2022.06.30 (Thu)
さきと、あとと

る「なんなのよ」
ママ「なにって、えーと、悪者が現れたんだっけ?」
る「あらーれなのよ、たいじが、ひつよーなのよ」
ママ「退治が…うーん、じゃあちょっと様子を見てみようか」
る「だめなのよ。ただちに、たいおーをもとめるなのよ」
ママ「小難しい言葉ばっかり覚えて…あー、どれどれ」

も「………」
ママ「………」
も「………」
ママ「…態度でくみ取れ、と。るな、こりゃ無理そうだよ」

る「どぉしてむりなのよ」
ママ「あっかんべー、だそうですよ」
る「るーたんぴょんして、そのうえ、べーなのよ?」
ママ「うん。断固退かないって。諦めたら?」
る「…ぜったい、ゆるさないなのよ…」
まあ、一旦眠って、その後にまだ覚えていたらね。
と言うわけで二人が揃ってママベッドを我が物顔で使っているところです。
先にいたのがるな。ここからママを見下ろし、ご機嫌でお手々を舐めたりして
楽しんでいたのですが、猫部屋から戻ったもねがふと見上げ、なるほどと
思ったのかヒョイヒョイとタワーを登り、退く気配のないるなを暫し見詰めたあと
ピョーンと飛び越えあの位置へ。
そしてこちらものんびりグルーミングを始めたのでした。
で、飛び越されたるなは当然ご立腹。
とは言え文句を言いに行くほどでもなし、ママに不満を訴えあわよくばもねを
退かせるか、自分を構ってもらうか、そんなところでしょう。
猫も、あれを見て、という感情があるのは確かだと思います。やたら振り向いて
アピールしてきますからね。ま、猫には広いベッドの上。互いに邪魔になるような
距離でもないし、サラサラマットの寝心地は十分に楽しめるでしょう。
これ、利点がもう一つ。猫の毛が付きにくいのですよ。
短毛だと刺さってピヨピヨしますから、それがどうなるかは再現不能です。が、
これだけの長毛で感じないところをみれば、短毛だってクリアできそうですよ。
…まあ我が物顔の猫に占拠される率は高まり、危険度はより上がるかもという
一か八かの賭になりそうですけどね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.29 (Wed)
いいと、わるいと

る「ママ」
ママ「?…るな?…あれ、どこだ?」
る「ママ」
ママ「はいはい。って、ああ、上か。ホント、そのパッド気に入ったよね」
る「おきにーり、なのよ」
ママ「うん。ママも快適に寝られていい買い物したと思ってますよ」
る「いーかいものだけど、よくないなのよ」
ママ「は?」
る「いーものは、わるなのよ」
ママ「なんで??」
る「わるが、あらーれるなのよ」
ママ「ワルが???現れる????は?????」
なんでしょうね。
うちにはいい子しか在籍していないのですがね。
でも確かに何やらご不満げな表情でもありますから、るなにとってよくないことが
起きているのかも知れません。ふーむ、これは調査の必要がありますね。
と言うわけで明日に続く!
さて、えちゅママが騒いだ結果、どんなシーツ?というご質問をいただきました。
初めにお断りしておきますが、決して回し者ではありませんよ!
実際に使ってみて、買ってよかったと思っただけなので、看板に偽りあり!とか
そういうご指摘は受け付けませんので(笑)ご留意ください。
買ったのは“だけじゃない”でお馴染みのメーカーと、前社長が甲高い声だった
あの通販会社のオリジナル商品です。今年5月発売開始のモデルで、パッドと
枕カバーがありました。
効果は吸水(除湿)と脱臭、若干ヒンヤリ。
欲しい機能が冷感効果なら、だけじゃない!ではなく、これじゃない!と別物を
お求めください。でも寝汗が気になる、寝起きの体のさらさらを感じたいならこれで
十分以上の働きをしますよ。更に猫だって快適らしく、めちゃ寒かったあの期間も
一緒には寝なかった二人がいまや毎日乗ってきます。ウソみたいな本当の話、
もねはママの足にくっついて平気な顔ですからね。心地いいのでしょう。
シーツと考えたら高いけれど、十分な効果を感じられました。
これ…猫用に50×50くらいのマットを作ってくれないかなぁ…。
絶対に売れると思いますよ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.28 (Tue)
それなら阻む

も「むぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」
ママ「………」
も「むっむむむぅぅぅぅ」
ママ「………」
も「むむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむっ」
ママ「…あーうるさい。今日はなんですか」
も「もーたん、ぜったい、どかないなのねっ」
ママ「は?そこから?別に構わな、…あー、なるほど…」

も「ここは、もーたんの、じんち、なのね」
る「なにをかってなことをゆっているなのよ」
も「あっちにいくが、いーなのね」
ママ「…おにぎりのくせに。ママじゃなく、るなに言えば?」
る「るーたん、おぎにり、いらないなのよっ」
“おぎにり”はママもいらないけど、夏でもおにぎりケースから取り出したばかり、
海苔パリパリ状態のもねでございます。
何やら鼻息荒くママを凝視していますが、恐らくその一角に立ち入らぬよう
圧を掛けているところでしょう。いやだって暴れているからなにかと思って
見に来たのですよ。どうやら敷物で爪研ぎをしていたようですがね。
で、昨日またステップに乗っておちりユラユラしていたるなに声をかけ二人で
遊んでいたのですが、その時背後でじっと見てはいたのですよ。
ママに対するヤキモチではなく、二人だけで何かをしているのが不満だった、
のかな?と思いましたが…どうやら正解のようです。
るなとしてはママを独占することが全てですが、もねは“その時ママと”という
気分でじゃれつきたいだけですからね。楽しそうなことをしていれば自分も、
という気持ちになるのでしょう。そしていまは自分だけのお遊び時間。
おにぎりがカラーコーンに変身して、進入禁止を主張しているようです。
気温が上がり、この一角は風通しがいいとは言えないのに、猫にとって暗がり、
隅っこ、爪研ぎコーナー、最高ロケーションで奪い合いになるのも分かりますが
少なくともママ、その隅で寛ごうとは思わないから安心して。
…でもね、こう暑くなると、そっちの壁際にも扇風機を設置したいのですがね。
ダメですかね?
ここ全体に接触冷感シーツでも敷いてみよう…かな…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.27 (Mon)
いた、世界

ママ「…………………え、…あ…なんか…」
?「………」
ママ「やっぱりなんかいる…マンタのような…でももちゃとした…なにか…」
?「………」
ママ「えーと…ええーと………ふ、フラッシュ、」

ママ「オン」
る「……なのよ……」
ママ「え、あ、るな?るーたん?なんだもう驚かさないでよ。もねと、」
る「……なのよ。だから……なのよ」
ママ「うん、もねとお話ししてるんだね。って、そんなところで、」

る「おじゃまなのよ」
ママ「え、」
る「ちいたんと、ないしょの、おはなしたいむ、なのよ」
ママ「…………………………え?―――え?…ええ???」
暑い毎日、涼んでいただけましたか?
なちゅとるなは、仲がいいことは決してないけれど、絶対的服従心がダダ漏れて
決して逆らうことのないるなを承知していたのか、二人が揉めることは最後まで
ありませんでした。
でも前述した通り仲良しでもないから、くっついて楽しげに過ごすこともまた皆無。
なので、このところ頻繁にこの場所にいる、しかもご覧の通りこちらには背中を
向けた前屈みのるなに、ママの違和感は募るばかり。
この場所、なちゅが好んで籠もっていたのは皆さんも記憶に新しいでしょう。
一時期もねが横取りしていたものの、なちゅが旅立ってからは却って稀になり
気温が高くなるにつれ近寄らなくさえなっていました。
なのにるなが。
用はないはずのるなが。
なぜか、ここに、こうして、不自然な体勢で、あたかも誰かと話しているような
そんな感じで長いこと過ごしているのです。
謎でしょ?
このタワーはシニア用で、低い段差と幅広ステップで使いやすくしてありますが、
若い猫には物足りないしママ部屋にあるものと入れ替えようか…とも思ったけれど
あちらは足場として使っているからそれも出来ず、どうしたものか思案中でした。
でもこんな姿を見てしまうと、もしかしたら…と思わずにはいられず、結局ここに、
このまま置いておくことになりそうです。
気のせい、だけでは心が納得しない。
そう思いたいだけと言われたら、まあそうなのですが、ね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.26 (Sun)
いる、世界

