2023.08.31 (Thu)
うしろの しょーねん だぁ~あれ

ママ「あら?もういいの?」
も「もーたん、もぉ、いーなのね」
ママ「でもほら、まだお遊びしてあげるよ?」
も「おあそびすると、しかられ、なのね」
ママ「え、ママ叱らないよ?」
も「…おしかり、きびしーなのね」
ママ「あー…まあ…たかが半日なのにねぇ…」
も「もーたん、いーちぬーけたー、なのね」
ママ「二人しかいないのに…ママ、気ぃーぬーけたー」
も「うまいことをゆっても、だめなのね」
ママ「ふーん……とーりゃんせー、とーりゃんせー」
も「だめなのね。とーらないなのね。いくなのね」

ママ「後ろのしょーめん、だぁ~れっ」
も「………?」
ママ「あれ?反応がない?羽根ですよ?」
も「…いないなのね」
ママ「いな、い、って、いや、あるでしょ」
も「しょーねん、いないなのね」
ママ「…………うちにいきなり少年が現れたら恐怖だわ」
子供の頃、幼稚園くらい…かなぁ?
後ろで止まるのが女の子でも少年なんだなぁと思いました。
ウサギは美味しいし、どんぐりはどんぐりこだし、これって
もう作詞家の責任ですよ。子供に優しくないです!
…っていまの世なら言うのでしょうか。怖いね!
さて怖いと言えばるーたん。
膀胱炎の症状がかなり重く、今回は病院に…と思ったけれど
今朝になっても口呼吸や、イライラからくるシャーの連発。
これで通院のストレスに耐えられるとは到底思えないので、
電話相談の上ママだけで受診。抗生剤などの処方を受けて
急ぎ帰宅しました。
もうね、床でも何でもとにかく二、三歩歩くごとにしゃがみ
数滴ずつでも出そうとするからあちこちで大惨事。
出発前にケージに入れて、投薬後も夜までは中で過ごさせる
ことにしました。
お引っ越し当初しか入っていないし、もねは自由にしている
恨みもあるし、そりゃもう怒ってはいたものの、しゃがむ度
チェックされることもなく、静かに過ごせて利点の方がある。
と、言い聞かせましたがね。まあ通じないしね。
それでも暫く経てば薬も効いて、大人しく寝ていました。
今回は、効いても4~5日だけの注射はやめて飲み薬にしました。
10日で1セット。台風はまだ続くので、2セット頼みましたが
るなが飲んでいる薬の在庫がないため追加は6日間分のみ。
必要に応じ、また取りに行くことにしました。
そして免疫強化、抗生剤の効き目をよくするためのサプリを
奨められるままに購入。尿トラブルに効果を感じるという
クチコミもあったので、ひとまず1ヶ月のませて処方の足しに。
実感すれば続けてもいいかな?
でもまあお高い(笑)。人間も一緒に飲めるそうです。
いま飲んでいるのが抗生剤、サプリ2種、整腸剤。一日量では
12錠にもなります。サプリ1種と整腸剤は、落ち着いたら外し
抗生剤とサプリだけにしますが…抵抗は少ないとは言え投薬は
嫌いですからね。負担なのは確実です。
だから早くよくなって、飲まずに済むようになろうね。
因みに。普通サイズの猫なら1日7錠です。大型種飼育の困難は
飼い主だけではなく、猫に負担を強いることでもあること。
承知の上で対処出来ること。対処に対する信頼を失わないよう、
常に気遣いをしてあげられること。本当に簡単ではないです。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.30 (Wed)
あらゆる意味で、困惑

ママ「またぁ…」
る「…ぐー」
ママ「でも今日はグッと我慢。今日は、っていうか…」
る「…ぴすぷぅー…」
ママ「頻尿でソワソワ、口呼吸が続くよりは…ね」
る「…ん、…ぐ、……ぐ?」
ママ「?」
る「ぐご、ぐ、…ぐっ」
ママ「なに、どしたのっ」

る「………」
ママ「る、…な……え…えと…」
る「……ぷすぅぅぅぅぅぅ」
ママ「いや…寝息…どこから出てる…の…?」
お伝えすることが渋滞しているので一つずつ。
まず、今朝からまた頻尿です。
落ち着きなく、口呼吸で、ソワソワしつつ、トイレのハシゴ。
夕べからママの頭痛がすごくて、これはまずいと思っていたら
案の定今朝になって、るなの膀胱直撃です。
素早く薬と水分補給強化で対応していますが…またしばらくは
続くのだろうなぁ…本当にもう…ううう。
で、昨日寝る時は問題なかったのですが、くっついて寝ている
るなの太もも付近に毛玉を確認し、起きたら引っこ抜きだ!と
思っていたのですがもちろん中止。引き連れがないことは確認を
しているから、落ち着くまでは待機。またはカットです。
ご覧の通りの腹モジャ毛も、ストレス回避でお預けに。
揉んで重たいママの気ですが、最後の渋滞はこの寝姿。
…え…ほんと、頭…どこ?
体の向き、上半身の角度を見るに、全体的にこちら側を向いて
寝ているとしか思えません。そしてオバケ手の位置。肩の場所が
どの当たりかすぐ分かりますね。
じゃあ、頭、は?
その後、無事、頭部は確認出来ました。
頻尿は続いているため、なんら落ち着けない状態ですが、せめて
頭だけでも見つかってよかったです…うあーっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.29 (Tue)
寝てませんよっ!

ママ「もーたん!もねっ!またそんな暑いところで、」
も「わ、わわわ、ちっ、ちがうなのねっ、もーたんちが、」
ママ「違わないでしょ!」

も「ちちちちちっちがうなのねっっ」
ママ「ぎゃっ!」

ママ「だからカメラ構えてるときは突っ込んでこないでっ!」
も「うー、どっちにしても、おこられ、なのね」
呼ばれて、飛び起きて慌てて駆けつけた、起き抜けの猫が
こちらです。
目がショボショボしているのはともかくとして、猫でも
寝起きはお顔がむくむのですかね…。
遊んでいると思い、写真を撮ろうと猫部屋に行くも窓辺には
いないし、はてどこに?と見回してみたら…いましたよ。
右手には押し入れがあり、風が吹き抜けないためかなりの
暑さになります。その押し入れ前で寝ていることが多いのは
知ってはいるものの、見つけた時は移動を促しています。
で。あっ!と声を上げるとご覧の通り、アワアワと走り寄り
なんにもしていませんよと誤魔化すためのスリゴッチンを
繰り出そうとしてカメラに激突。
始終ピンボケ写真となったのでした。
ダメだと言われていることは理解している。
つまり善悪の区別が付いている証拠のような連続写真。
猫のすることだから…と甘い顔ばかり見せていると、あやつら、
影で笑っていますよ絶対。
フヒヒ、また騙されていやがるぜ、と…。
…それが可愛くて騙されてあげるのですがね。結局ね。
猫には勝てない。という、お話し。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.28 (Mon)
猫、テレビ下 3

ママ「今日も今日も、今日とてとて…」
る「…すくー…」
ママ「でもなんか、ちょっと、…近付いてみるか」

ママ「うーむ…」
る「…ぷすぅー…」
ママ「すっごく可愛いけど…可愛いだけでは…ない…」
アップ!そして、回転!

