2022.09.05 (Mon)
るなちー

る「ふ~ふふぅ~ん♪」
ママ「…ん?ああ、るなか」

る「ふふぅ~んふぅ~ん♪」
ママ「ご機嫌だね」

る「ふぅぅ~ふ、…くん……ふふ~ん、……くくん…ふ~……」
ママ「すっごい嗅いでる」

る「ふ、……………」
ママ「…しー…静かに…ママは石…動かず鳴かず…無機物である…」
る「……………っ」
出始めました!
…始まったら終わるよね?まだ終わってないから、続く!
現在のもる姉妹トイレ、ママ部屋設置はこんな感じです。
どこの家でもそういう子はいると思うのですが、ピットイン(笑)から嗅ぐ場所、
中でのターン、そしてする位置、高さなど、長くても1ヶ月くらいで少しずつ
変わっていきますよね。
うちではトイレシート専門なので、内部のどこにされても構わないのですが
この移動を見誤ると“もったいない交換”が多発します。
つまり、シートのない部分にされて掃除が面倒になる、付着が少しだけで
交換がもったいないなどですが、大袈裟に失敗されることを思えば問題なし。
因みにこのトイレ、実物は中型犬が楽に使えるサイズなので大きいです。
けれどるなが、中で回転して好きな場所を探せる大きさと言えばこれくらい
あった方がゆったり出来ます。
砂ではないから出入りもフラットでサッと入ってパッと出られるフットワークの
軽さもよいですね。もねには広大なトイレですが、こちらもお気に入りのようで
届いた瞬間は「…げ、」と絶句した大きさでしたが結果オーライということで。
現在、揃ってストルバイトがあり、食事療養中のもる姉妹。
s/dとc/dが、本気で目が飛び出るほどの値上げとなりママの節約生活には
早くも限界がきていますが、娘のためのものを削るくらいなら自分の一切を
我慢するのは当然のこと。
ご飯と、ウロアクトで寒くなる前に完治を目指します。
るながね…ずっと元気で病院知らずだったのに、なちゅを亡くした直後から
下部尿路に異変を来たしずっと続いているのが切なくて…。
幸い他に病気はないけれど、侮れないのが下部尿路疾患。
シートだと、色や結晶の観察が容易で、なおかつ採尿も簡単です。
ママ頑張ってバッチリ綺麗なトイレタイムを守るから、飲んで出して、元気に
冬を迎えようね!!!
…ここ暫くで体調を崩す子が多いようです…季節の変わり目、体調管理には
猫も自分も、気を付けましょう。具合のよくない子たち、みんにゃ頑張れ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
| BLOGTOP |