ママ「ふう…土日休みって…短いよね…」
?「………」
ママ「贅沢だと思っても、言わずにいられない日曜の夕暮れ…」
?「………」
ママ「はあ…文句言っても仕方ない。猫トイレチェックでもするか」
?「………」
ママ「…………うーん……」
?「………」
ママ「なんっっっっか、…なにかが、こう………」
いる気が、する…よ、ね?
アンニュイなまま続く。
いやはやあの国民的アニメが悪いわけではないけれど、日曜の夕方に
元気にじゃんけんとかする心の余裕はないのよ。座布団取った取られたを
心の底から笑えないのよ。
そんな人はきっと沢山いるであろう日曜の宵。いかがお過ごしですか。
梅雨もどこに行ったのか、尋ね梅雨で張り紙を出すべきか悩むほどですが
おかげで洗濯物は乾きました。と言うより飛んでいかないかの心配の方が
大きかったですけどね。
と、土曜に出来なかったことをまとめて日曜に詰め込むから更に夕暮れが
もの悲しくなると言う。祝日のない6月だから、余計に疲れた気がします。
が、猫たちが元気ならね。それでいいと思わないとね。
うん。
そうそう、乾くか心配なのはシーツでして。
このほど買ったのですよ。甲高い声だった前社長のあのネット通販のところで。
除湿機能がもの凄いという、喉から手が出る効果を誇るあれ。
ちょっとお高いですが、我が家は海が近く、湿気がたまりやすいという欠点が
ありますから、意を決しドーンと2枚!2回払いで!!
結果は、買ってよかった、です。朝起きたとき、布団は誰も寝ていなかったかと
思うほどにスッキリ。春過ぎて一緒に寝なくなっていたるなが、毎晩一緒に
寝てくれるのも効果のおかげではないかと思っています。
夏は猫が一緒に寝ないぃぃぃとお嘆きの皆さん。
もしかしたら、寝てくれるようになるカモですよ。グワッグワッ。
もねなんぞピッタリ張り付いてきますから、それはそれで効果ありすぎですがね。
暑くないから、まあ、いいか。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.25 (Sat)
ご不興もーたん

ママ「――――でしょっ!だから、――――」
も「………………………」
ママ「―――って言ってるのに、もねは、――――」
も「………………………」
ママ「――――なのっ!分かった!?……もね?」
も「………………………」
ママ「もねっ!ちゃんと聞いてるのっ?」

も「………もーたん、きーて、ないなのね」
ママ「はぁぁぁぁ???」
も「もーたん、こねこだから、いろんなことが、わからないなのね」
ママ「っ、そうやって都合の悪いときだけ仔猫ぶってっ!」
も「ちいたんといっしょなのね」
なちゅは永遠のこねこたんだわっ!
表情が顔に出るとか、目は口ほどにものを言うとか言いますが、猫でここまで
見事に感情を顔で表せるのは大したものですよね。
嬉しくないけどね。
全くもってかわいくないですがねっ!
さて何を怒られているかと言いますと、るなにあげたちゅ~るを盗み食いし、
あまつさえ叱られたらママ椅子の回りを一周回ってカモフラージュし、またもや
舞い戻ってきたからという悪質な犯行を犯したからでございます。
我が家ではちゅ~るは一日二人で1本。大盤振る舞いでも朝晩1本ずつの
高級品でございます。しかも水分補給を意識的に行うもねは、スープの水割りも
飲むことがありますから、それ以上は取らせるわけに行きません。
が。万事食に対する意識の壊れ気味るな。
騒いでもらった割に完食しないので、もねが盗み食いをしたくなる程度に残します。
でも最近はAIMちゅ~るを混ぜているから、前よりもっとシビアな管理が必要で
こちらは1日1本を厳守させたいところです。
実際、AIMちゅ~るは1日2本。るなの体格なら3本でもいいかな、というところで
足りないくらいなのですが…前述した通り、好きなサーモンと混ぜても残すのが
当たり前になっているのです。よってお残しは蓋を掛けて、その後30分くらいで
どうにか完食させているのですが…出るのよ…モフモフ盗人が一人…そーっと
やってきてはウロつく茶色いハンターが出るのですよ…まったく…。
で、怒られたらこう。
もね、本当に大人しく手入れに関することでは全く手がかからないのに、ママに
長時間小言を食らうのだけは我慢ならないようです。
うるさいなのね…と、顔中で言っているでしょ?しかも見て、お尻尾の付け根。
僅かに持ち上げて反抗心たっぷり風味。ほんっと生意気なんだから!
好きなものだけ沢山食べたいなんて、ママ絶対許しませんよ。
夕飯の“おにく”だってあるんだから、少し走り回ってお腹減らしておきなさい!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.24 (Fri)
絶景…かな?

る「………んー…いないなのよ…」
も「……んんー…いないなのね…」
ママ「あ、やっぱりここか。おー、…い………」
る「ん?……もーたん、あそこ…」
も「んん?…るーたん、あそこ…」
る「………ちがったなのよ?」
も「……ちがったみたいなのね…」
る「んー…」
も「んんー…」

る「あっ!」
も「あっっ!」
ママ「あ~~~~~~~~~~」
る「………ちゅん、なのよ?」
も「……ぽー、なのね…」
る「しー。しーなのよ、もーたん」
も「しー。しーなのね、るーたん」
ママ「か…………かわいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」
とにかく可愛さに泣ける。
人というのは悲しい嬉しいだけでなく、ふとした瞬間に意図せず泣けたり
するものですが、えちゅママ、やっぱり娘たちの可愛い姿を見るとどうにも
泣けてくるのです。
我が子を見送ったことのある方なら分かるのではないでしょうか。
いま元気に、なんの問題もなく過ごしているのに、それが切なく感じること。
どうにも抑えきれないもの悲しさを覚えること。
人より短い時間を生きる、そんなこと意識の端にすらない猫たちの、幸せで
楽しげな姿を見るに付けより一層感じてしまうのです。
だからこそ大切に、出来る限りのことをして守ってあげたい。
迎えたものの責任として、精一杯の時間を生き抜く手助けがしたい。
二つ並んだもっちゃりおちりを、涙ぐみつつ眺めるという、感動だかおバカだか
分からない感情に包まれつつお送りしております。えちゅママですこんにちは。
さて、二人がいるのは窓辺に置いたタンスの上、でした。
ここにあったテーブルは階下に移動し、ママ部屋にあったものを配置しました。
で、広くなった!と思ったのですが…いや狭くなったよ…るなが観察用に
使うにはあまりに狭くなりました。奥行きが!
もねはね、縦横どちらでもギリ大丈夫。
でもるなはご覧の通り、下半身は香箱座りでないと乗っていられません。
写っていないお手々の方は、実は壁とタンスの背面にある隙間に落としていて
乗り切れてはいないのでした。
とは言え観察用にこれより大きなものを置くのは本末転倒。
よってここはこの状態で使ってもらうよりない、のですが…慌てて落ちないよう
言い聞かせておきました。…聞くとも思えないけどね。
しかもここ、狭くしたらこの様に、並んで乗るようになった不思議。
場所の希少価値が上がって、どちらも譲りたくないという気持ちになったのか?
真相は分かりませんが、ママにとっては嬉しいだけのこと。
カーテンがなぁ…もっと開けておけばよかったなぁ。
でも、これがこうだから、というのが猫ですからね。偶然の産物を愛でてこそ。
ママのいるとき、カメラがある時で本当によかったです!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.23 (Thu)
絶景かな

