うまい。
今更過ぎる。
こうして二人並ぶと違いは歴然ですが、遠近法を考えると
るなが後ろの時は撮影しちゃダメですね(笑)。
前が姉で、後ろが妹という面白さ。
仲良く分け合って、観察任務をこなしてくださいね。
さて、るなの膀胱炎は7割回復です。
今朝のうんPも形はあったのでひとまず大丈夫かな。
年一健康診断の時期なのですが、いまの状態では無理なので
遅くとも10月末までには連れていきたいところ。
だからるな、今月中にしっかり治して、お誕生日には姉妹で
行けるようにしようね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.19 (Tue)
じゃらない 絶対にじゃらない

ママ「ちょっとー、るなー、ほらほらー」
る「………」
ママ「るなー、るーたんってー」
る「………ふん…」

ママ「え、いまフンって言った?ねえ、フンって」
る「…うるさいなのよ。るーたん、ねねするなのよ」
ママ「もう結構長いこと寝たよ、お遊びしようよ」

る「しないなのよっっっ」
ママ「わっ!振り払われた!」

ママ「もー、そんなに拗ねなくたっていいじゃない」
る「ふんなのよ。ママは、もーたんとおあそびなのよ」
ママ「お遊びではなかったな。それはそれで、もねが怒るよ」
る「ふんなのよっ!」
正解は、邪険にされる、でした~。
っていつの間にかクイズになっていました。当たったかな?
もねにとっては大変な撮影も、ママに構われた上におやつまで
もらったとあれば、るなには特別待遇に見えたことでしょう。
つくづく、膀胱炎再発前でよかったです。
でもこの拗ねっ子タイムを乗り越えた先で再発するとは…。
今日は尿に関してはかなり戻ってきたものの、下痢を起こして
本人も元気がありません。
とは言え朝一のご飯とスープはしっかり摂れたので、具合が
悪いと言うことではないようです。
落ち着きがないと感じるので、これは引き続き天候かな…。
昨日は20時過ぎくらいからえちゅママの体調もよろしくなく、
今朝はマシにはなったものの、やっぱり随所に怠さやらなんやら
快調とは言いがたい。仔猫期はもねが完全且つ最悪な気象病で
不安でしたが、治まったと思ったら今度はるな。
自分の具合がよくないのは、あれこれ理屈を考えるし対処だって
自力でどうにかするしかないけれど、なにも分からず不快さを
感じている猫の苦痛は計り知れません。
季節の変わり目は本当に色々で、いま、大変な状態にある猫も
多いと思います。
みんにゃが不自由なく、という訳にはいかないけれど、どうか
穏やかに過ごせる日常が訪れますように。
はぁぁぁぁ、るーたん、食べて飲んでおやつを求めて、それで
下痢をするってどういうことぉぉぉぉぉぉっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.18 (Mon)
じゃられる じゃられない

ママ「はい、どーぞ」
る「…なんなのよ」
ママ「ごま」
る「?」
ママ「ごまだよ、ごま」
る「…どぉみても、ひもなのよ」
ママ「残念。正確には羽根が付いたじゃらしです」
る「ごま、どこいったなのよ」
ママ「まあまあ、いいから。お遊びになったら?」
る「るーたんは…おひるね、するなの、…」

る「よっっっっ!」
ママ「わっ!取られた!」

る「…………ふぅ」
ママ「え?…あれ?」
る「………ふぅぅ……」
続く。
どちらかをたくさん構ったあとは、もう一方にゴマをすります。
まあ、もねは殆どヤキモチを焼くことがないから、ほぼるな限定
なのですがね。
それでもいまは膀胱炎のストレスも大きいし、不満不安の蓄積は
極力抑えたいところ。多頭だから、必ずしも100ではない毎日。
ママ的90を目安にしても、るな自身が80くらいにしか感じないから
結局120くらいの手間がかかる、万年駄々っ子超絶甘ったれ娘は
扱いが難しいこともあるのです。
こともある、というのは、まあ全身こね回してしまえば、曲がった
へそなど簡単に戻ってしまう子、が基本装備(笑)の持ち主だから。
と言う訳でじゃらしで遊んであげようと、もねのいない隙を狙い
フリフリしてあげたのですがこの態度。
遊ぶかな?遊ばないのかな?
薄々勘付いていても、静かに明日をお待ちください。
さて、るーたん膀胱炎情報。
まだだめでーす。
膀胱炎の最中はうんPがゆるめで、トイレの使い方が猛烈に悪く
掃除に倍以上の時間がかかるのですが、今朝もそうでした。
頻尿と血尿は確実に減ったものの、明日朝の状態を確認するまで
快方に向かっているかどうかはなんとも…。
今回は明らかに薬の効きも悪いです。
ママの不調も続いているから、恐らく気圧なんだろうな…。
はぁぁぁ…るなに優しい日常よ、どこに。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.17 (Sun)
お誕生日始末記 finish Timone unico 2023

