2023.07.31 (Mon)
阿と吽 2

ママ「もーっ、もね!」
も「………」
ママ「もね!こらっ!」
も「………なのね…」
ママ「なにっ」

も「こら、では、ないなのね。もーたんは、」
ママ「だからもね!って言ってるよっ」
も「………なのね」
ママ「なにっ!」

も「………」
ママ「なんという目付き…」
も「でったい、やめないなのね」
ママ「は?」
も「どいたら、しめるき、なのね」
ママ「なにその“こっちは譲歩してますが”みたいなの」
も「しめたら、あむん、なのね」
ママ「なぜママが噛まれにゃならん。ほんっとにもう!」

ママ「で、そっちはそっちで、またそこ…」
る「…おしずかに…なのよ…」
ママ「…チッ。まあいるだけマシか。とにかく安静第一でね」
大事に飼育されている猫ほど、被害者意識が強いと言う、事実。
なんですかね、一から百まで全てが自分の意思通りになると、
信じて疑わないその思考、その態度。
二人が揃ってママ部屋で寝ていたら、当然ドアは閉めますよ。
特にるなは安静にさせたいし、ドアを閉めたら外からの音も
少しは遮断され、最強の臆病者も気に病むことが減ります。
と言う訳でドアを閉めようと思ったら、これ…。
こちらの考えを読んでいますね。
本当に大したものです。
感心している場合ではないけれど、猫という生き物の、人間に
対する考え方というのは本当に同等レベルだと思います。
しかも先を読むという高等技術。ぐぬぬ、猫め。
今年は各地で繰り広げられている“冷房嫌い選手権”ですが、
皆さん、猫に負けずに頑張りましょう!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.30 (Sun)
阿と吽

も「………」
ママ「今日も暑かったなぁ…」
も「……………」
ママ「と言っても、ママはエアコン部屋にいたきりだし」
も「………」
ママ「暑い!ってほどではないけど…でも…」
も「………」
ママ「完全に締められたら、もっと効果、上がるのになー」
も「………」
ママ「あがるのに、なーーーーーーーーーーーっ!」
も「………」
続く。
ご心配をおかけしています、るなの様子ですが、夕べはついに
血尿が…頻尿だけで大ダメージなのに、もはや浮上出来ません。
しかしなぜそんなに急変?と思いました?
原因は地震ですよ…5秒ほどですが、突き上げるような揺れが
きた瞬間、るなの駆け抜けるもの凄い足音が。
それから1時間以上、どこかに潜り込み出てきませんでしたが、
出てきてトイレに入った瞬間、血尿が…。
前述した通り、追加接種は3日まで出来ないけれど、念のため、
一か八かで今朝、主治医に相談しましたが…ダメって…。
そりゃそうなのですが、膀胱炎にウロアクト、下腹に力が入り
うんPも頻繁なのでビオイムバスターを飲んでいて、これ以上の
薬剤投与も出来ません。
と言う訳で、以前ペット用品サイトで当選後、そのまま放置で
忘れていたフェリウェイを付けてみました。
効果は、…るなの膀胱炎はよくなったと感じることはないけれど
血尿は治まった?かな?
そしてもねには効果絶大?いつもは猫草が欲しいと大絶叫なのに、
今日はそれほど吠えませんでした。えらいえらい。
姉のところの“どこでもちー”の超絶問題児にはかなりの効果が
あったそうなので、気長に試してみます。
今年の夏は暑すぎて、夏を感じることが逆にない我が家。
電気蚊取り器を使わずフェリウェイが漂う部屋。
なんと言いますか、こう…るーたん、早く治って!!!!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.29 (Sat)
なにがどうなっているでshow 2

も「…ふしゅぅ…」
ママ「やっぱりいた」
も「ふぅぅ……ふしゅぅぅ…」
ママ「もねの寝息はほんと、可愛いな。…じゃなくて」
も「しゅしゅぁ…くふ……くふふ…しゅしゅぅぅ…」
ママ「…笑ってる…」
も「くふ…むにゃ…おいし……くふ…なの…しゅふふぅぅ…」
ママ「…美味しいのはいいけど、楽しく寝られる室温じゃないよ」
一応、敷いてあるのは接触冷感タイプの敷物ですが、その程度で
気持ちよさを感じ続けられるほどの効果はありません。
数メートル歩けば快適に過ごせる場所があるというのに、もねには
こここそ“おいしー”を夢見ることの出来るパラダイス。
…なぜ…。
でもまあ、今日はその敷物の上にいるだけマシですがね。
これで体調不良にならない今年のもね。ありがたいです。
るなは引き続き頻尿が治まりません。
追加接種出来るのは8月3日。
それまでに治まるか、それとも悪化してしまうか…トイレ掃除も
かなり手間取るため気が抜けません。
ママが気にしていると、るなも察して更にストレス…よろしくない。
とにかく水分を沢山取らせて、様子を見るしかないです。
はぁぁぁ、るーたん、早くよくなれぇぇぇぇぇ!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.28 (Fri)
なにがどうなっているでshow

ママ「今日も今日とて…まだ日は差してないか」
?「………」
ママ「外はピーカン…眩しそう。こりゃ夕方は酷いな」
?「………」
ママ「でもまあ、冷房付けているし。こっちに来ればね」
?「………」
ママ「いいだけだしね」
?「………」
ママ「…いる、よね?」
いる?
いない?
どっち???
続く。
さて困りました。
るなの膀胱炎。
今朝また頻尿状態に突入し、なんとも落ち着かない状況です。
注射は翌日に効果を発揮して、昨日まで問題なかったのですが
朝になったらどうにもソワソワ。
原因が分かって治療もしているのに、その治療が功を奏さず
繰り返すと…本人はもちろんこちらのストレスも凄まじいです。
気圧は問題なさそうだし、打てる手は打っているし、これ以上の
ケアの出来ないジレンマ…ああー、夏なんて大嫌いだーっ!!!
でも、えちゅママのめまい?貧血?も、なんだか猛烈なので、
気圧によるものなのかな、という気はしています。
安定しているのは数値だけのことで、前からそういう体質なのは
分かっていましたからね。
それならきっと、るなも同じと思える。
いっそそうであって欲しい。
と、クラクラしながら、更にガッカリのえちゅママです。うあー。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.27 (Thu)
隙間寝のススメ 2