る「…………なのよ…」
も「…………なのね…」
ママ「…?」
る「………うふ…なのよ…うふふ…」
も「………くふ…なのね…くふふ…」
ママ「???」
声はすれども姿は見えず。
はて、二人は一体どこに行った?…と捜していたら、猫部屋から実に
楽しげな気配が…あれれ~?
今回も正解は見えていますがもちろん続く。
いつものことと諦めて、姉妹がどこで何をしているか思いを馳せつつも
分からない振りでお待ちください。うひひ。
猫部屋にあったテーブルや棚を、処分したり移動したりですこーしですが
広くなりました。とは言え押し出しでこの部屋に来たものもあり、そこまで
変わったわけではないのですが、猫にとってはその方がいいでしょう。
二人のトイレも微妙に変わったのですが、臆病者のるなすら気付かずに
使っているので問題はない、けれ、ど、…気になることがないわけでも
ありません。それがこの光景です。
ま、その話しも明日にしましょうか。百聞は一見にしかず、一目瞭然。
あちらを立てればこちらが立たずは、なんにでも起こり得ることなのです。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.22 (Wed)
ばんばんっで、ばんっ!

ママ「はー、相変わらずるなは食べ散らかして」
も「むむむむむむ」
ママ「あの体格で口が小さいわけないのに、どうしてもうこぼすかね」
も「んむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむっ」

も「むっっっっっっっっ!」
ママ「…あー存在がうるさい。なに」
も「もーたん、おこなのねっ」
ママ「はあ?何をお怒りでらっしゃると?」
も「わかって、いるはずなのね」
ママ「さあ?なんのことでしょー」
も「もーたん、ばんなのねっ」
ママ「ばん。晩?版…ババンババンバンバン?」
も「っっっ」

も「………………………なのね…」
ママ「…ん?なんか嫌なお顔だね」
も「もーたん、…してやるなのね」
ママ「何をするって?」
も「はっぱ、くれないなら、よだめぐすりの、けー、なのね」
ママ「やめろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!」
まずるなは、いくら縦長楕円のキブルとは言え絶対一口で飲み込めるから
囓ったとしても半分落とすのは直ちにやめなさい!
そしてもねは、ママの目にヨダレを垂らすなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっ!!!
猫との生活は人が妥協すべき点が多いです。
それは人間が人間のために持つ理性という仕組みを心得ているからであり、
そういうものが初めからない動物にとって、理解した上でそう振る舞えなどと
言う方が間違いなのです。
とは言え目にヨダレを差されて平気な人はいないし、食事のたびに周辺に
散らばったヨダレ付きカリカリの欠片を拾って歩くのはイヤなのです!
…ってうちの子、ヨダレが最終奥義なのだろうか…。
とにかくヨダレ目薬の刑はイヤなので、この後猫草を柵の内側に入れました。
そう。もね、絵に描いた餅状態になっている猫草ほしさにここに居座っている
ところなのですが…実はここ、るながいたい場所第1位でもあるため、背後を
ウロウロ行ったり来たりで落ち着きません。
それぞれの思惑で、それぞれが一緒に暮らしているのだから万事思う通り、
なんて訳にはいかないという現実。
それもまた猫には理解しがたいことです。
不満や不服はママが解消、改善するけれど、我が儘の領域なら切って捨てる。
その線引きはなかなかに微妙です。動物との暮らしはどれほど長く重ねても、
一筋縄ではいかないものですよ。
ま、それを楽しめてこその親家業とも言えますがね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.21 (Tue)
ばんばん!

も「ふんっ」
ママ「?」
も「ふんっふんっ」
ママ「…もね?」
も「ふんふんふんっふんっ!」
ママ「…もしかして呼んでる?鼻息で?」
も「ふふふふふふふふっふんっっっ!」
呼んでいるらしいです。
もーたん、いまではすっかりママっ子になりまして、就寝時以外でも気が向くと
足下すりゴッチンや、平たい声でおやつねだりなどしてきます。
が、その“平たい声”は完全に自分のして欲しいことが通らず焦れているときに
出す声だと分かったのでママもそう簡単には動きません。
猫の言うことにいちいち従っていては、我が儘を増長させるだけですからね。
と言うわけで明らかに何か要求しているときは要注意。
ウッカリ叶えてあげると一度で学習し、以後それが通るまで繰り返します。
だからもーたん、鼻息でフンフンいってもママ、動きませんよ。
しかもその思惑、ママには何のことか分かっていますからね。なおさらです。
さて、もねのフンフンは何を思ってのことでしょうか。
実は正解は写真に写っています。
よぉぉぉぉぉく見たら分かるのですが…まあここは続くよね~。
出し惜しみで枚数稼ぐに決まってるよね~。
いつも通り、あっるぇぇぇ~?なにかなぁぁ~?と首を傾げながらお待ちください。
…そういえば南はもう梅雨明けでしたね…こっちは?どうなの?
週末からもの凄い気圧病でフラフラしたし、どっちつかずはやめて欲しいです!
降るなら降る、明けるなら明ける。
明けたら明けたで困るのですがね。病気も争いも気候も、地球、ほんと大丈夫?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.20 (Mon)
高枕

ママ「おや、いつの間にかスタンバイOK?」
る「おけなのよ。るーたん、ばっちりるーたんなのよ」
ママ「バッチリですか。でもそうなるとママは座れないよ」

る「どーぞなのよ」
ママ「は?」
る「ここ。ここのここ。どーぞどーぞなのよ」
ママ「ここのここって…まあそれより今日もコームしておこうか」
る「こ、」

る「………」
ママ「あれ?なんでしょんぼり?っていうか…」

ママ「首…大丈夫?」
る「く?」
ママ「…平気なんだね」
相変わらず、ママの出勤の気配を感じると駆けつけてきてこう。
るーたんのルーティンワーク、略してるーてぃん、本日もサッときて
ドーンと転がり、バーンと開きになっています。
ふーむ、やっぱり湿度が高いとおなかのモジャ率も上がりますね。
お腹の手入れは好きではないから、なんだかんだと文句を言ったり
すり抜けて逃げようとしたりで余計な時間がかかります。
その余計なことにかかる時間で、お手入れなんて終わるのですがね。
まあうちは二人とも手入れ全般攻撃的になるようなことはないから、
チョイと捕まえ終わらせます。
と言うわけだから、るな。
朝はじっくりもしていられないし、スリッカーでチャッと済ませよう。
…枕にするには危険すぎる木の手すり。さすがにちょっと心配だよ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.19 (Sun)
成長か

る「ん?…なんなのよ」
ママ「なんなのって、去年も見たでしょ」
る「きょねん…なんなのよ」
ママ「えー、くんくんして、怪しんだり、随分反応してたけど」

る「しらないなのよっ」
ママ「あ、」

る「はー、だまされたなのよー、るーたんたのしみぞんなのよー」
ママ「楽しみ損…えー、ちょっとぉ…るなぁ」

も「なんなのね」
ママ「あ、もね。いやいただいたトウモロコシを披露しようかと」
も「とーもころし、なんなのね」
ママ「そういえば去年のもねはすごく怖がってたね。どうどう?」

も「ふん…ふんふん…なんなのね…おそとの…くん…おそとのみおい…」
ママ「あれ、こっちも怖がらない」
も「こわ?これ、たべて、いーなのね?」
ママ「いや、そこはどうだろう」
も「はっぱなのね」
ママ「猫草じゃないからなぁ…」
猫はトウモロコシを食べても構いませんが、消化は不得意。
ヒゲだって食べさせてあげるのはいいとして、茶色いところは切って、
レンチンで柔らかくなったら上げますよ。
と言うわけで、はなみずきさんからいただいたトウモロコシです。
今年は二人ともまーったく気にせず、なんならつまらないというお顔で
写真の取れ高はゼロでした(笑)。
でもママが美味しくいただくことに変わりはなく、レンチン茹でたてを
堪能しましたよ~。
二人にもお裾分け…と思ったけれど、茹でたら更に興味を失い近くに
来ることさえありませんでした。そんなものよね~。
はなみずきさん、今年も美味しいものをありがとうございます。
次は軽く炙ってみようかな~。楽しみ~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.18 (Sat)
ばん!