る「………なんなのよ…」
ママ「なに、とは?」
る「るーたん…るーたんのみに、なにかが…」
ママ「るなの…身に?はて、なんのこと?」
る「………なるほど、なのよ」

ママ「なに?なにがなるほど?雷?」
る「だじゃれで、ごまかされないなのよ。にげなのよ」
ママ「えー?なんでぇ~?どぉして逃げるのぉ~?」

る「ふんっふんっふんっ」
ママ「…ねぇ、何かあると、なんでバックいくの?エビなの?」
る「まえがよく、みえないからなのよっ」
ママ「お顔を上げたらいいんじゃないですかね。それにしても」

ママ「見事に押しつけましたな」
も「くふふ~。もーたん、おりこーなのね」
ママ「その利口には、ズル、って付いてるよ」

も「かったら、かち、なのね」
ママ「勝ったら勝ち…これ以上ない勝ちですな」
も「かわいーもーたんが、せーぎなのねっ」
誕生日は正義。
…なんて聞いたことはないですが、もねのお誕生日記念だから
もねが勝ってもよしとしましょう。頑張りましたからね!
でもとばっちりを食らったるな…あのあと、どん詰まりまで
下がったものの、そこで身動き取れず諦めて座っていました。
違和感はあるものの、そこまで気にすることでもなかったのか
予想以上に平気だったのでこちらも一安心。
だって次は…ねぇ…。
長いことお付き合いいただきましたもーたんの誕生日祝い。
今年も無事、終了です。
誕生日の前日も、当日も後日も、猫本人にはなにも変わりない
日常が続くだけですが、お世話をしていると色々なことがあり、
それなりに忙しく過ぎています。
いいことも悪いこともある。楽しいことなんて少ないけれど、
大変なことが続くけれど、それでもこうして一緒に過ごす幸せを
噛みしめて、明日も、明後日も、そして次の誕生日を目指して、
同じような親子の毎日を続けていきます。
代わり映えはないけれど、そんなエスちーのお部屋へ遊びに
きていただけることに感謝しつつ、お礼の言葉とさせて頂きます。
よぉ~っし、るーたん!覚悟はいいかぁ~い?
…いやなのよぉぉぉぉぉって、聞こえた気が、する(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.16 (Sat)
お誕生日始末記finish Timone unico 2023

も「もーたんかんがえなのねっ」
ママ「ハイハイ考えた考えた。ハイ、うさたん」

も「やめるなのねっっっっっ」
ママ「なにうるさい、もう、なんなの」
も「とるなのねっ!もーたんはねこたんにもどるなのねっ」
ママ「ねこたん(笑)」
も「うがっ!」
ママ「あーやかましい。分かった分かった」

ママ「はい、取りました。それで?」
も「ママ、わるだから、おしえないなのね」
ママ「…被せようか」

も「うそなのね。ママは、できる、ねこなのね」
ママ「出来る猫…なんか夜中に見た気がする…」
も「のーがきはあとなのねっ!おみみかすなのね」
ママ「マ耳?」
も「?」
ママ「もねがもみみなら、ママはマ耳でしょ」
も「……………」
ママ「はいはい耳ね、どーぞ」
こしょこしょこしょ…

る「………」
ママ「………」
る「………なんなのよ…」
ママ「…なんだろうね」
怒濤の耳展開、次回、いよいよファイナル!
お楽しみに!…あれ?これ耳話しだったっけ?
分かってる。楽しいの多分、えちゅママだけだ。
でもまあ可愛いのは確かなので、2023年のもね誕ファイナル
明日の更新もどうぞお付き合いください。
いやぁ、薄味だって食べ慣れれば美味しいでしょ?
さてるなですが、もの凄く悪くなっていく訳ではないけれど
着実に、ズヴァリ!これぞ膀胱炎、という状態です。
頻尿の頻度は少なく、一度に出る量はまあまあ。でも数回に
一度は血尿だし、水曜朝から飲み始めた薬が漸く効き目を
現す…かな?というところですからね。
週明けにはまた落ち着いていると信じます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.15 (Fri)
お誕生日始末記5 Timone unico 2023

も「ふぅ…」
ママ「ん?なんだかもねらしくない表情だね」
も「もーたん…」
ママ「なに」

も「うっぺろぉぉぉぉぉぉぉ~ん」
ママ「あー、美味しかったのサイン。クリーム好きになった?」
も「くりーむ、いがいと、おいちーなのね」
ママ「それはようございました。はい、じゃ再開」
も「さい、」

