2022.05.19 (Thu)
ドヤッとダンディ

ママ「………………………」
?「………………………」
ママ「………どなた?」
?「………………………」
ママ「…えーと、ダンディーな風体でレディファーストはしていただけない?」
?「…………貸さないから…」
ママ「いや…それ、うちの。差し上げたの。使わないから」
?「ありが……とう?」
ママ「なぜ疑問形」
トンちゃんです。男の子です。
そんなに大きくはないけど、小さくもないです。
うーちゃんによく似ているものの、兄弟ではないそうですよ。
と言うことで姉宅の猫です。
惜しい。ヒゲが若干ずれているから、ダンディーにはマイナス10点。
でもこんな渋めのイケメンなのに、性格はおとなしめ。というか人見知りをして
えちゅママのことは警戒しています。うーちゃんなんか、とんでもない方から
ホップステップ抱っこしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇヾ(ΦωΦ)/と飛びかかってくるのに。
るなより大きな体格で。
ドーンと。
白黒は神経質というか、臆病というか、あまり社交的ではないと感じる性格の子が
多いと思っていて、この通りトンちゃんだけならその認識は変わらないでしょう。
でもうーちゃんを知るとね…飛びかかってきた勢いでそのままバックドロップを
仕返してやりたくなるあれを見ちゃうとね…そうでもないな、とね…。
全国これから猫を迎えるに辺り白黒は候補だよね!の皆さん。
よーく見て。よーくふれあって。
多分すっごい両極端(笑)。
因みにこのトンネルは先日、うちから嫁いだものです。
ご覧の通り、るなには耐久性の面で不合格です。厚手で二枚貼り合わせてある
あのトンネルでああですから。これ、多分数分で破れます(笑)。
頂き物だからちゃんと使いたいし、でも壊すのは不本意。
他の子も使いたいのに、現在絶賛トンちゃん独占中!とのこと。
順番ですよ。ちゃんとみんなで使ってね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2021.11.16 (Tue)
ジュラシック・ニャーパーク
しょうか………い?ん?

ねこ「はぁぁぁ…ストープ、あったか…」
?「ストォブ…アツタカ…」
ねこ「毛布も…ほかほか…」
?「モォフモ…ホカホカ…」
……まあまあ、取り敢えずほら、次もご覧ください。

ねこ「ぐぅぅぅぅ…ぐぐぐぅぅぅぅぅぅぅぅ………」
?「マークーラーニー、サーレーテールー」
ねこ「ぐぐぐぐぐぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」
?「デモ、アタタカイィィィィィィィ」
ジュラシック・ニャーパーク。
それは姉の家に繰り広げられる、にゃんともおかしな気配。
猫とトカゲが生きる世界。
素晴らしきかな、ジュラシック・ニャーパーク。
姉の家にはこの巨大(40cm程度)のトカゲが2名います。
下の写真を見て分かる通り、飼育用の水槽で生活していますが、そこにね、猫がね。
入っちゃうんですね。暖かいのを知っているから。
まあ猫が近付く分にはいいけれど、双方爪だの牙だのありますから、一緒に遊ぶのは
人間が監視できる時だけです。脱走だってあってはならないしね。
ですがこのトカゲたち、自分を猫だと思っているらしく、朝になると水槽を叩いて自分も
出してくれとアピールし、出すとストープ前にまっしぐら。正面のいい位置を猫と争い、
ご飯をもらっていると一緒になって食べようとし、猫にパンチを食らう始末。
猫たちもこの全く異なる風体に狩猟本能を刺激されるどころか、ほら、枕扱いですよ。
タヌキの迷惑そうなこと。
あ、タヌキというのは名前です。トカゲでタヌキ。猫と暮らすトカゲのタヌキ。混乱するわ。
彼らの主食は現時点では昆虫や野菜などですが、成長すると野菜やペレット中心に
なっていく種類だとか。
えちゅママも爬虫類や両生類は好きなので、近所の専門店に行くことは多いのですが
ご飯がね…虫は無理よ…と思っていたところ姉のうちにいたという。
自分を猫だと信じて疑わないたぬき、いまでは猫が二階に行くと、あとを追って走りだし、
階段が上れず困っているとか。この足では登れる日が来るとは思えないけれど、油断が
招く大惨事は未然に防がねばなりません。
うちの娘を変わっていると思っていたけれど、上には上がいるものです。
カメと一緒は結構見ますが、これ、そこそこ貴重な光景ではないでしょうか。
ま、アオジタトカゲは放し飼いも出来る育てやすい種類。双方に怪我をさせず、脱走も
厳しく管理して、互いに温め合って生きていけたらいいのではないでしょうか。
…るなだったら、卒倒しちゃうな(笑)。
追記に昨日のコメントL様へ
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2021.05.03 (Mon)
姉のところのにゃん