ママ「ううーん…」
る「…すー………くー……」
ママ「あんよは……こっち……」
る「…ふぅぅ…」…すむぅぅ…」
ママ「で、お手々は…上が…こっちで……下が……」
る「…すむぅぅ…」
ママ「下は………あっち?」
る「くー……くくー…」
ママ「え、と言うことは…わざわざそこ…挟まってる…の?」
る「………すぅぅぅ……」
視覚トリックと呼ばれる絵画などで見かけますが、木立の中に
複数の馬がいて、それが幹の手前か後ろに配置されているものの、
そのジグザグさが実際にはあり得ない状態になっている、という
不思議な絵。
あれを思い出さずにはいられない光景が、こちら。
複雑さはないから、単に寝ている猫の体が器用に支柱の前後に
回っているだけではありますが、それ以前に。るーたん…。
その巨体でその隙間に入り込んだだけで呆れるのに、どうやって
そんな格好が出来たの…。
まったく猫というのは液体で出来ている。
また新たな証明がなされましたね。
開くばかりの真夏の猫。
…あ、因みに昨日も今日も、気付くとこの隙間、塞がってますよ!
ど~してここ、なのですか…ね…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.26 (Wed)
隙間寝のススメ

ママ「………」
る「……くー……」
ママ「…うん。るなだ」
る「…すー……すぅー……」
ママ「チラ見えでも、るななのは…分かる…ん、だけ、ど…」
る「……くぅぅぅぅぅ………」
分かりますよね?
って、言わなきゃどちらだか分からない程度の寝姿、というか
猫かどうかもあやふやな見え方ですが、誰がどんな状態でいるか、
ママには分かっているから、そこは割愛するとして。
…実は、ここに…不自然が…隠れて…いる…るるる…。
何のことだかサッパリ分かりませんよね?
ええ、ええ、分かります。分かっていますよ。
不親切極まりないですね。いやぁ、分かっているのですがね。
続く。
…夏休み進行なので。
と言うより、皆さんもうお分かりですね?
ええ。
猫が…猫が寝転んだ…猫が、根っこが生えたのかと思うほどに
寝転がり続けて動かない…のです、よ…。
どこのご家庭でも起きているでしょうね。悩みはきっと同じはず。
と言うことで、引っ張り連載、明日に続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.25 (Tue)
人のフリー見て我がフリー直せ 3

ママ「あれ…もね…」
る「そーなのよ、もーたんなのよ。げんじつをみるなのよ」
ママ「現実?」

ママ「げんじ…」
も「…ぐがー…」
ママ「あー…確かに…」
も「…もがぁー…」
ママ「確かにこれ…」

ママ「猫、という生き物を知らない人が見たら…」
も「…ん…むが…」
ママ「絶対、なんだか分からないよ…ね」
も「すぐがぁぁぁぁぁぁ」
こんな格好で寝るのなら、すぐ隣に涼しく、快適な睡眠が
可能なお部屋があるのですが、ね…。
猫部屋は大体北北西向きなので、冬は夕方から西日が差し込み
夏は昼過ぎくらいから日当たりが始まり一気に暑くなります。
風のある日にママ部屋の窓を開けると真っ直ぐ吹き抜けるため
涼しいのですが、ここ数年はそれで涼を感じるには高すぎる
気温ばかりで冷房に頼らねばなりません。
えちゅのいた頃は、ここで転がっていれば多少バカンス気分も
味わえたのでしょうが、今となっては灼熱タイムが長すぎます。
なのにこれ。
どう考えてもやせ我慢の構図ですが、本人至って幸せそうです。
こう言うとき、無理に起こしてママ部屋に入れると、先日の通り
ドアと格闘してウルサイだけなので仕方なく放置するのですが…
見事なまでのへそ天、本当にどうにかしてやりたいと固く拳を
握るママなのです。…握っても、掌に爪が刺さって痛いだけで
なにも解決しませんがね!
とにかく。いまのママに出来るのは、胸にある妙な毛玉らしき
あの部分をチェックすることです。
毛玉?毛玉なの?
…幸い毛玉ではありませんでしたが、長毛飼育経験者ならば
激しく緊張するシルエットですよね。
るなほど寄ってこないから、あらゆることでチェックに手間暇
かかる子です。あーあ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.24 (Mon)
人のフリー見て我がフリー直せ 2

ママ「えーと…」
る「…るーたん、よいこ、なのよ」
ママ「いい子かどうかは置いといて……あれ…」
る「よいこは…ねね…するなのよ…」
ママ「寝るのはいいよ。そうじゃなく」
る「ねね、しては…いけない…なのよ?」
ママ「なぜ涼しいお部屋に行かずに…まあいいや」
る「ねね、していい…なのよ?」
ママ「はいどうぞ。それよりもっと重大なことが…」
起きて、いる。
気がする。
続く。
出し惜しみですよ。
夏休み進行です。
写真と記事の量、バランスを調整してのお届けです。
だって色々なんやかんや、することあってもしたくない!
そんな毎日ですからね。怠惰の極みです。
買い物に行こうかと思ってもこの暑さの中、出ていくのが
いやだなーと言うことでネットスーパーに頼り、調理に
時間をかけるのがいやで超簡単メニューに陥る今年の夏。
ご容赦いただければ幸いです。
しかも今日は我が家で外工事がありまして、自宅警備員に
徹底しているのですが、却ってなにも出来ない始末。
臆病者るなの膀胱炎がぶり返さないよう、常に気にかけ
落ち着かせることに終始していましたからね。
一日で終わるものでよかった~。
明日は出られるかしら?無事に終わりますように。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.23 (Sun)
人のフリー見て我がフリー直せ