ママ「…………おヒ…ゲ?」
る「くぷぅ…ふひ…ママ…ママを…あむん…ふひひぃ…」
よからぬ夢を見ています。
るなは噛む猫なので、何の躊躇いもなく噛み付いてきます。
もちろん攻撃や威嚇で、ではなく、甘噛みでもない。
名付けるなら“焦れ噛み”。
なにかを訴えているのに聞き入れてもらえないときなどに
多発するこの噛み付き、痛くはないけれど中程度の力で
「いぎーっ」と来るからしっかりとした噛まれ心地がします。
性格ですね~。
そしてもね。
こちらは、許容出来かねることをそれでも我慢していたのに、
限界を越えてもまだ続く、という場合にチャッと噛みます。
これもまた痛くはないけれど、チャッ噛みもそれなりに
あっ噛まれた!と思います。まあ“限界を越えても続く”と
かなり気の長い話しではあるのですが、猫の最終手段は爪か
牙ですからね。チャッ噛みでも噛みは噛み。
性格ですね~。
それから、るなはちゅ~るをお皿に出されたら嫌いな食べ物に。
もねは食べ進み、絞り出すママ指が口に近付きベーに触れると
一気に嫌になります。
だからベストはもねにお皿、るなに手持ち、なのですが…。
もねにはママが手ずから与えたいし、るなは自分のペースで
ゆっくり食べられるようお皿にしたい。
逆なら問題なしなのに。
性格ですね~。
我が家は今日も平和です!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.27 (Sun)
猫、テレビ下 2

ママ「今日も今日とて…」
る「…ずぅー…」

ママ「実は起きてたり、…フラッシュじゃ分からない…」
る「…すひぃー…」

ママ「もうちょっと、頭の…上から、的な…」
る「…ぶぅー…」

ママ「あれ…これ…猫の…ゲシュタルト崩壊…的、な?」
る「…ぶひふぅー…」
先に言ったよ!
夏の猫に、ネタなんかないって!
昨日の段階で覚悟を決めていなかった皆さんが悪い。
と言う訳で、今日も飽きずにテレビ下。
ここ、るなにとっては本当にいい場所なのでしょうね。
薄暗く涼しく、手が届きにくく身を隠せる。臆病者でありつつ
ママの見えるところにはいたい。
色々な思惑を殆ど満たせる場所と言えば、確かにテレビ下は
格好のポジショニングと言えるでしょう。
一応、毎度寝姿は違うわけだから、皆さんに出来ることは
過去記事と見比べその違いを見いだすことです。
サア!
クリック、とまたはタップとスワイプでるーたん探しの旅へ!
スマホもブラウザ表示にすると見やすいですよ。親切!
…なに?嫌な予感がした?
……。
………。
…………。
………………………………………続く。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.26 (Sat)
猫、テレビ下

ママ「…多分…こっち、向いて、る…」
る「…ぐー…」

ママ「…やっぱり…こっち、向いて、た…」
る「…くぷー…」
でもこのあと飛び起きて、隣の衣装部屋に逃げ込みました。
土砂降りと雷の二段攻撃を食らったからね!
雨はまあいいですよ。
外にいたのではなく自宅にいたし、うちの仔たちは一応
雨風はしのげる室内飼育。
干した洗濯物が濡れたはしたものの洗い直すほどでもないし、
困ることはありませんでした。が。
るなはねー、即膀胱炎だからねー。
雨は10分、雷は雨のあとに2回ゴロッと聞こえたあとは、
ものすごーく遠くの方でコロコロ…くらいだったのですが、
雨が降り出す3分前に起きだし、何やらソワソワ周囲を見て
早足で隣室に。猫部屋じゃないからおかしいなと思ったら
土砂降りだったと言う訳ですが…よく分かったなぁ。
因みに微かに聞こえるだけの雷が、しつこく聞こえていた
1時間ほどは隠れたままでした。
猫部屋と違い風通しもよくないし、いつ降るか分からない
状況の中で窓は開けられないし、かなり暑いのに平気な顔で
…平気じゃないから隠れているのでしょうが、でも絶対に
出ないという決意漲る表情で、ハンガーラックの下、ママの
衣服にくるまれていましたよ。
今のところ…膀胱炎は…大丈夫かな…。
このあと、台風の状況でまた、と思うと頭が痛いですが、
今日のところは過剰な心配はせず好きにさせます。
隠れて安全と思い込んでいるなら、その方がいいからね。
そうそう、もねは?と言えばるなのようなことはないけれど
それなりに怖かったのか、ママにくっついてばかりでした。
いまも座るままの足の甲を枕に寝ていますよ。
るなも、その程度で済ませてくれたらいいのにねぇ。はぁ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.25 (Fri)
いない?いた!すぐカワイイ

ママ「もねー、もーたーん、どこー?」
も「………くふぅー…」
ママ「寝息が聞こえた………あ、いた!」
も「……むにゃ…」

ママ「………」
も「…すー…」
ママ「………」
も「…ふすぅー…」
ママ「あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
視界に入ったらすぐカワイイ。
なんなの。
もーたんなんなの?
るなを見慣れると、とにかくもねが小さくて仔猫に見えるし、
仕草も大人にはほど遠い幼さが多いから、なちゅとはタイプの
異なる永遠のバブちゃんです。
と言う訳で、ただ寝ているだけでも可愛さ爆発。
本当はここにいられると椅子が押せずに邪魔この上なしだけど、
この安眠を妨げることこそ邪魔の極みですからね。
座るのも立つのも、細心の注意を払ってそっと、そーっとね。
うーん、これも過保護と言うのでしょうか。
仕方ないよね、可愛いから。
でもなぁ、ここでこうして寝るの、癖にはしないで欲しいなぁ。
気付かずに椅子を押してしまうことはあるだろうし、もねって
咄嗟に逃げる瞬発力はるなほどないのですよ。
るなは猫とは思えないスタートダッシュを切るから、それも
どうかと思うのですが、万一外に出て車道に飛び出せば、車が
来てもその場にフリーズしてしまう時間が長い、ということに
なりかねないです。
そのくせ外への興味が強いから、この子は本当に厳重注意ですね。
因みにママが洗濯物を干すためベランダに出ると、るなは遠巻き、
もねはフェンスから手を出しママ!と自分も出たいアピールを
する始末。面白いことにもね、フェンスがあると飛び越しません。
猫なのに。
もちろんそれを過信はしませんがね。
明日は土曜日。大物の洗濯をしようと思っているのですが、また
くっついてくるかな?気を付けないとね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.24 (Thu)
猫か、猫じゃないか 2