先日、頂き物をしました。
とろーり美味しいおやつを沢山。うまうま便の到着に沸き返るみにゃさんをご紹介します。
どうです?美味しいですか?
1番「うみゃい、うみゃい、うみゃすぎるっ」
2番「…半分ずつ、って言われなかったっけ?」
たーくさんあるけど、キミたち、在籍数も多いからね。半分ずつだね。

3番「おいちー、おいちーにゃ~」
よかったね。美味しすぎてより目になっちゃったね(笑)。

4~7番「オードブルが済んだから、メイン!」
興が乗ったんだね。みんなお行儀よく、一緒に食べて嬉しいね。

4番「…ふう…美味しかった」
美味しかった?それはよござんした。
4番「いつもより豪華なおやつで目が飛び出たよ」
………ぷっ。確かに、飛び出てる(笑)。

エボニー「もっと」
え、わ、相変わらずグイグイくるね。
エボニー「もっと食べたい。もっともっと食べたい」
元野良の割に一番人懐こく、一番食べて、一番人が好きだね。
エボニー「ご飯がもっと好き」
キミは飼い主から「無神経無節操無遠慮という両●勘吉のような猫」と言われているよ。
エボニー「美味しいものはもっともっと好き」
…今度、別の、お腹にたまるおやつあげるから…。

5番「ぐー」
9番「んぐー」
…………………え?5番、は、いいとして、え、9番?きゅ、9?番?は?
9番「ぐうぅぅぅぅぅぅ~」
いますよ。ちゃんと寝てます、真ん中で(笑)。
これ、うちも買えばよかったかなーと思いますが…大型種の、本気の大型揃いのうちでは
意味がないかな、と思ってやめました。でも見ると欲しくなりますね~。
さて、頭の中にはてないっぱいになった方もいらっしゃるでしょう。
彼らは姉のうちの猫です。いま12名在籍しておりまして、写っていない子もおりますが
みんにゃ美味しく食べられました。はなみずきさん、ありがとうございます。
この通り、保護組、売れ残り組、もらってください組、セルフ飛び込み営業組(笑)と
様々なタイプがおりますが、みんにゃ揃って元気に楽しく生活しています。
以前ご紹介したチンチラのおっちゅんは、残念ながら虹の橋へと旅立ちましたが御年18歳。
最後まで食に貪欲な、大往生でございました。
続くみんにゃも健康に楽しく生活出来るよう、うちで食べなかったフードやおやつなどは
回していくから、仲良く分け合って食べるのですよ。
聞いてる?エボニー、分け合って、だからね!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2016.04.05 (Tue)
今年の桜は花曇り 3

さて、桜を見たら当然次の目的地は東京タワー!
えちゅママはスカイツリーさんより、東京タワーさんが好きです。
たたずまいといい、形といい、そもそも立地といい、東京と呼ぶに相応しい
風格と美しさが備わっていると思うのですよね。
…なのにマスコットはこれ…いや彼…彼ら兄弟という…(笑)。
10歳です。誕生日は東京タワー開業40周年と同じ12月23日だそうです。
青が兄、赤が弟。兄はクールで弟は明朗活発でも寂しがりです。
身長が、2m23cmあります。
…実物を見たこともありますが、いや本当に大きかった(笑)。
10歳って、発育いいんだなぁ(大笑)。
さて兄弟をいじっている場合じゃないです。
タワーの中をぶらぶら歩いて、ご飯はフードコートで食べました。
いいものがある!ということはないですが、まあそこそこね。
見学したら食事は移動した方が怪我はしませんので、そこは覚えておくと
いいかも(笑)。
ちなみにワンピースの関連イベントを開催しているのですが、サンジの
レストランもありましたよ。ビュッフェスタイルだから面倒はないけど、
サンジだったら一品ずつ作りそうだなーという突っ込みとともに今回はスルー。
大人2千円だからそんなに高いとも思いませんが、70分間なのでご注意を。

完全に夜になるまではいなかったけれど、夜景も写したいなと。
真下から見上げると、なんともすてきな光景が。
東京タワーって、本当はオレンジ色なんですよね…しっかり赤が好きだから
実はちょっと残念。航空法で定められているから仕方ないそうです。