ママ「テレビ下から出たと思えば、今度はそこですか」
る「なんなのよ…るーたん、ねむなのよ…」
ママ「確かにお目々はしょぼしょぼしてるけど」
る「わかった、ママもおねむりしたら、いーなのよ」
ママ「ヒマがあればね」
る「ひま…ひまねこなのよ」
ママ「そりゃるなはヒマだろうけど。あれ、そういえば…」
る「しつれーなのよ。るーたん、おいそがしなのよ」
ママ「惰眠をむさぼるのに忙しいって?ねえ、もねは?」
る「………」
ママ「なに?」
る「るーたんは、もーたんみたいでは、ないなのよ」
ママ「?もね“みたい”、とは?」
とはとは?
続く。
えー、冷房を、付けなくてもいい午前と、付けた方がいいかな、
という午後という状態、二日目でございます。
昨夜は付けずに寝たのですが、丑三つ時を過ぎた頃にギブ。
節約のためには付けたままの方がいいので、だったらいっそ
付けなきゃならない状況にしてよ!
と、怒りながら部屋を歩くと…これ…。
猫が落ちている夏。
しかも涼しくもなんともない場所。
けれどお目々ショボショボなつころを見ると、本人は本気で、
これ以上ないほど快適なのでしょうワカラン!
ですが、まあ、ご心配をおかけしているこのダラダラ娘。
ご覧の通り、すっかり通常運転に戻りました。
頻尿、血尿はなく、食欲も旺盛。お水も、言わなくてもゴクゴク
飲み続け念のためのお薬も継続中と、向かうところ敵なし状態で
過ごしていますよ。
このまま本当に完治してほしいです。
そのためにもケアは必要なのです…が…涼しい部屋には居着かず、
けれど自分の方が“もねみたいではない”という優位…マシ宣言。
一体どうなっているのでしょうか。薄々分かりながら、待て次号。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.22 (Sat)
美寝顔

る「…くかぁ…」
ママ「………」
る「…すかぁぁ…」
ママ「………ちょっと…近付いて…」

る「…ふかぁ…」
ママ「………」
る「…ひかぁぁ…」
ママ「………更に…近付いて…」

る「…ひぃ~…ひゅるるるぅぅぅ~…」
ママ「わ……わわわわわ…………ワワワワワワワワワワッ」
わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
この世に、これ以上、突いて起こしたくなるものはあるだろうか。
いや、ない。
たまに来るママの高まり。
でもね、こんな可愛いものを見せられて、冷静でいられるなら
悔い改めた方がいいですよ。人の心を取り戻して!!
しかしまあ、今日も今日とてテレビ下。
幸い、我が家周辺は酷暑を脱し、風が吹き込めば冷房なしで
過ごせる時間が増えました。
そもそも猫のために付けるエアコンなので、ママだけ快適に
過ごせるのでは意味がありません。
この調子で、電気代を気にしつつ切ることが出来ないという
負のスパイラルから抜け出したいものです。
でも…冷房を切ると、もねが膝に乗ってくるという異常事態が
発生するので、それはそれで恐怖です。なぜだ、どうしてだ、
動かず風が吹けばしのげるだけで、膝に毛玉が乗っていたら
ママも毛玉も暑さ倍増だろうが!
もねの体感温度って、一体いくつが最高なんだろう…。
るーたんの黒リップを愛でつつ、考えてみます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.21 (Fri)
全日本冷房嫌い選手権 優勝選手 3

も「なんなのねっ!どぉしてあかないなのねっ!」
ママ「ちょっと、ガリガリしないで」
も「するなの、がりがりっ、ねっ、がりがりっ」
ママ「もねっ!いい加減にしなさいっ!!」

も「………」
ママ「そうそう。静かに。いいこにして」
も「………」

も「………」
ママ「?」
も「…っ、……っ、」
ママ「…お顔で押しても開きませんよ」
も「ぐっ」

も「あいつなのね…あいつが、わるなのね…」
ママ「ノブに罪はない、っていうか悪いとしたらもねでしょ」

も「むっ」
ママ「ふくれっ面。ほら、機嫌直して、ご飯食べなさい」
も「ごはん…」
ママ「ササミがたくさん乗ってますよ」
も「ちゃちゃみ…」

も「はやくいうなのね」
ママ「…座って食べなさい」
もね、自由に生きる猫。
この子を見ていると、まさに猫だと思います。
しかも、人のそばで人に生活を守られる猫。
贅沢はさせられないけれど、もねは毎日を、世界で一番幸せに
暮らしていると言えるのではないかと思います。
るなはね、ご不満が多いのですよ(笑)。
ママの愛が100%与えられても、許容量が無限だから満たされる
ということ自体がありません。貪欲すぎる!
でもまあ、ここまでの違いの二人を娘にもてたこと。
日々がのんびりで楽しいこと。
そんな日々を過ごせる、ママが一番、幸せなのでしょう。
と言う訳でママの幸せのため、るなよ、早くよくなれ。
昨日の夕方、暫くトイレに入らなかったるなが慌てる風もなく
入ったけれど、習慣でチェックしたところ…若干赤い気が…
する…するる…るるる…るぅぅぅぅぅーたぁぁぁぁぁん!
と言う訳で病院へダッシュ。
注射をぶちゅっとされてきました。
効果が出るまで最低3日はかかります。が、今朝の状態では
既に落ち着いてきているような。追加接種だから、効き目が
出るのも早いのでしょう。今度こそ完治まで。
引き続き、見守り強化で参ります!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.20 (Thu)
全日本冷房嫌い選手権 優勝選手 3

も「うがっうわっうぎっ」
ママ「もー獣め、いい加減にしなさい」
も「うごぉぉぉっ」
ママ「こら、聞いてるの?」
も「うぼぉぉぉぉぉっ」
ママ「ほんと、しつこいんだか、」

も「うほっうほっ」
ママ「え、なに」
も「うごっうごっ」
ママ「ちょ、なに高めてるの」
も「うううぅぅううっ、ううううぅぅうぅぅぅぅぅぅぅっ」
ママ「もね!」

も「っっったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」
ママ「…うん。まあ、ノルウェージャンだし。実は大型だし」

