fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・12-01  ※おぶを嗜む
 ・11-30  ※るーたんでお楽しみください
 ・11-29  ※ツーショット劇場 3
 ・11-28  ※ツーショット劇場 2
 ・11-27  ※ツーショット劇場

2022.01.23 (Sun)

すごい、おちり

3n220116_27.jpg
ママ「………うーん…」
n2「…ぐー」
ママ「ううーん…」
n2「ぐー…ぐぶぅー…」
ママ「言いたいことは二つある」
n2「ぐぐぐ…ぐ、…ぶぅぅぅぅ…」
ママ「それ、アルミ鍋で冷たいから、寝ないでって言ったよね?」
n2「ぐ、……」
ママ「どうしてもトイレに使うって言うから出してあるけど、寝るならしまうよ」
n2「………」
ママ「そして二つ目」
3n220116_28.jpg
ママ「どうなってるの…」
n2「…むむ…にゃんでちゅにゃ…」
ママ「誰がどう見てもおかしいでしょ…」
n2「うぬぬぬぬ、こえは、こねにたいちゅゆ、もんつ、でちゅにゃか…」
3n220116_29.jpg
ママ「うううううぅぅぅぅぅぅぅん」
n2「たっちかりゃ、うっちゃいんでちゅにゃよ」
ママ「ねえ、そのはみ出てるの…どう見ても“無駄なお肉”だよね?」
n2「こねに、むだは、にゃいんでちゅにゃ」
ママ「あり過ぎるのはよくないんですよ」

こちらが世に名高き“こねこたんの健康貯金”でございます。
いやいや、もはや健康ではないですがね。積み立てを解約して生活の足しに
していますが、それでもこの余裕が寒さに打ち負かされない最後の砦であることは
確かなので、精算することも出来ず猫銀行に預けているわけですがね。
一体何で出来ているんだろう…。
もしかしてひょっとして腹水なのでは、と思ったりもしましたが、付いている部分が
完全に違いますから、お肉なのは確かです。それでも怖い考えというのは無意識に
つきまとうもので、これをこのままにしておいていいはずがないと思い悩むのです。
主治医からはカリカリを食べるよう指導は受けたものの、飲み込める程度に砕いて
口に入れることは出来ても、それが嫌で発作を起こすことがないとは言えません。
体どころか目元を拭き取ることすら躊躇いますから、何かと手詰まりなのですよ。
そしてこの猫鍋も元気なときからトイレに使っていたので、動けるようになったいま
“ここにないなら、ここでする”という状態で、おいてなければうんPだけがポツンと
落としてあるわけです。嫌でしょ?
しかも寒い猫部屋、トイレとして使う前にベッドとしても使おうとするから困るのです。
なのでシーツを重ねて敷くことにしていますが…そもそもトイレじゃないし夏のために
あるものだし、つくづく悩ましいことこの上ない代物です。
まあこのお肉を見ていただいたことで、なちゅが未だにこの鍋で寝たい理由も察して
いただけたことでしょう。暖房器具で温まりすぎた体をクールダウン。
いくら何でも冷やしすぎだから、この下にホットマットを敷くかどうか、いまの悩みは
そこです。ひんやり効果のための器具の下に保温器具。
本日もママの悩み、尽きず。

と言う記事を準備しつつ過ごした午前中から、時間が経つにつれ食欲が落ち、
先日同様落ち着きがなくなりました。
もねも朝から全く動かず寝たきりだし、同時刻頃からママも吐き気が収まらずこれは…
と調べてみると全国的に低気圧がどっかり居座り、経験上間違いなく低気圧による
不調だと思われます。それなら無理に食べさせようとしてもストレスになるだけ。
明日には気圧も落ち着く予報です。1時間前よりは改善しているようなので、それを
励みにして回復を待ちます。
最初に具合が悪くなってから1ヶ月。これほど春が待ち遠しいのは初めてです。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  なちゅぶー  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2022.01.14 (Fri)

