2017.06.01 (Thu)
大好評!引っこ抜き毛玉 ~TDS ディズニーイースター

さて、昨日は上からの写真でしたが今日は横からご覧ください。
すごいですねー、モッサモサですねー。
アレルゲンですねー(笑)。
自分が猫アレルギーではないことが本当にありがたいと思える、
そんな引っこ抜き作業です。
友人は猫アレルギーですがNFCが2名、柴犬が1名おりまして、
薬を飲みながらモッチャモチャに抱っこしています(笑)。
そうですよね。
アレルギーだからと引き替えに出来る感情ではありません。
えちゅママは体調不良時、茹でエビを食べると唇が腫れますが
それ以外は単に皮膚が弱いだけですからね。

丸めてみました。
結構強めにコロコロしても、しっかり丸くするのは難しいです。
どうしても収まりきれず、モハモハのままなんですよね。
因みにコロコロしているときの音を聞きつけ、なちゅが走って
きたのですが…ちょっと見て、匂いを嗅いで、逃げました。
大きすぎたようです(笑)。ムヒより大きなもの、転がすには
ちょっとねぇ。なので“俺のものは俺のもの”の法則に従い、
持ち主に渡してみたいと思います。続く。

ディズニーシーも行きました~。…随分前ですが(笑)。
ゲートの雰囲気も随分大人っぽいですが、えちゅママどうにも
気になりますっ!

…顔に…見える…(笑)。
紫が目、真ん中の赤が鼻。楕円の口。点が三つあると顔に見える
といいますが、これは点どころじゃないですよ。
アンコウを正面から見たような顔なので、さすが“シー”とでも
思っておけばいいでしょうか。因みにたまごは歯ですね(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2017.05.18 (Thu)
お膝抱っこを邪魔するものは 4

ママ「なちゅー」
n2「うったいでちゅにゃ」
ママ「わっっっパンチとは卑怯な」

n2「ぱぱんち、ちていにゃいでちゅにゃ」
ママ「したじゃん」

n2「ちてまてんでちゅにゃ」
ママ「したよ!」

n2「ちてまてんでちゅにゃ!」
ママ「ぬわっ!迫ってくるなっ!!」
n2「ちぃぃてぇぇまぁぁぁてぇぇぇんーーーっ!」
ママ「ひーーーっ」
カメラにっ!レンズになちゅのお鼻が!!
ぺったりくっつかれたので、若干レンズが汚れました…
コンパクトだから電源のオンオフで蓋…開閉部が動くため、
ここに衝撃を与えると破損の恐れもあります。
だから汚れを拭き取るのも一苦労です。
で、最終的にママは出勤ギリギリの時間になってレンズ磨きという
厄介な作業までしなければならず、結果、駅までの路をバタバタと
走る羽目になったのでした…行きたくもない仕事の前にライフを
ゼロに削られるとは!
と言うわけで、お膝抱っこをしてくれないとお嘆きの皆様。
したらしたで、苦労は尽きませんよーっ!!!

見てる見てる。こっち側から様子を見てみたら、そりゃもう真剣に
真っ直ぐに見詰めていましたよ。
…目はないけどね(笑)。

爪先立ってお菓子を見ているうさたま。
なちゅが、ママに抱っこして欲しくて椅子にお手々を載せ爪先立つ
あのときの姿勢にそっくりで愛おしさが募ります。
そういえばグッズで“コップのふちうさたま”を売っていましたが
3ポーズセットで1,600円…高すぎる…。
自分の物欲が強くなくて良かったと、心底思うパークの土産物事情(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2017.05.17 (Wed)
お膝抱っこを邪魔するものは 3

ママ「やっとこっち向いた」
n2「…にゃんでちゅにゃ」
ママ「なんだじゃないよ、さっきから呼んでたでしょ」
n2「にゃんでちゅにゃ」
ママ「いやだから、なんでそんなにえらそうなの」
n2「…だかりゃ、にゃんでちゅにゃ」
ママ「もー。ママ、お出かけのお時間です」
n2「………」
ママ「聞いてる?」
n2「………」
ママ「え、また聞こえないふり?」
n2「…ちこえにゃい、でちゅにゃ」
聞こえているに決まってる。と言うより既に反応してしまったのに
視線が合ったら頑なに聞こえないふりを始めました。
いやいや、いくら“自分から見えなければ相手からも見えてない”
という謎の理で生きている生き物とは言え、これ完全に見てるから。
それでも聞こえないふりをして、未だママの膝に居座っています。
ほんっと、この頑なさはどこから来ているのでしょう。
ママ、根性なしだから諦めも早いよ(笑)。
なんにしても水曜になっても出かけられないママ(大笑)。
今週中には出かけられるのでしょうか。続く!