ママ「…で、こっちの大型はなにしているんですか」
る「なんなのようるさいなのよこわいなのよ」
ママ「…うるさいけれど、怖くはない」
る「こわなのよおそろしなのよ」
怖くもなければ恐ろしくもない。
けれど、やかましいことこの上ない、それが“もー獣”!
もねお得意の要求鳴き“んんんんんまぁぁぁぁぁぁぁぁっ”を
繰り出してもまったく動いてくれないママに見切りを付けたもね、
どうにか自分で、と動き出したのはいいけれど…。
鼻息を荒くて、フンッフンッというのはずっと聞こえていますが
それがおかしくて無視をし続けていると、思い通りにならず、
けれど構われているのが悔しくてよりフンフンが強まります。
もー獣、時折現れてはママに癒やしをくれる、…と同時に本当に
しつこくてやかましいヤツです。
さて、正解は分かっているのに引っ張り続けたこの獣。
何をしているかと言えば、閉め切られたドアの向こうに行きたくて
なんとか開けようと躍起になっているところでした。
普段は出入り出来る程度に開けているし、ノブにかけている紐を
手で押し下げれば開くようにしていますが、連日の激しい暑さでも
灼熱の猫部屋に居続ける悪童(笑)どもに鉄槌を下すべく、カチッと
いうまでドアを閉じてやったので、もはや猫に開けられる心配は
なくなりました。うちのドアノブってば、丸いからね。
で、紐がないことに気付いたもね。
開かないドアに焦れながら、体当たりしたり吠えたり叩いたりと
大暴れの末、ノブに向かって飛びました。ここをどうにかすると
開くと言うことは分かっているのが大したものですね。
いやぁ、とにかく笑える大騒ぎ。
笑いながら、ふと、もう一人の隔離対象に目をやると…。
姉ですよ。それ、よーく見知った姉だから。ちゃんと見て。
まったく、ドア一枚でよくもここまで展開出来るものですよね。
本当に、毎日毎日、何かしらが起きて、起こして?味わい深い
猫ライフ。楽しいったらありゃしない!もちょっと続く~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.19 (Wed)
全日本冷房嫌い選手権 優勝選手 2

も「うあぁぁぁぁぁ」
ママ「ダメったらダメ」
も「もぎゃあぁぁぁぁぁぁぁっ」
ママ「しつこいよ」

も「………」
ママ「………」
も「………」
ママ「…静かにな、…」
も「……つ……ぶつ……」
ママ「…って、ない。なに」
も「…ぶつが…ぶつで……ぶつ…」
ママ「なにっ」

も「なんなのねっ」
ママ「なにが」

も「なぁんなぁのぉぉねぇぇぇぇぇぇぇぇっ」
ママ「…ドア、がったんがったんするの、やめて」
続く。
まあ続かずとも、何をしているのかは分かりましたね。
ドアに取りすがり、ガッタンとどったんとバッタンを
繰り広げるもね。振り上げたお尻尾が物語る精神状態。
普段が大人しいから、突如猫が変わったよう(笑)に
暴れ始めることがあるから、油断の出来ない子なのです。
何せこの見た目で、獣の本能をしっかり持っていますから、
万事ボンクラ(笑)な妹とは比較になりません。
この暑さでも、じゃらしを追いかけ走り回って遊んだし、
元気は有り余っているようです。
るなの調子がよくないから、こういう姿を見ると心から
安心出来ます。
るなも、早く快調快適な生活に戻ってほしいのですが…
今日も頻尿気味は続いています。
週末までに改善しないなら、通院ストレスがあっても
連れていかねばと思っています。るなよ、それがイヤなら
頑張って回復するのだ。
と、ムリを言っていることは承知で、それでもそこに
一縷の望みをかけてみます。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.18 (Tue)
全日本冷房嫌い選手権 優勝選手

も「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
ママ「………」
も「うぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!」
ママ「………」
も「っっはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
ママ「………ダメったらダメ」
も「んまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
やかましいまま、続く。
何をしていると思います?
まあ見たら分かりますね。
ええ。
その通り。
でも続く。
短毛だと、このポーズなら完全に「*」が燦然と輝きますが
長毛はこの時期でもご覧の通り。
もねはグルーミングが丁寧で、体も小さく…と言っても
和猫よりは大き目ですが、柔軟性と体格が見合っているから
常に自ら綺麗に出来ます。
けれどるなはおちりに届かず、それが要因でもあるのですが
ママが手入れをしないと清潔は保てません。
なので、頻繁には動物用ウェットシート、完璧は泡で出る
ドライシャンプーを使っています。
形がヘアスプレーのような円筒状なので、つい振りたくなり
毎度「あっぷね」となるのですが、いま使っているものが
一番綺麗になる気がします。お安いし。
普通にシャンプーしても風邪を引かせずに済む季節なのに、
るなの体調がハッキリせず未だ実行ならず。
この生意気な茶色いヤツも、ジャブジャブしたいけれど…
先日の通院で、なんとるなにシャーしたのですよ。
知らない匂いに警戒警報発令です。それを思いだし、互いに
慣れない匂いになるとかなりのストレスだろうなぁ…と。
考え出せばきりがないけれど、全ては猫の安心のため。
衛生的に悪くないなら、妥協出来る範囲で構わない。
ゆるーく考えるのも、必要なことではありますね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.17 (Mon)
全日本冷房嫌い選手権 exhibition

ママ「あー…一応、出ては来たんだ」
る「………」
ママ「で、頭は…左?だね」
る「………」

ママ「すると、乗っているのはバンザイお手々ではなく…」
る「…む」
ママ「うん。やっぱり左が頭で、扇風機に乗っているのは、」
る「むむ」

る「ぐりんっ」
ママ「あっそっぽ向いた」
る「うるいなのよ、るーたん、ねねなのよ」
ママ「寝るのはいいけど、扇風機を足蹴にしないでね」
る「…じゃま、なのよ…」
その扇風機のおかげで、涼しい風が効率よく回るのですよ。
何年か前にサーキュレータを買いましたが、これが静音優先だと
トンボが止まれるほど緩い回転で意味がなく、強くすると夜は
気になって寝られないという代物で、結局日中は大型のこれ、
夜間は小さい卓上扇風機を使っています。
今日の暑さはもの凄くて、さすがのもねもママ部屋ドアの前で
寝ているほどだし、エアコンだけで冷やす方がいいほどですが
ここに来てるなの頻尿がぶり返しまして…ほんと、もう…(泣)。
でもこの頻尿、どうも膀胱炎とは違うような気もします。
頻繁にトイレに行くのですが、少量でも毎回ちゃんと出ていて、
出すものがないのにトイレに行かずにいられない、という普通の
膀胱炎ではなさそうに感じます。
とは言え、るなレベルの食欲旺盛、お水もしっかり飲むという
健康体の行動はそのままで、どこかに問題があるような気配は
ないという不思議。
で、一つ気付いたのですが、肛門腺が…おちり汚れが猛烈に
酷くて、それを気にしているようです。
ただ今に始まったことではなく前からそうなので、ケアすると
それで治まります。手術をしても、ヒート時期に体調に異変が
起きるのはえちゅもそうだったし、るなはこれがそうなのかも…。
血尿が出たら間違いなし、即病院なのですが、そんなわけで
今回は様子見をしています。
何せこの暑さ、いくらタクシーで片道5分程度とは言えストレスは
相当なものになりますからね。食欲があり、他の所見は感じない、
この状態で連れ出すのは躊躇われます。
変化があればすぐ対応出来るよう準備だけは怠らず、とは言え
ママの緊張が伝わらないよう平常心で見守りますよ。
…うーん、命って本当に難しい…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.16 (Sun)
全日本冷房嫌い選手権 参加選手 2