も「……う……」
ママ「そんなに落ち込むほど?ほら、お耳付けましょう」

も「もみみ…」
ママ「?…ああ、もねみみ?の、略?」
も「もみみ、もぉ、ついているなのね」
ママ「それは猫耳。もみみなんでしょ?」

も「はっ!もーたん、いーこと、かんがえなのねっ」
ママ「はぁ?もねの考え休むに似たりじゃないの?」
も「しつれーなのねっ!もーたんかんがえ、おためしなのねっ」

ママ「はい、試した」
も「ちがうなのね…ちがちがなのね…こぉではないなのね…」
ママ「もーっ、動かないでよ落ちちゃったじゃない」
も「ゆーこときくなのねっっっ」
なにか考えたらしいですよ。なんでしょうね?続く!
うちの仔たちは食事後、必ずママから聞かれることがあります。
言葉自体はどのご家庭でも同じであろう「美味しかった?」で
特別なことはないのですが、こう尋ねられたら猫たちは必ず
お口周りをぺろぉぉぉぉ~んとすることが決まっています。
そう躾けた訳ではなく、仔猫の頃から食後、自主的にペロンを
している時に声をかけることで、美味しいかという問いかけを
聞くと口の周りを舐めるということが条件反射になったのだと
思われます。
よって、なにかを食べていないときに美味しいの?と聞かれても
ついつい口を動かしてしまうのですね。他愛ないです。
でもこれ、猫側も応用を利かせてくるのですよ。
おやつが欲しくなると、目の前に着て何度もお口ちゃむちゃむで
要求してきます。美味しいがしたい、という意思表示ですね。
猫には都合のいい躾が難しいけれど、習慣にすれば高確率で
同じ動作を取ることが出来ます。猫、賢い生き物です。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.14 (Thu)
お誕生日始末記4 Timone unico 2023

も「ぺちょむちょ、ぺちょ、む?めちょ」
ママ「なに」
も「なにか…ぺちょ、おいたなのね、むちょ」
ママ「気が付いちゃった感じ?」
も「むむむ。やな、かんじ、なのね」
ママ「よしでは一旦中止!」

も「あっあっ、もーたん、もーたんのちゅ~るっ」
ママ「ほらぁ、慌てるからお耳取れちゃったじゃない」
も「おみみはあるなのね」
ママ「はいはい。ほら、ケーキも美味しいよ」

も「ふぅ…けーきの、やるきは、ぜろなのね」
ママ「韻を踏むな。ホラ見て、猫ちゃん乗ってるよ」

も「ねこたん…もーたんは、うさたんになったなのね」
ママ「うさたん外れちゃってるじゃない。あれ?」

も「ふん…ふんふん…くんか…」
ママ「あら珍しい。そんなに接近して、いい匂いする?」
も「いー、みおい…んー…」

も「ぺちょむ」
ママ「あっ!舐めた!」
も「ぺおん。ん、いがいと、ぺおす、おいちーなのね」
ママ「………え、なんか…なちゅそっくりに…」
なってない?????
これまで4回、ケーキに反応することはほぼなかったので、
どんどん接近するし自主的に舐めるし、本当に驚きました。
しかも写真を見返すと…なんだか猛烈になちゅそっくり…。
もしかして、クリームの匂いに釣られてやってきた?
食べ放題クリーム祭りにご参加してた?
なちゅならあり得るでしょうね。
まあ、もねは食べると言っても人の食べ物はどれも小指の
爪くらいなものです。しかも大抵、美味しくない判定で
興味は持っても口に入れることは稀です。
だからお誕生日のみ解禁されるクリームも、結局ママが
片付けることになるため、どんなケーキでもいいのですが
今年はこれにしておいて良かったです。
るなは…うーん…もね以上に、いえ全ての猫の中で一番と
言っても過言ではないほど人の食べ物に興味がないから、
こんな可愛いシーンは撮れないだろうなぁ。
全てにおいて楽で見応えのある写真が撮れるもーたん。
孝行娘です。
で、ですよ。そのるーたん。
10日間の抗生剤投与を終えて、4日目の朝。
唐突にぶり返しました…うう…。そんなこともあろうかと
もらっておいた薬をすかさず飲ませ、酷くはならずにいる、
ような、気がする、けれど…どうだろう…。
今日からまた投薬します。今回は7日間。抗生剤だから
最低でも一週間は継続だし、さすがに長期で服用するのは
負担が大きいです。頼むから今度こそ治って!お願い!
ママ、精神的ジェットコースターですよ…ううう。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.13 (Wed)
お誕生日始末記3 Timone unico 2023

も「ちゅ~」
ママ「え、なにそれ」
も「すきは、ちゅ~、なのね」
ママ「好きだから、ちゅ~るにチューしちゃうの?」
も「のーがきは、いーなのね」
ママ「自分で言ったんじゃん(笑)。ほら早く食べちゃって」
も「せかしては、いけないなのね」