ママ「お顔が見えたら猫だって分かるよね」
る「………」
ママ「と言う訳で別角度で、ちょっと近付いて、…」
る「………」
ママ「………」
る「………」
ママ「いや、もう、ね。うん。近付きが足りないね」

ママ「………」
る「………」
ママ「…頭…どこに置いてきちゃった…の?」
る「…ここに…ここに…いたなのよ…ここ…にににに…」
ここにいたそうです。
前夜、もねが追い詰めた足の多いヤツが、この下に逃げ込み
難を逃れたのですよ。多分、
で、それを見て羨ましかったのか、自分なら逃がさないと
意気込んだのか、体格を考えず突っ込んでいってこの有様。
猫は、頭が通れば入れると言われますが、実際は肩幅です。
そりゃそうだ。人間だって座るときに必要なのは、座面より
肩幅ですからね。
材質によって強引に抜けられるにしても限度があります。
と言う訳で、るなの限界はこれ。
そもそも潜り込もうと思うこと自体がチャレンジですしね。
無理じゃない?とか、痛くない?とか、もう諦めたら?とか
色々声をかけてみたけれど、このまま3分くらいフリーズ。
寝ちゃったのかと思いましたが、その後急に、スポーン!と
音が聞こえるほどの勢いで引っこ抜けたと思ったら、なにが
どうなったのかものすごい勢いで猫部屋へと走り去りました。
もしかしたらゲット…した?と思い追いかけましたが、口に、
足下に何かがいることもなく、追いかけてきたママを見たら
キャーッ!と階下へ走って行きました。
単にはしゃいでいたようです。え、じゃなぜ走った…。
無邪気を絵に描いたらるなになる。
可愛きゃ何でもいいけれど、そうやってこすれたお腹の毛が
モジャモジャになった分、引っこ抜きは徹底してやりますよ。
膀胱炎の間、お手入れ滞っていたんだからね!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.23 (Wed)
猫か、猫じゃないか

ママ「…例えばこれが」
る「………」
ママ「これが、もう少し薄闇で…」
る「………」
ママ「いや…別にこのままでも…」
る「………」
ママ「この生き物をよく見知っていないと、」
一体何なのかは、本当に、分からないかも…しれない…。
背景を砂地の海底にしたら、完全にヒラメと一致。
目は左ですよ。
えんがわが美味しそう、とか思ってしまうこの生き物。
言うまでもなくるなだと言うことは分かるけれど、もし、
という観点で見たら本当に不可解ですよね。
新種のエイかも知れないし。
昨今、恐竜の想像図にやたら毛が生えてきましたから、
現代人がまだ知らない、こんな生き物が存在していても
なんら不思議はないものなぁ。
いや、カブトガニに藻屑がくっついている、という説も
十分考えられるぞ?ダイオウグソクムシとか。
猫なのになぜ海?という疑問を投げかけつつ、実は続く。
夏の猫に、ネタなんか、ない。
…冬もないのですがね。
その言い訳は冬にします。てへ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.22 (Tue)
隙間の向こうは

ママ「…お分かりいただけただろうか…」
?「ぬー………すぅー………」
ママ「細く開けたドアの隙間から見えるその空間に…」
?「…くぅー…」
ママ「白い、靄が……もやが………も……」

ママ「……お分かりいただけただろうか」
も「ふぬすぐぅぅぅぅぅ」
× もやっとした白い靄
○ もふっとした白い腹 の、もね。
昨日は大量のゴミ処分で、落ち着かない時間がありましたが
大きな音が鳴るのは15分程度だったので、思うほど警戒も
怯えもなく、二人揃って通常運営でした。
あのるながほぼ普通にしていたのが意外でしたが、金属製の
物置を解体する金属音や運び出しのガタンゴトンに異変を
感じないなら、雷だって気にしたくてもいいじゃない!
つか、ピンポンなんて小鳥のさえずりにさも似たりじゃん!
そんなママの気持ちも知らず、ご機嫌に過ごせた一日が終わり
今朝の二人、ですが…。
積み上げていた処分品の山がなくなり、久しぶりに広くなった
室内に喜ぶかと思い呼び寄せると、揃って匍匐前進をする始末。
どうやら作業員の匂いに反応したようで、念入りにクンカで
かなりの警戒心を見せていました。
いや、それほど長くいなかったよ?
つか、運び出していただけで座ってもないよ?
と、数分は二人ビクビクしていたけれど、それにも慣れた…
飽きた?のか、すぐに興味を失い撤収。猫ですよね~。
でも外工事よりダメージが大きいと思って身構えていたのに
こんなにアッサリとクリアするのは本当によかったです。
これで当分、猫が動揺するような人為的事象は起きないから
家族のんびり過ごせますよ。
暫くご心配をおかけしたるなの膀胱炎も、99%の回復と言える
状態をキープしています。…1はね…少量を回数多く、という
ベストと比較した場合にはまだ気になることがあるから。
安定しない気象状況はまだまだ続きます。
ニャンコ諸君、そしてご家族の皆さん。
気張らず、けれど気は抜かず、で頑張りましょうね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.21 (Mon)
ご好評につき、きゃるん

ママ「もー、るーたん、気が済んだら退いてください」
る「…んー…」
ママ「ママが座って、ママのお膝に座ればいいじゃゃない」
る「んんー…」
ママ「るな!聞いてる?」