も「むむむむむ」
ママ「?」
も「むぅぅぅぅ………むむ…むむむぅぅぅ…」
ママ「もね?なにをむーむー言ってるの?」
も「………なのね……」
ママ「は?なんて?」

も「………んむ」
ママ「納得した。え、ほんとなに?」

も「もーたんのものなのねっ」
ママ「え?」
も「もーたんだけの、ものなのね」
ママ「えー…あ、草?猫草のことを言ってるの?」
も「とられたらたいへんなのね。ばばんばん、しなければなのねっ!」
ママ「ババン番…うん、まあ誰も取らないけど、頑張って」
ママ「なのねっ」
もーたん、じみーに成長していまして、現在4,380gとなりました。
小さい小さいと言うから、皆さんももねがうんと小さくて、細く華奢で
まさか発育不良なのでは…と心配になることもあるかも知れませんが、
日本のNFC女子は4kgを越えたら立派なものなので、案ずることは一つも
ないのです。
それが証拠にこのバックショット。
なかなかどうして、見事な体格をしているでしょ?
毛質がサラサラのタイプだからコートの厚みはそんなになく、見た目が
そのまま実際の体型です。うん。立派に育ったものです。
で、その立派なノルウェージャンフォレストキャットがうんうん唸って
何をしているのかというと、食べ過ぎはいけませんと片付けられた草が
るなに取られやしないかと気にして見張りをしているところなのです。
まあ本当に監視しているのかどうかは知りませんが、日光に当てると
早くチョリチョリになってしまうかなと、室内で風通しのいい場所を
転々とさせているのですが…都度もねも付いてきます。
この写真から数日が過ぎているから、いま現在は既に枯れ葉が多くなり
食べさせるのはちょっと…。次を育てているから、暫しお待ちください。
にしても…これは多分エン麦ですが、なんでそんなにすぐ枯れるの?
納得いかないわ~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.17 (Fri)
アレでもコレでもなく

ママ「えーとぉ…るーたん、あの、ご報告が…ありますよ…」
る「なんなのよ。かんちがいっこるーたんに、なんのごようじなのよ」
ママ「いや、あの、勘違いではなくてですね」
る「…ないなのよ?」
ママ「はあ、実はもねにですね、怖い話し専門家みたいなことするなと」
る「こわい…おはなし…?」
ママ「イナガワっていう、その界隈では知られた方がいまして、もねに、」
る「……いな……」
ママ「もねが真似したから、イナガワの真似するなと、イナガワるなと」
る「………」
ママ「るなを呼んだんじゃなく、まあ呼んだような感じに?なった?的な?」
る「………」

ママ「るーた、」
る「るーたんかんちがいっこでも、はずかしぃっこでも、なかったなのよっ!」
ママ「ひえっ」
る「なのにるーたんをわるくいったなのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!」
ママ「ち、ちが、それはママが言ったんじゃなく」

る「みんなしてるーたん、いじめたなのよーーーーーーーーーーーーっ!」
ママ「ああ…鎌鼬フェイス…もね!もねも悪いんだからね!出てきなさい!」

も「………」
ママ「そこにいるの、分かってるんだからね」
も「………」
ママ「もね!」

も「………もーたん、もぉ、ここのこに、なるなのね」
ママ「最初から“ここの子”でしょうよ」
も「ちがうなのね。ここの、こ、なのね。もーたん、ママとは、ちがうおうちの、」
ママ「いいから出てきて謝りなさい!」
も「…もーたん、ここのこ、なのね…」
この後、本当に何度呼んでも動かないので、結局捕まえに行きましたとさ。
まあ実際は二人揃って帰ってこないから、まずるなを追いかけっこの振りして
二階へ駆け上がらせ、次にもねを捕まえに来たら予想通りもの凄い勢いで椅子の
裏側を走り抜け、サッサと階段を上がっていきました。
いやはやいつものことですが、写真は連続して撮っているものをそのままなので
このドタバタ劇場もストーリーはともかく実際の行動通りです。
うちの娘たちって、色々分かってる。
そんな娘に囲まれながら、本日も無事、黒いのは見ずに済んでいます。
どうかこのまま、見たくないものは見ないでいい夏でありますように!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.16 (Thu)
アレではなく、コレ

る「なんなのよ」
ママ「わっっっっっ!」
も「なんなのね」
る「なんなのねではないなのよ、るーたんきたなのよ」
ママ「来なくていいよ!つかほんっとビックリした!」
る「なんなのよ、るーたん、およばれしたからきたなのよ」
も「してないなのね」
る「されたなのよ」

も「していないなのね。るーたん、かんちがいっこなのね」
る「かんちがいっこでは、ないなのよ。ママにおよばれるーたんなのよ」
も「いつもいつも、ママがおもとめとは、かぎらないなのね」
る「む」

も「はーやれやれ、ほんとぉにるーたんはおこさまなのね~」
る「なんなのよ…およばれしたからきたなのよ…」
ママ「呼んでないですよ。つか飛びだしてくるの怖いからやめてくれない?」

る「…るーたん、かんちがいっこ、だったなのよ…?」
ママ「うん。って言うか、もう寝るんだから部屋から出てこないでください」
る「…およばれしたと…おもったなのよ…いながわ、るなって…」
ママ「…………………………え、」
る「そぉいわれたら、るーたん、いながわでは、ないなのよ…」
ママ「…いな…が……」
る「はずかしぃっこに、なってしまったなのよ…」
ママ「あ…あわわわわわ」
る「でもきこえたなのよ…いながわるな、って、…ママのおこえで…うー…」
ママ「るるるるるるるる、るーたん?落ち着いて、ね?ひとまず忘れよう」
る「まずわすれたら、おなやみ、しないなのよ…んんー…」
ママ「ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~」
どうする?どうします?るーたんが呼ばれてやってきたというのは聞き違いや
勘違いではなかったということですが、今更言えやしませんよ!
某怪談話のプロみたいなことをするなという意味だったなんて、口が裂けても
言えませんよ!ああーどうするの、もね!
もね?
………アラ?
もねは?どこ行った?そもそも余計なことをしたり言ったのはもねですから、
そこはちゃんともねに謝罪させないと。ママ悪くないもん!
るなに伝える前に探さなきゃならない…けど…けどけど…続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.15 (Wed)
夏のアレ

も「…こっち…こっちなのね…」
ママ「もぉぉぉねぇぇぇぇ、帰ろうって、ママもう寝るの、おやすみなのっ」
も「だめなのね、さいごまで、おゆびをはなしては、いけないなのね」
ママ「そんな作法、守る前にそれ自体しないからっ」