も「んふ」
ママ「美味しい?」
も「おいちーなのね」
ママ「それはよかった」

も「ぺちょむ」

も「ぺちょぺちょむ」

も「むぺちょむぺちょむっ!」
ママ「や、普通、普通に食べて」

も「うべろぉぉぉぉぉぉ~ん」
ママ「…それ、普通?」

も「ぺおぺおぺおぺおぺおぺおぺおぺおぺおぺおぺおぺお」
ママ「ベロの残像…」

も「くふ…くふふ…くふふふふ…」
ママ「そんなに美味しい?」

も「おいちーなのね、さいこーなのね」
ママ「…なるほど…」
続く。
ケーキの、というか生クリームの匂いは好きらしいのですが、
近くに置くと嫌なものになるようで、いいお顔が撮れないです。
恐らくママからなにかを強要されていると感じるのでしょう。
これはうちの仔たち全員、同じ反応なのですよね。
でもケーキなどと言う繊細なもの、猫が暴れたら一瞬で崩壊し
大惨事を免れません。だからママとしてはあくまで近くに置き、
同じフレームに収めたいだけなのですがね。
それすら不機嫌になるという。
よって、こう。
ちゅ~るに夢中になっている隙に置いてみました。
さて、どうなる?
※更新時間が変則的になっています
誕生日期間中は当日朝~午前ですが、
そのうち16時くらいに戻ると思います
なんとなーく、で、お越しください
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.12 (Tue)
お誕生日始末記2 Timone unico 2023

も「ふふふ。いよいよなのね。いよいよ、もーたん、」
ママ「あーあ、せっかくの可愛いお支度が」

も「ばんがったなのね。ばんがりは、みとめられなのね」
ママ「そりゃ頑張ったけど…でもまだまだ撮影は続くし、」

も「はやくするなのねっっっ」
ママ「もー、可愛いお顔してよぉ」
も「してほしければ、なのねっ」

ママ「はいはい、じゃ、小休止ってことで。どーぞ」
も「やったなのね!」

も「くふふ。まずは、みおいを、かいで…」
ママ「ちゃんと、本物のちゅ~るですよ
も「くん…くんか…む…これは…まぐろ…」
ママ「正解。今日はドレスに合わせて赤いパッケージです」
も「そのこだわりは、ふよー、なのね」
ママ「どのみち、もねは何だって食べるじゃない」
も「ほたてと、えびは、あうとはんてー、なのね」
ママ「チキンもね。はいほら、早く食べちゃってください」
も「おいちーは、じっくりなのね」
ママ「しまっちゃうよ」
も「だめなのねっ」

も「ぺちょむ…はぁぁぁぁぁぁ、ちゅ~る…なのね…」
ママ「…既に目付きがおかしい…」
はい続く。
言ったじゃないですか、引っ張るって。
もねの美味しいは本当か、美味しいお顔は飛び出すか。
明日の更新をお楽しみに!
それにしても、大人しく着ているものでしょ?
うちではお誕生日以外は裸ん坊族だし、猫は腰を固定されると
フリーズしてしまう子が多いけれど、もねは最初から大して
抵抗もないし、着せて5分もすれば自由に過ごせます。
よって撮影30分ほど前に着せてしまえば、普段通りの行動が
とれるから緊張も嫌悪もなくシャッターチャンスが狙えます。
でも、るなは…あやつはもう…大変すぎて…。
もねの26日後ですから、あっという間に訪れる問題児誕。
戦いは既に始まっているのです。
でもま、そんなママの苦労は置いといて、引き続きもーたんの
可愛いをご堪能くださいね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.11 (Mon)
お誕生日始末記 Timone unico 2023

ママ「はぁぁぁ~い、いいお顔してぇぇ~」
も「いー…」
ママ「うんうん、素敵ですよぉぉぉ、可愛いよぉぉぉぉ」

も「かわいーは、わかったなのね」
ママ「あら、絶対的自信」
も「もーたんは、かわいーで、できているなのね」
ママ「確かにそう言い聞かせ続けてきたけれど…でもなぁ…」
も「む。もんくが、おありなのね?」
ママ「動くからさぁ…お耳が…四つになっちゃってるし…」
も「もーたんのおみみは、にこで、いっこ、なのね」
ママ「個数で言わないで(笑)。でもいまウサギさんだよ?」
も「もーたんはもーたんなのね。うさたんでは、ないなのね」
ママ「いーえ、違います」

ママ「じゃじゃ~ん」
も「じゃ、む?」
ママ「横から見たら、こんな感じで~す」
も「むむむ?」

ママ「後ろからなら、こんなで~す」
も「ううう、もーたん、すきほうだいねこ、なのね」
ママ「どんな猫(笑)。でもお耳が見えにくいなぁ…」

ママ「これでどうだっ」
も「なにがどぉでも、いーなのね。もぉ、おしまいなのね」

ママ「え、まだまだ終わりませんよ?」
も「じゅーぶんなのね。いっぱいみえみえで、あきあきなのね」
ママ「これで飽きたら今年の始末記は付き合えないですよ」
も「あくの、しょぎょー、なのね」
ママ「ふんだ。じゃ、奥の手…出しちゃおうかな…」
も「?」