ママ「えー、と…」
る「…むむ…」
ママ「あ、左が頭だった。なんか、お手々が…」

ママ「……招かれて…る?」
る「よんでなんか、いないなのよ」
ママ「そうですか。…って、いうか…え、もしかして…」
お腹から上は横、下半身は真上。
ひねりへそ天でした。
その隙間で、よくそこまで自由を謳歌出来たものです。
本当に暑いとき冷房を付けると、るなはここで寝ることが
多くなったのですが、床なのですよ…床にJ直。
ヒンヤリしてはいるだろうけれど、固くて体が痛くなり
よく眠れないのでは?とヒンヤリマットを乗せたベッドを
置いたら、暴れ蹴り飛ばしてヒンヤリを駆逐し、この状態。
それでも10分ほどはベッドにいますが、暫くするとまた
床に転がっています。
これ、どこであろうとそうなのですよ。
自前でモコモコが猛烈だから、床の堅さは感じにくいのかも
知れないけれど、ママとしてはツラいかな?と思うからこそ
あれこれ世話を焼くというのに。
猫でも人でも、“心知らず”はあるものです。やれやれ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.15 (Sat)
全日本冷房嫌い選手権 参加選手

ママ「はぁぁぁ、除湿…このまま扇風機…うーん…」
る「………」
ママ「うん、まあ…いるだけで上出来だけど…」
る「………」
ママ「…えーと…頭は…左?」
る「………つづく、なのよ」
続くそうです!
今日の気温はまたいやな感じで、暑いけれど冷房はいらない、
湿度は高いものの動かなければ除湿の必要もない状態。
長毛の健康を考えたら付けておくべきだし、けれど今年の
空調管理の難しさ思えば、この程度で付けたら完全にもねは
逆くしゃみが出るし、せっかく回復したと感じ始めたるなの
膀胱炎がぶり返しかねません。
と言うわけで、扇風機だけは豪快にぶん回すぞ!とスイッチを
付けてから部屋を出て、戻ってくるとこの通り…。
暑い部屋にいられるよりはいいけれど、冷房が効いていないと
分かったかのような行動には呆れるばかり。
しかも扇風機…隣ですよ…風、まったく届きませんよ…。
もしかしたら暑いのに気付いていない?我慢している?
前者はアホだね、ですが後者は危険。
寝ているのか、起きているのかも分からないし、近付いて
様子を見ることにします。
で、るなの前言通り、続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.14 (Fri)
猫部屋にて 2

ママ「もね!」
も「もーたん…おしずかに、なのね…」
ママ「寝るのはいいよ、寝るのは。そうじゃなく、そこ!」
も「そこ…」
ママ「暑いんでしょ!」

も「………」
ママ「…なに」
も「もーたんは、じゆーを、もとむるねこ、なのね」
ママ「自由でも何でも求めりゃいいけど、暑いなら、」
も「あつく、ないなのね」
ママ「そこまで見事なヘソ出しで暑くないはずが、」

も「うるさいなのねぇぇぇぇぇぇぇ」
ママ「なにをっ」
も「もーたんのじゆーと、あんみんを、じゃましないでなのねぇぇぇぇ」
ママ「…ママの汗が引いたら、イヤってほど抱えて丸めてやるっ」
汗が引く前に猫を触ると、とんでもないことになります。
まずママが長毛になる上に、人の汗が付いた毛が玉になったり
そこが臭ってグルーミングに精を出されたり、よくないことが沢山で
双方ダメージが募るだけだから我慢します。
でも絶対丸めてやるんだからね!!
この姿勢で暑くないと言われ、はいそうですか、と聞き入れるなら
ママとしては失格です。意思と理性を持つ人間ではないのだから
不都合は改善せねばならず、まして高温多湿の環境に長毛種を
置き去りにするようなこと、決して絶対、してはならないのです。
なのにこれですよ。
不在時は必ずドアを開けていくから、恐らくほぼ猫部屋にいたまま
動いていないと思われます。帰宅時も大体これ、殆ど毎日見ている
へそ天ですからね。
で、危険だから、ママの汗が引くまでは部屋に閉じ込めるでしょ。
冷房の効いた部屋でクールダウンさせ、スープかちゅ~るで水分を
取らせるでしょ。
その、スープかちゅ~るはいいのですよ。
これはもねの“もとむる”ものですから。なんなら欲しくてママの足下を
ウロウロするくらいですから。
じゃあ、そのあとは? 写真が撮れ次第で、続く。
ところでもねさんよ…なぜこの時期にあんよのタフトが伸びたのですか?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.13 (Thu)
猫部屋にて

ママ「………あー……」
も「………あー………」
ママ「…ああー…」
も「…ああー…」
ママ「…真似しないで」
も「…もね…しているなのね」
ママ「もねはするものじゃなく、自分でしょ。ああーっ」
も「もーたんは、もーたん、なのね。ああー」
続く。
帰宅して、最初に見るのがこれ。
暑くて汗だくで、フーフーいいながら階段を上り、はよう扇風機を!
と、ゼイゼイしながら視線をやると…これ………。
左手奥に縦型扇風機がありましてね。これが付いています。
風はかなりの風量で出ていますから、動かず浴びていれば確かに
さほど暑くはないのでしょう。でもね。
ママ部屋は24時間稼働の除湿で快適な気温です。
さすがのるなも、テレビの下に入ってはいますが日中はママ部屋で
過ごしていることが多いです。不在時も、出迎えなしでいずこに?と
部屋に入れば大抵はテレビ付近にいますからね。
なのにもねは…これ…。
見た瞬間、なちゅ?と思ってしまったのは色が似ている所為もあり
当然なのかも知れませんが、わざわざ暑い部屋にいて、そこまで
見事なへそ天をするならママ部屋で寝なさい!!!
なちゅもよくこうして転がっていましたが…いとやるせなし。うう。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.12 (Wed)
踊り場にて 2