も「ここ…ふん……ふんくん……ここから……くくんか…」
ママ「ほらぁぁぁ、自分だって腰引けてるじゃん」
も「くん…………はっ」
ママ「え、」

も「もーたん、おもったなのね。いやなのねーって、こわいなのねーって、」
ママ「口調!」

も「がたがたがたー、ばさばさばさー、ざわざわざ、」
ママ「いままで叩いたことないけど、初げんこつ、いっとく?」
も「いやなのねーって、こわいなのねーって」
ママ「イナガワるなっ!!!」
この口の膨らみ。
完全に悪いやつのお顔です。
もーっ!
この部屋の荷物はあらかた処分して、絶賛模様替え中なのですが…うちでは
それが楽しくて仕方ないようです。普通は環境が変わるのを嫌がるものなのに
二人は平気であちこち頭を突っ込んでいます。
処分するものや、配置が未確定な棚などが雑然と置いてありますから、まるで
ジャングル探検隊にでもなった気分なのでしょう。
寒い日があると言っても真冬ほどではないから、遊んでいるのはいいけれど
覗き込んだまま動かなくなったり、隙間の前に無言で座っていたりが続くと
ママはゾッとするのです。
で、しつこく呼んでいたら戻ってきたものの、このお顔。
何か見つけたのか、えらく得意げですね。こういうところを見ると、NFCの成長が
他の猫種よりゆっくりだと言うことが実感できます。
そうは言っても秋には三歳。
遺伝疾患の発症率、二つ目の山を越えようかという年齢で、いよいよ成猫の
仲間入りという段階に進みます。
このお子ちゃまっぽさはいつまでも続いて欲しいけれど、イナガワるのは心底
やめてほしいです。
さて、そんなママの願いを聞き届け、もーたん大人しく帰宅するでしょうか。
まだ続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.14 (Tue)
いってくるなのねっ

も「それではもーたん、いってくるなのねっ」
ママ「はいはい、気を付けてね」
も「ママもきをつけなのね。くん…くんか…うむ、だいじょぶなのねっ」
ママ「なにが?」
も「あんよのみおい、へーきなのねっ!」
ママ「…平気じゃなかったらどうしようが過ぎるわ。いいからいってらっしゃい」
も「いってらなのねっ」

も「むむむ…なにも、いないなのね?」
ママ「いないいない。いたら怖い」

も「ほんとぉに…いないなのね…?」
ママ「いないよ。ほらちゃと足下見て。階段は慎重に」

も「むっ!……………なにか…なにか、…いるなのね…」
ママ「やめてよ、いるはずないでしょ!」

も「………」
ママ「………」
も「………」
ママ「……ちょ、…もね?………もーもーさん?」
も「………」
ママ「えーもう、ほんっとやめて、マジ怖い、戻ってきなさいもう一緒に寝よう」
も「…………………………っ、」
続く。
何か嫌なことがあったとき。
皆さんはどう対処しますか?
実際に起きたことにもよりますが、一番の正解は“なかったことにして寝る”が
手っ取り早い回避策です。これに勝るものはありません。
但し、目覚めてから更に「…あーーーーーっ!」という事態になっていることも
往々にしてありますから、お勧めは出来ませんがね。
とは言えこういう“何かいるかも…”という状態なら知らん顔が一番です。
だってそのうちいなくなるから。
今年、我が家でママが叫ぶような虫の出現は未だゼロ。
このまま何事もなく過ぎ去って欲しいけれど、先日…消灯時間に戻らない二人に
寝ますよーと声をかけても全くの応答なし。おかしいと思いつつ階段から下を
見てみると…二人で…揃って靴箱を覗き込む姿が…ああああああああああっ!
外周と照明には虫が付かない殺虫剤を撒いたものの、室内は二人がいるから
それらを使うことが出来ません。
手や口が届かないところにしかけるもので手を打ちますが…一体何を見ていたか
分からないままでは“なにを”設置するのがいいか判断出来ません。
でもそんなの判断したくないじゃない。
見ないで済むなら見たくないじゃない!
今のところこの一度きりなので、取り敢えずヤツに対抗するものは交換しました。
これで夏中しのげるはず。多分。きっと。
人の嫌がることはしない。これを猫に教えるのは不可能でしょう。なにせ猫には
人も猫ですからね。自分の喜ぶことを喜ばないはずがないというその認識。
恨めしいことこの上なし。夏だけにね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.13 (Mon)
猫はスライム

ママ「うーん…ちょっと明るくしてみたら…あ…」
も「………ご………ふご………」
ママ「茶色い。もねだ」
も「ふごご…ごご…」
ママ「豚鼻音…グルーミングしてるのかな。ここじゃよく分からないし…」

ママ「あー…なるほどそうなってたか」
も「まめっ、まめっ、ふご」

ママ「上半身は上、下半身は横向き…」
も「ぺおっ、ぺおっ、ぶ、ぶごご」
ママ「ううぅぅぅぅん…ひねりはともかく、首は直角。苦しくないのかな」

も「うっぺぉぉぉぉぉぉぉ~ん」
ママ「…うん。まったく気にしてないね」
へそ天、体ひねりまでは辛うじて納得しても、頸椎直角は絶対に厳しい。
体の硬いママはそう呟きながらシャッターを切るのでした。…猫よ…。
更にこの姿勢でグルーミングですからね、軟骨ではなくちゃんとした骨なのに
もしかしたらグネングネンなのではないかと、本気で思わずにはいられません。
だってそうなら“液体”も納得です。
コップの縁からテローンと零れでていても、なんら不思議はありません。
にしても…いいなぁ、こんな体なら肩こりなんてないよねぇ。
消灯後と起床時に、必ずママに絡んでくるもね。その日の身体チェックを兼ねて
肩の辺りもマッサージするのですが、当然凝り固まっていることなど皆無です。
ああ、ママの肩こりは常に続いているというのに…。
しかもですよ。もね、そうやってママが体をモニモニしたり、スリゴッチンをして
感極まると、決まってヨダレを垂らします。
そして先日はついに、ママの顔の真上でやったものだから、目に…ヨダレが…。
なちゅが耳の中に垂らしたのは数度ありましたが、さすがに目はないです。
なのにもねは…目に…猫の唾液が目に…おおおおおお…。
速効目元を拭き、目薬を差し事なきを得ましたが、さすがにガックリきました。
もーたん、口はギュッと閉じておいてください!
もねを舐めてびっしょりにするほどなのに、るなはしないんだけどなぁ。
唾液の分泌センサー、おかしくなってないですか?
猫育てはホント、簡単ではないです。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.12 (Sun)
落ちている

ママ「………ん?」
?「………」
ママ「んんん?………んん?????」
?「………」
ママ「え、…………………………………………なちゅ?」
まさか。
続く!
日曜だからと手を抜きすぎですえちゅママですこんにちは。
一息で言ってみました。意気込みだけはあります。
でもまた週末に雨。今回は梅雨だから仕方ないとして、土日のたびに
悪天候になるのは去年末からずっとのこと過ぎて呆れますね。
これ絶対、どこかで見ていて操作してます。でなければこんなにも
続くはずがないですから。
数日の寒さでるなが頻尿に逆戻りし、敷物の上に行くときは監視しないと
チョイちーをされる緊張感で過ごさねばならずこちらの精神にも来ます。
雨と湿気は我慢する。
でも寒さは許容できない。
値上げと同程度に許容できないのですよ。ド庶民のドママは。
ドママってなんだ。
まあとにかく、そんな寒さに敏感にならざるを得ない状態にこの姿。
どこがどうなのか、パーツが分かりませんね。
誰なのか。どうなっているのかを想像しつつ、明日をお待ちください。
そういえばこの敷物。とあるドンの付く店で99円でした。
一応ひんやりなのですよ。99円。
果たして効果はあるのか。同じものを枕カバーで使っていますが…うーん…。
なちゅ愛用の猫鍋は、もねは使わずるなには小さいので姉宅にあげたから、
今年は何か、圧倒的効果のありそうな何かを入手しなければいけませんね。
何がいいかなぁ…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.11 (Sat)
背中に太鼓を持つ

る「………………ふんっ、だ」
ママ「おやまあ、また分かりやすく拗ねてらっしゃる」
る「ふんっなのよ。ふんふんっなのよ。ふーんっだ、なのよ」
ママ「声に出してるところが完全にかまってちゃんなんだけどな…なに」
る「るーたん、ふんなのよ。ほーっておいたらいーなのよ」
ママ「随分長いことるな特集だったでしょ。今度はもねの番」