いやだから、イヤ

3n220106_01.jpg
ママ「なちゅー、なーちゅー」
n2「………」
ママ「おーい、なちゅさーん」
n2「………」
3n220106_02.jpg
ママ「なーっちゅ、こらっ、起きてるの分かってるんだからね」
n2「………っ、」
ママ「ほら、お耳がピクッて」
n2「…んむー」
3n220106_03.jpg
n2「…にゃんでちゅにゃ」
ママ「ご飯ですよ。お腹空いたでしょ」
n2「ちゅいて、いにゃいんでちゅにゃよ」
ママ「ウソウソ、食べたいはず」
n2「うとでは、にゃいんでちゅにゃ」
ママ「えー、じゃあ違うこと、する?」
n2「…ちなうこと?」
ママ「うん。お目々のまわ、」
3n220106_04.jpg
n2「おここわり、でちゅにゃ」
ママ「まだ言ってないけど」
n2「いわてまてんでちゅにゃ」

言葉が通じるのも善し悪しなことがあります。
なちゅはコームで引っこ抜きは好きですが、それ以外のお手入れは
あまり、というか大抵は好きではありません。
けれど目の周りは数時間に一度は拭き取らないといけないほど汚れて、
時間が経てばそれだけ落ちにくくなるため頻繁に拭き取っています。
体調を崩してから汚れが酷くなり、けれどストレスをかけられないから
手入れ自体に躊躇います。
結論として、汚れですぐにどうこう、ということはないから、限界まで
譲歩することになりました。どのみち平日は朝晩だけですしね。
それに一番の問題は目の周りよりおちりです。
栄養が足りないし寝てばかりだから筋力が落ちて、トイレで用は足せても
腰を浮かせていることが出来ないため、その場に座り込んでしまうのです。
だからトイレに入ったらそばにいて、タイミングよく持ち上げないと
大変なことに。
こちらは汚れたらすぐ対処しないといけないから、そのためのストレスを
考慮するとその他は後回しでいいってことにしないとね。
期待しつつ、食べないかも…と思ったカロリーエース、ムースを混ぜると
ちゃんと食べてくれたので安堵しています。
もう何でもいいからとにかく食べさせて、足に力を戻さないとね!
寒いから、テントから出ないのも問題だとは…思うのですが…何もかも
焦ったところで仕方ない。食べる気はあるということだけに感謝して、
また土日でじっくり向き合います。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:03  |  なちゅぶー  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

2021.12.26 (Sun)

くんくんくん

3n211218_01.jpg
n2「くん……くんくん…」
ママ「ん?なんだ?」
n2「くくん…くくんかくんか…」
ママ「なんだかすごく“嗅いでる”けど…」
n2「くふんかくんか、くんくんくん」
ママ「なに、どうしたの」
3n211218_02.jpg
n2「………」
ママ「え、え、なに、なにそのジト目。ママ何かした?」
n2「………でちゅにゃ」
ママ「なに」
n2「こなちゅは、にゃいんでちゅにゃか」
ママ「なちゅだけない?え、あ、えと、あの、」
n2「こなちゅには、くえにゃいんでちゅにゃか、おいちーの」
ママ「うわぁぁぁ、これはそのえっとあの、」
n2「まま」
ママ「くれないっていうか、そもそもダメっていうかぁぁぁぁ」