る「きーて、ないなのよ」
ママ「これ以上ないほど聞いてるじゃん」
る「…きくきが、ないなのよ」
ママ「…お顔、横からムギュと、上下むにゅ。どっちがいい?」
ね。
構われたらこうですよ。
得意満面、るーたんが可愛いからついつい構いたくなるのだと
言わんばかりのムフフフェイス。
猫らしく、自分中心に世界が回っているもねと違い、森羅万象
一心同体ママとるな、なるーたんにとって、こういうふれあいが
何より嬉しいことですからね。
おやつをもらうよりママに構われたい。
ある意味安上がりで、実はとっても贅沢なるーたんの毎日。
ママが猫を真ん中に置く派でよかったね(笑)。
さて今日のゴミ搬出ですが、思いのほかスムーズでした。
工事一式頼んでいるのが姉の知人だし、猫がいるのは伝えて
配慮もして頂けましたからね。このところ人が来るのも続いて
るなもすぐ「またか」と思ったのもよかったのでしょう。
これで当分は落ち着いて暮らせます。やれやれだ!
とは言え直したいところはあるのですよ。
貯金して、次なる野望が叶うのは、いつ!…来るかなぁ…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.20 (Sun)
ご好評につき、じゃま

ママ「るーたーん」
る「………」
ママ「ねー、るーたぁーんって」
る「………」
ママ「るなっ!」

る「…にゅぅぅぅ」
ママ「聞こえてるでしょ!退いて!」
どこであろうが的確に、速やかに確実に邪魔をしてくる。
それが猫。
ママが長いこといるのだからいい場所、という認識だし、
奪って居座ればもれなく構ってもらえると知っているから
行動派より大胆に、しかも“流行”のうちに繰り返します。
今日はね、急遽の知らせで粗大ゴミを階下に下ろさねば
ならなくて2時間ほどバタバタしていたのです。
最初こそ驚いて逃げ惑っていたものの、滅多に開かない
押し入れが開いた!しかも中身が消えていき、猫にとって
格好の探検場所が出来た!ということで、二人してウキウキ
歩き回っていました。
で、それに起きた頃ちょうどママも二階で片付けをして、
いたら…察したのでしょう、パッとママ椅子に飛び乗って
やたらとクネクネ。まったく勘のよろしいこと!
でもね、こうしてご機嫌になってくれたのだからありがたい。
現段階では膀胱炎も7割治まったと言えるでしょう。
あと少しの辛抱で、元通りの健康体に!戻れる!
…のですが…明日は粗大ゴミ回収で確実にストレスが…。
通院もそうですが、暮らしている以上は猫にかかる全ての
負担をゼロにすることは出来ません。
作業自体は30分もあれば終わるし、ちゅ~る、スープを
ご提供ですかさず誤魔か、ゲフンゲフン。
とにかく何ごともなく終わることを祈るのみ、です!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.19 (Sat)
入鉄砲に出女

ママ「………」
も「………」
る「………」
ママ「………じゃま………」
も「………」
る「………」
ママ「…邪魔なんですけど」

も「………」
ママ「は?じゃないわ。じゃ、ま。」
も「なんにもゆって、ないなのね」
ママ「ポカーンと見上げておいて、その言い草…退いて」
も「ママは、どこに、ゆくなのね」
ママ「どこって、お台所ですよ」
も「じゃあ、もーたんは、むかんけー、なのね」
ママ「………」

も「あっち」
ママ「…こっち」
も「あっちに、ゆったら、いーなのね」
ママ「…いま、そういう正論、大嫌いです」
も「…もーたんの、せぇでは、ないなのね」
る「………ぐぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」
さて問題。
るな、起きているでしょ~ぉぉぉぉぉかっ!
正解は!
…続きませんよ。
起きています。
ママが近付いた段階で気配を察し、襲われたら即逃げ!と
一応警戒はしています。もっと段差のギリギリで寝ている時は、
ママも猫も危険だから隙間を縫って強引に踏み出す通り抜けは
出来ませんが、これだとお腹か頭付近に足を置けば、どうにか
進むことも可能です。
ても安定を考えたら一旦もね側に行って、柵を跨ぎ片足ずつ…
というのも一つの手です。
なんて思案を重ねていると、気配の不穏さにもねだけがママを
見上げてきましたが、すぐにるなをじっ、…と。
恐らく、もーたんどかないなのね、という主張なのでしょうが
そんな電波をキャッチ出来るなら最初からそこで寝ない、という
選択は出来ないものですかねっ!
猫という漢字のルビは“じゃま”に改訂して欲しい。
多分これも、世界中が認識するであろう、猫あるあるの一つです。
あ、るーたん、今日も様子見にします。
すこーーーしずつではあれど明らかに回復傾向なので、おうちで
のんびりすごさせます。…ほら、見ての通り、のんびりを越えた
のんびり、ですから…ね。ほんっと退いて!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.18 (Fri)
るーたん。ご不満中につき

る「んー」
ママ「なに」
る「んー、んんー」
ママ「ママの椅子を占拠しちゃって。なんですか」
る「んんー、んんんんんー」
ママ「焦れてますなぁ。はいはい、ここにいますよ」

る「んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」
ママ「わっ、ちょっ、カメラ持ってる手を引っ張らないで!」
猫って、自分の方に意識を剥けて欲しいときに腕を掴み強引に
引き寄せますよね。あれ、NFCにされると本気でガクンとなり
大変危険です。
ホットコーヒーなんぞ持っててごらんなさいよ。
バッシャァァァンで、染みィィィィィィ!!!ってなります。
そんなの、サイズ関係なくない?
なくなくない?なくなくなくなく、(略)とお思いの皆様。
甘い。
るーたんにされてごらんなさいよ…人と同等の威力ですよ…。
今日はほんっと危なかった!
そもそもママ椅子に居座り、むずかっていたお嬢さん。
血尿は治まったけれど、頻尿はまだまだ治まっていないから
思い出したようにぐずるのですよ。
とは言えご機嫌でおやつを食べたり、長時間熟睡したりと
通院よりは自宅療養という判断で好きにさせています。
病院は開いていても、主治医もお休みの日だしね。
明日も続くならさすがに連れていこうと思っています。
さて、るーたんの運命やいかに。
…にしても背景の違う写真が撮れてよかった~。
もうここ数日、ドア付近かテレビ下しか撮れないからね。
いくら暑くても、もうちょっと動いてクダサーイ!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.17 (Thu)
るーたん。安静中につき