る「………」
ママ「あら、黙った」
る「…るーたん、わるくないなのよ」
ママ「悪いなんて言ってないよ。順番に見てもらおうねってだけのこと」
る「………ぶちゅ………ぶちゅ……」
ママ「るなもブツブツ言うんだね。でも我が通らないのは納得したと」
る「るーたん、わるくないなのよっ」
ママ「もー、ちゃんと合間合間でるなも見て頂くから。今日もるなだけでしょ」
る「ふふふんっの、ふんっ!なのよっ」
長らくるなが続いたら、次はもねの番という、至極当然な配分ですが
everydayるーたんを見て!な、るなとしてはもね特集は許せないそうで。
とは言えいーっぱい登場した自覚もあるのか、拗ねっ子すねすね期間に
突入したようです。
まったく、脛に傷を持つと言いますが、悪事ではないけど引っ込むところは
引っ込んでおかないとね。いい子には、ちゃんといいことがありますよ。
にしても、猫。
やっぱりこの背中にはランドセルが背負われていますね。
もしランドセルではないと判明した場合、そこにはお太鼓結びが隠されている。
えちゅママ、そう睨んでおります。
羽織を着たらこんなでしょ。うん、間違いない。
猫には様々な神秘があるけれど、ポケットがあったりランドセルを背負ったり、
果てには帯まで締める始末。ほんと、侮れません。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.10 (Fri)
ご飯ですよの光景

ママ「はーい、二人とも、ご飯ですよー」
る「ごはんなのよ」
も「ごはんなのね」
ママ「はい、それではみなさんご一緒に、いただきます」
る「なのよ」
も「なのね」

る「まぐむぐ」
ママ「ふふ、まずは“おにく”だね」
る「よるの、まぐ、ごはんは、もぐ、おにくなのよ、むぐむぐ」
も「しゃぐしゃぐ」
ママ「カリカリもあるからね。どっちもしっかり食べましょう」
る「るーたん、もぐぐ、かりかり、んぐ、すきなのよ」
も「しゃぐ。しゃぐしゃぐ。しゃしゃぐしゃぐ」
ママ「るなは続けて。…もね」
も「しゃぐ」
ママ「もねっ!」

も「しゃぎぎ、いま、しゃぐ、おいそがしーなのね、ぶっちん」
ママ「ママはご飯だと言ったのであって、草どうぞなんて言ってません」
も「しゃぐ、おかまいなく、ぶっちん、しゃぐ」
ママ「………没収」
100円だったので、生えているのを買ってきました。
初日に食べ過ぎて速攻めっちゃ草だけ吐いたので、時間制限付きで出しました。
で、ご飯の支度をして二人を呼び、そうだ片付けないとと思った次の瞬間には
こうでした。戻ってきて、まだ草があることに気付きなんの迷いもなくピットイン。
好きなのは構いません。おかげで毛玉も吐き出せています。
とは言え食べすぎていいものではないですから、必要な分だけを食べて欲しいし
そもそもいまはご飯の時間です。“おにく”提供時間なので、早めに食べないと
乾いてしまいますから、尚更です。
でもうちの娘たち、本当に食べることを大して喜びに感じないから、大好物でも
一度に完食はしません。なのでこのまま放置していると草だけで満足し、鼻歌で
去って行くこと間違いなし。
写真を撮って、すぐに片付けさせていただきました。
るなは一切食べない猫草。もねが独占できているのも一因かなぁ。
取り上げると“ぶっすぅぅぅぅぅぅぅ”と拗ねてしまうもーたん。欲しかったら主食を
もっとしっかり食べてください。分かってはいても比較がるなだから、もねのことが
発育不良に感じてしまうのよーっ!
NFC女子の4.2kgは、標準内、しっかり育った状態なのですがね…。うう。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.09 (Thu)
近くば寄って目にも見よ

も「やーやーっ」
ママ「………」
も「やーーーーーやぁーーーーーーーーーーーっ」
ママ「…え、もしかしてママにご用事?」
も「やあやあっ!」
ママ「お、応」

も「とーからんは、おとこのこにきくなのねっ」
ママ「…………………は?」
も「とーからんは、」
ママ「いや聞こえてるよ。そうじゃなく、えーと、とーか…とー…遠からん?」
も「とーからんは、おとこのこ、」
ママ「ストップ。読めたよ。遠からん者は音にも聞け?」
も「そーともいうかも、しれないなのね」
ママ「そうとしか言わないよ。で?遠くにいる人は耳を澄ませと。ママここにいる、」

も「ちかちかよって、おめめ、みぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっっっっ」
ママ「近い近い近い、刺さる刺さる、猫刺さる」
やあやあ、遠からん者は音にも聞け。近くば寄って目にも見よ。
寄りすぎたら見えないという事実を、誰かこのもーみんぐもーまーさんに教えて
やってください…。
ハンモックで寝ていたから、ふふふ、飽きるほど持ってるけど寝顔ゲットだぜ!と
カメラを手にして駆けつけたら、ねてないなのねーっと挑みかかられあまつさえ
レンズに激突されました。尖っているものに吸い寄せられる、あれホント危険。
でもまあ、この通りもーたん元気でございます。
と言うより梅雨入りで益々寝てばかりになると思ったら、どういう訳か一時期より
動くようになりまして、随分写真が撮れました。まあ動くとそれなりにママ部屋には
いないのですが、元気が出たならなんでもいいです。
と言うわけで暫く続いたるな祭りから、一転、もね感謝祭へと移行します!
お楽しみに!
…にしても、もねのお顔って可愛いとぶちゃいくの落差が激しすぎるわ~(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.08 (Wed)
クイズ 一発芸

も「なぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんだっ!なのねっ」
ママ「え?………え??」
はい。
長らく続いたるなの写真。いくら宇宙一可愛くても飽きるものは
飽きますよね。そんな皆様に朗報です!
もーたん、降臨でございます!
しかも宇宙一可愛いパートⅡのもね様からのクイズ出題。
嬉しいですか?嬉しいですよね。分かります。
では問題。
もね、なにかに変身しているそうですが…なーんだ?
Let'sシンキングタイム!
ちゃっちゃ チャラーラ ちゃっ ちゃらっちゃっちゃ
ちゃっちゃ チャラーラ ちゃっ ちゃらっちゃっちゃ
ちゃっちゃ チャラーラ ちゃっ ちゃらっちゃっちゃ
ちゃっちゃら ちゃっちゃら うっっっ
では正解の発表です!
…ふふ。続く!って言うと思った方。甘い。
本日のタイトルをご覧ください。一発芸です。引っ張りません。
なぜならこの写真しかないからです(笑)。
この写真を撮ったときは全く思いもしなかったし、ボツだなーと
フォルダの中にそのまま放置していたのですが、もね写真の少なさに
もう一度見てみると…ん?んん?これ…この写真…もねが人魚に…
見えないかな…と…。
どうです?緑の尻尾の人魚もーたん。
泡にならない人魚姫の数無量大数以上に可愛いでしょ?
ただの無量大数ではないですよ。それが更に“数”ですよ。もはや
どれほどの巨大さでしょうね。自分で書いたくせに想像が付きません。
でもまあママにとって、それほどに可愛いと言うことです。
ふぅ。今日も今日とて娘賛美に明け暮れました。
梅雨入りしてしまったけれど、せめて心はジメジメすることがないよう
前を向いて歩きましょうね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.07 (Tue)
感極まるとは、こういうこと