帰り際、多くの人が足を止めて撮影していた場所からえちゅママもパチリ。
真っ暗だったらもっとよかったかなぁ…
でも夜と東京タワーは多くの人が撮っているので、こんな色合いもいいかな。
と、言うわけでえちゅママの花見も無事終了!
この後は張り切って居酒屋へ行きました(笑)。
久々、外でたらふく飲んだから、いいリフレッシュにもなったし、娘たちに
留守番を強いた甲斐は十分にある“ママの日”でした。
さー、明日からはまた猫ブログに戻りますよ~。
e2n2よ、張り切ってご登場くださいねーっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2016.04.04 (Mon)
今年の桜は花曇り 2

緑青の浮いた鉄扉。堅く閂もかかっていますが、これ、どーこだ?
昨日に続き、ママの日としてお花見写真を紹介していきます。
これ、よく見ていただくと分かるのですが門に取り付けられた10個のマーク。
一つ一つが葵のご紋です。
増上寺と聞けばすぐ浮かぶのは徳川家の菩提寺としての役割ですが、こちらが
その墓所へと通じる門なのです。
増上寺は空襲などで消失した部分も多く、墓所はこの内部に改葬されています。
去年の4月2日からは一般公開を行っているため、拝観料500円を納めると誰でも
お参りすることが出来ます。

じゃ、拝観しますよね。せっかく行きましたからね。
撮影に対しての注意事項がないので、写真を撮ることも出来ます。
えちゅママもいくつか撮影させていただきましたが、さすがに墓所を公開するのは
はばかられますから、敷地内から撮った桜をご覧ください。
下の方の暗い部分に将軍とその正室、側室の墓碑が並んでいます。
ドラマなどで名の知られた和宮もここに安置されているのですが、彼女だけは菊の
ご紋も掘られていて、そういう細かいところを見ることも出来ます。
我が家もそうですが、墓じまいという言葉も出来ている現代…全く無縁の、しかも
不特定多数の観光客がわいわいと訪ねてくれる墓所。
寂しくないのはいいけど、うるさくて寝ていられない!と怒られるのではないかと
ちょっと心配になりました(笑)。
ちなみに火曜は定休日だそうです。…定休日って言うんですね…へー…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2016.04.03 (Sun)
今年の桜は花曇り
職場で、なんともストレスの貯まる生活をしていても、仕事帰りに出かけるほど
余力もなく猫と自宅まみれの日々だから、せめて春の始まりくらい感じたいと
桜を求めて出かけました~。

というわけで今年はここ!
どーこだ?
ヒントはあまりに目立ちすぎている東京タワー!
…もうこれ、どこだもなにもありませんね(笑)。
そう。正解は東京は芝、増上寺でございます!じゃじゃーん!
平日だし、ご覧の通りごった返すような混雑もなく、さらにここは境内での宴会を
禁じているため、純粋に桜だけを愛でることが出来るのであります!
まずはさくっとお参りをして、早速桜を見に行きましょう。

桜はかなりの数がありますが、花見客のために植樹したものではないため写真を
撮る場所や構図は結構難しいです。通行の邪魔になるわけにもいきませんしね。
これはお寺の右脇の通路から撮ったものです。
残念すぎる曇天で、コンデジでは厳しい日だったのが悔やまれますね。
とはいえ見ている間はちょうど晴れ間が出たので、晴れ女の面目躍如です(笑)。

まだつぼみもあり、満開ではないところが花見心(?)をくすぐります。
白いようで桃色。薄桃色だけど桃じゃない。
桜って、なんとも色っぽい花です。

枝が黒く写ると、なんかかっこよく見えるの法則。
これも桜の色を際立たせる効果ですね。あー、青空だったらなぁ…
土日は花散らしの雨や風で、せっかくの満開時が楽しめない地域ばかりですが、
きれいに咲いているのは間違いありません。
今年も無事花見が出来たし、引き続き春を楽しみたいですね。
…換毛期に耐えつつ、ね(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2012.10.17 (Wed)
とにかく寝るぞ!

寝ます!
帰宅して、荷物を分類するところまでで力尽きました(笑)。
えーと、この写真があるということは、パークに行ってたね?
とお思いでしょうが、違うんだな。
どこに行っていたかは明日ちゃんと書きますね。
写真もね!たくさん載せますよ!!お楽しみに!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