ママ「るなさぁ…」
る「ん?なんなのよ」
ママ「何って言うか…」
る「さっきから、ママはうーうー、うるさいなのよ」
ママ「むーむーうるさいるなに言われたかないわ。じゃなくて」
る「なんなのよ」

ママ「………デカくね?」
る「………………いまさら、なのよ…」
確かに我が家は狭いですよ。
小さい、庶民の、一般的な住まいです。
広々と過ごす空間もなく、とは言えこれ以上の広さは不要だから
問題はないのですがそれでもこれ。
猫が階段にいると邪魔だわ~、通せんぼしてるのね~、なんて
可愛い写真になるものですが、るながいると、こう。
いや本気で通れないから。
足の踏み場がないから。
階段で、しかも角になっている踊り場なんて、体や足の向きを
迂闊にヒョイと捻ったら危険が危ないから!!
ただでさえここには就寝時には閉ざすための柵とネットがあり、
行き来するときには気を遣います。
本当は大きくなったら終日フリーにするつもりだったし、e2n2には
不要だったのですが予想を大きく上回る誰かさんの臆病の所為で
開放は見送っているのですよ。
だって夜間に地震などあってご覧なさい。
どこかに入り込まれたらアウトですよ。探している間に倒壊なんて
目も当てられませんからね。
しかもこのとき、2階の水飲み容器を全てまとめたトレーを持って
移動するところでしたから、足を踏み外せば一大事が大惨事。
ほんと、頼むからどこでも転がる範疇から、階段だけは除外して。
今年はまだ出てもいない虫探しなら、いつも通り玄関一択でどうぞ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.11 (Tue)
踊り場にて

る「…むむ…」
ママ「…部屋にいないと思ったら…」
る「むむむ………む?………む…」
ママ「じっ、と玄関を見詰めて…るけどドア開いてないからね」
る「……むー…」
ママ「飛び出し防止はしてあるけど、ドア全面じゃないから無理よ」
る「…むむー……」
ママ「まあ臆病者があの外に、自ら出ていくとも思えないけど」
る「……ん?………んむー…」
ママ「と言うより、いま、ママが言いたいのは、」
続く。
言えよ、って話しですが続くのです。
仕方ないです。いつものことです。
暑い。本当に暑い。でも今年は冷房にするともねの逆クシャミ、
るなの膀胱炎とよくないことが起こるので、除湿で対応継続です。
うちのエアコンは-2~+2の間で温度調整が出来るようになっていて、
その微妙な段階を天気予報と体感で調整するのですが…あれ?
去年までそんなことしてたっけ?してないよね?
最近あちこちで“エアコンの調整が難しい”と嘆いているご家庭が
多いようなので、決してうちだけのことではないような。
数年前には外気が40度を越えると家庭用エアコンのほとんどが
使えなくなる、というニュースにゾッとしたけれど、それとは異なる
何かが起きているのでしょうか。
イヤだなぁ、既存の家電はどれもそろそろ…という年数で、壊れても
いないのに買い換えを考えるだけで国庫は破産とヒヤヒヤなのに!
いかん。言霊の試しがあるから、これ以上は言うのやめよう。
とにかく猫が困らず、ママが嘆かない程度の人生でありますように。
はぁぁぁぁ、だから夏は嫌いなんだよぉぉぉぉ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.10 (Mon)
もろこしススス

ママ「お、もーたんは食べてみる?」
も「なんなのね」
ママ「トウモロコシ。新鮮だからヒゲもいけるよ」
も「んん~?」

も「んー…」
ママ「…わー、こっちもまた渋いというか煙そうなお顔」

も「………」
ママ「え、ちょっ、」
も「………」
ママ「なんで、なにゆえ下がってくの」
も「…もーたん、おきに、なさらず、なのね」
ママ「食べ物なんですが…」
猫草大好きもーたんに振る舞ったトウモロコシが拒絶され、
ススス…と下がっていく姿がこちらです。
猫と思えぬこの表情。
これほどまでに“見た瞬間分かる”表情を作ることが出来て
ママは自慢に思ったらいいのでしょうか。
なんとも切ない限りです。
草が好きだから絶対に喜ぶと思った生ヒゲを無視されて、
それならと満を持してレンチンで柔らかく、甘みも出たと
思われる部分を差し出してみたのですが…ダメですね。
猫の食べるものはほんのり温かい程度が好まれるというのが
通説ですが、うちのNFCたちは温かいものは絶対食べません。
これもNFCあるあるなのかなぁ?、
まあ“温かい”というのを掘り下げると、獲れたて新鮮!と
いうことなので、それはそれで微妙ですがね。
何にしてもこの通り。
うちの娘たちはトウモロコシを、食べ物認定しませんでした。
ふんっだ、負けないもん!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.09 (Sun)
もろこしスーン

ママ「ほら、トウモロコシだよ~」
る「…なんなのよ」
ママ「なにって、トウモロコシです。美味しいよ」
る「………」
ママ「電子レンジでチン!で、すぐ食べられるんだよ」
る「……いらないなのよ」
ママ「うーん、このあとお醤油を付けて焼くから食べるなら、」
る「いらないなのよ」
ママ「…その目付き…スーンにもほどがあるよ…」
食べ物に関心が薄いという、動物としては本能に問題がある?
と思うほどに興味のない猫の目がこちらです。
自分が食べられずとも、一応、取り敢えず、もしかしたら
あわよくばでクンカクンカしたり、端を齧ってみたりするのが
猫によくある反応なのですが…うちのNFCと、知る限りのNFCの
大半がこんな感じでスーンとしています。
挙げ句、猫のおやつでも特定のものしか食べませんからね。
喜ぶかなぁ、なんて新製品や美味しそうなものを売り場で見ても
殆ど買うことは出来ません。
何でも食べればいいというわけではないけれど、食事という、
生き物にとっては楽しいことの一つが損なわれているのは
どうにも寂しいですからね。
食べていいものを適量、というのはせめてもの母心。
欲しがるものを見つけてあげたいです。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.08 (Sat)
頭の上か視線の先か