る「かみぃぃぃ、がみぃぃぃぃぃ」
ママ「あーあ…」

る「ぐ、ぐ、ぐぐぐぐぅぅぅぅぅ」
ママ「噛んでお顔グリグリして、忙しいね」

る「もしもしぃぃぃ」
ママ「え、電話?」
る「もっしもぉぉぉぉぉぉぉぉしっなのよっ」」
ママ「…そろそろ酔いも冷める頃じゃないの」

る「う……」
ママ「今度はなに」
る「うっうっ…うう…」
ママ「…泣き上戸…」

る「はっっっっっ」
ママ「もー、今度はなに」

る「きゃーーーーーーーーーーーーーっ」
ママ「…うん。強制終了ね」
る「うきゃきゃきゃきゃーーーーーーーーーーーーーーーっ!」
はい。長らくお付き合いいただきました、るーたん酔っ払い劇場。
酔っ払いらしく強制終了という幕引きとなりました。
いやぁ、皆様、よく堪えられました。
めくれども、同じ写真、じっと手を見る。そんな呟きとともに掌を
見詰めたくなるであろう、そんな皆様に朗報です。
上から5枚目、下から2枚目をご覧ください。
………ね?
…は?なにが、ね?ですか?
いやいやよく見て。よぉーく見て。ね?
なんだか全てがどうでもよくなりませんか?
そこですかさず一番下の写真を見ます。
ね?今度はすぐお分かりでしょう?
どぉぉぉぉでもいっかぁぁぁ~という気になりましたよね?
ふふ。今回も楽しんでいただけたようで何よりです。
ネタがありそうでないとき。エスちーのお部屋はそんなあなたに
最適なご提案をいたします。
同じような写真も、セリフを付ければこの通り。
“続く”の魔法はちょっとの工夫でどなたにでも使える便利アイテム。
お試しください!!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.06 (Mon)
推定三歳児

ママ「まだ抱えてるの」
る「うふ。るーたんのきっかーたんなのよ」
ママ「うーん、まあ、いまはるなのキッカーだね」
る「いま…」
ママ「いま」

る「………かみ…」
ママ「なに」
る「かみ…かみみ…がみっ」
ママ「噛んだら穴開いちゃうよ」
る「あな…」

る「がみぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ」
ママ「あ!そんなに強く噛んだら本当に穴開いちゃう!」

る「あいたら、いーなのよ」
ママ「いいわけないでしょ」
る「るーたんのきっかーたんだから、いーなのよ」
ママ「…ほんっと…るなだよね…」
酔いは醒めたようですが、未だに抱え込んで離しません。
本当に気に入っているものは独占したい気持ちが強いのですが…
それとは逆に、もねが興味を示すと一瞬で後退し、譲ってしまう
ちょっと可哀想な性質でもあります。
怖いとか、親切でという訳ではないです。
自分から譲ったものなのにいつまでも見ているし、心の底から
ガッカリしているのが分かりますから、だったら独占すればいいと
ママは思うし、そう声をかけるのですがね…ダメですね。
じゃらしで遊んでいるときなど、狩猟本能が猛烈に強いもねは
捕まえた(口にくわえた)あとは自分の手を使って更に口の中に
押し込むという荒技で確保します。その後は安心して味わえる(笑)
場所へと移動するのですが、柄の部分はママが持っているから
ママを従えのしのしと闊歩しているようなものです。
そういうところもひっくるめて、羨ましい…と見ているだけのるな。
だからといってるなだけを部屋に入れて遊ぼうとしても、扉の外に
もねがいることに気付けばそれが気になり、遊ぶことなど出来ません。
これ、えちゅもそういうところがありましたが…三つ子の魂百まで。
結局そのまま変わることはありませんでした。
自分自身の性格だから、仕方のないことではあります。
だからスキンシップはるなメイン。もねを触るところを見ていたら、
すかさずるなも撫で、タイミングを合わせることで自分だけが
構われていると錯覚させたりします。
一言で多頭と言っても、その性質は様々です。うちの場合はこの二人。
どちらも納得のいく接し方を、探りながらの毎日です。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.05 (Sun)
謎くっちゃくっちゃ

る「くっちゃくっちゃ」
ママ「…?」
る「くっちゃくっちゃ」
ママ「??…何の音だ?」
る「くっちゃくっちゃくっちゃく、」
ママ「?」

る「ふん…ふんふん…」
ママ「あれ?止んだ?」

る「ふんふんくんくんふんふんくんくん…んー…」
ママ「?」

る「…くっちゃ…くっちゃくっちゃ…」
ママ「え?…え?」
る「くっちゃくっちゃくっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ」
ママ「ええー……」
この“くっちゃくっちゃ”は猫の七不思議の一つです。
まああとの六つが何かは知らないですが、猫って匂いを感知すると
口をくっちゃくっちゃしますよね。
るなの場合、お腹が空いた、何か食べたいの時のサインでもありますが
マタタビキッカーで遊んでいるときも必ずやります。
嗅いだ匂いが、鼻腔から口に移動し、それを感じて咀嚼する…とか?
なちゅともねはしなくて、えちゅとるなはします。
共通点は…ブルー三毛?いやそんなまさか。
でも大別したら二人ずつですが、なちゅはご飯を食べてるときなぜか
しゃぐしゃぐという音を立てることが多かったし、えちゅの立てる音は
くっちゃくっちゃではなく、ちゃむちゃむでした。
うーむ…謎が深まっていく…。
頻繁にしていることでも見過ごしている行動は結構あるから、我が子の
くせや習慣は改めて観察してみると面白い発見があったりしますよ。
さてるーたんのくっちゃくっちゃ、まだ続くのかな?
…続くそうです。と言うわけで続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.04 (Sat)
美味しい嬉しい楽しいお顔

る「はぁぁぁぁぁ~はっはぁぁぁぁぁぁぁ~」
ママ「あーあー、やりたい放題だね。イメージ低下は免れないよ」
る「いめぇぇぇぇぇぇ」
ママ「イメージ。もー、しっかりしなさい」

る「くん…くんくん…」
ママ「あー、まだ嗅ぐの?大丈夫?」
る「ふん…ふんくん…ふくんかくんか…ふが…」
ママ「鼻息で返事をすな。ほら、お写真撮ってるよ」

る「………おしゃしん…」
ママ「そうそう。可愛く。かわいーるーたんで」
る「んー…」

る「んっ」
ママ「ふわぁぁぁぁぁぁぁぁぁかぁぁぁぁぁわいぃぃぃぃぃぃぃ」
まず上下の牙チラが可愛い。
ピンッと張ったおひげが可愛い。
唇が黒いのが可愛い。
変なお顔が可愛い。
クンカしているお鼻が可愛い。
嗅いだものの匂いを真剣に味わう表情が可愛い。
お顔の下で、下敷きになっている長毛が可愛い。
キッカーを抱えている両腕が可愛い。
スキスキキッカーたん、うふふちゅりちゅりのお顔が可愛い。
抱えたものとの距離感と行動がちゃんと計れているところが可愛い。
白パンみたいな、指先くにっのお手々が可愛い。
いーお顔の、るーたんが、可愛い。
皆さんもじっくり、可愛い探しをしてみてください。
そばにいる幸せ。
いまだから、いましか感じられないそれを見過ごしてしまうなんて、
ただただもったいないですよ。
…という、いい話で終わると見せかけ実はこのシリーズ、続く。
飽きたとか、そういう苦情は、聞かない。キリッ。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.03 (Fri)
こちら、百面相をしている猫です

る「ふが…ふがふが…」
ママ「あら、もーたんが寝ちゃったから、るなのものになったのね」
る「ががが…ふが…ふがふ…」
ママ「いやちゃんとお返事してください」
る「………ふ………」
ママ「?」
る「………………」
ママ「あれ?静かに…なった?」