こっちはこっちですっっっごく見てますね。
覗いているのはお菓子屋さんのショーウィンドウ。
カラフルなパッケージが目を引きますが…欲しいのかな?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2017.05.16 (Tue)
お膝抱っこを邪魔するものは 2

ママ「なちゅ、ママはお出かけの時間ですよ」
n2「………」
ママ「行きたくないよ?ママだって、こうしてでべぼぉーって」
n2「………」
ママ「ぐでばだーって」
n2「………」
ママ「怠惰と堕落の限りを尽くしていたいですよ」
n2「………」
ママ「なちゅぅー」
n2「………」

ママ「…カメラの向きを変えたら視線も動く、と」
n2「…ぶー…」
退きません。まだ退きません。
しかもカメラを向けて嫌がらせをするママに抵抗するような態度。
すいっと視線をそらせるとか、猫ながら上級の反抗心です。
何が何でも膝から降りないつもりですね。
だって降りたらママが行ってしまうから!!
うちは2人ともそうですが、ママを部屋に閉じ込めておきさえすれば
安心して家中好きなところに行けるというルールを持っています。
えちゅは階下を含む全てがテリトリーですが、完全なる安息の地は
ママの部屋です。故に、ここにママがいれば自分たちも安泰という
意識のようで、出かける前はとにかく出さないための工作を図ります。
なちゅの最終手段はこれ。お膝抱っこで大しゅきホールド(笑)!
最終の名にふさわしく、これ絶対動けないからね。
因みにえちゅは“ご飯を食べる”です。
それぞれの療法食を食べているため、えちゅはどうしてもなちゅの
ものが食べたくて仕方ありません。だから普段は蓋をして、食べる時
だけ開けてあげるのですが、終わればまた蓋をします。
ママの外出中は母がしていますが、いる間はママがしてますからね。
だから出かける気配を感じると、速やかにお茶碗の前に座ってお世話を
要求してきます。無言の圧力です。
ママだって行きたかないよ!猫とダラダラしてたいよ!
そんな母の心子知らず姉妹。
いったいいつまで座っているのでしょうか…続く。

ゲート上には楽しげなうさたまが2匹。
でもなんだかこちらも圧を感じます。と言うわけでズームアップ!

いた!
1人でバルコニーに腰掛けるうさたま。仲間に入らないの?
耳が垂れていて、なんだかちょっぴり寂しそう…半分はウサギだし、
勇気を持ってピョーンと飛べば仲間たちと遊べるよ!
ダメならえちゅママが抱っこで連れていってあげるから、と本気で
声をかけたくなる配置でした。なんでロンリーラビットなんだーっ!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2017.05.15 (Mon)
お膝抱っこを邪魔するものは

ママ「ああ、今週もまた始まってしまったなぁ…」
n2「………」
ママ「やだなぁ、行きたくないなぁ」
n2「………」
ママ「こりもせず、毎日毎日言う方も諦め悪いんだろうけど」
n2「………」
ママ「それでも言わずにはいられない。行きたくない!」
n2「………」
ママ「あのぉ…」
n2「………」
ママ「行きたくない、は、行きますよ、の合図なんですが…」
n2「……ちこえまてん…」
困ったこねこたん。
今日も今日とてママのお膝で寛いでいます。
朝一からね!!
ここ数年、甘えん坊度が上がるばかりのため、夏でも抱っこしたがる
なちゅですが、そろそろ時期的にお互い辛くなるばかり。
忙しいとか出かけるとかに暑いも加わることですし、一回の抱っこ時間は
出来るだけ手短にしていただけると…なんて、贅沢ですかね。
お膝抱っこ嫌いの子も沢山いるし、自ら求めてくれるのは喜ばしいこと。
えちゅなど強制抱っこ(ポーズ限定)でなければ味わえない、暖かくて
柔らかいフワモコのこの感触。
堪能出来ることをありがたいと思わなければ、ですね!
しかし退いて欲しいのですよ。
また五日間、日々気絶でやり過ごすまではね!続く!