も「あっち…なのね…?」
る「こっち…なのよ…?」
も「ちがうなのね」

も「あっちなのね」
る「あっちなのよ?」
も「あっちなのね」
る「あっち…」

も「………」
る「………」
も「…こっち、かも、だったなのね…」
る「あっち…あっち…」
ママ「どっちでもいいよ、ママにはただただ、可愛いから」
相変わらず、猫の後ろ姿の愛らしきことよ。
しかもうーんと背伸びをしている足下の素晴らしさ。
扇風機をどけたかったけれど、近付いたらやめてしまうから
そのままなのが残念すぎ。消しゴムマジック付きデジカメの
開発が待たれます。
…でも日本のコンデジは駆逐されたみたいですけどね。
さて、物音に駆けつけた二人ですが、最初は音の出所を求め
あっちこっち見ていたものの、そのうちるなはいつもカラスが
止まっている正面の電柱を見始めました。
ハンターもねは最後に聞こえた方向…木の実?が転がって
行ったらしき左手を見ていました。
写真には撮れなかったのですが、前を見ているるなの耳元に
もねが口を寄せたあと、また揃って左手を見始めたのがまるで
教えてあげたかのようなのがまた可愛くて。
ホッコリしていると今度はもねが正面に。
そっちじゃないって言ったから、るーたん真剣に見てるのに(笑)。
なんとも愛らしい二人のやりとりを想像し、朝からニヤニヤが
止まらないママ。
…で、朝の支度がまったく出来ていないことに気付き、結局は
ドタバタ慌てる羽目になるのですがね。
でも一週間くらい続いたこの謎(笑)現象、一昨日くらいには
殆ど聞こえなくなりました。
食べ尽くしたのかな?
さあさあ、鳥のご飯が済んだのなら、自分たちも食べてください。
夏バテしないよう、しっかり食べてたくさん飲んで、毎日を
元気に過ごしてくれるのがママの一番の幸せですからね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.07 (Fri)
トンとカンとカラララ………カインッ!

も「………」
る「………」
ママ「朝一番、やかましく走ってきたと思ったら…」
も「………む?」
る「………んー…」
ママ「なにかいた?って言うか、音、聞こえたもんね」
も「…いない…なの…ね…?」
る「いる…はず、なの…よ…?」
ママ「さあ、どうかなぁ?」
この季節、これまでも何度かあったにはあったけれど今年ほど
頻繁ではなかったある現象。
現象と言っても、ズバリそれがなにが、なにを、ということは
分からないのですがなにが起きているかくらいママにはすぐ
想像が付くこと。
けれど猫には不思議且つ怪しい、まさに天変地異か妖怪の仕業か、
そんな謎現象に振り回されているところがこれです。
その“なにか”は続くにせず明かしますが、音の正体の一つ目
“なにが”は鳥です。
朝は小動物にとって、お食事タイムの開始ゴングが鳴った直後。
それは活発に飛び回っています。
そして“なにを”は木の実…だと、思い…ます。多分。
なぜ多分かというと、発見したそれが木の実っぽいからという
あやふやなことなので明言は出来ないのです。
大豆のようなサイズと見た目。それが銀杏のような感じの質感で、
落ちた衝撃なのか割ったのか穴を開けたのか、僅かに中が見えて
その赤身から大豆とは違うのがな、と思っています。
そもそも大豆が出来るような場所、ないですからね。
で、想像するに鳥がその木の実的な何かをくちばしで挟み運ぶ、
途中?うちの屋根でお食事?の時に落としたことで、トン!カン!
と猫が「何ごとだ!」と駆けつける音を立てるのです。
なにせ屋根ですから、落とせば傾斜に沿って地面まで一直線です。
トンとカンのあとはカラララ………カインッ!みたいな。
時々は鳥が屋根の上を走るようなやかましい音もするし、それは
気になる謎現象でしょう。
と言うわけでご飯も食べず、駆けつけたもる姉妹。
早朝UMAの正体解明は出来るのでしょうか…続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.06 (Thu)
食べる子は育つ

る「もぐもぐ」
も「かりかり」
ママ「………」
る「まぐまぐ」
も「こりこり」
ママ「………」
る「まぐんもぐん」
も「かりこり」
る「もーぐもぐまぐ」
ママ「…うん。大丈夫そう」
そして横に、そ、とティッシュケースを置いて見る。
朝から元気にお食事中ですが、るなの咀嚼音に注目。
…すごいでしょ?
あの偏食王が猛烈な勢いで食べていますよ。なーんでだ!
…続く、と思った?フッブー、不正解ぃぃぃぃ~。
さすがに背後からの食事風景は引っ張れませんでした。えへへ。
で、正解ですが、至極簡単“好きなご飯だから”です。
これまでストルバイトを警戒し、るなもずっとs/dを食べていましたが
いよいよ普通食のニュートロに戻ったのです。しかもサーモン。
るなが一番好きな味なので、s/dとは比較にならない勢いで食べます。
とは言えこの体格でこの量、という程度なので丼飯みたいなことでは
ないからご安心を。…誰だ、丼飯でも驚かないなんて言ったヤツァ。
しかし今日はその食事量がメインではありません。
実はこの子、こう見えて熱があります。
るなは体温が上がりやすく、耳の先が温かくなることは多いのですが、
今朝は鼻までピンクの発熱状態。
先週火曜午後に受診して、月曜にはスッキリ治まっていた膀胱炎が
ぶり返していると気付いたのは昨日の夕方。頻尿で、うんPもイマイチ
よろしくない状態だし、警戒していたのですが発熱まで…。
速攻電話相談をしたのですが、ご覧の通りの食欲。そしてお水も飲み、
追加しているスープだってゴックゴク飲んで元気そのもの。
状態を伝えましたが、まだまだ抗生剤の有効期間だし、臆病者のるなに
通院のストレスをかけるより自宅で様子見がいいだろうということになり
経過観察中です。
恐らく、雷や、それに伴うここ数日の気圧の乱れでぶり返したのだと
思われます。同じタイミングでママもグッタリしていますから、心配は
しなくてもよさそうな。
幸い、もねがまーったく問題ないのが救いですよ。
常にるなのことが頭にあり、ママのストレスもうなぎ登り。
もーたん、頼むから何事もなく過ごしておくれ。
そしてるなのご飯を狙うのはよしとくれ!ああ、平穏が欲しい…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.05 (Wed)
冷房を嫌う会