ママ「るーたん?」
る「……………………」
ママ「ちょ、なにそれ、寝たの?って言うかお顔が修行僧(笑)」
る「…………なのよ……」
ママ「は?」

る「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
ママ「結局ただの酔っ払いかいっ(笑)」
散々もねがくんかして、ヨダレも付いているのですが手に入ったことの方が
重要みたいですね。喜んでいるならそれでいいけれど、るなって細かいことに
うるさい割にこういうところは無頓着です。
先日も書いた通り、犬に吠えられて取り乱さないって、一緒に暮らしているなら
分かるけれどうちの近所のワンコたち、散歩タイムはそれなりに元気です。
だから聞き慣れない音は警戒し、サッと物陰に潜むのが日常なのですがね。
自分より小さかったからかなぁ…まあそうだよね、チワワといえど女性の両掌より
小さい子では、るなには“音と匂いのする何か”でしかなかった、の、かも。
逆にビックリさせてゴメンね。ヤンのか!って覗いたら“コレ”がいたんだもんね(笑)。
まあ怖い顔はしていなかったと思うので、双方痛み分けということで。
にしてもるーたんというか、うちに来る子たちって本当に表情豊かです。
何度も話題にしていますが、猫の表情筋は少ないと言われ、犬より無表情などと
言われ悔しい思いをします。
何でも犬は目の周りの筋肉を高度に動かすことが出来るよう進化し、人間に対し
感情を伝える表情が出来るそうで、猫にそれはないのだとか。…フザケンナ!
筋肉の本数の話しなんかしてないわっ!と、猫飼いなら誰もが思い拳を握ること
間違いなし。「うちの子はいつも同じ顔の写真ばかり」と思っている方がいるなら、
よく見て、それ多分その子の決め顔。カメラを向けられるとお澄まししているだけです。
で、その代わりに猫の持つ、人とのコミュニケーションを図るのは“説得力”だとか。
信頼という関係性が強く結ばれている猫は、言葉による意思疎通で対応できると
アメリカのなんチャラ大学での研究結果が示しているそうです。
でもね、うちの場合、明らかにママに対する信頼というか気持ちが強いのはるな。
就寝と起床、最近は入浴直後以外のもねは塩対応が基本なのに、その説の反応は
もねの方が強いです。
曰く。それまで近付かなかった扇風機を、肯定的に、よいものとして紹介すると猫は
それに不安などを感じなくなり側で寝るというのです。そして二つの箱の片方だけを
指さすと、見ない、または指(の先)ではなく示された箱を見るというのです。
…もーたん、それ、と示されたところを見ますからね。でもママの側を叩いて“ここ”は
「だが断る!」と去りますからね。
研究結果で出た!とか大仰なことをせずとも、猫は猫なり、自分の頭にあることを
ちゃんと行動に移しているのですよ。
と言うわけで本日の結論。
科学や動物学で解明して欲しいのは病気治療などに対する一般人には出来ないこと。
ここが可愛い、あそこが賢い。そんなことは我々猫飼いが日々、自慢げに語り尽くし、
もう誰もが知っていることばかりですからね!
ふう。今日も全力で猫を褒め称えられて満足です。さー、二人におにく、あげなきゃね~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.02 (Thu)
こちら、拗ねている猫です

も「………っ…」
ママ「ん?あ、もねだ」
も「………ちゅ……」
ママ「?」
も「…ちゅ……ぶ……ぶちゅ…」
ママ「?……あれ?なんか、…あれ?」
も「ぶちゅ………ぶちゅぶちゅ…」
ママ「やっぱり。もねがブツブツ言ってる。しかもなちゅ譲りのうるさいヤツ」
も「ぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅぶちゅ」
ママ「ちょ、ストップ!ストーップ!」
も「すとっぷ…ぶちゅ…しないなのね…ぶちゅぶちゅ…」
ママ「いやいやストップ。ちょっと待ちなさい。何がそんなに気に入らないの」

も「ふんなのねっ、もーたん、ここを、かみっ!なのねっ」
ママ「噛んでもいいけど、なんでそんなに怒って、あれ?怒ってるの?」
も「もーたん、おこなのねーーーーーーーーーーっ!」
ママ「おもちゃ貸し出してあげて怒られるとか…なんで?なにゆえ?ほわい?」
も「もーたん、でばんが、すくないなのねっっっ」
ママ「……自分が寝てばかりだからでしょうよ…」
ママの方がよっぽど納得いかないわ。
さて、機嫌がよくなるはずのキッカーを前に、なぜかご機嫌斜めのもーたんさん。
最近の登場回数が少ないことに対する物言いだそうです。
いやいや待って。
いきなりの猛暑。雨続き。そして寒い日が続きまた暑いかな?と思ったら雨風の
強い日が続いたり、その所為で肌寒くなったりととにかくめちゃくちゃです。
ママも腱鞘炎と肩こりと背中の痛みで病院処方の湿布を入手しましたが、気圧に
とことん弱いもね、すっかり眠り猫になっています。東照宮なんか軽く超えたね!
で、寝場所もほぼママ部屋ハンモックだから写真の撮りようがなく、先日宣言した
通りにもねの登場回数が激減しています。
実は少し前にストルバイトを確認して、現在食事療法中でもあります。
こちらは元気を左右するほどではないし、今回は長くかからず溶かせるだろうと
思われますのでご心配なく。
でも寝てばかりで体力を温存しても影響があったことは事実。
ストレスをかけないよう、好きにさせておくのが大切です。
だから写真が少なくても、ママの所為ではないんだよぉぉぉぉ~!!!!
…と言ったところでママとるながキャッキャしていたら当然気になります。
なので近付いてきたら遊んだり、コームで引っこ抜きをしたりでコミュニケーションは
欠かさないようにしています。もちろん、それを見てキーキー言うるなからガードも
必須です。ヤキモチ即八つ当たり。なんだかんだと慌ただしい我が家です。
と言うわけでまた暫しもねの写真はお見せできませんが、隙を突いて面白シーンは
ゲットしていきますからね!お楽しみに!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2022.06.01 (Wed)
うひょひょひょひょひょひょぉぉぉぉ~

る「うふ…うふふふふ…」
ママ「ん?…あれ、静かになったし、寝たのかと思ったら…」
る「うふふひょふふふ…ひょひょひょひょひょひふぅぅ」
ママ「なんだそれ」
る「うふふ、るーたん、うふふふふ………」
ママ「えらいご機嫌だね。っていうか、変な格好しちゃって」
る「るーたん…るーたんは…うふ…ふふふ…」

る「うひょひょひょひょひょひょぉぉぉぉ~」
ママ「えええええ~?え、なに、お顔どこ行った???」
る「ひょひょひょうひょひょひぉうひょひょのひょぉぉぉぉぉぉぉ~」
ママ「……うん…よかったね、何がどういいのか分からないけどね」
問1 この写真を見て、るーたんの可愛いところを答えなさい。
※正解は複数あります
※5つ以上で満点が採点されます
とてもじゃないけど、中型犬と同等サイズとは思えないのはやぱり形が猫で
柔軟性を感じるからでしょうか。伸縮率も幅広すぎて、日々目の当たりにしても
尚“わぁぁぁぁ…”ってなりますからね。
でも見て。
この無邪気さ、かわゆさ、愛らしさ。お手々のおばけぇぇぇぇといい、あんよの
ぐんっっという突っ張り方といい、何もかもがカワイイで出来ています。
はぁ、るーたん可愛い。
そうそう、頭はちゃんとありますよ。ガクンと落ちているから見えていませんが、
イカボード先生とか出てこないのでご安心ください。
それにしてもるーたん、絶好調です。
漸く膀胱炎の影響がなくなり、トイレの回数も戻ってきました。
とは言え嫌なくせは残ったまま…。シーツを取り替えると慌ててやってきて、
ほんのすこーしだけ“ちー”をします。ワンコと電柱の関係です。
もねはやらないし、嘗てそんなくせのある子は犬でもいませんでしたが、るなは
必ずやります。やめて、と言うと別のトイレに走って行き止める間もなくします。
テリトリーの主張なのでしょうが…もね、二階だけの住人だしるなの妨害など
絶対しないのですがね。性格ですね。
ってゆーかー。
NFCが犬っぽいというの、そういう意味じゃないからね?
獣医の待合室で、吠えたワンコに全く怯えを見せなかったのでおかしいなと
思っていたのですが…るーたん、自分を犬だと思ってる?
いや、犬も猫だと思ってる、が、正しいのかな。
せめてもねがしたら上書きしに行ってください。頼むよぉぉぉぉぉ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