ママ「ほぉ~ら、あなたは、協力、したくなぁ~る」
も「あっあっ、ママ、もーた、もーたんっ、もーたんにっ」
続く。
もねも言った通り、これで飽きたら始末記は乗り越えられません。
皆さん本腰を入れてお付き合いくださいね。
それにしても可愛いでしょ?はぁぁぁぁ、ほんっともねって
全身全てがカワイイで出来ています。泣けてくるわ~。
実は先日浮かれていたのは、この衣装合わせをしていたからです。
気絶するかと思ったわ(笑)。
お耳がね、もう少ししっかり立ってくれたらいいのですが
そこはなかなか…今度作る時は仕立ての注文を増やさねば。
…ってまだ作る気か(笑)。さすがにどうだろう。
ま、来年のことを言うと鬼が笑うのでお口チャック。
取り敢えず今年のもーたん、まだまだお楽しみに!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.10 (Sun)
Happy Birthday Timone unico 2023
Timone unicoさんが4歳のお誕生日を迎えました。
2019年に誕生し、今日までの日々を大きな病気もなく
無事元気に過ごせたこと、本当に嬉しく幸せなことです。
毎日を楽しく。
楽しさのためには健康で、不安に感じることがないこと。
これから先、もねが過ごす時間の全てが、彼女にとって
幸せであるよう、ママも一生懸命お世話していきます。
もねの成長を、ともに楽しみにしてくださっている皆さん。
今日の善き日を一緒に過ごしていただけること、心より
御礼申し上げます。
今年も記念写真を沢山撮りました。
…そりゃもうイヤってほど撮りました。
ので、もういいよと言っても続きまくることをお許しあれ。
それでは可愛すぎるもね、ご覧ください!!

も「…なにかが…おかしーなのね…」
ママ「ママは可愛すぎて気が遠くなってるよ」

も「やっぱり…おかしーなのね…」
ママ「はぁぁ、もねってやっぱりフリッフリ似合うよね」
も「さっきよりも…うこげない…なのね…」

ママ「あー、このドレスにしてよかったぁぁぁぁ」
も「はっ!わかったなのねっ、あたまが、おもたいなのねっ」
ママ「気のせいじゃない?」
どうですかっ!
可愛すぎるという煽り文句は絶対的大袈裟でしかないけれど、
もねに関しては真実です。これ以上ないほどの正解です。
実は今年のケーキも、かなり前から探していたのですが
遂にこれというものがなく、断念。
材料費の高騰で、市販品はもちろん個人販売サイトでも
新作が殆どない状態。気温を考えると、遠くのお店から
無事持ち帰るのは難しいし、今年はこれで手を打ちました。

シャインマスカットだからちゃんと美味しいです!
しかも生クリームなので、なちゅだったら大喜びですよ。

ね?ちゃんと乗ってます。大粒だし、コスパはいいのでは。

そして猫ちゃんにも参加いただきます。
マジパンで作られたニャンコ。色が今ひとつ…ですが
お顔は可愛いですよね。
結果オーライということで、ママは満足です。

も「なんなのね…」
ママ「今年の、もーたんケーキですよ」
も「ねこに、ぶどーは、げんきんなのね」
ママ「…食べないくせに」

も「たべるなのね。たべて、やるなのね」
ママ「なぜ意固地」

も「………」
ママ「なに」
も「…これじゃないかんが、つよすぎ、なのね」
ママ「猫じゃない何かがなにか言ってるぞ」
も「ねこなのね」
ママ「猫、ですかねぇ?」

も「むむむ。もーたん、きょおから、ねこではないなのね?」
ママ「猫じゃないみたいですよ~」
可愛すぎるドレスの実体にビックリしましたかっ!
続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.09 (Sat)
るーたんを見てそして愛してday

る「るーたんっ」
ママ「はーいそがしいそがし」
る「るぅぅぅーたんっ」
ママ「えーっと、こうして…ハハ、いいね」
る「るぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ、たんっっっ!」
ママ「よし、じゃこれを、」
る「るーたんっっっっっっっっっ!!!!!」
ママ「え?は?なに、ママ忙しいんだけど」
る「るーたんをみてっ!そして、あいしてっっ!!」
ママ「…うん、まあ、気持ちは分かるけど、数日は我慢だよ」
る「でっったいっ、いやなのよっ」
ママ「ぐずらなくても、自分だって一月後には、ね」
る「るぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっっっ!」
るーたんを見てっ!愛してっ!
は、るなが毎日、ママに飛ばしてくる背負うには重たすぎる
愛と欲望と要求と懇願です。
可愛いんだけどね。うん。それはとても愛しいことなのですが、
時も場合も場所も状況もお構いなしに全身全霊全力全開、
何があってもお構いなしにぶつけられるからママ大変。
ブログは仕方ないけれど、生活は疎かにしないから大丈夫。
ママはいつだってるなも、もねも、どっちも同じに愛してますよ。
と言う訳でいよいよです。
いやぁ、先日はお騒がせしましたが、花開くときが来たのです。
今度こそ本当に、ちゃんと準備を整えてご訪問お待ちしております。
ワクテカしながらお越しくださいませ!待ってまーす!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.08 (Fri)
正しさは伝わる