行ってきましたよ-。
もう随分前ですけどね(笑)。取り敢えずまた写真を載せていきます。
さてゲートですが…うさたまと呼ばれるウサギのようなタマゴがイースターを
演出しているようですよ。ふーむ、でも2匹だけって…寂しいかな…

2匹だけ……………?んん??続く!
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2017.03.01 (Wed)
隠れ心地、噛み心地 3

n2「ふんくふん」
ママ「なにもしてないふりして、確実にクンクンしてるね」
n2「はぁ…いーでちゅにゃ…」
ママ「なーちゅ、もうさんざん遊んだでしょ。出ておいで」
n2「………ここはおちまいでも、まだのとこよが、あゆんでちゅにゃ」
ママ「まだのところ?」

n2「ふはぁぁぁぁぁぁぁぁ」
ママ「あっ!カミカミくんなめの流れ技!」

n2「まんじょく、でちゅにゃ」
ママ「やりきったお顔だね…」
漸く一段落したようですね。
楽しく遊ぶのはいいけれど、ママが見てるときだけだよ?
これ、中身も厚手ならパッケージも厚手で噛み応えがよかったのにね。
空袋が出来るのも数ヶ月先、あと二個だけど、それまでの分くらいは
遊べたのでよしとしてください。
で、気がついたら3月です…。
うそでしょ?
もう二ヶ月終わったの?毎年定番の話題ですが、今年ほど早いことは
かつてないです。驚きの光陰矢のごとしぶり。
そりゃ年も取るよね…。
子供は日々の環境がほぼ毎日初めての体験で、その刺激のおかげで
記憶が増えるばかりだから時間の経過を早いとは感じにくいそうです。
逆に年を取るたび初体験はなくなり、いつかの経験を繰り返すだけで
刺激がないから昨日も今日も代わり映えせず時間だけが過ぎるという
仕組みだそうで。
じゃなにか刺激を…と思っても、節約生活ではそれも難しく結局は
同じ一日をコピペしているようなものです。
だから家に動物がいるというのは本当にいいことですね。
だって彼らとの暮らしは同じことの繰り返しではあっても、毎日が
貴重で大切なふれあいばかり。
こんなママの味気ない毎日を、美味しく楽しい時間にしておくれ。
ママからは、本当に美味しいおやつを提供するからね~。

ジェラトーニは、イラストが一番可愛い!
顔と耳の比率が実にいいです。実際の猫でここまで耳だけ大きいのは
どうかと思いますが、フェネックの可愛さが実証しています。
そろそろ“おんにゃのこ”キャラも登場するでしょうが、色はなにに
なるんだろう…オレンジ辺りが来そうかな?
思い切って三毛でもいいのよ?
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット




2017.02.28 (Tue)
隠れ心地、噛み心地 2

ママ「いた!」
n2「むむ」
ママ「大人しくご飯を食べているかと思ったらいつの間に…」
n2「むむむ。もぉ、おぽん、いっぱいでちゅにゃ」
ママ「じゃあちゃんと“ごっちゃま”して、お顔を洗うとか」
n2「…くん」
ママ「お昼寝をしに行くとか、危険のないことをだね」
n2「ふん…くふん…うみみ」
ママ「なーっちゅ、聞いてる?」
n2「ふふくん」
ママ「こらっ」
n2「もぉ、がまん、でちまてんでちゅにゃ」
ママ「あっっ」

n2「あみっあみっ、かみっかみっ、ぺおっまめっ、ぱつんっ」
ママ「こらーーーーーーーーーーっ!」
n2「いーい、かみかみ、でちゅにゃ…」
ママ「なちゅーーーーーーーーーーーーーーーーっ!」
まずどこにいたのかというと、ここに隠れ潜んでいました。
袋や箱は最高の隠れ家ですが、なちゅにとってはさらにたまらない
魅力に溢れるビニール袋に飛びつかないはずもなく、隠れる、舐める、
そして囓るの悪事三連発を繰り広げていました。
いえ、前二つだけなら可愛いですよ。ても囓るが加わることで誤飲を
心配しなければなりません。よってワンセットで悪事です。
なちゅは子猫の頃からビニールを噛んだときのパツンという感触が
大好きで、シーツやお米といった堅めの袋を見つけると素早く近付き
パツンパツンと噛みまくるのです。
穴を開けて欲しくないものでも、気付くとボコボコになっているため
あとになって冷や汗をかくことも。
幸い噛みちぎるまではいかないけれど、長いニャン生、全く飲まずに
いられたのかどうか怪しくもあります。
故に床にはビニール、ゴムなどが落ちていないよう注意をしていますが
ご覧の通り。僅かな油断がこの状況を作り出してしまいます。
遊ばせてはあげたいけれど、危険行為はさせられない。そんなわけで
真正面から撮影し、邪魔もかねているのですが…まったく気にせず
かみなめを続けるなちゅ。いつまで続けるのか、もう少し観察します。

シェリーメイもお手伝いをしたのでしょうね。
クマといえば蜂蜜。でも蜂蜜といえばプーさんのイメージが強くて
こちらのクマでは想像しにくいです。実際この二人のパッケージだと
チョコものが多いですからね~。
ポップコーンもミルクティー味だし、おしゃれなクマですね(笑)。
テーマ : ノルウェージャンフォレストキャット ジャンル : ペット