ママ「うーむ…」
る「………」
ママ「るな、なのは、確か…」
る「………」
ママ「イマイチ見えにくい。もうちょい床と平行に…」

ママ「ううううぅぅぅぅぅ~むぅぅぅぅぅぅ…」
る「……くー………」
ママ「取り敢えず、手前はおしっぽ…だよね?」
ですよね?
影で暗いのではなく、グレーでモフっていると思うから、
するとこっちがおちり、向こうが頭、というのは確定…
していると思う…んだけど…え、姿勢は?どういう?
実は本日、外工事が始まりまして、朝一からピンポンが
鳴り響きました。
で、この有様。
外だし、家の中に聞こえるような物音のしない工事だし、
職人さん一人でしずかーに行われているにも関わらず
呼び鈴が怖くて脱兎の如く逃げ出し隠れてこの状態。
今時ウサギだってもっと堂々としているよ!
で、結局、50分は籠城。
次の30分はママ椅子の下に潜み、最後の10分は匍匐前進で
猫部屋に偵察と、キャッ!となって駆け戻るを繰り返し、
1時間半経って漸く落ち着きを取り戻しました。
昨日の外出で血尿が出てしまい、それはまだ若干続いて
迷わず受診!となるのですが…ストレスを考えると今日も
自宅でゆっくりの方が良さそうな。
と、様子見継続中の我が家です。
幸い、警戒するほどのことではないと理解出来たのか、
それ以降は落ち着きを取り戻し、ご機嫌で過ごしています。
症状も悪化することはなく平行線。…ちっとも喜べない!
でも暑い中を連れ出して、病状以外を背負わせるのも
違うと思うので、手持ちのお薬とスープで水分摂取に勤め
引き続きの安静を保ちます。
今回の工事は今日のみ…だと思うので、どうにか膀胱炎も
今日のみで!最後に!なってほしい!!
本当はもっとあれこれ手を入れなければならないのですが、
先立つものよりるなが立ちはだかるとは…理不尽!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.16 (Wed)
横取り★大作戦 3

も「つかまえ!なのねぇぇぇぇぇっ!」
ママ「るなが行っちゃったから仕方ないけど…」
も「うきゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
ママ「そんなに暴れて…」

も「うるさいなのねっっ」
ママ「は?誰に向かって文句言ってるの。じゃもう終わりっ」

も「あっ!かえしてなのねっ!」
ママ「…元気でいいね…」
まあ、るなが離脱した段階で、その時の所有者は変わったし
もねが遊べばいいのですがね。
いやそれにしたってこのはっちゃけぶり。
芯から楽しんでいるのでしょう。よかったよかった。
こうして気分よく遊べるのは本当にありがたいことですよ。
るなの状態は、昨日の朝のようなことはないものの引き続きの
安静と観察が必要です。長時間寝ていて、目が覚めて少しすると
思い出したようにトイレに駆け込み、その後ハシゴ旅に出る。
酷いほどではないものの、心配ご無用とは行かないのだから
見極めが必要です。何一つ心配のいらない日々はいつ来るのか…。
冬の状態も知っているから、涼しくなれとも言いたくない。
はぁぁぁぁぁぁ…生きるのって、大変。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.15 (Tue)
横取り★大作戦 2

も「うきゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ」
ママ「………」

も「もぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっ!」
ママ「……楽しいなら……ね……」
も「がおぉぉぉぉぉぉぉぉぉっなのねぇぇぇぇぇっっ!」
可愛さが、過ぎる。
いやはや見て。これ。この可愛いの。
こんなに可愛いの、うちの娘なんだぜ。
すごいだろ?
錯乱気味ですが、お盆休み進行と、るーたん安静中につき
本日これにして終了。
あ、具合が悪いという訳ではないのでご安心を。
とにかくみんなで元気に、心配事なく騒げるようになる、を
目標に、頑張って大人しくしているぞーっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.14 (Mon)
横取り★大作戦

ママ「そぉ~れ、るーたん、いくよー」
も「がっしゅ!」
ママ「るなー、ほーれ、れ、…?れれれ?」
も「もがっもがっ、もがっ!」
ママ「動かせな、い…と思った、ら…」

ママ「こらっ!」
も「あっ!なくなったなのねっ!」
ママ「なくなった、じゃないよ、いつの間に来たの!」
も「どこいったなのねぇぇぇぇぇぇ」
どこと聞かれたらもねのお腹の上ですが、問題はそこじゃない。
るなに遊ばせようと座ったまま左右にブンブン振っていたところ、
いつの間にかテレビ方向に潜んでいたらしいもね、飛び出して
スライディングでゲット!してしまいました。
まあ、るなも散々遊んだあとだから、交代するのはいいけれど…
相変わらず、もねの獲物に対する執着は強いですね。
半分飽きていたるなは昼寝を始めてしまったことだし、このまま
もねに楽しくお遊びしていただきましょう。
と言う訳で、続く~。
外工事の続きがね…ありましてね…今日は状態確認に来ただけと
いうのに、あっという間にるながトイレ魔に…三回だけとはいえ
一気に心配が押し寄せてきました。
台風の接近で確実に不安定ですからね。
作業は台風通過後になるから、とにかく悪化を食い止めたい!
頑張って静寂と安寧を作るぞーっ!オーッ!
…ちっとも静かじゃない(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.13 (Sun)
トラ 小>大

る「うりゃぁ~」
も「ゆらゆら、やめるなのね」
る「うりゃぁぁぁ、うにゃあぁぁぁぁぁ」
も「…ゆらゆらは…」

も「やめるなのねっっっっ」
る「ぷぎゃっ」

る「……はっ」
も「おめめがさめたら、そこ、どくなのね」
る「…なんなのよ…なにが、おきたなのよ…」
ママ「るなが、横っ面、はっ倒されたところですよ」
る「は、…った?」
互いに、そこに居座りたいという我を押し通していますが、
その間にも頑張って働くエアコンさんのことを考えたら
二人ともママにおちりぶっ飛ばされても文句言えないからね!
で、このあとどうしたかと言えば…まあ普通に寝ていましたよ。
ドアは、完全に開いたままで。
と、綴っているいま現在もほぼこれと同じ光景です。
今日は湿度が高く、猛烈な熱風が吹き込んでくるから窓すら
ろくに開けられないから、その分マシだった…気はする。
でも困ったのはもねの頻尿頻度。
我が家周辺に台風の被害はほぼなくなったとは言え、乱れた
気圧はどうしようもなく、昨日は落ち着いたもねの様子が
イマイチ怪しい感じな上に、るなまでトイレに入る回数が
多くなりました。
どちらも危機感…というほどではないものの、ママとしては
戦々恐々です。頼むからそれで落ち着いて!戻さないで!
と、二人のお腹を撫でて猛烈に祈ってます。うう。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.12 (Sat)
トラ 大中小

も「うー」
る「うしし」
ママ「?」
も「ううー」
る「うししし」
ママ「はて…ドアはもう諦めたけど、なにしてるの?」
も「うーっ、ううー」
る「うしし、うしししし」
ママ「埒があかないね」