ママ「ん?…そういえばもね、さっき戻ってきて…」
も「………」
ママ「…ママの…椅子の裏、に…」
も「………」
ママ「………膨らんでる…」
も「………む」

ママ「そぉー…っと…」
も「むむむ」
ママ「げ、起きてた」

も「…ぐう」
ママ「え、寝、た…」
ね「ぐううう」

ママ「こら、薄目開いてるの、バレてるよ」
も「ちっ、なのね。おめくり、きんしなのね」
やっぱりこれが、唯一にして古式ゆかしい、猫がベッドを
使うための正しい方法…らしいですね…。
でも同時期に、二人してまったく同じに使うということは
この季節はこれ、なのか、NFCの連絡網で回ってきたのか、
よもや二人がほぼ同時に同じことをするとは。
不思議なものです。
NNNというのはよく聞くし、本当にあるとは思うのですが
室内にいてもこのような現象が起きるのだから、猫自体に
情報を送受信する謎器官があるとしか思えないですね。
となると考えられるのはヒゲです。
あちこちで聞かれる「寝癖でヒゲが」というあれ。
寝癖ではなく、電波良好受信中!かも知れませんよ。
ヒゲがおかしなことになったあとは、注意深く観察をすると
不思議なことが起きる。…かも。
猫の神秘は尽きませんね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.07 (Thu)
寝★イリュージョン

ママ「うーん…」
る「………」
ママ「あれ以来、動きはないけれど…」
る「………」
ママ「本当に寝たのかな…ちょっと…近付いて…」

る「………」
ママ「中に…いるのは、確か…」

る「………」
ママ「真っ直ぐに…入っていって…最後に…お尻尾を…」

る「………」
ママ「………」
る「………」
ママ「………お、……お尻尾………が………」
る「………ふんっ」
カメラをね、持ったままで、見ていたのですよ。
証拠は写真です。
手前から潜っていき、しまい忘れのお尻尾を最後にヒョッと
引っ込めて…静止。うん、間違ってない。
で、こう言うときに必ず撮りたくなるのが中身ですよね?
ウヒヒ、おちりを激写してやるぞ、とそのままそろーっと
近付いて、お尻尾が引っ込んだ隙間から覗いてみると…鼻?
鼻なの?鼻だよね?あれ?
キルティングのような中に芯があるものとは言え、厚みは
5mm程度です。その下に巨大猫が潜み、方向転換をしたのなら
モゾモゾという動きで絶対気付くはずなのですがね。
本気でサッパリ気付きませんでした。
だからそーっと覗いた先に見えたのが鼻だと気付いた瞬間は
本気で???となりました。え、え、いつの間に?
大きいからと言って、猫というものの身体能力まで大雑把に
なるということなどない、というのがよく分かる行動。
ちょっとは見直しました?
るーたん、ただの我が儘モコモコ巨大猫ではないのですよ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.06 (Wed)
本当に正しいベッドの使い方

る「まったく、よいしょ、まったくなのよ」
ママ「え、あれ?ちょっと、るな?」
る「はーやれやれ、もうちょっ、と、ん」
ママ「ねえ、るな、るなっ」

る「ふう…」
ママ「なんか落ち着いた…ねえ、まさかと思うけど…」
る「………」
ママ「それで、ベッドを使った、って言うつもり?」

る「かんぺきなまでの、つかいこなしなのよっ!」
ママ「は?」
る「るーたん、べっどをっ、かんぺきにっ、」
ママ「お尻尾ブンブンしてなにを言っているんだか」
る「む」

る「………」
ママ「………」
る「………」
る「…なんか…お尻尾が…ちょっとずつ…

る「――――――っ!」
ママ「あっ」
る「…かんりょー、なのよ」
ママ「いや、その…間違いでは…ないけれど…」
ベッドに近付いたので、てっきり使うのかと見ていたら…これ。
寿司?寿司なの?握りなの?
何のための接触冷感…。
ふんわりモコっとしたタイプのベッドなのにオールシーズンと
記載があって、いくら何でも真夏に使えるわけないじゃない。
というママの考えで敷物を付けたというのに、どうしてこれ?
なぜにわざわざ潜る必要が?
真冬にも別のマットを乗せて使いますが、して当たり前の冬は
こんなのしたことありません。
本当に猫というのは、猫だけが思いつく独特の考えがありますね。
はぁ…暑くないの?中はどうなっているの?続く。
昨日は紛らわしかったですね!
いや、ママの忙しいのは理由があるのですが、見て欲しいのは
これでした(笑)。だって正しいベッドの使い方ですよ?
前回があれなので“自称ちゃんと使っているーたん”の登場、
是非見ていただきたいと!思って!しかも続くという。
正しいの概念…果たして。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.05 (Tue)
じゅんびちゅー