なちゅの腎臓の数値はすごく悪くならない代わりに、当然良くはならないので
食べるものでの管理が大切です。それでも安定しているときはつい甘やかして、
もる姉妹と同じようにウェットやおやつを食べています。
すると当然、良くない方に動きまして、また節制しなければならなくなるのです。
と言うわけで現在、絶賛慎みましょう期間な訳でして…我慢のこねこたん生活を
送っているのです…が…欲しいよね…目の前でもらっているのを見たら、当然
自分ももらえると思うよね…。
腎臓病に配慮と、腎臓病療法食は決定的に違います。
配慮されているからと食べさせているのは間違いです。でもね!
16歳まで生きてきて、同じと思っている仲間が嬉しそうに食べているものを見て、
自分だけもらえないというのは虐待ですよ。
見せなければいいのでなるべくそうしますが、寝ている隙にとあげているとき、
小走りにやってきたりするのを見てそれでもあげないなんて出来ません。
ダメなのは分かってる。
でもあげないことは果たして愛情なのでしょうか。
難しい問題ですよ。ここで3粒を我慢させることで、何年時間が増えますか?
何日?何分?何十秒?
そういう思いにもなるから、たった数粒のおやつのなんと重たくのし掛かること。
また、それを毎日繰り返していれば弁解の余地はないけれど、週に一度くらいの
おやつタイム。一緒に食べて、美味しいね、と言ってあげる方がなちゅにとって
嬉しいのは絶対ですから、益々悩ましいのです。
うちの主治医は“断固反対派”で、たまに行くお店に健康相談を受けている獣医は
“幸せに感じさせること重視派”です。
どちらも正しいと思います。
どちらの話しにも納得します。
でも結局その両端を行ったり来たりするのがシニアと接することなのだと思います。
可愛いからあげない。可愛いからあげたい。
なちゅよ、自分ではどちらがより幸せなのか、ママに教えてくれないかな?

ま、猫は絶対、ちょーだい!が正義、なのでしょうが…ね…。
ああだから早く。一日も早くAIMフードよ発売になれ!
………で、最初は即完売入荷未定とか言われるのでしょうね…はぁぁぁぁぁ。

という前置きをしつつ、現在なちゅ、闘病中です。
金曜に玄関の外、庇の工事をしたのですが、最近なちゅが巣にしているコタツを
置いた当たりの真下です。ママも不在で、日中工事の音がしていたのがかなりの
ストレスだったようで、土曜の朝に病院へ行きました。内臓系に異常はなく、悪化して
いるのはストレスに関するものばかり。
通院も負担になってしまい、夜にはてんかんを起こしたので全身へとへと状態です。
多少食べなくても大丈夫なお肉保険はあるものの、食べないのは当然よくないし
ママの精神にも直撃してきます。
幸いお水はたくさん飲んで、大好きなムースは舐めてくれるのが救いですが…
1分1秒でも早く安定してくれないと、16歳の体には厳しいです。
最近は耳が遠くなりつつあり、膝にいるときにドライヤーを使っても気にしないので
まさか工事でこんなことになるとは…申し訳なさ過ぎて本当に辛いです。
とにかく安静第一、ストレスで反応が高くなっているものさえ下がれば問題なしとの
診断なので、温かく、けれど本人がいたい場所も考慮しつつで見守ります。
 ※隔離用にテントケージを用意していますが、出たくなると騒ぎます。
こんなことで手放すつもりは毛頭ないので、どうかなちゅを応援してください!
無事にお正月を迎えられるよう、ママ全力でなちゅを守りますよ!!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  なちゅぶー  |  CM(14)  |  EDIT  |  Top↑

2021.12.21 (Tue)

お目々ピカリン処

3n211218_17.jpg
ママ「うーむ…スパゲッティシンドローム…」
n2「…っ……っっ」
ママ「配線をどうにかしたい。でも束ねるのも危険だし、奥にもやれないし」
n2「っっ、…っ!」
ママ「使うものは時間で変わるから、このスイッチは理に適ってるけど…」
n2「っっ!っっっっっ!!っっっっっっっ!!!」
3n211218_18.jpg
ママ「…さっきからなに」
n2「こなちゅが、ねね、ちていゆんでちゅにゃよっ」
ママ「そうね、なちゅが寝ているね」
n2「でまてんでちゅにゃ!」
ママ「え、出ろなんて言ってないけど」
n2「じおじお、みては、いけにゃいんでちゅにゃっ!」
ママ「…中は覗いていないでしょうよ」
n2「うわおわおわうぅぅぅって、いいまちゅでちゅにゃよっ!」