ママ「これ、二人してなにをしてい、…る…」
る「うり。うりうり。うしししし」
も「ううぅぅぅぅうぅ、しつこいなのねっっ」
揉めていました。
続く。
これもう完全にもめ事ですよね。
猫の喧嘩は下になると負けですが、我が家の二人、ご覧の通りの
体格差。外に生きる猫であれば、決して戦いは始まらないほどに
優劣が決まる組み合わせです。
けれどるなと言ったらヤキモチ以外で争うことはしない優等生。
突然飛びかかってプロレスを仕掛けることのあるもねに、いつも
驚かされる側なのです。
でもこうして、自分が下になっているときは別。
最初から刃向かう気がないので、完全にイタズラでちょっかいを
出しているのですが…そうなると自分勝手なもねは気分次第で
ノったりノらなかったり。
それを踏まえて本日…果たして気分はどっち?
…に、しても…完全に親と子、ですよ、ね。
まあ…4.4kgと7.9kgだからなぁ…倍、違うもんな…。ハハハ…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.11 (Fri)
ドア事変 頑固店主の構え

ママ「あー…」
る「ぐー」
も「ぷー」

ママ「熟睡…してる…」
る「すー」
も「ぬー」
ママ「しかも、あの腕の突っ張り…絶対閉じさせない気だな」
る「すひー」
も「ぬひー」
ママ「ふんっだ。隙見て締めてやる」

ママ「………え……」
る「ぐぅぅぅぅ」
ママ「え、ちょ、腕…腕、組んでる?」
る「すぐぐぅぅぅぅ」

ママ「腕の突っ張りだと弱いと思ったな?」
る「ぷぐぅぅぅ…ぐすぅぅぅぅ…」
ママ「ええい、このインチキ頑固ラーメン屋店主め!」
る「ぐううううううううううううううううううううううううっ」
後半、多分、聞こえているはず。
お耳に力が入っているようなので、文句を言われているなぁと
思ってはいるでしょう。それでも退く気はさらさらないという、
気配も感じるから、ドアを閉じること自体を諦める方が早いです。
諦めきれないけどね!!
さて、もーたん。朝に唐突な頻尿状態に入ったものの、夕方まで
結構長時間熟睡も出来たりで落ち着いていました。
これならウロアクトで戻せるかな?と思っていた19時40分。
診療時間が終わって10分後に血尿ですよ…。
と言う訳で今朝、朝一で受診しました。注射を一本、チックンです。
るな以上になすがままなので診察は楽ですが、感じるストレスは
大きいです。万一を考え朝食を抜いていったから、帰宅後は食べて、
飲んで、グースカ眠って回復に努めましたよ。
今のところ安定していて、トイレも殆ど入っていません。
一日2~4回くらいが普通なので、早くも効果が出たのかな?
台風が来るし、一家で気象病の我が家、油断は一切出来ません。
逸れてくれ!という願いは、コースを考えると知人の誰かしらが
直撃を食らう今回の台風。被害の出ないことだけを願います。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.10 (Thu)
ドア事変 馬耳東風

ママ「もーっ!なんで全開?」
る「…ぐぅー…」
ママ「なんでそこ?わざわざドア押し開けてまで?」
る「……すぴぃー……」

ママ「あーっもう!そっちはそっちで暑いのに、って…」
も「むにゃ…」
ママ「冷気が全部出てるから、冷風機的…感覚が…」
る「ぐぴぃ…」
ママ「10分。10分待ってそのままなら、ドア閉めるからね!」

ママ「…………」
る「………」
も「………」
ママ「…動けって、そういうことじゃ…」
もる「すぅぅぅぅぅ」
少しだけ開けるならまだしも、遂にこれ。
全開ですよ。
散々「そこで寝ないで」と言われ続け、聞き入れるどころか
最終形態は全て開けると書いて全、開!
もうね、猫という生き物の思考、行動を見せつけられたとしか
言いようがないですよ。
なんなの。もる姉妹なんなの。
まあこの行動、ほぼるなだけなのでしまいと言うよりるなの
やらかしとおこぼれに預かるもね、と言えばいいのかな。
相変わらずドアを閉めると絶対に開けておかねばならないと
ワーワー言いながら開けに行くのですが、何度か繰り返すうち
「これならどうだ」と言わんばかりの嫌がらせ。
もう本当に、分かっているとしか思えないですよね…。
小さな猫の小さな頭の中で、色々なことが考えられているのだと
実感出来るのは嬉しいけれど…喜んでばかりもいられない。
自由に生きて欲しい親心を、試されているようなドア攻防。
これで終わり?まだ続く?どうかな~?
さて、台風はまだ遠いのに、今日は座っていても目が回るママ。
変だなぁ…と思っていたら…もねが…頻尿っぽい…。
すかさずウロアクトとビオイムバスター、食欲が下がったので
高栄養のメルミルで栄養と水分の確保でケア。
続くようなら台風の接近前に病院に行かなければ…。
やっとるなが完治と思えているのに、次から次へと心配は尽きず。
今日だけのことで治まることを、頭から湯気を出して祈ります。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.09 (Wed)
ドア事変 警戒

ママ「もーっ、るな!」
る「………」
ママ「寝てるならともかく、起きてるでしょ!どいて!」
る「………」
ママ「…チラ見してるね?」
る「…、…………」

ママ「…ん?」
る「………」
ママ「…ごまかせたと思ってる?」
る「………」
ママ「見るのは止めても手は伸びて、耳がこっち向いてるよ」
る「………ぐぅ」
ママ「だから、寝てないのは分かってるっつの」
挟まることで、ドアはが閉じられないと学習した猫たち。
もうね、毎日毎日的確に挟まっています。
挟まっていないときは、どちらかが…ほぼもねですが、ドア前で
寝ているから冷気を届かせるためにも開けなければならず、結果、
ママ部屋のドアが閉じられることは365日皆無、という。
ええ…冬でも開いていますよ…締める音が聞こえると、もねが
すっ飛んできて吠えます。ドアを叩きます。
そして開いた瞬間飛び出し、数分で戻ります。
締めると飛んで来て吠えます。なんで?
で、それを夏にもするのですから…やかましいやら面倒やら。
仕方なしに開けておくと、あたかも“ママがしつこいから”と
言わんばかりのこの態度。腹立つわー。
で、文句を言っていたところ…

ママ「…………ウソでしょ……」
る「ぐぅぅぅぅぅぅぅぅ」
ママ「冷気ィィィィィィィィィィィ!」
まだまだ、序章。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.08 (Tue)
ドア事変 始まり