ママ「ちょっと…じゃま」
る「ぐぅ~するぴすぷぅぅぅぅ」
ママ「忙しいんだから、寝るならあっちいって」
る「ばぶすぅぅぅぅぅぅ」
ママ「………踏んづけるからね」
忙しいのよ!
準備なのよっ!
ママは明日のために頑張っているなのよぉぉぉぉぉぉ!
という説教に耳を貸すこともなく、これこの通り。
出入りが激しいからカーテン代わりのタオルを避けて、
その所為で冷気か逃げて準備しているものに支障が出る。
という負のサイクルで困っているママでございます。
なにが忙しいかって?
そりゃアナタ、決まっているじゃあないですかっ!
皆さん、明日!
忘れずにお越しくださいね!!
ひゃ~、こんな時に気圧のせいで目が回るぅぅぅ~。
でも頑張るぞいぃぃぃぃぃぃぃ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.04 (Mon)
あれコント

も「だめなのね」
ママ「?」
も「ママは、だめなのね」
ママ「え、なにがダメ?」
も「だめは、だめなのね」
ママ「だから、ママのなにがダメって?」
?「…だめは…だめなのよ…」
も「だめは、だめなのね」
ママ「は?いきなりダメって言われても、何のことやら」
?「…だめとゆったら…」
も「だめと、ゆったら」
?「だめなのよ」
も「だめなのね」
ママ「……………………女将?」
危険な気配がするので深追いは禁止(笑)。
でもなにかを拒んでいるか、要求を通すまで引かないという
決意か、どちらかという風情ですよね。
正解は「ちゅ~るをもらいに来たので早くしてください」の、
角度とポーズと表情です。
もねは自分で決めたことは必ず叶えられると信じて疑わない、
自分勝手の権化だから、これでもらえなければ大声で吠えて、
それでもダメなら突っ込んできます。
意外と狡っ辛い。健在ですよ。
で、るなの方は準備が始まるとソワソワとやってくる時と、
何度呼んでも来ないときがあり、正しく猫という行動です。
姉妹で、同じ育て方なのにまるで違う個性。不思議ですね。
さて、コント姉妹の後ろをご覧ください。
タオルでカーテン、付けましたよ!
この高さならるなの背にも触れないし、ママが通るときに
邪魔だなーと思う回数も抑えられて、そこそこ納得かな?
ないのが一番だけれど仕方ない。ご覧の通り、常にここで
挟まっているのは健在ですからね~。
でもまあ、小言を言えるほど通常営業になったというのは
ありがたいことですしね。
今週は雨が多いと言うけれど、雨はいいのよ。問題は気圧。
そして湿度!逆戻りだけはぜっっったい、しませんように!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.03 (Sun)
正しいベッドの使い方

る「ぐぅぅぅぅぅぅぅ」
ママ「……………起きてるでしょ」
る「…ママが…うるさいから…ねてあげたなのよぐぅぅぅ」
ママ「だから!ベッドで寝てないじゃない!」
る「ねているなのよ。べっどで」
ママ「あんよだけじゃん!」

ママ「あら?」
る「ぐうなのよ。ぐうぐうぐうなのよ」
ママ「だから!起きてるじゃん!!」
る「ねねなのよ。これいじょーないほど、ねねなのよ」
ママ「…………してやる」

る「ん?」
ママ「…………してやるからね…」
る「なんなのよ、なんの、のろいの、じゅもんなのよ」
ママ「…そこから出てきた時が恐怖の一丁目だよ」
る「……ほんきで、のろいだったなのよ…」
ママの手にはコーム。
ええ。
これ以上ないほどにモジャっている、その白いモフ海原を
思う存分引っこ抜いてくれるわ。
そう。引っこ抜き。我が家伝統の換毛期作法。
有無を言わせずコームで梳る、引っこ抜きをいまこそ施さん。
ハイ!そんなことが出来るほど、るーたん一気に回復しました!
まあ薬の効果が出始めたばかりの、まだまだ油断は禁物期間。
余計なストレスはかけられないから、言うほど激しく手入れは
出来ないのですがね。それでも放置すれば毛玉になって、毛玉は
引き攣れを起こすから除去しなければなりません。
遊びながらさりげなく、好きな顎下や胸、背中の合間にチャッと
コームを通してしまいますよ。
集中してするとギャーギャーやかましいですからね。
誤魔化しつつ行います。覚悟しろ!
木曜の朝から始めたお薬ですが、土曜の午後には頻尿を脱して
回復傾向にありました。排尿回数は激減して、色味も悪くない。
そして一晩超えてトイレチェックをすると、るな適正回数よりは
多いものの、膀胱炎のつらさは殆どないようで合格点。
もねに対する嫌がらせで、シート交換後は数滴でも自分が先に!
という意地悪は相変わらずだから、それも戻ってしまいましたがね。
まあ精神的に落ち着いて、食べて飲んでご機嫌そうだから一安心。
このまま本当に完治してくれることを祈るばかりです。
この先は暑さは和らぐものの天候自体はよくないらしく、全国の
臆病、過敏、神経質ニャンコには辛い状態が続きそうです。
るなは完治を、もねは安定を保つため、更に油断なく観察と対処を
心がけねばなりませんよ!
はぁぁぁぁ。色々大変だわぁぁぁぁ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.02 (Sat)
鬼門 結界 警察官立寄所