なちゅのえらいところ。
ママには、絶対、唸らない。
不思議なことにママに唸ることはないです。当然、シャーフーもなしです。
先日、長年通っている病院で初めて採血時に唸っていましたが、口輪もなしにサッサと
抜かれていたし、怒ってもママにとっては大したことはありません。
一見さんには本当に怖いと思うほどなので、そこはお気を付けあれ、としか言えませんが
所詮はこねこたん。他愛ないものです。
で、これが猫用コタツとなった人間用コタツです。
撮影の前に、上をるなが駆け抜けていったので上掛けがズレましたが、こんな風に中は
まる見え状態だから観察できて熱くなりすぎないという両方が確保できていいですよ。
暖房効果を上げるため、且つスイッチオフの時用に、中にはホットマット入りベッドと、
猫用ホットカーペットの両方を入れています。
なちゅが寝ているのがなちゅの巣で、右手がホットカーペット。
コタツ自体のスイッチを切ると、右手のホットカーペットが暖かくなるからもねが入って
寝ています。その状態だとなちゅともねが並んで寝ていることもあり、覗いたときにママを
喜ばせてくれます。
るなは殆ど入りませんね。コタツの天井が低いので、るなには狭く感じるのでしょうが
未だに床でも平気で転がる子だから、不自然に暖かいのは嫌いなのかも。
代わりにママのベッドの上は大好きで、今年も足下に居座るからママの布団はズレ放題。
ウッカリしていると半身が外気に晒されて、冷え切ったところで目が覚めることの繰り返し。
るーたん、ほんと、勘弁して。
取り敢えずコタツは仮置きなので、もうちょっと検討しないといけませんね。
でもお水はここに置きたい。
熱くなったなちゅが這いずり出て、すぐにお水が飲める位置。ここがベスト。
でもこの右手のトイレも動かせないしなぁ…考えいるうち、春になりそうな予感、大(笑)。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  なちゅぶー  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

2021.11.22 (Mon)

だ~れだ 3

3n211111_12.jpg
n2「うわごあふむまぁぁぁぁ」
ママ「もー、変な声出さないの。えい、指さし込みの刑」
n2「わおわ、お、う、うがっ、げっ、」
ママ「えずくほど入れてない(笑)。よし、姿を現してやる」
3n211111_13.jpg
n2「う?」
ママ「ふっふっふ、ハサミで穴を開けちゃったよ~」
n2「うう?うみみ?」
ママ「うーん、これじゃまだハクビシンの可能性があるな…ならば」
3n211111_14.jpg
ママ「こうだ!」
n2「んっっっ」
ママ「あー、大分見えてきた。けどちょっと暗いね」
n2「ぬぬぬぬ、にゃにを、ちゅゆんでちゅにゃか」
ママ「うんまあ正解はずっと前に分かってるんだけどね」
3n211111_15.jpg
ママ「これでどうだ!」
n2「うぬっ、ままめ、よけぇなことを…」
ママ「ハッハッハ、参ったか」
n2「…まいっては……いにゃいんでちゅにゃよ…」
ママ「え?なんで?」
n2「かちは、こね、でちゅにゃ」
ママ「なちゅが?誰に勝ったって?」
3n211111_16.jpg
る「あむない…あむないなのよ…あれはかいじゅーなのよ…」
ママ「あー…一応、好奇心は残ってたんだ」
る「こわいなのよ、かいじゅー、るーたんをかむなのよ…」
ママ「噛みはしないけど、フシャーはされるね」
る「かいじゅーふしゃー、ちいたんみたいなのよぉぉぉぉ」
ママ「……………みたい、って…」

もう一度言いますが、匂いと声で、誰かは分かっているはず。
それでも袋がカサカサして、中から威嚇の声がして、手やお尻尾でバン!とされると
るなにとっては恐怖のモンスターにしか思えないのでしょうね。オバケ屋敷に行かず
手軽に楽しめる恐怖体験。人だったら楽しめそうだけれど、るなにとっては相当な
ドキドキタイムだったようです。ほんっと肝っ玉小さいわー。
この後、るなはドアの後ろに回り様子を見ていましたが、出てきたのがなちゅだと
確認出来たら漸く安心(?)したのでしょう。お怒り狸様の重戦車ドスドス歩きに追われて
猫部屋へと逃げ去っていきました。結局逃げるのか(笑)。
最近、段ボールはすぐ片付けてしまうけれど、この袋は頻繁にから袋になるため
誰かしらが遊んでいます。
シーツも良品なら包装もおもちゃ代わりに使えて、お得感更に満載…か、な(笑)?

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:01  |  なちゅぶー  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2021.11.20 (Sat)

だ~れだ

3n211111_08.jpg
ママ「あっ、ちょっと目を離したら、もう何かが潜んでる」
?「…………にゃっ」
ママ「にゃ?」
?「……にゃっっ」
ママ「うーん、いま現在、うちは“にゃ”だけで誰だか分かるんだけど…」
?「……でちゅにゃっっ!」
ママ「答え、出ちゃったじゃない(笑)」

でも本人は絶賛、“箱の中身はなんでしょう”開催中ですので、お付き合いください。
続くのだ!
あ、箱じゃなく袋だ、という突っ込みも割愛で。

さて、治った、と思っていた膀胱炎…抗生剤の注射からキッチリ2週間に-28時間で
逆戻り。今回も慌てて追加接種を受けていました。土曜を待たず、金曜に…うう。
日中は冷えるほど寒くない部屋にいて、夜間はママと一緒に布団で寝るから
体感的なことではないでしょう。とは言えストレスだってあるとは思えない生活ぶりで、
まさに体質なのでしょうが…へこむ…。
まだ成長期まっただ中で安定しないのもあるとは思いますから、せめて三歳過ぎたら
治まってくれることを願うばかり。
それと、寒くなると謎の「ちいたんにイライラする」も発動するからこちらも要注意。
なちゅがご飯をもらっているのに、後回しにされるのが腹立たしいように見えるから
側にいる子を優先に変えないとね。
でもあげたからと言って、すぐに、喜んで食べる訳ではないくせに…生意気な。
まあプライドの生き物でもある猫。
その心の中は色々と複雑なのでしょう。
対処出来ることはちゃんと平等を心がけるから、あんまり我が儘言わないでちょうだい。
ママにとっては全員同じに、愛情を注ぐ娘たちなんだからね。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  なちゅぶー  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2021.11.14 (Sun)

猛烈にめりこんで、冬

3n210928_107.jpg
ママ「…………」
n2「…………」
ママ「………あのぉ…」
n2「………」
ママ「あの…こねこさん?」
3n210928_106.jpg
n2「…にゃんでちゅにゃ」
ママ「なんかもう、本格的に、ものすごいことになってますけど…」
n2「にゃにがでちゅにゃか」
ママ「なにがもなにも、」
3n210928_108.jpg
ママ「ほら…」
n2「ほりゃ、とは、にゃんでちゅにゃ」
ママ「完全完璧に、猫とは異なる謎の生命体になっちゃってますよ」
n2「などの、てーめーたい、では、にゃいんでちゅにゃ。かーいーこねこたんでちゅにゃ」
ママ「よしんばそうだとしても…」
3n210928_109.jpg
ママ「いや、いやいやいや、やっぱり猫の形じゃないよもう」
n2「こねこは、こねこ、でちゅにゃ」
ママ「そぉかなぁぁぁぁぁ」

もはやなにも言いますまい。
本人が可愛いというのなら可愛いのでしょう。ええ。多分。きっと。

ママの左にはまり込む時間が減ったと言いましたが、短時間なりにママとの
コミュニケーションを取ってくれているのでしょう。
取り敢えず笑いは生まれますからね。
それにしてもどうしてこう、ギュッと詰まりたいのでしょうか?
猫は狭いところが好きだけれど、これはまた別物な気がする。
狭いと言うよりフィット感?収まりがいいと言うのが猫の正解だろうから、
お顔が変形するのは絶対違いますよね。
とは言えこう何度もするのだから、自分では気に入っているのでしょう。
血流が滞るとか、おかしなことがないならいいけど…ただでさえ少ない
なちゅの写真撮影の機会。もうちょっと可愛いお顔でお願いしたいものです。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:03  |  なちゅぶー  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT