fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
* 更新とお知らせ *
☆当ブログへの非公開コメント(拍手)への返信は、当面ブログへのご訪問(コメント投稿)とさせていただきます☆
♪新着エントリー♪
 ・06-04  ※いーぶん劇場 2
 ・06-03  ※いーぶん劇場
 ・06-02  ※じれじれっとじれー 2
 ・06-01  ※じれじれっとじれー
 ・05-31  ※そのへそ天が、こちらです

2023.01.27 (Fri)

……あー、

230101_75.jpg
る「もももももも、もーたん!」
も「ひぃぃぃっ、ひわぁぁぁぁぁぁぁぁっ」
る「どどど、どーしたなのよ、どーなってるなのよ、なにがどうもーたんなのよっ」
ママ「どうもーたんって。見た通りだよ。ママが救出に、」
る「るーたんたっけるなのよ!もーたん、いまいくからまつなのよっ」
も「ぐわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ」
る「もぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんっっっ」
ママ「あーもういいから、ママが行くから」
る「るーたんなのよ、もーたんおたすけはるーたんのおしごとなのよっ」
ママ「余計な時間がかかるから!ほらどいて」
も「わうっわわっ、ふがうっ」
る「もーた、」
も「ぎゃわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっ」
る「っっっっ」
230101_76.jpg
る「………………」
ママ「…お助けるーたん、早くしてよ」
る「…むりなのよ…」
ママ「なんで」
る「こわいなのよ…もーたんは、もーじゅーに、なってしまったなのよ」
ママ「るなが退かないから…」
る「おっおさないでなのよっ!!!」
も「どぉぉぉにかっ!するなのねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっ」

もねの一大事としゃしゃり出てきて、何事か確認しようとしたのは確かだけれど、
暴れるその様を見て足が止まりました。見ての通り脇にはテーブルがあるから
そこに止まられるとママが通れません。
仕方ないから退いてとおちりをグイグイ押しても、てこでも動かない臆病猫。
この大きさですから、普通によいしょ、なんて退かせません。
で結局、狭い隙間とラックの足を利用して、もねの頭が抜けた途端ダッシュで
逃げていったのですが、いつも通りそれに驚いたるなの方が先に逃げるという。
ほんっとコントの脚本をどこかに隠しているとしか思えないもる姉妹。
これに懲りて、貸し出ししていないものでお遊びしないよう教育的指導をしました、
が…この後の2,3回、顔を拭く度に猫毛が顔に付く不快感。
ほんっっっっっと、二度としないでよね!!!!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:03  |  なちゅともね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2022.11.10 (Thu)

モグモグ 隣の芝生

221106_17.jpg
も「かり、もーたん、かりり」
ママ「ん?どうしたの?」
も「こり、もーたん、こりり、たべにく、まぐ、なのね、もぐ」
ママ「あー…そうね、上から見たらそのようですね」
る「こり、るーたん、こりり」
ママ「なに」
る「かり、るーたん、かりり、たべにく、もぐ、なのよ、まぐ」
ママ「その原因は分かってます」
も「わかっているなのね」
る「なんなのよ」
221106_18.jpg
ママ「るなのご飯処はそこじゃないでしょ、あっち」
る「あっち?」
も「あっちなのね。そこは、もーたんのばしょなのね」
る「………」
ママ「るながしつこいから、るなのご飯処を動かしたでしょ」
る「…るーたんのごはん、ここなのよ」
も「こっちがるーたんなのね。もーたん、せませまなのね」
ママ「いや狭いのは、もねが誘導前に突っ込んできたからだよ」
も「もーたん、わるくないなのね」
る「るーたん、ごっちゃまなのよ」
ママ「…お粗末様でした」
221106_19.jpg
ママ「………ちゃんと自分の場所で食べられるんじゃない…」
る「こっち、ちゃちゃみが、はいっていたなのよ」
も「こっちにも、はいっているなのね」
ママ「るなの方に先に入れただけだから」
る「おいちーなのよ」
も「おいちーなのね」
ママ「…………並べるのやめようかな…」

姉妹の食器はずっと並べています。
これは単にお迎え時に二人とも仔猫だったから、猫部屋の食事処を
一箇所にしていただけのことで、それがなんとなく続いていました。
けれど体格差はもちろん、食事のタイミングも朝晩以外はバラバラで
並べておく必要がありません。
そう。うちの二人は一度に完食を絶対にしない、ダラダラ食いのプロ。
起床後と、帰宅時のカリカリ、その後の“おにく”の食べ初めは一緒でも
そのあとは食器に蓋をして、やってきたら開けるの繰り返し。
一応、奥がもねで手前がるななのですが、これは手前の方が広々と
使えるから体格を考えそうしただけのことでした。
また体高が違いすぎるため、食器台も違います。…ました。

るなはこぼす量も多く、キッチンラックにプラクロスを敷いていたけれど
最近急にコレジャナイと言い出しまして、もねが食べていても構わず
頭から突っ込んでいくようになりました。
最初はラックを寄せて誘導していたものの、それをされると伝家の宝刀、
「じゃ、たべないなのよ」を発動するため早々に頓挫。
仕方なく以前使っていたもねと同じ高さのセットに入れ替えたところ、
渋々…という感じで食べ始めました。
ところが今度は“おにくのおさらがたかいなのよっ”と言いまして…。
いや、縁を舐めるくせがあるから、これはさすがに屈んで食べるのが
辛そうだとママの思いやりなのですが!ピンクの食器と変わりないし、
使えない高さなどと言うことは決してありません。
こうなるともう完全に“もねの方がいいものをもらっている”という意識が
あるのだと思われます。実際は本当に同じものを食べているのですが、
思い込んだら曲げないのが猫。
仕方なく、もねに引かせている毎日なのですが…うーむ。
えちゅとなちゅは、ママ椅子を挟んで左右に分かれていました。
これだと互いは見えないし、自分のものという認識がハッキリします。
意識してやったことではないけれど、あれは理に適っていたのではと
思いまして、もる姉妹にもやってみようかな、と…思った…けれど…。
恐らくるながこの位置で、もねを反対側に誘導しなければなりません。
体格と、チョビチョビ食べる間隔の短さからもねをこちら、るなを右に
したいのですが…ムリだろうなぁ。
本当に、面白いように毎日何かしらの問題提起をしてくる姉妹。
生きている命であることは、そんなことからも認識します。
しかも頑固と言ったら猫。どうしたものか~。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  なちゅともね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2022.03.27 (Sun)

例えそれが団子でなくとも

220313_02.jpg
る「んー…まってもまっても、かー、こないなのよ…」
ママ「こないよ、こないからこっ、」
も「きっ」
ママ「ひっ、睨まれた」
る「なんなのよ、かー、いたなのよ?」
も「もぉちょっと、まつなのね。いーこにしていたら、くるなのね」
る「ほんとぉに、くる、なのよ?」
ママ「来るかどうか分からないものよりママにカメラ目線を」
も「きききっ」
ママ「なんでよっ、ママだって仲間に入れてよっ」
220313_03.jpg
る「んー…こないなのよ…」
ママ「だからカラスよりお写真、」
も「まつなのね。いーこでまてば、いーことあるなのね」
る「あるなのよ?」
も「あるなのね。そして…」
220313_04.jpg
も「ママは、あっちへいくなのね」
ママ「ずるいよ、もねだけくっついて!」
も「うるさいなのね。もーたんと、るーたんのおじかん、なのね」
220313_05.jpg
る「んんん~、こないなのよぉぉぉぉ~」
も「まってたら、いつかはかならず、くるなのね」

ね?
これまでのもねを見てきた皆さんならお気づきでしょうが、この目…
冷たすぎません?
完全に「あっちへいけ」と物語っているでしょ?
こんな短期間に団子(仮)が見られただけでママのテンション爆上がり、
破裂寸前の大盛り上がりだというのに…もねのこのお目々…。
なんという疎外感…。
でもね、これ、この状態。
気付いたのですが、るなから行くことはないです。
前回も今回も、あとからやってきて奥に入るのがもねのやり口です。
つまり手前だと外が見にくいし、不安定だし、あとから行っても奥に
進むとるながチョイとズレてくれるのです。
だから前と同じ状態になったのでしょうね。因みに数日寒かった間は
もねがこちらのマットに全身で懐いていたから、るなが来ることはなく
団子どころではありませんでした。
いや、普通は寒いからくっつきたくなるのでは?
やっぱり本当の猫団子と違って、暖を取る目的ではないからダメなのかな?
この冬はもう、見納めな気がするガッカリママなのでした。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  なちゅともね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2022.01.10 (Mon)

撮って出し 特派員もね

3n220106_16.jpg
ママ「それでは現場を呼んでみましょう。テント前のもーもーさーん」
も「あい。こちら、てんとまえの、もーたんなのね~」
ママ「もーもー特派員、現在の状況を教えてください」
も「げんざいの、じょーきょーは、ねねん、なのねー」
ママ「それ、30分前と同じ報告のようですが…」
も「たんじゅっぷんまえと、おんなじ、じょーきょーなのね」
ママ「それは全く同じと言うことでしょうか、それともどこが変わった点などは」
も「んー…」
3n220106_15.jpg
n2「……ぐ、………ふぅぅぅぅぅ……」
も「いびきなのねっ!ぐーぐー、うるさいなのねっ」
ママ「イビキがうるさい。元気が出てきた、と考えられませんか?」
も「もーたん、うるさいだけなのねぇぇぇぇぇっ」
ママ「…もーもー特派員、私情が含まれていませんか?」
も「もーたん、もぉ、あきたなのねっ!ばいばいなのねっ!」
ママ「もーもー特派員?…もーもーさん?…もーもーさん??」
n2「…ぴぐぅぅぅぅ…」
ママ「……失礼いたしました。テント前より、現在の状況をお伝えしました」
n2「………うっちゃい…でちゅにゃ…」
3n220106_17.jpg
撮って出しにてお送りします、本日のエスちーのお部屋。
なちゅの巣と化したテントですが、こんな感じで寝ています。
奥にベッドがあり、手前はトイレに使っていた猫鍋を入れたところ、内部の保温が
万全に保たれていることもあり、完全にクールダウン用水風呂扱いとなっています。
そして中にはカリカリとウェット両方を入れるためのご飯台を完備していますが、
なにせ食べないのでほぼ置いてあるだけです。
右下に出ているコードはベッドに敷いているホットマットのもので、この中には
リモコン部分があります。
そして皆さん、きっとものすごーく気になっているであろう、右上の般若。
怒ったなちゅではないですよ。
マヌルネコのお顔のポーチです。可愛いのに…ほんと愛らしいのにこれ…。
姉が持っていたので同じものを所望し買ってきてもらいました。なにに使おうかと
楽しみにしていたものの、いまはここにあります。
中身はとある神社で受けてきた“身代わり守り”でして、先日なちゅの病気平癒に
いただいてきたものです。
信仰心は皆無ですが、こう言うときにするから神頼み。
もはやなちゅのためになるならなんでもいい。身代わりになってくれるというなら
こんなにありがたいものはないですからね。
と言う訳で、現在のなちゅはこんな感じでほぼ寝る。たまに起きてすこーし舐める。
この繰り返しです。
食事を取る、という量には遠く及ばないので、動かないならそれでもいい。
けれど寝たきりにする訳には行かないから、時々起こしてコミュニケーションを
図っています。動き回るにはまだ早いと思って、焦る心は静めましょう。
…にしても、そろそろご飯かな。おーいなちゅさーん、ちょっと起きてみませんか~?

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  なちゅともね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2022.01.09 (Sun)

あっかぱ ぼろどー 正体

3n211229_09.jpg
ママ「うーん、ドロボーったって、おうちの中に、………」
も「………」
ママ「………なるほど理解した」
3n211229_12.jpg
n2「りかい、ちまったでちゅにゃか」
ママ「しました。それでそこにいたの」
n2「こねの、こたちゅ、でちゅにゃよ」
ママ「うーん、コタツ自体は誰が使ってもいいんだけどね…」
n2「あっぱか、ちたいのは、こなちゅだけでちゅにゃ!!」
ママ「確かにコタツがあったかくなると、なちゅしか入らないけど…」
3n211229_10.jpg
ママ「もね、なちゅが温まるって。寝ないなら出なさい」
も「…もーたん、ここに、いたいなのね」
ママ「でも寒くなってきたから、そろそろスイッチ入れますよ」
も「………すいっち、はんたいなのね」
ママ「コタツの意味がなくなっちゃいますが…」

コタツって、赤いライトが付いて温かくなるものだという認識でしたが、
昨今風が出るのですね…。ママだって驚いたんだから、そりゃもる姉妹は
中に入るの、ためらうよねー。
e2n2は全く気にせず長く籠もっていましたが、二人にはダメみたいです。
それとももう少し年を取って、暖かさが優先されるようになったら諦めて
使うようになるかな?
せっかく二階に運んだのに、いま現在はなちゅすら使っていないコタツ。
ママの部屋はこれ以上狭くなると全員が活動停止になるため無理です。
早くなちゅが元気になって、コタツムリとして使って欲しいなぁ。
でもそれはそれで部屋に帰ってこなくなるから寂しいけど!
なーんて、いまはママが寂しくさせられるなんて喜ぶべきことですよ。
グッタリしている姿を見ているだけなのは辛いです。
焦っても意味はないけれど、ママなどお構いなしな傍若無人こねこたんに
一日も早く戻ってね。約束だよ!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:01  |  なちゅともね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

2022.01.07 (Fri)

静かなところ、だと思ってる

3n211229_01.jpg
も「んー…」
ママ「?もねの声…、どこ?なにしてるの」
も「んんー」
ママ「もね?ああ、そこ、って、なちゅ?」
も「ちいたんなのね。あっちから、こっちいたん」
ママ「こっちいたんて。確かに、さっきまでテントの中にいたのに…」
n2「………」
3n211229_02.jpg
も「ここは、るーたんのごはんをたべるところなのね」
n2「………」
も「ちいたんのごはんは、ここにはないなのね。あっちにあるなのね」
ママ「なちゅはご飯が食べたい訳じゃないんだよ」
も「ごはんは、たべないと、だめなのね。げんきでないなのね」
ママ「そうだね。なちゅ、早くご飯食べられるようにならないとね」
も「…くん…くくんくん…」
ママ「いいこと言ってる振りで、匂い嗅がないの」
も「ちいたんの、みおい、なのね」
n2「………」

てんかんの発作は、5日に軽微なものが出たあと、確認出来ただけで
3回起きています。昨日の夜が最後で、以降は出ていないようです。
いま現在はとにかく不調で落ち着かない、食べたくないという前回と
同じ状態の3日目程度です。
なんとなくだし、本当にそうなのか分かりませんが、少しでも食べて
欲しくて何かしらを差し出したとき、なちゅが食べたいものなら大丈夫で、
嫌いなものだと即座に発作を起こす…ような…そんなことあるのかな…。
24日におかしいと感じ、目の前で発作を確認したのは25日。
自分でそこそこ食べるようになったのは一週間も経ってからなので、
それと同じならまだまだ心配が尽きることなく、ママも落ち着きません。
希望は、前と同じならまた必ず回復すると言うこと。
けれどこうして発作を繰り返せば全身の筋肉や内臓も疲弊するから、
同じようにうまくいくとは限らないと言うこと。
とにかく一番はなちゅの生命力頼みという情けない状況に、少しでも
ママが出来ることを加えると言うことだけです。
幸いなのは3連休であること。
そばにいるから、ゆっくりでいいから、とにかく元気になってね。
みんながなちゅのこと、応援してくれているからね。
ご恩返しに元気な姿、見てもらおうね!!
なちゅ、頑張りますよ!

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:02  |  なちゅともね  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2021.12.02 (Thu)

と、見せかけて

3n211128_10.jpg
n2「うがっっっっ!」
ママ「ん?」
n2「がっ!がががっ!しゃっっっ」
ママ「なにをそんなに怒って、って、なちゅ?」
も「たたたた、たっけてなのねっ」
ママ「ん~?…ああ、もね、まだいたの」
も「いるなのね、もーたん、ぴんちなのねっ」
ママ「知らないよ、自分で入ったんだから自分で解決しなさい」
も「むりなのねっっっ」
3n211128_11.jpg
ママ「まったく。なちゅ、もね、まだ眠いんだって」
n2「むっ、ままは、こねのことを、おこゆんでちゅにゃか」
ママ「怒ってませんよ。でもまだ寝てるから、もうちょっと待ってて、だって」
n2「うと、でちゅにゃ」
ママ「え、ウソ?」
n2「うっちゃいの、おっち、ちてまったでちゅにゃ。こなちゅは、ちって、いゆんでちゅにゃ」
ママ「あらー、もね、バレてるってさ」
も「もっ、ねているもーたんに、はなしかけては、だめなのねっ」
n2「あむん、ちにいって、いーでちゅにゃか」
ママ「軽めになら」
も「いやなのねーーーーーーーーーーーーーーっ!」

部屋に戻ってきていたなちゅが、いつの間にかいなくなったのでハンモックに移動したと
思っていたらなにやら怒っている気配。
探したらこの状態でした。
もね…まだいたの…。
手前のベッドに敷いたマットも、夜間は温めてあります。だからどちらであろうと寒さは
感じないのですがやっぱり物陰に潜みたい猫の性質で選ぶならタワー下一択でしょう。
でもね、それを望むならママ部屋のタワー下だってあるのですよ。
今年は誰も近寄らないからマットは敷いてないけれど、そここそカーボンストーブの熱で
常にポカポカ、風も当たらず快適そのものなんですけどね。
これはもうひとえに、なちゅがいる場所だから取り上げたいという気持ちの表れでしょう。
そうなればなちゅだって負けていませんからね。威嚇のしあいで勝敗を決めてください。

で、どっちが勝つと思います?
これが面白いことに、8割なちゅ、2割がもねです。なちゅが引くこともあるのですね。
これは威嚇に押し負けたのではなく、待つのが面倒で移動した、ということなのですが、
もねとしては勝った気分なのでしょう。
なちゅの方はケージのハンモックも温められているから、どちらでもいいという結論なのに、
知らぬはもねばかりなり。
まあ本気で殴り合いでも始めたら、容赦なくなちゅを優先しますがね。
この程度の小競り合いなら、ママは何も言いません。
と言う訳でなちゅ、寸止め床叩きで撃退すれば、もねなんぞ慌てて逃げていきますよ~。

テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット

人気ブログランキングへにほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ にほんブログ村 猫ブログへ
ランキング参加中!ぽちっと★ぷりぃず♪♪
16:00  |  なちゅともね  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT