2023.06.04 (Sun)
いーぶん劇場 2

ママ「もーっ、仲良く!仲良くだからねっ」
る「ちっ」
も「もーたんは、ほらっ!もーたんのせぇではないなのねっ」
ママ「だれ、いま舌打ちしたの」
も「だから、もーたんでは、ないなのねっ」
ママ「それだけあるんだから、半分ずつ出来るでしょ!」

る「ぶち…ぶちぶつ…ぶぶつ…」
ママ「なに?どっち?」
も「もーたんは、こっちの、この、わしゃーの、くしゃーの、」
ママ「わしゃ?ああ、七夕飾りみたいな緩衝材の紙ね」
る「…るーたん…るーたんこっちの…」
ママ「それはフワッと丸めて使う紙だよ」
る「こっちの…この、…つまんないの…」
も「ふが…ふがふが…これ、ふむと、あんよ、もぞなのね」
ママ「切り込みがあるからね。圧がかかると潰れるよ」
も「なるほどなのね」
る「るーたんは…」

る「なんなのよっっっっっ!!!」
も「ぴゃっ」
ママ「わっ、なにっ」

る「るーたんが、さいしょだったなのよっ!」
ママ「だから、先もあとも、いっぱいあるから仲良くって、」
る「しらないなのよっ!ママおばかなのよっっ!」
も「…すねっこ、なのね…」
ママ「あーあ、もう、先に遊んだあとでしょうよ」
荷物が届くと中に入っている緩衝材は不要なので、捨てるために
なるべく小さくするのですが、その作業中にるなが来ました。
紙だから遊ぶかな?と散らしてあげたところ、大した興味はなく
鼻先で突いたり、そのまま嗅いだり程度でほぼ終了でした。
が。
それも、誰かがやってきたら途端に惜しくなるのが子供心。
猫も取られるなら譲りたくないのでしょう、実に不満げなお顔で
ママに訴えてきたものの、仲良くしろと言われ不満爆発。
しかもるな、どんなおもちゃももねが興味を持つと譲ってしまう
妹気質発動で、本当は遊びたくても自分が引いてしまいます。
これは大して興味がないものだからいいけれど、じゃらしだけは
取られたくないのですがね。それも譲ってしまうため、ママは
遊ばせる度に苦労します。
性質だから直しようがないけれど、引いてしまったら連れ戻しても
遊ばないし、見えているのにもねを我慢をさせるのもまた可哀想。
と言うわけでこの時はもねが居残りでお遊び続行しました。
…2、3分。
二人揃ってじゃらし好きというのもね、苦労の一つですね。
半々になるよう、ママはあと4本くらい腕があったらいいのにな。
と、本気で思うのは、きっとえちゅママだけではあるまい。うう。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.06.03 (Sat)
いーぶん劇場

る「………」
も「………」
ママ「………」
る「………」
も「………」
ママ「………」
る「………」
も「………」
ママ「いやいや、なにか言おうよ…」
猛烈な圧を感じるけれど、その圧を加えてくる思惑自体は
よく分かりません。
いえ、分からないどころか分かりすぎる惨状であることは
写真を見れば一目瞭然ではあるのですが…続くよ!
酷い雨、そして風でした。
皆さんの周辺はいかがでしょうか。
今回、我が家は直撃される風向きではなかったので危険を
感じることはなかったのですが、緩んだ地盤で崖崩れなどの
可能性を考えて行動しないとなりません。
でもまだ6月なのに…今年の台風はいくつ、どれほどの規模が
襲ってくるのか。
家を背負って逃げることは出来ないから、とにかく最悪の
事態にならないことを祈るだけです。
…せめて猫を背負えるだけの体力は保たなくてはねっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.05.01 (Mon)
ちょしとちょちょしと、一方その頃

も「こいぃぃぃぃ、こいなのねぇぇぇぇ」
ママ「仕方ないなぁ。じゃ、はい、ツン」

も「ん、……んん…ん?」
ママ「あれ、弱すぎたかな」
も「んー、んんーっ」
ママ「…起きたらいいんじゃないかな…」
も「んーっ!」
お遊びしたい。でも、起き上がるのはイヤ。
横着な猫がこちらです。
そして一方その頃…

る「……ぐぅぅぅぅぅー……」
ママ「…ほぼ同じ姿勢で、こっちはぐっすり寝ているけれど…」
る「すぅー…んふ…ふふふ…ふしぃー…」
ママ「そもそも椅子を占拠されているから、ママ行く宛がないんだよね…」
普通サイズの猫だって、横になられたら座れないのが椅子の座面。
それをるなが横倒しになって寝てしまったら、じゃ端っこをお借りして…
ということも絶対に出来ないのだからこれはもう床に座るしかありません。
でも長らく椅子で生活していると、床にクッションを置いたところで長くは
座っていられないものです。
と言う訳でママは所在なくウロウロする羽目になるのですが…まあね、
こんな姿を見せられて、ハイ退きなさいなんて言える訳がないですよ。
言えます?
無理でしょ。握手だって、起こしちゃうよね…とか思って遠慮するのに
楽しい夢の中にいる我が子を起こして椅子返して!なんて、口が裂けても
言い出せるはずがありません。
と言う訳で暫し、自宅内徘徊を続けるママでした。
はふぅーん。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.04.26 (Wed)
ターゲット なっしんぐ

る「………」
も「………」
ママ「…まだ見てる」

る「っっ!!!!!!!!!!!!」
も「んっ?んんっ?なんなのねっ」
ママ「なにっ、なにかいた?飛んでった??」

る「っっっっ!!!!!!!!!!!!!」
ママ「えっ!こっち?こっちきた?なにっっ!」
も「………」

る「…………っ!!!」
ママ「なにが、い、た……の……」
も「…もーたん、でったい、なんにもいないと、おもうなのね」
ママ「…うん…ママもそう思うよ…」
る「!!!!!!」
結果。
何もいなかった。
今回のヒントは、もねはぶれないのに、るなはピンボケ。
それだけリアクションが大きかった点に着目すれば、正解は近かった。
かも。
まあ猫なので、人の気付かぬ羽虫を目で追っていたというのは
ないことではないですよ。でもこの場合、一緒に同じ方向を見ている
生粋のハンターもねが、何もいないと判断したので何かがいたという
可能性はほぼゼロでしょう。
仔猫の頃は、そういう「いた(ことにする)!捕まえる(ようにはしゃぐ)!」
という行動で狩りの訓練をしたりもしますが、大人になれば仮想獲物を
無邪気に追いかけて、ということもしなくなっていくもの。
秋には4歳になるもる姉妹も、そろそろそういう遊び方は卒業していく、
と、思うのですが…うちの二人、精神的に幼いままだから、まだ当分は
こんな姿が見られるかもしれません。
…ママとしては虫が出たか!と恐怖のズンドコ(笑)に陥るから、極力
二人でお留守番の時にのみ、楽しんで頂きたいものですがね。
因みにこの丸太爪研ぎ。
3つ分サイズの方なので、るなが乗っている位置で143cmあります。
そこに座っているのだから、当然ママを見下ろす位置であり、それもまた
楽しめるところなのかもしれませんね。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.04.25 (Tue)
ターゲット なんぞや

る「………」
ママ「あ、そこに乗ってたの」
も「のって、いたなのね」
ママ「え、…あっ!もねはそっちか!!」
も「そっちなのね。ママ」
ママ「なに?」
も「るーたんは、なにをしているなのね?」
ママ「え?なにって、追いかけっこでそのポジションになったのでは?」
も「おいかけっこ、していないなのね」
ママ「そうなの?てっきりるなが追い詰めたのかと思ったよ」
も「もーたん、ここで、ねねしていたなのね。るーたん、なにしているなのね」
ママ「…さあ?」
も「なんなのね」
ママ「なにか見てる…みたいだけど、確かに全く反応ないね」
も「なんなのね」
ママ「なんなんでしょう」
る「………」
なんなんなんだ?
もねも首を傾げる不思議な状態。
果たしてるなはなにをしているのでしょうか?
ナゾのままに、続く。
薄味ですよ。
いや寒い。
今日もパネルヒーターは夜通し付けたままだったし、もねはママに寄り添い
毛布に包まれ寝ていましたが、出勤時にテレビ上ベッドでちんまりまん丸に
縮こまっていたためホットマットも付けておきました。
ストルバイトは今回も、2度の排尿で見られなくなりましたが油断は禁物。
しかも今夜は雨ですって?挙げ句に土日も雨が降るとか。
なんの嫌がらせ?
…あれ今週末って連休開始?うそ、もっと先だと思ってた!
春と見せかけ夏になったと思ったら実は冬でした、みたいなここ一週間。
テレビでは盛んに連休の外出を煽っているし、なんだか落ち着かないだけで
実感が湧かないわー。まあ出かける予定がないから無関係ですがね。
とにかく二人が体調を崩さないよう、今週はそれだけ厳重警戒で過ごします。
…ママも微妙に喉が変なんだよな~。うがいしなきゃ~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.04.19 (Wed)
実は間違い探し

も「かりかり」
る「ぽしぽし」
ママ「………」
も「こりこり」
る「むぐむぐ」
ママ「…しっかり食べてますか?」

も「たべて、かり、いるなのね、こり」
る「…たべて…ぽし…いるなのよ…むぐ…」
ママ「ホント?本当にちゃんと食べられてる?」

も「んっ」
ママ「は?」
も「おいしーの、おかおなのね」
ママ「うん、まあ、もねはね。美味サインのペロンも出るよね」
も「ぺろんなのね。おいしーの、ぺろりんなのね」
ママ「うんうん、それはよござんした。…で、」
る「もぐっ」
ママ「…狭いんでしょ」
る「…こりぃぃぃぃ」
ママ「自業自得だからね」
る「かりぃぃぃぃぃっ!」
さて一見いつもと変わらぬ食事風景。
なにゆえにるなが微妙なのか。
分かった人、手ぇ挙げて~。
クイズにするほど写真がないので、正解発表でーっす!
何やら違和感を感じたら、そう、それが答え。
二人の前に、もう1セットお食事処がありますよね?
実はそっちがもねの場所で、二人がキュウキュウに並んでいるのが
るなの場所です。
そう書くと「え?じゃあもねちゃんが邪魔しているのでは?」と思うでしょ。
いいえ。この場合、先にいたのがもねで、あとから来たのがるなです。
二人とも同じご飯だし、量は監視しているからどちらを食べようが問題は
ないけれど、猫というのは自然と食事場所を決める生き物。
シニアになるとデリバリーが始まるから、まあ若いうちだけとも言えますが
うちでは自然とこっち、というのが決まります。
で、猫部屋で寝ていたるな。
戻ってくるなりご飯を食べるというので、蓋を外しハイどうぞしたのですが
プイッとそっぽを向き、そのままもねのお茶碗前に。
このときは特にご飯を入れたばかり。どっちでもいいからもね位置での
食事をさせていると、気配に気付いたもねがやってきてこちらもご飯タイム。
暫しるなを眺めていたけれど、仕方なく空いているるなのお茶碗から
食べ始めたもね。
気が付き、じっ…と見詰めだしたるな。
そのまま食べ終わるのかと思いきや、そーっともねの脇に移動し、横から
頭を押し込み同じお茶碗から食べようとしています。
頑固我が儘なもーたん、これには当然抵抗しますよ。だって食べているのに
横取りされている訳ですから。許すまじで押し返します。
ぐいぐい。ぐいぐい。互いに数粒口に入れて、ポロポロこぼして二次災害。
と言う訳で、“おにく”用のご飯台に、るなが食べていたもねのお茶碗を
移動させてのお食事タイムとなりました。
だったら最初から自分の場所で食べなさいよ…。
ほんっと、二人揃って毎日何かしらしでかさないと気が済まないのでしょうか。
どこだろうが、食べるならいいけどね。
でも二人揃って、もうちょっと多めに食べてくれてもいいのよ?
…ご飯要求で起こされるとか、夢の体験ですよ…ははは…。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2023.04.13 (Thu)
遠巻き劇場 急

も「くん…くんかしたって…くんか…」
る「まだ、もんくを、いうなのよ…」
も「くくん…さっぱり、なんだか、ふんふん…わからないなのね…」
る「わかるなのよ。またたびなのよ」

も「ふんふん…」
る「またたびなのよ」
も「くんくん…」
る「またたびなのよ」
も「すんくん、くくんか…」
る「またたびなの、」

も「うるさいなのね」
る「よ、う、うる、」

も「るーたんさっきから、ずっとずっと、うるさいなのね」
る「る、るーたんはなにも、」
も「うるさいなのね」
る「うう、ごめんなのよ」

も「あまやってすむなら、けーたつは、いらないなのね」
る「けーたつ…」

も「ほんとぉに、るーたんは、しょーもないなのねっ」
る「るーたんは、しょーもない、ねこなのよ…」

も「ぶちゅぶちゅ…」
る「うう。るーたん、あっちで、ねねするなのよ」

も「いちいちいわないで、すきにしたら、ん、もーたんはこっち、いーなのねっ」
る「ううう、すきに、うう、」

る「…ここに、かくれたら…」
も「もーたんはこのうえで、とりをみはるなのねっ」
る「ううううぅぅぅぅ」
ママ「…仲良く」
恐らく皆さんの胸に浮かんだであろう言葉。
ウッソだぁ~ (゚∀゚)
事実です。
この通り、もねはるなよりガンガン詰め寄るタイプだから、押されると弱い
るなにとっては逆らうことなど出来ない怖い相手なのです。
だからるながもねに飛びかかっても、体重差で押しつぶしていても、ママは
もねを庇うことはあまりしません。もちろん叫んだらそこでストップさせますが、
どっちもどっちを守るためには精神的と体格的な有利をキープすることも必要です。
本来、単独行動の生き物ですからね。
人が肩入れするのは、安全を守るだけでは足りません。
しかしまあ、もねの近付き方。まさにヤカラ(笑)。
そして「、うっ」と引いているるなのヘナチョコ具合。
いいコンビです。
動きが活発になる時期なので、こんな小競り合いも増えてくるかな。
姉妹同時のお迎えだから、NFCの女子同士といえど関係性は濃いままです。
存在そのものをないと思いたいレベルに到達せず、ある種の仲良し(笑)のまま
過ごしてもらえたらいいのだけれどな~。
…えちゅは完璧、なちゅをいないものとしていましたからね。
と言う訳で、愕然とするほど景色の変わらないコレナニ連載、やっとこ終了!!
皆さん、お疲れ様でした~。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