る「…うふ……なのよ…うふふ…」
ママ「?」
る「……んに?……うふ…そぉなのよ…うひふ…」
ママ「一体…何ごと?」
る「うふふふふ…」
今日も今日とて、なにがなんでもドアを開けたい猫がこちらです。
なんでだっ!!!
出入りのために開けておかなければならないのは諦めるとして、
通行時以外は極力閉じておきたいものを、ご覧の通り毎日全力で
阻止するその頑なさ…わざわざここにいる必要はないはずなのに!
外側にいるときはね、隙間から漏れる冷気を感じられるから、と
考えることが出来ます。
でも内側にいるなら、頭にだけムワムワした温い空気が触れるのが
不快にならないのかな?
特に猫の耳ですよ?敏感なのは絶対なのに、気にもしていない?
わからんわー。理解しがたいわー。
電気代を思うと泣けてくるわー。
と、もはや今更過ぎることを思いつつ、様子を見守ることにします。
このまま大人しく寝ているかな?続く~。
さて、お盆時期に入りましたね。
台風の心配も尽きないところだし、雨の少ないえちゅママ宅付近も
雨と雷が続いています。
幸いるなは落ち着いていて、直撃コースさえ来なければどうにか…。
でも次のは限りなく怪しいし、嫌いな夏が益々大嫌いになりました。
今後、日本も冬と夏しかなくなるのでしょうね。
一般家庭でも簡単に気圧調整のできる装置が本気で欲しい。
さんまんえん、くらいで!
…台風、あっち行きますように。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.07 (Mon)
もん★BAAAAAN! 2

も「……ぶちゅ……」
ママ「………」
も「…なんなのね…ぶちゅ…なんなの…」
ママ「………」
も「なんなん…ぶちゅ…なんなんなんなん…ぶちゅ…なんなの…」
ママ「…あー…」
も「なんなんなんなんなんなんなんなん、」

ママ「あーうるさい!」
も「むぎっっっ」
ご飯を食べて、門番をさせていたるながまた椅子下に戻ると
入れ替わりでもねがドア前に。
ちゃんと交代したのはえらいけれど、戻って陣取って圧をかけて、
それでもママが動かないから、その圧がどんどん強くなります。
で、この目力。
NFCの目はアーモンド型で、吊り上がり気味が特徴です。
ここにクレオパトララインが加わると、下手をしたら垂れ目にも
見えてしまうのですが…完全なるつり目をキープ出来るほどに
吊り上がった見た目を保持出来る意思の表れ。
もねの性質、性格、本能がここまで見事に現れた表情もないね~。
すごいね~、生意気だね~、鼻の頭、指で押し込んでやりたいね~。
いやはや、うちの娘になると大抵が自己主張の強い子に育ちますが
もねほど不思議な子はいませんよ。
だってこんな顔つきをするのに、もの凄く大人しく手がかからず、
手入れ全てが無抵抗、薬だって一度でゴクン。歯磨きも平気。
はぁぁぁ、迎えてよかった。
タッチの差で希望者が出ていたので、諦めざるを得なかったのに
当日になってお見合い不成立、まだいますよ、と言われたもね。
ママの娘になって、これが世界で一番の幸せだと思ってくれたら
いいのだけれど…まあ日々のご不満は仕方ないよね(笑)。
さて、るなの警戒も解けたし、ドアを開けて上げましょう。
暑くなったら戻るんですよ!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.06 (Sun)
もん★BAAAAAN!

も「むむ…」
ママ「あら、冬物のわらじが落ちてるわ」
も「…しつれーな、なにかが、きこえるなのね…」
ママ「わらじが喋った。もうちょっと我慢しなさい」
も「がまん…」
ママ「そうそう、いい子にしていて」

も「うー」
ママ「唸らなーい。ご飯食べちゃったら?」
も「ううー、ごはんぅぅぅぅ」
ママ「だから、唸ってないでご飯食べなさい」
も「…ママは…しんよー、ならないなのね…」
ママ「失礼な」

ママ「…で?どういうこと?」
る「どーゆーかは、るーたんが、しりたいなのよ」
ママ「隠れるのやめたんだ」
る「やめたくは、なかったなのよ」
も「もーたん、ごはんちゅーだから、こーたいなのね」
ママ「…門番仕立てるほどのことでは…」
も「しっかり、もぐ、みはるなのねっ、かりっ」
る「…きびしー、なのよ…」
ママベッドから下りて、ママ椅子の裏に隠れ家を移していたるな。
怖いことが収まってから、30分以上経つと漸く動き出せるのですが
まだまだ外に飛び出して行くほど復活はしていません。
で、熱気の篭もる衣装部屋に隠れられたら大変だし、ドアは閉じて
様子を見るのですが…大して物音を気にしないもねは閉じ込めが
不満でいつも通りドア前に陣取り、出せ開けろ!の抗議中。
気を逸らそうと声をかけたら、そんなこともあるやなしや…とでも
考えているのか、暫し空を見上げて思案橋。
するとどうでしょう。
サイレントにゃーで二、三度口を開けたら、なんと椅子下にいた
るなが出てきてドア前に着席。
立ち上がればノブに手が届くるななので、開けて欲しければ自分で
騒いでアピールするのですが、そうはせず少し手前でお食事中の
もねをじっ…と見ています。何ごと?
さあ、何ごとでしょ~うか!という不穏な気配が漂ったところで
なんと明日に続く。油断した諸君、やられたな!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.05 (Sat)
実写版 頭隠して尻隠さず

ママ「おーい」
る「……………………」
ママ「おーい、るーたぁぁぁぁん」
る「……………………」
ママ「あれ?るなだと思ったけど、もしかしてビーバー?」
る「…………なのよ………なのよ………」
ママ「やっぱり、るーたんじゃん」
る「……なのよ………なのよなのよ…」

ママ「ほら、外、明るくなりましたよ」
る「おそと………なのよ……」
ママ「うーん、気持ちは分かるけど、もう大丈夫だから」
る「びがーっなのよ!」
ママ「は?」
る「ばりばりなのよ、どかんなのよ、こわなのよ!」
ママ「…うん。だからもう、雷は鳴ってないですよ」
る「こわなのよぉぉぉぉぉぉぉぉっ」
膀胱炎があり還す原因となった、雷。
鳴った瞬間、ママ部屋の隣、色々なものが収納された部屋には
猫が隠れられる隙間が複数あるため、大抵はここに逃げ込み
数時間は行方不明と化します。
この時期、あんな暑いところに入り込まれてはたまらないから
空が怪しくなった瞬間、階段を封鎖し逃げられないようにすると
あとは必然的にこの状態に…。
完全に潜り込めることもあるのですが、猫故に頭さえ隠れたら
それでOK。鎮まるまで、気が済むまではこうしています。
雷は長くても10分程度しか続かないし、うちの辺りでは頻度が
少なく怖い思いをすることも滅多にないのですが…先日のは
久しぶりが故に恐怖心倍増。こう言うとき、ママが声をかけても
意味はないし、刺激するより自分の思うまま隠れられていると
思い込める方が安心度は高いですからね。
気が済むまではそっとしておきます。
今回の台風、漸く進路が定まったようで我が家周辺は風が強く
底は懸念材料ですが心配はなさそうです。とは言え気圧配置が
次の台風を作りやすいと言うから安心など出来ません。
猫神よ、心あるなら台風なんぞ寄せ付けないでください。
あんなの、発生も進路も海の上だけで完結してくれりゃいいのに!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.04 (Fri)
寝る子は育つが

ママ「…うん。まあ、ね、悪くはないよ。悪くは」
も「…ぐぅぅぅ…」
ママ「この部屋で寝ている、というだけで進歩ですよ」
も「…ぷぅぅぅ…」
ママ「ぐっすり熟睡しているし、ベストなんだろうけどさ」
も「…すくぅぅ…」
ママ「でも寝ているその場所はさ、」

ママ「風…まったく、当たってないよね」
も「くふ…くふふ………すうぅぅぅぅぅぅぅぅ……」
ここで扇風機を移動させる、どころか、風量を変えることも
出来ません。だって愛猫がぐっすり眠っているのだから!
ママベッドの下で、手前に机があって、エアコンは除湿+1の
殆ど吹いていないような風と低くはない室温。循環させるため
回している扇風機も微風であり、ヒンヤリとはほど遠い状態で
熟睡しているもね…この子の温度感知センサーは、やっぱり
どう考えても壊れていると思われます。
それでもママ部屋にいるだけマシだから、今日は文句は言わず
寝かせておくことにします。
にしても…扇風機を枕にしているのはわざとなのか…。
ピッ!なんて音をさせたら絶対起きて立ち去るでしょうから、
それすら操作出来ませんよ。
まずリモコンを手に持つ気配で目を開け、気配を探られるのは
絶対ですからね!
因みに。
扇風機の操作パネルの上にあるのは、手動操作のボタンの位置。
夏場は大体なちゅが寄りかかっていて、しょっちゅうピーピー
切り替えられたので厚紙で防止策を採っていましたが、るなに
厚紙など全くの無意味。で、プラスティックトレーを裏向きで、
内側に浮きが出来るよう設置したのですが…踏まれるとこれでも
簡単にピッ!となっています。
どんだけ…。
たかが扇風機一台にも物語がある。
…と、いい話的に誤魔化しても暑さは消えず。
せめてママ部屋で眠る、は継続して欲しいです。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.03 (Thu)
二つ名を持つ姉妹

も「………」
ママ「………」
も「…ぷぅ…」
ママ「寝たふり」
も「ねね…しているなのね…」
ママ「返事しちゃってるじゃん。ねえ、退いてください」
も「………」
ママ「もねっ」

も「だがことわる。なのね」
ママ「もーっ!冷気は逃げるわ、片付けられないわっ!」
も「…これ…おじゃま…なのね…」
ママ「片付けられなくて出しっぱなしだからね!」
そして片付けたあと…

ママ「…………………………」
る「…うあぁぁぁぁ~」
ママ「うん。部屋の中にいる。隅っこにいる。でもね」
る「ぬあぁぁぁぁ~」
ママ「それはそれで、邪魔くさいです」
る「うくくくぅ~、ふひぃぃぃぃぃぃはぁぁぁ~」
寝たふりです。
そしてご機嫌です。
前者はほんな。さん命名“ドアストッパーもね”、そして後者は
マタタビにより純正酔っ払い猫と化したサバ柄大虎イエネコるな。
我が家は猫による支配に溢れた、キャットランドでございます。
やれやれだ。
さて、るーたん。
追加接種可能な木曜となりましたが、頻尿は完全に治まりました。
尿回数は朝晩2~3回で、血尿もなくなり、尿の色も正常です。
これなら当然、様子見継続!
暑い中に連れ出すストレスの方がよほど悪影響を及ぼしますからね。
このまま本当に完治と判断するには、今後の台風もポイントです。
気圧で体調不良になるのは、えちゅママ一家には当然のことであり、
最大の警戒事項です。…気象は、警戒しても意味はないのですが…。
でも引き続き、しっかりと見守っていきます。
はぁぁぁ、このままご機嫌るーたんでありますように!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.08.02 (Wed)
猫とじゃらしと観察者

る「…ふぅ」
ママ「あ、やっと動いた」
る「ふぅ、なのよ」
ママ「は?」
る「るーたん、もぉ、いーなのよ」
ママ「いい?なにが?」
る「もぉいーなのよ。おしまいなのよ」
ママ「飽きたと。その、変なじゃらしお遊びに?」
る「おしゃれに」
ママ「おしゃれと来たか。まあいいよ、はい」

ママ「取りました」
る「………」
ママ「?」
る「………」
ママ「え、取ったよ?」
る「………」
ママ「取ったってば。なにゆえフリーズ?」
る「…しーなのよ」
ママ「しー?」
る「しーなのよ、みられなのよ、るーたんこわいなのよ」
ママ「怖い?なにが?」
る「しーなのよっ」
ママ「一体何だって、」

ママ「……あー……」
も「………」
ママ「…えーと…」
も「…ばんばん」
ママ「順番?あ、順番待ち?してるの?」
も「もーたん、きたいに、うちふるえ、なのね」
ママ「……なるほど理解した」
もねが一番好きなじゃらしなので、気付かれずに振るのは
無理があります。そしてるなは、どれほど夢中になって
遊んでいても、もねが近付くと直ちにやめて立ち去ります。
もねと、るなと、それぞれとお遊びする時間はありますから、
お互いが遠慮せず、遠慮させずに楽しむことが出来る…のに、
毎回こうなってしまうのは少々問題です。
とは言えそれぞれを部屋に隔離した状態で遊んだところで、
待たれていることが分かれば気もそぞろになり、遊ぶことなど
出来なくなります。
結局るなの性格がそうだから、なのであり、もねが悪いという
ことではありません。全てはママが、平等に手をかけることで
それぞれが満足するよう接するだけ。
結局半月以上は悩まされたるなの体調も上向いてきたことで、
目をかける時間が減りました。暑いから、走り回って遊ぶのは
無理だけれど、また互いのペースで楽しめるよう気を配ります。
…さあ、るーたん!その調子で完治するのだぞ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