ママ「………」
る「………」
ママ「お腹がね、冷えるのもよくないと思うのね」
る「…ふーんなのよ」
ママ「膀胱炎だから緩くなるし、サプリの影響かもだし」
る「…じゃあ、やめたらいーなのよ」
ママ「膀胱炎はやめて欲しいけれど、サプリは様子見です」
る「……じゃあ、みていたらいーなのよ」
ママ「………」
る「………」
ママ「…次、いってみよう」

ママ「………」
も「………」
ママ「もねは何の問題もないよね」
も「…げんきなのね」
ママ「そこは風が当たらないし、せめてマットに寝なさい」
も「…だがことわる、なのね」
嫌う意味が、まっっっっったく、ワカラン。
接触冷感のマットを付けて、ひんやりベッドを用意しました。
使おうが使うまいが構いませんが、るなはお腹を下し気味だし、
もねは猫部屋にいることが殆どで床に直接寝ることは少ない。
だからお揃いのベッドを仕立てて、いることの多い場所に
準備しておいたのですが…この通り。
まるでこのベッドに、猫が嫌い何かが付いているかのような
回避っぷり。
どういうこと?なにがそんなにお気に召さないの?
二人とも、ものすごーく迷惑そうに流し見て、すぐ近くに
寝転ぶところがもう確実にわざとですよ。
季節的にベッドは不要なのは分かるけれど、触れば床よりも
涼しいのが分かるはずなのに…自由というか勝手というか。
猫によかれと、日々工夫をしてみるけれど、報われることは
10回に1回あるかないか。
はぁぁぁぁぁ。猫だわぁぁぁ。
さて、るなの様子ですが、悪くはなっていません。
よくなったと言うには、お腹が緩くてトイレも本人も大変!と
なっていますが、これは膀胱炎によるか、サプリの副作用か
まだ判断が出来ないため様子見です。でも食欲増進という
サプリ本来の効果は本物だと思います…食べ過ぎってほど
食べたがりますからね。偏食王どこ行った?
…まあ気に入らないと食べないのは変わりませんが。
血尿はほぼなく、抗生剤の効果は出ていると思われるから
引き続き投薬で観察を続けますよ。早く早く全快してね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.09.01 (Fri)
心眼 真贋 審美眼

る「…ぐがぁぁぁぁ……ぴ、がふぁぁぁぁぁぁ…」
全国それなりに入るであろう。るーたんファンの皆さん。
今日も絶賛膀胱炎で落ち着きのない、イライラ継続中の
巨大女子、るーみー氏の百年の恋も冷めるダラシナ寝顔が
こちらです。どうぞお納めください。
一昨日の朝、唐突に始まった膀胱炎。
昨日は本当に酷かったけれど、朝晩の投薬で今朝は少し
軽減したようです。少しですけどね。
それでもあてどなくシャーは言わなくなったし、トイレの
はしごも減りました。注射は全身に回るのは早いけれど、
効果の持続力は個体差が大きい。特にるなはこの体格故に
2週間という謳い文句はまったく適用されず、さりとて
追加接種は15日目以降でないと出来ないというジレンマ。
故に飲み薬にしましたが、注射と違い効果が出たという
実感に至るまでは時間がかかるのでしょう。
この調子で、台風接近前に落ち着いてくれたら、毎日の
当夜薬で効果継続!………してくれたら……いいな………。
と。暗くなっても仕方ないので、ダラシナ寝顔をアップに。

…気が付いた?
分かりました?
写真がボケ気味なのでイマイチですが、写ってますよ。
ね?…え、分からない?じゃ、魔法の親切心でぇ~
シャランラァァァァァァァァァ☆彡,゚.:。+゚

舌チロ。
矢印の先を凝視したあと、上の写真に戻ってください。
はぁぁぁぁぁぁぁぁ…可愛いぃぃぃぃ…。
NFCで舌チロする子は殆ど聞かないくらい貴重品なのですが、
るな、初の舌チロです。ビックリした?
気付いた時は二度見したし、目を擦ったえちゅママです。
幻じゃないのよ。でも焦って写真がボケる大失態。
それもこれもテレビ下に潜るからいけないのですよ。
こう言うこともあるから、もっと広くて明るいところで
寝なさいと、常日頃から無理難題を言い聞かせているのに!
…いま全国の猫がえちゅママに向かい、爪を出したようです。
でもまあ、ちょっと元気になってきたというとことだしね。
仕方ないからこれで我慢します!
もねの舌チロ…見ることは出来るのか…なぁ…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