も「…ふう…」
ママ「………」
も「あつ…」
ママ「………」
も「あつが…あつで…あつあつ…なのね…」
ママ「………」
も「………」

も「なんなのね」
ママ「もう一度“あつい”って言ったらゲンコツするよ」
も「どぉして、ごちん、なのね」
ママ「胸に手をあて、いや、自分の全身、撫でさすってごらん」
ダブルコートで換毛期。
こう見えて結構毛があるもね、暑さを暑いと感じないはずはない、
と思うのですが、これ。
NFCはエアコン、特に冷房を嫌う子が多く、付けるといなくなると
嘆くオーナーはかなり多いです。
そりゃね、北欧育ちの猫ですよ。だから長毛、ダブルコート。
るなのように常にママにくっついていたい!という自らの意思で
季節問わず膝に乗ってくる子は困らないのですが、もねのように
冬は抱っこしたいけれど夏はご遠慮、という勝手な仔は手入れを
する度にまず捕まえに行かねばならず、自ずと頻度が下がります。
と言う訳で出来ればこの時期、暑い日は特にママ部屋に隔離し
コームで全身引っこ抜きもしたいというのに…この有様…。
ズームで撮ったから実際は離れているのですが、近付くと飛び起き
ダッシュで逃げます。もの凄い勘です。
手に何も持たずに近付いても、それが手入れのためだというのは
必ず気付いて間合いを取り、素早く物陰に隠れ捕まらないよう
素早く走り去るという…確実にママから出ている電波を受信して
即座に反応しているのでしょうね。
ニュータイプですよ。茶色い彗星。
そりゃホワイトベースじゃ追いつかないわ。
でもまあ、ご機嫌なのは確かだし、いつでも行き来出来る部屋で
自ら暑い方にいるのだから問題はない、…のか、なぁ…。
仕方なしに窓を開け、扇風機を付けているのですが、そんな訳で
うちは節電とか無理ですから。委細よろしくお願いしたい。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.04 (Tue)
へそかくし

ママ「ふあぁあああぁぁぁぁぁぁあぁぁあぁ~~~~~ああ」
る「………」
ママ「あー眠い。目が開かない。無理」
る「………」
ママ「落ちなかったからいいけれど、あれ、この辺で聞く音じゃないよ」
る「………」
ママ「うちの周辺、雷が鳴らないのが唯一の救いだってに…」
る「………」
ママ「…なに。あ、まだおはようって言ってなかったね」
る「…おはよー…しないなのよ…」
ママ「なんで?って言うか、夏にそこは珍しい、ってまだ梅雨か」
る「るーたんは…るーた…は…」
ママ「?」

る「……すひぃぃ……」
ママ「なるほど、るなも寝不足だと。当たり前だわ」
まあそうなるわなぁ。
うちの周辺は台風が来るともの凄いですが、普段は雨が少なく雪もなく、
比較的過ごしやすい気候と言える場所です。20年前は真夏でも冷房を
付けずに過ごせる日も多かったし、季節を感じることの出来る環境で
悪くはなかったのですが…ここ数年で一気に、何もかも変わってしまい
特に昨夜の雷は本当にもの凄かったです。
あまり気にしないママですら眠れませんでしたからね。
臆病るーたん、落ち着いていられるはずがありません。
なり始めに速攻ママベッドに避難してきたもね。右往左往のるな。
るなの中で就寝時のママはもねのものと決めているから、常なら呼んでも
来ないのが普通ですが、さすがに駆けつけてきました。でもそれだけでは
安心出来ずまた降りて走って、匍匐前進してママベッドに駆け上がってと
散々騒いで結局一家で寝不足という。
被害のなかった雷でこれですからね…豪雨による被害が身近な方には
本当にお気の毒で、言葉もありません。
降らなければ困るけれど、降りすぎることを思えば降るな、と言いたくなり
なんとも歯がゆいことです。
これから雨の降る機会はもっと多くなるでしょう。
皆さんくれぐれも気を付けて。雨だけではなく、あらゆることが大変ですが
愛する家族のため、無事に過ごせるよう頑張りましょうね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.03 (Mon)
青臭い!たべるぞーっ!

も「ふんふん、ふんくん」
ママ「嗅いでるね」
も「もじゃもじゃ…なんなのね…」
ママ「ヒゲですよ。食べられるからね」

も「たべ…くくん」
ママ「うーん、そこは固いかなぁ」
も「かたい…」

も「くくんか…こっち…」
ママ「だから、そっちは固いんだって(笑)」

も「いただいてみるなのねっ!」
ママ「え、いただけますか?」

も「んー…かみ…ここは…かみみ…」
ママ「さすがにイマイチじゃない?」
も「…おいしくないものが…おとどけなのね…」
ママ「何という失礼なことを!だから、ヒゲの方にしなさい」
も「おひげは、もっと、たべられないなのね」

る「たべものなのよっ!」
ママ「びっくりした。え、食べ物と聞いて戻ってきたの?」
る「なんなのよ」
も「おひげなのね」
る「おひげなんて、たべないなのよ」
も「たべないなのね」
る「んー…」
も「むー」
ママ「…猫ヒゲじゃないからね」
いつまでも、もねは怖がりもせずずーっとくっついているから
さすがのるなも気になって戻ってきました。
とは言え嗅いだところでやっぱり同じ、青臭さ。
ものすごーく不満げに立ち去りましたとさ(笑)。
でも青臭いのは葉っぱだけ。
ヤングコーンはとっても美味しい、えちゅママの好物です。
今年も美味しいものをありがとうございました。
これからも仔猫たちの幸せ、たくさん作ってあげてくださいね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.07.02 (Sun)
青臭い!にげろーっ!

も「ん?む?」
る「んん?」
も「むむ?むむむむ?」
る「んー……んん?」

る「くさいなのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!」
も「なっ、なんなのねっ」
る「ねこの、たべるものでは、ないなのよぉぉぉぉぉっっっ!」
ママ「………その通りですよ」
いただきました!
時間は遡って6月ですが、保護猫と里親の橋渡しをされている
はなみずきさんからいただいたヤングコーン。
あっという間にママのお腹に収まりましたが、旬のものだから
二人にも振る舞いましたよ。
振る舞い、…ました、が…逃げていきました(笑)。
猫草大好きなもねは置いた瞬間走ってきて、興味津々匂いを
嗅ぎ始めましたが、るなはこの通りあっという間に逃げました。
嘗て嗅いだこともない匂いですからね。
臆病者には当然の反応でしょうが…動きもしないのにそれほど
怖がらなくても(笑)。
まあ好き嫌い得手不得手、猫にも色々あるのです。
さて、では興味深くクンカしているもーたんはどうかな?
続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



